Wikipedia:投稿ブロック依頼/Yasumi
利用者:Yasumi(会話 / 投稿記録)
このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートページで行ってください。このページは編集しないでください。
注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。
議論の結果、ブロック実施(対処コメント参照) に決定しました。
ノート:取次 (豊臣政権)における議論において、被依頼者には出典要求無視、意図的な論点のずらし方、質問の無視などの問題行為があると私は判断し、Wikipedia:コメント依頼/利用者:Yasumi 2回目 20110103を開始いたしました。しかしこの依頼について「コメント依頼内容が予断を与えかねないもの」であるという意見が2月3日にYasumiさんから出されました。この予断を与えかねない点について再三回答を求めたところ、二週間後の2月19日に「議論整理」と題した意見を出されました。これが「予断を与えかねない点」の回答に当たるかどうかはともかく、コメント依頼に対応するものと判断しましてコメント依頼に転載いたしましたところ、「あくまでも本議論を踏まえた論点整理です」ということで転載の許可を出されませんでした。そのため「議論整理」はコメント依頼と無関係の行動であると判断し、再度予断を与えかねない点の指摘を求めましたところ「模様砂漠2さんが私の意見を誤認していることは既に指摘済み」であるとして2月19日の「論点整理」を提示されました。これはコメント依頼の性質が第三者に対する意見募集であるということを理解していないか、理解していないふりをした意図的な議論遷延行為であるとみられます。このことと、コメント依頼に提議した問題を理由として被依頼者について一ヶ月以上の方針熟読期間としてのブロックを提案します。なお、この議論とほぼ同時期に提案されましたWikipedia:投稿ブロック依頼/Wikipedia:コメント依頼/Watchdog daemon関連(三件の依頼のうち一番上が本件の被依頼者)での指摘もご参考にしてください。--模様砂漠2 2011年3月28日 (月) 10:07 (UTC)リンク先誤りを修正。--Watchdog daemon 2011年3月30日 (水) 09:08 (UTC)[返信]
被依頼者のコメント
(要旨)模様砂漠2さんがノート:取次 (豊臣政権)で何度も繰り返す質問「山本論文の定義が広く用いられているという出典」について、私からの回答「そのような主張はしていない、記事もそのように書かれていない」が繰り返され、何度も説明しているのに、コメント依頼からブロック依頼に至る対応を受けて、非常に困惑しています。模様砂漠2さんが想定する回答が出るまで、回答したことにならないのですか?そしてそれがブロックの要因になってしまうのでしょうか?
- (詳細)
- 1.模様砂漠2さんの質問「取次概念に山本論文の定義が広く用いられているならば、その出典は何ですか?」
- Yasumiの回答「私は山本論文の取次定義が広く用いられているとは主張していないし、記事もそのような前提で作られていません。ただし豊臣政権の取次研究に於いては、例えば模様砂漠2さんが提示した論文を含めて、必ずといっても良いほど山本論文が引用されています。従って質問は成立せず、答えようがありません。また豊臣政権に関する認識の出典は提示済みです。」
- 2.模様砂漠2さんの質問「山本説には批判があるのに本文に書かれていないのは中立的な観点の無視ではないでしょうか?」
- Yasumiの回答「当初から山本説を批判した津野説を私は本文に記載済みです。田中説の対象は豊臣政権ではないので、特に本文には書きませんでしたが後日加筆用に当初から文献は当方で掲載済みです。また私は豊臣政権の取次に関しての加筆を妨げません。従って批判は記事に書いてあり、批判を無視したという批判は成立しません」
- 3.模様砂漠2さんの質問「取次の概念は豊臣政権だけに用いられていないので概念を拡大した包括的な記事にすべきである」
- Yasumiの回答「取次には定義や範囲の異なる色々なものがある。その中で私の書いた記事は豊臣政権の取次を対象とした出典によるものです。これに独自研究で異なる概念や時代の取次を混ぜるのは節ごとに概念説明と分離が必要であり百科辞典として不都合です。今のところ模様砂漠2さんが改名の名の下に変更しようとしている取次概念は独自研究であり、どの出典で模様砂漠2さんの取次範囲が定義されているのか何度聞いても答えて貰えないのはなぜですか?」
- 4.コメント依頼後の模様砂漠2さんの質問「コメント依頼について「予断を与えかねない点がある」と指摘したのに、なぜコメント依頼で説明しないのですか?」
- Yasumiの回答「コメント依頼は第三者からアドバイスを貰う場であって、ノートと同じ論争を持ち込む場ではないと思います。そして私の意見でないことや事実に基づかない批判がされていることはノートでは何度も説明済み(上述1.2.3.のように)です。私の意見についての誤認は再指摘を元に訂正をお願いします」
- 1.模様砂漠2さんの質問「取次概念に山本論文の定義が広く用いられているならば、その出典は何ですか?」
- 逆に私は模様砂漠2さんに質問をしているのですが、無視され続けています。
- .模様砂漠2さんが始めた改名提案は改名ではなく、記事の定義を変更して別のカテゴリの取次概念と混同するものです。なぜ、模様砂漠2さんが変更しようとしている取次概念の範囲に出典がないのでしょうか?
- コメント依頼で私の意見と同じく、第三者からも模様砂漠2さんの書きたい記事をまず先に書き、必要であれば統合提案を行うのが良いとアドバイスされていますが、なぜ記事を書かないのでしょうか?
- ノート:九州の役にて議論を尽くした結果、意見が対立するのは仕方がないと思います。そして、その場合には投票によるコミュニティの多数に従う用意があることは表明済みであります。
- ノート:蔚山倭城では議論の中で「韓国語読み」と「日本語読み」を混同しない必要から「日本語読み」という言葉を使って出典を元に読み仮名に関する対話を行っています。特に質問もなく対話が進んでいた状況を受けて、これをブロックの根拠にされることに驚いています。
- 不正な多重アカウント使用の疑いについては身に覚えがありません。手順を踏まえたチェックユーザーの提案があるのであれば疑惑払拭のために受け入れる準備があります。むしろ多重アカウントに付け狙われている形跡があり迷惑千万です。
- 私は首肯できない提案については自分の意見を変えないことも多々ありますが、私は最終的には変更実施前の合意を重んじ、意に反してもコミュニティの総意ならば受け入れる姿勢を常に持ちたいと思っています。また出典をよく読み、記事を書く前提で対話を続けたいと思っています。
- 参加スタンスについて、極めて心外な評価を受けていますので一言言わせて貰います。私は興味分野に於いて読書熱が高じ、一般書から研究書、そして学術論文をよく読むようになりました。その中でWikipedia経由の読書調査もすれば、逆に読書内容をWikipediaにフィードバックするような形で利用・参加をしております。なぜかWikipedia:コメント依頼/YasumiでもWatchdog daemonさんが議論ばかりで執筆をしていないとの批判があり、事実を述べて反論[1]により撤回されましたが記事は書いているのです。その辺りは客観的な事ですので、確認を受けた上での批判をお願いしたいと思います。 また、議論に於いても出典調査は手の届く範囲で実施済みであり、ノート:松江騒擾事件・ノート:四国攻め・ノート:九州の役などの議論に於いても、出典調査・コピー整理に膨大な時間とお金を掛けています。むしろ議論のための議論をしているのは、ネット検索をするかしないかに留まり、出典を確認せず、記事も書かない人達ではないでしょうか?議論の調査により執筆が進まず疲弊している内の一人は当方であるのは間違いありません。
--Yasumi 2011年4月9日 (土) 07:26 (UTC)[返信]
コメント
- 賛成 依頼者票。被依頼者のログイン期間は最低一週間のインターバルを取るため、文書熟読には一ヶ月程度以上の時間が必要。--模様砂漠2 2011年3月28日 (月) 10:09 (UTC)[返信]
Wikipedia:投稿ブロック依頼/Wikipedia:コメント依頼/Watchdog daemon関連で述べたとおり。投稿ブロック依頼・コメント依頼の濫用、WP:V・WP:CITE・WP:NORの不理解、対話拒否、正常な議論の妨害等が見られる。Wikipedia:コメント依頼/Watchdog daemon#依頼の契機は、被依頼者とたまたま意見を異にする場面が複数回あったに過ぎない当方をを悪意の利用者と決め付けており、Wikipedia:善意にとるに反する。出典の提示もない独自研究を根拠にし、いつまでも納得せず、論旨が不明瞭・曖昧な発言を繰り返すことにより、被依頼者の参加した議論はほぼ必ず著しい長期化を示し、そのことにより他の利用者のリソースが浪費され、記事の成長が妨げられている。参加歴が長く、方針等熟知しているにも拘らず、不適切な行動をとる被依頼者に際限なく寛大でいる必要は認められない。Wikipedia:コメント依頼/利用者:Yasumi 2回目 20110103での応答を拒否する一方、ノート:取次 (豊臣政権)で模様砂漠2氏に対する誹謗交じりの印象操作をおこなっている。ライセンスへの不同意が見られる。GFDL/CC-BY-SAは当然にノートページにも適用される。しかし、ノート:取次 (豊臣政権)における被依頼者の発言を模様砂漠2氏がWikipedia:コメント依頼/利用者:Yasumi 2回目 20110103に転記したことに対し、被依頼者は「該当項目への転載を許可しません」(Yasumi 2011年2月24日 (木) 21:33 (UTC))と述べている。模様砂漠2氏の転記手続きは履歴継承まで含めて適正なものであり、何ら瑕疵が存在しないにも拘らず、「許可しない」とのべることはライセンスへの不同意・不理解に相当しており、被依頼者の投稿はウィキペディアには受け入れられないと思われる。したがってライセンスへの同意・理解をするまで参加してはならない。不正な多重アカウント使用の疑い - ノート:九州の役で被依頼者への同調と議論攪乱をおこなったほか、著作権侵害案件・議論妨害等を行なった利用者:三階菱(Wikipedia:コメント依頼/三階菱参照)という利用者がいるが、一週間程度のインターバルを置いた活動、出典の提示をもとられても提示しない、論点のすり替え、など被依頼者と行動パターンの酷似が見られ、不正な多重アカウント使用である疑いがある。
特にライセンスへの不同意・不理解は、法的問題に発展する余地のあるものであり、同意・理解が得られるまで期限を定めることなくブロックするべきである。他の問題についても解決が約束されるまで、同様に期限を定めることなくブロックするべきである。--Watchdog daemon 2011年3月30日 (水) 09:01 (UTC)追記。--Watchdog daemon 2011年3月30日 (水) 09:08 (UTC)[返信]
* 賛成 期間は1~3ヶ月。無期限には反対。ノート:蔚山倭城で地名を読むのに「日本語読み」なる今まで聞いたこともない新しい観点を持ち出して、自分の言い分を主張し、周りからの理路整然とした説明にもいつまでも納得しようとしていません。このような態度は、議論の撹乱とまではいかなくとも記事の内容の充実には役立ちませんし、同じことの繰り返しであり、議論を長引かせるだけであり、コミュニティを疲弊させることにつながります。[返信]
一方、被依頼者は、紀州征伐や九州の役などの改名議論から日本歴史における知識は相当なもので、百科事典編集者として充分な力量を備えた優良な執筆者と見受けられます。よって被依頼者には編集意欲が喪失しない程度の月単位の短期投稿ブロックで対処し、今後の編集の準備期間とすることがよいのではないかと思慮します。多重アカウントの不正利用については編集履歴を見る限りでは一週間に一度、週末を利用しての編集活動が似ていると言えば似ています。--Jomon 2011年4月1日 (金) 00:19 (UTC)
- 賛成 (長期)おおむね依頼者に同意いたします。正直、他者の説明に耳を貸さない部分が非常に多いのではないでしょうか。私もYasumi氏とは過去に関わりがありましたが(苦笑)、強引な手法は変わっていないようですね。--小田急多摩之介 2011年4月3日 (日) 08:50 (UTC)[返信]
- (コメント)被依頼者として書きたいことが色々あるのですが、ここに書けばいいのでしょうか?--Yasumi 2011年4月3日 (日) 21:35 (UTC)[返信]
- (コメント)Wikipedia:投稿ブロック依頼/Watchdog daemonを参考にして「被依頼者のコメント」の節を作りました。まずはそこにお書きください。以後は本ページのノートに移ったらよいかと思います。--Jomon 2011年4月4日 (月) 11:01 (UTC)[返信]
- 欄の作成、ありがとうございます。現状アクセス困難ですが、なんとか本日中にコメントする予定です。--Yasumi 2011年4月8日 (金) 21:35 (UTC)[返信]
- (コメント)Wikipedia:投稿ブロック依頼/Watchdog daemonを参考にして「被依頼者のコメント」の節を作りました。まずはそこにお書きください。以後は本ページのノートに移ったらよいかと思います。--Jomon 2011年4月4日 (月) 11:01 (UTC)[返信]
- 賛成 (期限定めない) 模様砂漠さんに同意します。Yasumiさんの姿勢には以前から疑問を持っていました。わざとわかりにくい投票をしたり、回りくどい文章は、新規議論参加者を意図的に遠ざけているのではないかと思います。わたしは当の議論からは既に離れていますが、うんざりしていた感もあります。被害者ヅラするな!と思うかもしれませんが、率直な思いです。--以上の署名のないコメントは、小判キング(会話・投稿記録)さんが 2011年4月5日 (火) 16:46 (UTC) に投稿したものです(五斗米道(評定|戦歴|矢文)による付記)。--タグが正しく閉じられないため、署名中の"|"を全角の"|"に変更させていただきました。ご了承ください。Yassie 2011年4月8日 (金) 12:26 (UTC)[返信]
- 賛成
議論のための議論に興じ、執筆者をいたずらに疲弊させる、目的外利用者かつ悪質な執筆・編集妨害者であり、無期限ブロック相当。Wikipediaは百科事典を作るサイトですので、百科事典を作る気の無い人は要りません。Yassie 2011年4月8日 (金) 12:21 (UTC)--事実誤認というの指摘を受けたのでこの理由については打ち消し Yassie 2011年4月10日 (日) 09:46 (UTC)[返信]- (コメント)只今、被依頼者による報復目的の投稿ブロック依頼提出を確認しました。このような問題外の行動を継続しているため、私としては、引き続き被依頼者への無期限ブロックを主張すると共に、場合によっては1週間程度の即時ブロックも必要と考えます。Yassie 2011年4月9日 (土) 15:15 (UTC)[返信]
- (コメント)「百科事典を作る気の無い人」という判断は事実誤認であるという指摘を受けましたので、その点については取り消します。しかしながら、報復目的の投稿ブロック依頼提出等の問題行動が見られますので、理由を4/9/2011 15:15 (UTC) 時点でのものに変更し、無期限ブロック賛成票は変わりません。Yassie 2011年4月10日 (日) 09:46 (UTC)[返信]
コメント先ず、はじめにお伺いいたします。Yasumiさんは何故1週間たってからコメントしようと思ったのでしょうか。もっと早くできなかったのでしょうか。Watchdog daemonさんがブロックされてからなのでタイミングがよすぎるように思います。[返信]
CUについては、CU依頼される本人(Yasumiさん)が同意しているのですから、みんなの同意を得る時間が勿体ないと思いますが如何でしょうか。--Jomon 2011年4月9日 (土) 10:01 (UTC)報告 CU依頼しました。Wikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/Yasumi#CU依頼について参照。--Jomon 2011年4月12日 (火) 00:00 (UTC)[返信]- 条件付賛成(条件:短期ブロックのみ) 議論の応答態度からは、WP:POINTなど複数の方針・ガイドラインを熟読してもらう必要はあると感じました。その点で、短期ブロックは必要であると考えますが、無期限ブロックには強く反対します。なお、被依頼者は日本史記事を複数立項していたり、複数の記事の編集に携わっていることは履歴から確認できることであり、上のように断じるYassie氏の判断は正気かと疑わざるを得ません(標準空間の投稿履歴を見て、上のように判断なされたのか非常に疑問です)。被依頼者の履歴は、百科事典を作る気のない人の履歴ではないでしょう。--かげろん 2011年4月10日 (日) 00:33 (UTC)[返信]
- コメント これを報復依頼という指摘もなんかなあと思います(出すのであれば、他の方が出したほうが良かったのでしょうが)。本依頼者は模様砂漠2さんであり、Watchdog daemon(Ikedat76氏)ではありません(リンク先の修正はしていますが)。Watchdog daemon(Ikedat76氏)が出して取り下げたブロック依頼に対する「報復」の側面があるとお考えなのでしょうか。手続き上は海獺氏がWatchdog daemon(Ikedat76氏)をブロックしたことに対する「追認依頼」なので基本的な筋は通っていると思います。さんざん嫌がらせを加えられた挙句、「追認依頼」を出したら「報復依頼」呼ばわりされるのは同情せざるをえないですね。--かげろん 2011年4月10日 (日) 10:41 (UTC)[返信]
- 私はikedat76さんの攻撃宣言[2]を受けて、今までのような執筆妨害を回避したい一心です。かげろんさんのように、状況を踏まえた上の意見によりブロックが合意されるのであれば、納得して甘受しましょう。他方、責任を負えないような指摘に基づく批判が集まり辟易しております。多分、次の週末までアクセス困難が見込まれますが、読み取り可能な内に方針の再読を始めておきます。(引き続き、ご審議をよろしくお願いします)--Yasumi 2011年4月10日 (日) 11:58 (UTC)[返信]
- コメント これを報復依頼という指摘もなんかなあと思います(出すのであれば、他の方が出したほうが良かったのでしょうが)。本依頼者は模様砂漠2さんであり、Watchdog daemon(Ikedat76氏)ではありません(リンク先の修正はしていますが)。Watchdog daemon(Ikedat76氏)が出して取り下げたブロック依頼に対する「報復」の側面があるとお考えなのでしょうか。手続き上は海獺氏がWatchdog daemon(Ikedat76氏)をブロックしたことに対する「追認依頼」なので基本的な筋は通っていると思います。さんざん嫌がらせを加えられた挙句、「追認依頼」を出したら「報復依頼」呼ばわりされるのは同情せざるをえないですね。--かげろん 2011年4月10日 (日) 10:41 (UTC)[返信]
- 賛成(無期限) 「ダブルスタンダードな論法」や「独自研究に基づく語句の置き換え」など、コミュニティの疲弊を招く論法を多様しており、ブロックは妥当だと思います。また、Wikipedia:コメント依頼/Machine gun他の『別途調査と考察』にて虚偽の計算数値(「ある1分間」に投稿する可能性は=アクセス時間/経過時間 という支離滅裂な計算)を使用して、それに対して指摘をしても訂正も何もありませんでした。ご自身の誤りは一切認められないということでしょうか。--秋田城之介 2011年4月10日 (日) 07:50 (UTC)[返信]
- コメント ソックパペットであるかどうか判定するための方法として1分間あたりの投稿可能性という仮定の計算式が正確かつ適当であったかどうかは別として考え方としては虚偽、支離滅裂と断定できるものではなかったように思います。CU依頼に合意がならなかったのは編集傾向の類似性について十分な提示がなされなかったことが原因です。--Tiyoringo 2011年4月10日 (日) 08:55 (UTC)[返信]
- 賛成 3ヶ月以上。依頼理由には概ね同意します。被依頼者による強引な議論の進め方はコミュニティの疲弊を招いております。それでありながら意見が対立した相手へ責任転嫁をし、自らは被害者の立場になろうとする傾向があるため自発的な短期での改善が難しいように思えました。被依頼者の方には現在の状況はご自身の振る舞いによってもたらされていることを自覚して下さい。このまま参加されても双方が疲弊するだけです。今回はWikipediaとYasumiさん双方の負担を軽減をはかるため、参加姿勢を改めてもらうための準備期間として3ヶ月の投稿制限が必要に思えます。--Sikemoku 2011年4月11日 (月) 12:44 (UTC)[返信]
- 反対 いろいろ思うところはありますが、議論のあり方を考えると反対せざるをえません。まず、事の発端となった記事「取次 (豊臣政権)」ですが、この記事を新規立項したのはYasumiさんであり、新着記事にも選ばれ、Wikipedia:月間新記事賞/2010年5月の投票でも2票を獲得していますが、その意味で、この記事における最大の功労者はYasumiさんだといえます。それに対し、模様砂漠2さんは、室町幕府における「取次」の事例を若干加筆して「取次 (武家政権)」への改名を提案(というよりも要求)したわけですが、ただし、「武家政権における取次の全説明」と呼べるほど記事を充実させたわけではありません。「武家政権の取次」と呼べるほど記事が成長していない段階で「取次 (武家政権)」への改名をせまるのは相手に対し非礼であり、なおかつ、記事に対してはたいへん無責任な態度だと私は思います。そして、それに対し、とりあえずの反対表明をおこなうことは、記事作成にたずさわった者が取った行動として特に責められるところはありません。むしろ、記事作成者が負うべき責任感のしからしむるところだったのであり、少なくともYasumiさんが自分が立てた記事に小さからぬ責任を感じていた証だと考えます。いっぽう、模様砂漠2さんがやったことといえば、もっぱらYasumiさんに対する質問攻めであり、記事の成長に何ら結びつかない「議論のための議論」だったのではないでしょうか。模様砂漠2さんの質問に上手に答えられたとしても、記事の充実や成長に結びつかないのならば無意味であり、不毛なわけです。模様砂漠2さんは、Yasumiさんが別記事として「取次 (武家政権)」を書いてもよいと言っているのに書かなかったわけですし、かげろんさんに「取次 (武家政権)」を書いてから改めて議論したらどうかと言っても書かなかったのです。もし私に余力があれば「取次 (武家政権)」を立項したいくらいでした。そうできなかったのは残念であり、自分の力不足を認めざるをえません。ただ、議論が膠着しており、第三者の新規立項や加筆は下手をすると審議妨害になりかねないような状況でもありました。第三者からみれば、こういう状況をつくりだしているのは(言い換えれば、議論を必要以上に膠着させているのは)、Yasumiさんではなく、むしろ模様砂漠2さんの方だったと思います。個人的には、Yasumiさんに改めていただきたいことが全くないわけではありませんが、この場では申し上げません。「目的外利用者」という言葉もありましたが、この件に関していうと、その批判が当てはまるのはYasumiさんではなく、むしろ模様砂漠2さんの方だと考えるので、ブロックには反対です。模様砂漠2さんには、こんなことに労力を使うよりだったら、早く「取次 (武家政権)」を書いていただきたい。そのことは誰も反対しておりません。書く気がないなら、せめて第三者が「取次 (武家政権)」を書くことに反対しない旨を表明してくださいますよう、心よりお願い申し上げます。--Chokorin 2011年4月12日 (火) 17:03 (UTC)[返信]
- コメントコメントありがとうございます。その上で若干の釈明を。私が質問をしていたのは、取次が豊臣政権のものであるかどうかという、ページの定義に関わることであり、将来の記事成長の可能性を認めるか否かということです。また、最初の加筆で定義をYasumiさんに差し戻されましたので、項目自体に加筆を行わず議論に集中したのは編集合戦を防ぐためです。取次の項目については手にはいる限りの出典で書いております[3]。ただし立項にあたっては、根本となる定義問題が解決しなければ、二つの異なった取次の項目が立項されるという事態となります。それは望ましい状態ではないと考えております。ところでこのブロック依頼の主題であるところの、Yasumiさん自身のコメント依頼に対する対応や、「天下人の一級史料」に記載された「取次」の定義論争の無視等は正当なものだったとお考えでしょうか。--模様砂漠2 2011年4月12日 (火) 23:48 (UTC)[返信]
- コメント「取次 (豊臣政権)」という記事名は、別に「取次という職務・職制は豊臣政権に限定されるものだ」という事実認識なり意見の表明なりを意味するものではなく、単に「豊臣政権における取次」ということであり、記事が説明するところの対象ないし範囲を示すものにすぎません。それに対し、「取次 (武家政権)」という記事名を採用するということは、同様に「武家政権における取次」を遺漏なく、その推移も含めて説明しなければならないということなのであって、単に「取次という職務・職制は豊臣政権に限定されるものじゃないんだ」という事実認識や意見表明ができればそれでよしということではないと考えます。それでは、あまりに無責任すぎます。「取次 (武家政権)」への改名を主張するんだったら、模様砂漠2さんは、自分が「武家政権における取次」を遺漏なく、その推移も含めて説明するんだという意志を真っ先に伝えるべきだったでしょう。それならば全員賛成で簡単に提案は通ったし、議論はそこで打ち切られたと思います。協力者もあらわれたでしょう。しかし、模様砂漠2さんはそうなさらなかったので、真意がつかめませんでした。Yasumiさんも、模様砂漠2さんの想定する記事の範囲がよくわからないし、記事の将来像がつかめないとおっしゃっていたはずです。それに対して、模様砂漠2さんはYasumiさんのそういう懸念はまったく無視して「質問への回答ありがとうございます。追加の質問をします」というふうに応じられていましたね。少なくとも、それは正当ではないと思います。私としては、今ごろ青写真を示されても困るというのが正直なところです。--Chokorin 2011年4月13日 (水) 22:24 (UTC)(ことばを若干補足)--Chokorin 2011年4月13日 (水) 22:40 (UTC)[返信]
- コメントYasumiさんは「こちらの取次は豊臣政権由来のもので」、「(私が加筆した室町期の取次を)取次 (豊臣政権)の定義とは異なる概念の記事」と説明しておられ、私が提示した複数の研究にある他時代の「取次」とは異なるという立場を示しておられます。つまり豊臣政権の取次の特異性を強調しておられますので、単なる期間問題に留まる話ではありません。それに「想定する記事の範囲がよくわからないし、記事の将来像がつかめない」という質問に対しては、2010年11月1日 (月) 08:41の追加の質問の下に「私は武家政権の取次とするべきだと申し上げておりまして、「取次」として研究が行われているものは記載するべきだと思います。」と回答しています。質問を無視などしていません。また、Chokorinさんは「自分が「武家政権における取次」を遺漏なく、その推移も含めて説明するんだという意志」を示す必要があるとおっしゃいましたが、改名手続きというものは信頼できる情報源にあたる論文の提示よりも、改名者が記事を書きかえるという姿勢が評価されると言うことなのでしょうか。Wikipediaは誰でも加筆できる百科事典ですので、ガイドラインに則った加筆があればそれを止めることは出来ませんし、むしろ歓迎しています。一人の人間が記事を完成させなければならないというのは、そもそもがWikipediaの基本概念と相容れない考えではないでしょうか。それともChokorinさんは出典に基づく部分的な加筆はするべきではなく、体系的な加筆でなければ許されないとお考えでしょうか。--模様砂漠2 2011年4月14日 (木) 11:02 (UTC)[返信]
- 反対 - 焦点のノート:取次 (豊臣政権)ですが、そのほとんどが依頼者/被依頼者とのやりとりです。二者間での論争であれば結果が出ないのは然りで、第三者から見れば両者とも自説に固執しているように見えます。もっと早い段階で記事内容に関するコメント依頼が出て第三者がノートに来てくれればここまで問題にならなかったと思います。両者ともに出した拳を引っ込めることができなくなった結果が、コメント依頼でありブロック依頼であると考えます。他の方の意見を拝見しますと、被依頼者には問題点が無いわけではないということは分かりますが、依頼者についても同等のことが言えると思います。ノート:取次 (豊臣政権)ではことあるごとに被依頼者を質問攻めに遭わせておりこれでは誰でも疲弊し、暴発してしまいます。依頼者におかれましてもご自分の議論の進め方に問題は無かったかどうかを考え直してみる必要はあるのではないかと愚考します。両者とも立派な記事をかける方々だと私は思っております。どうか、相手を批判する方向にその拳を向けるのではなく記事発展のために力を入れて欲しいと思います。--akane700 2011年4月13日 (水) 01:39 (UTC)[返信]
- コメントコメントありがとうございます。私の問題があれば、別途コメント依頼等お願いいたします。それと私が指摘した「天下人の一級史料」の論点無視は、Yasumiさんの執筆時点での問題ですが、それについてはどうでしょうか。--模様砂漠2 2011年4月14日 (木) 11:02 (UTC)[返信]
- 反対 長期間のブロックに反対。
私の関わった案件(ノート:蔚山沖海戦)については、Yasumi氏の姿勢に大きな問題は感じられませんでした。まずYasumi氏の提出した出典の現物を検証したのですが、2点どちらもYasumi氏の主張通りの事が書かれている事が確認できました。次に案件はほぼ解決しつつあります。Yasumi氏に反対する立場の意見(蔚山の一般的な読み方である「うるさん」と例外的な読み方である「いさん」を対等に扱うことはできない)という意見にも理があるものでしたので、双方の意見を取り入れた妥協案を提示させていただきYasumi氏も賛同してくれています。これについてはYasumi氏は早くから「「いさん」の重み付けによる配置場所や表現方法については合意によって考慮する余地があると思います」と早くから妥協の意志を示しておられたので、話を進めやすかったです。もちろん本記事の編集を行うより先に、まず合意を形成していればここまで論争が広がらなかったとも考えられるわけで、そこはYasumi氏の落ち度といえます。しかし、論拠に基づいて行われた編集を問答無用で削除するというのも乱暴な話であり、一方だけを罰するのは難しいのではないかと思います。
結論ですが、私の関わっていない案件についてはまだ精査していないのと、Wikipediaの慣習に詳しくないので軽度のペナルティについては皆様の合意にお任せします。しかし、厳罰に処するような案件には思えないので長期間のブロックに反対させていただきます--Littlefox 2011年4月13日 (水) 09:41 (UTC)[返信]
(追記)上記の意見がどういう意味か分かりにくかったかと心配になりましたので、補足説明いたします。私個人はブロックする必要がないと思ってます。ただ、Wikipediaにとって軽度のペナルティにどのようなものがあり、通例どのような行為に対して行われうのかはまだよく分からないので、意志表明を避けてきました。ただ、いくらなんでも厳罰に処すようなことではないだろうと思いが募り上記のような限定的な意思表明を行いました。中途半端で分かりにくかったら申し訳ないです--Littlefox 2011年4月14日 (木) 22:20 (UTC)[返信]
- コメントコメントありがとうございます。このコメント依頼の案件をお読みいただけましたら、またよろしくお願いいたします。--模様砂漠2 2011年4月14日 (木) 11:02 (UTC)[返信]
- 反対 - 論争が泥沼化したからと言って、相手をブロックするのには反対です。これまで被依頼者と意見が衝突したことがある方達が賛成票を入れていることにも違和感を感じます。それと、上のWatchdog daemon票とJomon票は無効とすべきでしょう。無期限ブロックとなった不正アカウントによる発言は消去すべきですね。また、的外れな理由を以て賛成票を投じ、そのことを指摘されたらあっさりと撤回し(そこまではいいんだけど)、別の理由をでっち上げて賛成票を維持している方がいますが、「何が何でも被依頼者を追い出そう」と言う姿勢が見え見えで憤りすら感じます。どう解釈したらWikipedia:投稿ブロック依頼/Watchdog daemon 二回目20110409 追認が報復依頼だなんて言えるのでしょうかね?この件に関しては、私は、追認しなくても永久に使われることのないアカウントなのですから、無駄な依頼だとは思ってましたけど。ブロック依頼するなら、利用者:Watchdog daemonが自分の不正なサブアカウントだと認めながら、己の不正行為を他人のせいにし、被依頼者に対する誹謗中傷を以て自己の行為を正当化しようとしている輩(この人は他人をそう呼ぶ)に対してするべきだと思います(参照)。
取次 (豊臣政権)の件ですが、「第三者に対する意見募集」をしたWikipedia:コメント依頼/利用者:Yasumi 2回目 20110103に於いて、かげろんさんの調停案を蹴ったのは依頼者の方ですよね。依頼者にも自己の主張への固執が見られるように思えます。そもそも、二者間の意見が対立して泥沼状態になっているのですから、ノート:取次 (豊臣政権)の論争についてコメント依頼#合意形成のためのコメント依頼をして「第三者に対する意見募集」をするべきであり、個人の行動に対するコメント依頼としたことが不適切であったと考えます。だから、被依頼者の「コメント依頼内容が予断を与えかねないもの」と言う反発も理解できます。--uaa 2011年4月14日 (木) 11:18 (UTC)[返信]
ブロック破りユーザーや不正アカウントによるコメントを消去しました。--uaa 2011年4月14日 (木) 11:22 (UTC)[返信]
- 対処 上記の皆様からの意見を拝見し、各種文書の熟読期間として1ヶ月程度の短期(最長でも三ヶ月程度)のブロックが適切であると考えました。ただし、多重アカウントとして発言が消去されていますし、かつ、その消去は適切ですがWatchdog daemonさんの指摘しているライセンス不理解・不同意については許容できないものと考えます。これに関して被依頼者の見解を見つけることができませんでしたので、これに関しては無期限のブロックが必要であると考え、実施しました。(トークページ編集を許可しています。)KMT 2011年4月14日 (木) 22:34 (UTC)[返信]
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください。