コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

土佐電気鉄道新地線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
新地線
概要
現況 廃止
起終点 起点:若松町通(現・知寄町二丁目
終点:若松町
駅数 2駅
運営
開業 1911年8月22日 (1911-08-22)
廃止 1954年7月19日 (1954-7-19)
所有者 土佐電気鉄道
路線諸元
路線総延長 0.5 km (0.31 mi)
軌間 1,067 mm (3 ft 6 in)
電化 直流600 V 架空電車線方式
テンプレートを表示
停留所・施設・接続路線(廃止当時)
土電後免線
0.0 若松町通
uexKBHFe
0.5 若松町

新地線(しんちせん)は、高知県高知市内の若松町通(現・知寄町二丁目)と若松町を結んでいた、土佐電気鉄道(現・とさでん交通)の軌道路線。

路線データ

[編集]
  • 路線距離(営業キロ):0.5km
  • 軌間:1067mm
  • 駅数:2駅(起終点駅含む)
  • 電化区間:全線(直流600V)

歴史

[編集]
  • 1911年(明治44年)8月22日 (初代)土佐電気鉄道により新地通(現在の知寄町二丁目) - 新地(後に若松町に改称)間が開業
  • 1922年(大正11年)8月1日 土佐電気鉄道と土佐水力電気が合併し土佐電気を設立。同社の路線となる。
  • 1936年(昭和11年)7月27日 新地通を海岸通に、新地を海岸通終点に改称
  • 1938年(昭和13年)2月1日 海岸通を若松町通に、海岸通終点を若松町に改称
  • 1941年(昭和16年)7月12日 高知鉄道が土佐電気の軌道部門と土佐バスを合併し、土佐交通に社名変更。土佐交通の路線となる。
  • 1948年(昭和23年)6月3日 南海鍛圧機(土佐電気が社名変更)が土佐交通を合併し、(二代目)土佐電気鉄道に社名変更。土佐電気鉄道の路線となる。
  • 1944年(昭和19年)7月15日 不要不急の路線とされたため休止
  • 1954年(昭和29年)7月19日 若松町通 - 若松町を廃止

停留所一覧

[編集]

若松町通(現知寄町二丁目) - 若松町

接続路線

[編集]

外部リンク

[編集]