コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

佐賀電気軌道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
肥前川上停留場跡に建てられている川上軌道跡の石碑
地図外部リンク
古地図に記載されている路線 - 今昔マップ
佐賀駅付近 - 1932年(昭和7年)発行
肥前川上停留場付近 - 同上
光法停留場付近と「馬車鉄道」記載 - 1912年(大正元年)発行

佐賀電気軌道(さがでんききどう)は、かつて佐賀県佐賀市から佐賀郡川上村(現在の佐賀市大和町)及び同郡東川副村諸富津(現在の佐賀市諸富町諸富津)の間を結ぶ路線を有していた軌道運営会社。馬力蒸気力を動力とした軌道を経営していたが、一部は電化されて路面電車になった。

路線データ

[編集]

廃線時

運行概要

[編集]

川上線

[編集]

1934年12月1日改正当時 - 日中ほぼ16分間隔(佐賀駅 - 神野停留場間は国鉄列車に接続してバス運行)

沿革

[編集]

佐賀 - 諸富を結んでいた(旧)佐賀軌道と、佐賀 - 川上を結んでいた川上軌道が合併して成立した。

佐賀馬車鉄道→(旧)佐賀軌道

[編集]

川上軌道

[編集]
  • 1911年(明治44年)10月25日 佐賀郡神野村大字神野 - 佐賀郡春日村大字久池井間(神野 - 川上)軌道敷設特許申請[4]
  • 1912年(明治45年)7月25日 上記区間敷設特許状下付[5]
  • 1913年(大正2年)10月10日 神野 - 都渡城(ととぎ、後の肥前川上)間開業(軌間914mm)[6]
  • 1915年(大正4年)12月27日 佐賀郡神野村大字神野 - 佐賀市松原町字中ノ小路間(佐賀駅 - 中ノ小路)軌道敷設特許申請[7]
  • 1916年(大正5年)8月14日 上記区間敷設特許状下付[6]
  • 1917年(大正6年)1月27日 佐賀駅 - 中ノ小路間開業[8]

(新)佐賀軌道→佐賀電気軌道

[編集]
  • 1919年(大正8年)12月1日 川上軌道が佐賀軌道を吸収合併、社名を(新)佐賀軌道とする。
    • 川上線(神野 - 肥前川上)
    • 中ノ小路線(佐賀駅前 - 招魂社前)
    • 諸富線(佐賀駅前 - 諸富)
  • 1927年(昭和2年)12月12日 佐賀電気軌道と社名改称。
  • 1928年(昭和3年)6月26日 佐賀駅 - 諸富間・佐賀駅 - 招魂社前休止。バス代替。
  • 1930年(昭和5年)4月10日 佐賀駅への引込線及び神野 - 都渡城間改軌電化。
  • 1937年(昭和12年)
    • 2月26日 佐賀駅 - 諸富間・佐賀駅 - 招魂社前間を廃止[9]
    • 7月1日 神野 - 肥前川上間廃止[10]し、バスに転換[11]

停留場一覧

[編集]

川上軌道→川上線

[編集]
佐賀駅 - 神野停留場 - 堀江通停留場 - 三ッ溝停留場 - 上佐賀駅停留場 - 館橋停留場(やかたばし) - 高木瀬停留場(たかきせ) - 三本松停留場 - 福田停留場 - 尼寺停留場(にいじ) - 肥前春日停留場 - 久池井停留場(くちい) - 惣座停留場 - 肥前川上停留場
廃線時
神野停留場 - 上佐賀駅停留場 - 高木瀬停留場 - 三本松停留場 - 肥前朝日停留場 - 肥前川上停留場

輸送・収支実績

[編集]
年度 輸送人員(人) 貨物量(トン) 営業収入(円) 営業費(円) 営業益金(円) その他益金(円) その他損金(円) 支払利子(円) 備考
1913 54,670 156 3,009 2,767 242 利子496 旧川上軌道
1914 323,174 325 19,521 10,746 8,775 利子608 旧川上軌道
1915 299,174 336 19,645 12,095 7,550 利子203 旧川上軌道
1916 292,267 120 20,295 13,195 7,100 旧川上軌道
1917 339,504 300 28,323 19,101 9,222 旧川上軌道
1918 345,985 985 32,763 23,547 9,216 旧川上軌道
1919 317,126 1,073 35,465 32,051 3,414 蒸気
408,286 971 40,348 35,121 5,227 馬車
1920 358,539 1,332 56,073 60,040 ▲ 3,967 蒸気
561,846 382 59,321 39,697 19,624 馬車
1921 326,260 842 60,921 54,022 6,899 蒸気
489,436 443 63,329 47,249 16,080 馬車
1922 352,305 6,192 64,473 51,359 13,114 蒸気
573,239 305 65,840 51,406 14,434 馬車
1923 367,276 2,449 55,572 46,700 8,872 蒸気
446,723 675 54,929 39,963 14,966 馬車
1924 315,345 1,264 54,352 45,016 9,336 蒸気
460,712 508 48,960 40,377 8,583 馬車
1925 314,462 709 48,997 41,046 7,951 蒸気
388,457 335 46,738 35,489 11,249 2,096 馬車
1926 713,346 2,442 89,910 80,477 9,433 58 雑損378 1,268
1927 689,619 2,654 85,562 78,915 6,647 153 雑損415 4,058
1928 433,901 3,871 55,277 49,793 5,484 自動車692 雑損及差損金6,123 2,645
1929 120,113 117 16,640 21,943 ▲ 5,303 自動車7,494 雑損592 4,738
1930 246,664 29,407 44,905 ▲ 15,498 自動車11,086 雑損329 10,087
1931 371,586 377 38,963 64,161 ▲ 25,198 自動車17,294 雑損及訴訟費293 14,018
1932 529,695 446 40,530 55,339 ▲ 14,809 自動車及雑損181,458 19,615
1933 554,255 509 57,304 46,309 10,995 自動車4,911 雑損31,654 3,670
1934 564,811 454 45,234 37,533 7,701 雑損償却金15,819自動車11,561 497
1935 495,114 491 56,206 39,104 17,102 雑損779自動車8,866 29,457
1936 387,356 449 36,020 74,792 ▲ 38,772 雑益58,858 雑損19,425自動車15,115 174
1937 156,158 177 22,786 47,121 ▲ 24,335 雑損22自動車4,997
  • 鉄道院鉄道統計資料、鉄道省鉄道統計資料、鉄道統計資料、鉄道統計各年度版

車両

[編集]

諸富線

[編集]

開業にあたって、東京馬車鉄道が電化に際して不要となった車両を譲り受けている。合併時点での車両数は客車15両、貨車6両。

川上線

[編集]

電化にあたり汽車製造より木造単車(定員50人)6両を購入している。また、1935年に鹿本鉄道よりガソリンカージハ2を譲り受ける認可を得ている。この電車の購入に関与したのは、汽車製造の代理店奥村商会の奥村競であった。奥村は先に札幌郊外電気軌道に汽車製造の電車を売り込み次いで社長となり、さらにガソリンカーを貸付け法外な使用料をとっていた[12]。その奥村が佐賀電気軌道においてもガソリンカー導入時の社長[13]となる。

脚注

[編集]
  1. ^ 逓信省電気局(編)『電気事業要覧』第28回、電気協会、1937年、926頁。NDLJP:1073625/507
  2. ^ a b c d 『軌道一覧 大正14年8月1日調』鉄道省監督局 1925年(国立国会図書館デジタルコレクション)
  3. ^ 会社名改称及定款変更ノ件国立公文書館デジタルアーカイブ 2コマ 
  4. ^ 川上軌道 軌道特許ノ件国立公文書館デジタルアーカイブ 23コマ 
  5. ^ 敷設特許状請書進達ノ件国立公文書館デジタルアーカイブ 42コマ 
  6. ^ a b 「軌道特許状下付」『官報』1916年8月17日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  7. ^ 延長線敷設特許ノ件国立公文書館デジタルアーカイブ 35コマ 
  8. ^ 『軌道一覧 大正14年8月1日調』鉄道省監督局 1925年(国立国会図書館デジタルコレクション)
  9. ^ 「軌道営業廃止」『官報』1937年3月2日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  10. ^ 今尾恵介監修『日本鉄道旅行地図帳』12号 九州、新潮社、2009年、p.53
  11. ^ 1935年時点で自社バスは営業キロ28キロ、保有車両17台。『全国乗合自動車業者名簿 : 昭和10年』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  12. ^ 札幌郊外電気軌道キハ1形気動車を参照
  13. ^ 『日本全国諸会社役員録. 第43回』(国立国会図書館デジタルコレクション)

参考文献

[編集]
  • 和久田康雄『日本の市内電車-1895-1945-』、 成山堂書店 、2009年
  • 湯口徹『内燃動車発達史 上巻』ネコパブリッシング、2004年、312頁

関連文献

[編集]
  • 坂井一実「佐賀県における馬車鉄道事業 : 佐賀馬車鉄道会社を中心に」『交通史研究』第28巻、交通史学会、1992年、63-81頁、doi:10.20712/kotsushi.28.0_63