コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

日本女子大学附属中学校・高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本女子大学附属中学校・高等学校
附属中学校
附属高等学校
地図北緯35度37分8.8秒 東経139度31分42秒 / 北緯35.619111度 東経139.52833度 / 35.619111; 139.52833座標: 北緯35度37分8.8秒 東経139度31分42秒 / 北緯35.619111度 東経139.52833度 / 35.619111; 139.52833
過去の名称 日本女子大学校附属高等女学校
国公私立の別 私立学校
設置者 学校法人日本女子大学
理念 自念自動
(「信念徹底」「自発創生」「共同奉仕」)
設立年月日 1901年明治34年)
創立者 成瀬仁蔵
共学・別学 女子校
中高一貫教育 併設型
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
学期 3学期制(中学校)
2学期制(高等学校)
学校コード D114313000057 ウィキデータを編集(高等学校)
C114313000059 ウィキデータを編集(中学校)
高校コード 14541G
所在地 214-8565
外部リンク 日本女子大学附属中学校
日本女子大学附属高等学校
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

日本女子大学附属中学校・高等学校(にほんじょしだいがくふぞくちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、神奈川県川崎市多摩区西生田一丁目1番1号に所在する私立女子中学校高等学校である。高等学校においても入学者を募集する併設型中高一貫教育校。略称は日女(にちじょ)[1]

西生田キャンパスにある。2020年度までは同キャンパスに大学の人間社会学部・大学院人間社会研究科が隣接していたが目白キャンパスに移転し、現在は本校単独の校地となっている。

概要

[編集]

1901年(明治34年)、日本女子大学校(現:日本女子大学)の開学と同時に、現在の東京都文京区目白台に日本女子大学校附属高等女学校開校。戦後学制改革により1947年(昭和22年)、附属高等女学校を母体に新制日本女子大学附属中学校(目白台)、日本女子大学附属高等学校(西生田)が開校される。1979年(昭和54年)に附属中学校が西生田キャンパスに移転し、現在に至る。

建学の精神として、三大綱領「信念徹底、自発創生、共同奉仕」を掲げている[2]

中学生は制服があるが、高校生には制服がない[3]

蔵書5万冊超の中高共通の図書室がある[4]

中学校卒業生のほぼ全員が附属高等学校に、高等学校卒業生の75%が日本女子大学にそれぞれ進学する[5]

沿革

[編集]

公式ホームページに拠る[6]

1901年(明治34年) 日本女子大学校の開校とともに附属高等女学校が開校される。
1906年(明治39年) 附属豊明小学校・幼稚園が開校される。

軽井沢三泉寮が開寮される。

1919年(大正8年) 成瀬仁蔵告別講演が行われる。
1947年(昭和22年) 附属高等女学校を母体に目白に附属中学校(新制)が開校される。
1948年(昭和23年) 附属高等女学校を母体に西生田に附属高等学校(新制)が開校される。
1948年(昭和23年) 日本女子大学(新制)が発足される。
1961年(昭和36年) 日本女子大学、大学院の拡充が始まる。
1979年(昭和54年) 西生田キャンパスに中高合同校舎(現在の校舎)が完成する。
1990年(平成2年) 西生田キャンパスに日本女子大学人間社会学部開設される。
1993年(平成5年) 第一回ニュージーランド国際交流が行われる。
1996年(平成8年) 西生田成瀬講堂が竣工される。
2001年(平成13年) 日本女子大学が創立百周年を迎える。また、附属高等女学校の開校からも100年目を迎える。
2002年(平成13年) アフガニスタン女性教育支援プログラムへの取り組みを開始する。

教育の特色

[編集]

校舎の廊下の壁に各クラスの全員の美術作品、国語、社会のレポート、調理実習の写真付きレポート、陶芸などが展示される[7]

中学校
  • 中学校の音楽の授業ではバイオリンの授業が必須である[8]。バイオリンは1人1台用意されており、希望者には貸与される[9]
  • 中学では毎年校外授業として、1年次には軽井沢・2年次には東北・3年次では「国際理解」「人間・文化」「平和」「環境」のテーマ別の研修旅行が催される[10]
高等学校
  • 1・2年次の遠足、2年次の軽井沢でのセミナー、地域研究フィールドワークなどが行われる[11]
  • 土曜日や長期休暇を生かして、特別講座「知の泉」が用意されている[11]

クラブ活動

[編集]
文科系[12]
  • 文芸部
  • インターナショナル部
  • 演劇
  • 書道
  • ソーイング
  • クッキング
  • 軽音楽
  • 弦楽合奏
  • コーラス
  • 茶道
  • イラスト
  • 生物
  • 天文
  • ミュージカル
  • 物理化学
  • 社会科研究

など

運動系[12]
  • 器械体操
  • 剣道
  • 卓球
  • 硬式テニス
  • 水泳
  • ソフトテニス
  • バドミントン
  • バスケットボール
  • 陸上
  • バレーボール

など

交通

[編集]

著名な出身者

[編集]

政治

[編集]

法曹

[編集]

実業

[編集]

学術・研究

[編集]

文学

[編集]

芸能

[編集]

宝塚歌劇団

[編集]

放送

[編集]

音楽

[編集]

文化・その他

[編集]

関連項目

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 日本女子大学はもともと、大阪市東区清水谷東之町(現:天王寺区清水谷町)に建設される予定だった。この敷地に、大阪府第一高等女学校(現:大阪府立清水谷高等学校)が建設された。

出典

[編集]
  1. ^ 日本女子大学附属高等学校”. 2024年12月22日閲覧。
  2. ^ 学校概要”. 日本女子大学附属高等学校. 2020年7月1日閲覧。
  3. ^ 教育方針”. 日本女子大学附属高等学校. 2020年7月1日閲覧。
  4. ^ 中高図書室”. 日本女子大学附属高等学校. 2020年7月1日閲覧。
  5. ^ 卒業後の進路”. 日本女子大学附属高等学校. 2020年7月1日閲覧。[リンク切れ]
  6. ^ 学校の歴史”. 日本女子大学附属高等学校. 2020年7月1日閲覧。
  7. ^ 日本女子大学附属中学校 塾対象説明会”. 佐々木ゼミナール (2019年5月). 2020年7月1日閲覧。
  8. ^ 音楽科”. 日本女子大学附属高等学校. 2020年7月1日閲覧。[リンク切れ]
  9. ^ 学校生活Q&A”. 日本女子大学附属高等学校. 2020年7月1日閲覧。[リンク切れ]
  10. ^ 日本女子大学附属中学校学校案内” (PDF). 日本女子大学附属中学校. p. [要ページ番号] (2020年4月). 2020年7月1日閲覧。[リンク切れ]
  11. ^ a b 日本女子大学附属高等学校学校案内” (PDF). 日本女子大学附属高等学校. p. [要ページ番号] (2020年4月). 2020年7月1日閲覧。[リンク切れ]
  12. ^ a b クラブ活動”. 日本女子大学附属高等学校. 2020年7月1日閲覧。[リンク切れ]

外部リンク

[編集]