松平重忠 (三木家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
松平重忠
時代 戦国時代後期 - 江戸時代初期
生誕 天文9年(1540年
死没 慶長6年12月2日(1602年1月24日)
別名 九郎右衛門
戒名 道徹
墓所 養国寺(東京都文京区関口)
主君 徳川家康
氏族 三木松平家
父母 父:松平信孝
兄弟 女(榊原正久室)、女(上田元俊室)、重忠
忠清忠利、女(旗本松波勝安室)
テンプレートを表示

松平 重忠(まつだいら しげただ)は、戦国時代から江戸時代初期の武将。父は松平信孝。通称九郎右衛門[1]

略歴[編集]

父は、松平広忠を補佐する立場に有りながら、最終的には松平宗家と敵対した松平信孝で、父の信孝が天文17年(1548年)に松平広忠と戦って討死するが、重忠が出奔するに至った経緯もあり、許されて成長後に徳川家康に仕えた。

天正18年(1590年)の家康の関東移封に伴い大番頭となった。慶長5年(1600年)に到仕し、翌年6年12月2日に死去[2]法名道徹。

長男の忠清は父と同年に死去し、三木松平家は断絶。それ以前に分家していた次男の松平忠利は旗本として続いた。娘の一人は斎藤道三のひ孫とされる旗本の松波勝安の妻となった。

参考文献[編集]

  • 『寛政重修諸家譜-1輯』(国民図書、1922年、85p)

脚注[編集]

  1. ^ 三木松平家系図”. 2022年9月15日閲覧。
  2. ^ 国民図書 1922, p. 17.

外部リンク[編集]