コンテンツにスキップ

「TORQUE G02」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Yattsuke (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
116行目: 116行目:
[[Category:防水機種]]
[[Category:防水機種]]
[[Category:国際ローミング対応機種]]
[[Category:国際ローミング対応機種]]
[[Category:Bluetooth搭載機器]]
[[Category:スマートフォン]]
[[Category:スマートフォン]]

2016年9月29日 (木) 12:56時点における版

au TORQUE G02(KYV35)
キャリア au
製造 京セラ
発売日 2015年7月16日
概要
OS Android 5.1(ブルー以外)
6.0(ブルー)
CPU Qualcomm
Snapdragon 400
MSM8928
1.4GHz(クアッドコア)
音声通信方式
形状 ストレート型
サイズ 147 × 72 × 14.2[1] mm
質量 203 g
連続通話時間 約1320分(VoLTE
連続待受時間 約690時間
充電時間 約140分(ACアダプタ)
約280分(ワイヤレス)
バッテリー 2910mAh
(取り外し可)
内部メモリ ROM:16GB
RAM:2GB
外部メモリ microSDXC(最大200GB)
日本語入力 iWnn
FeliCa Felica/NFC
赤外線通信機能 なし
テザリング あり
Bluetooth 4.1
放送受信機能 ワンセグ
備考 耐衝撃(MIL-STD-810G)
防水(IPX5/IPX8)
防塵(IP6X)
メインディスプレイ
方式 IGZO
解像度 HD
(1280×720ドット
サイズ 4.7インチ
表示色数 約1677万色
サブディスプレイ
なし
メインカメラ
画素数・方式 1200万画素CMOS
サブカメラ
画素数・方式 500万画素CMOS
カラーバリエーション
Red
Black
Green
Blue
テンプレート / ノート
ウィキプロジェクト

TORQUE G02(トルク ジーゼロニ)は、京セラによって日本国内向けに開発された、auブランドを展開するKDDIおよび沖縄セルラー電話第3.9世代移動通信システムau 4G LTE)対応スマートフォンである。製造型番はKYV35(ケーワイブイ サンゴ)。

概要

沿革

  • 2015年(平成27年)5月14日 - KDDI、および京セラより公式発表。
  • 2015年7月16日 - 全国にて一斉発売開始。
  • 2016年(平成28年)7月1日 - 新色としてブルーが追加、および発売開始。

搭載アプリ

主な機能

アップデート・不具合など

2015年9月3日のアップデート[2]

ビルド番号:101.1.2a10

  • 操作中、画面が急に暗くなる場合がある事象の改善
2015年12月10日のアップデート[3]

ビルド番号:102.0.2d00

  • 時計アプリの世界時計において、一部都市の時刻が正しく表示されない場合がある事象の改善
2016年2月9日のアップデート[4]

ビルド番号:103.0.2e00

  • ワイヤレス充電が開始されない場合がある事象の改善
2016年6月23日のアップデート[5]

ビルド番号:105.0.3200

  • 通話が切れてしまう場合がある事象の改善など
2016年7月7日のアップデート[6]

ビルド番号:106.0.3330

  • 一部の地域で国際ローミング中に、音声通話・SMSがご利用できない場合がある事象の改善
2016年8月4日のアップデート[7]

ビルド番号:201.0.1f00

  • 電話帳アプリの連絡先情報を開くことができない場合がある事象の改善
2016年8月23日のOSアップデート[8]

ビルド番号:201.0.1f00

  • Android™ 6.0による機能・操作性の向上

関連項目

注釈

外部リンク