コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「東青梅駅」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
駅周辺: 加筆校正 大塚山は一旦除去
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: Template:駅情報への地図引数挿入 - log
6行目: 6行目:
|pxl =
|pxl =
|画像説明 = 南口(2016年10月)
|画像説明 = 南口(2016年10月)
{{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=280|type=point}}
|地図={{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=280|type=point}}
|よみがな = ひがしおうめ
|よみがな = ひがしおうめ
|ローマ字 = Higashi-Ōme
|ローマ字 = Higashi-Ōme

2020年2月15日 (土) 03:52時点における版

東青梅駅
南口(2016年10月)
ひがしおうめ
Higashi-Ōme
JC 60 河辺 (1.3 km)
(1.3 km) 青梅 JC 62
地図
所在地 東京都青梅市東青梅一丁目9-1
北緯35度47分23.6秒 東経139度16分20.3秒 / 北緯35.789889度 東経139.272306度 / 35.789889; 139.272306座標: 北緯35度47分23.6秒 東経139度16分20.3秒 / 北緯35.789889度 東経139.272306度 / 35.789889; 139.272306
駅番号 JC 61
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 青梅線
キロ程 17.2km(立川起点)
東京から54.7 km
電報略号 アメ
駅構造 地上駅橋上駅
ホーム 1面2線
乗車人員
-統計年度-
6,557人/日(降車客含まず)
-2018年-
開業年月日 1932年昭和7年)10月1日
備考 業務委託駅
テンプレートを表示
北口(2012年3月)
北口(2012年3月)
南口(2005年6月)
南口(2005年6月)
ホーム(2009年2月)
ホーム(2009年2月)

東青梅駅(ひがしおうめえき)は、東京都青梅市東青梅一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)青梅線である。駅番号JC 61

歴史

駅構造

島式ホーム1面2線を有する地上駅で、橋上駅舎を持つ。

JR東日本ステーションサービスが業務を受託する業務委託駅である。自動券売機3台(1台は多機能券売機)や自動改札機などが設置されているが、初電から6:30までは無人となるため、乗車駅証明書を取って乗車し、着駅で精算する。2005年みどりの窓口が廃止され、その代替としてもしもし券売機Kaeruくん(営業時間6:30 - 22:00)が設置されたが、2012年1月26日20時をもって営業終了し撤去された。

青梅線は立川駅から当駅までが複線、当駅から終点奥多摩駅までが単線となっており、当駅では列車交換のため青梅方面行きの列車が少々長めに停車する姿がよく見られる[注釈 1]

JR中央線と青梅線立川 - 青梅駅間は、2020年代前半(2021年度以降の向こう5年以内)をめどにオレンジ帯の電車に2階建てグリーン車を2両連結させ12両編成運転を行う。そのため当駅は、今後12両編成の列車が停車できるようにホームを延長する工事や信号設備改良・構内配線の一部変更などが実施される[1][2]

のりば

番線 路線 方向 行先
1 JC 青梅線 下り 青梅御嶽奥多摩方面
2 JC 青梅線・中央線 上り 拝島立川新宿東京方面

(出典:JR東日本:駅構内図

利用状況

2018年(平成30年)度の1日平均乗車人員6,557人である。

近年の推移は下記の通りである。

年度別1日平均乗車人員[統計 1][統計 2]
年度 1日平均
乗車人員
出典
1990年(平成02年) 6,644 [* 1]
1991年(平成03年) 6,937 [* 2]
1992年(平成04年) 6,989 [* 3]
1993年(平成05年) 6,814 [* 4]
1994年(平成06年) 6,592 [* 5]
1995年(平成07年) 6,478 [* 6]
1996年(平成08年) 6,712 [* 7]
1997年(平成09年) 6,674 [* 8]
1998年(平成10年) 6,616 [* 9]
1999年(平成11年) 6,634 [* 10]
2000年(平成12年) [JR 1]6,719 [* 11]
2001年(平成13年) [JR 2]6,772 [* 12]
2002年(平成14年) [JR 3]6,818 [* 13]
2003年(平成15年) [JR 4]6,852 [* 14]
2004年(平成16年) [JR 5]6,784 [* 15]
2005年(平成17年) [JR 6]6,635 [* 16]
2006年(平成18年) [JR 7]6,686 [* 17]
2007年(平成19年) [JR 8]6,821 [* 18]
2008年(平成20年) [JR 9]6,962 [* 19]
2009年(平成21年) [JR 10]6,864 [* 20]
2010年(平成22年) [JR 11]6,804 [* 21]
2011年(平成23年) [JR 12]6,724 [* 22]
2012年(平成24年) [JR 13]6,782 [* 23]
2013年(平成25年) [JR 14]6,873 [* 24]
2014年(平成26年) [JR 15]6,663 [* 25]
2015年(平成27年) [JR 16]6,726 [* 26]
2016年(平成28年) [JR 17]6,690 [* 27]
2017年(平成29年) [JR 18]6,601 [* 28]
2018年(平成30年) [JR 19]6,557

駅周辺

駅周辺には商店マンションなどの住宅が混在しているが、近年、マンションが急速に建てられ、西多摩地域最大のマンション街になった。市役所、主要官公庁の最寄り駅でもあるため、実質的には青梅市の顔となる駅である。

街道・河川

官公庁・公共施設

教育施設

商工業施設・金融機関など

観光

寺社・史跡

バス路線

最寄り停留所は、南口駅前広場にある東青梅駅と、北口の旧青梅街道上にある東青梅駅北口東青梅駅となる。

東青梅駅前
  • 東京都交通局都営バス
    梅74甲:青梅駅・裏宿町行 / 成木循環
    梅76甲:青梅駅・裏宿町行 / 上成木行(一部北小曽木経由)
    梅77丁:青梅市役所経由 河辺駅南口行 /西分経由 青梅駅
    梅77丙:駒木町経由 青梅駅前行(本数少)
  • 西東京バス
    無番:青梅市役所経由 河辺駅南口行

東青梅駅北口(西武は「東青梅」バス停)

  • 都営バス
    梅70:青梅車庫行 / 東大和市駅小平駅花小金井駅北口行(箱根ヶ崎・大和操車所経由)
    梅74甲:青梅駅・裏宿町行 / 成木循環
    梅74乙:河辺駅北口行 / 成木循環
    梅76甲:青梅駅・裏宿町行 / 上成木行(一部北小曽木経由)
  • 西武バス
    飯41:河辺駅南口(平日1本のみ) / 飯能駅南口行

東青梅駅(北口ロータリー

  • 西武バス
    入市32:河辺駅北口・南峯経由入間市駅行(土休日1本のみ)
    飯41-1:飯能駅南口行(柳川・岩蔵温泉・加治橋経由)

隣の駅

東日本旅客鉄道(JR東日本)
JC 青梅線
特別快速「ホリデー快速おくたま」(土休日のみ)
通過
通勤特快(平日上りのみ)・青梅特快・通勤快速(平日下りのみ)・快速・各駅停車(以上はいずれも青梅線内は各駅に停車)
河辺駅 (JC 60) - 東青梅駅 (JC 61) - 青梅駅 (JC 62)

脚注

記事本文

注釈

  1. ^ 但し、多くの列車が拝島駅で停車時間を長くとっている。

出典

  1. ^ 中央快速線等へのグリーン車サービスの導入について (PDF) 東日本旅客鉄道 2015年2月4日
  2. ^ JR東日本、中央線のグリーン車計画を延期 産経新聞 2017年3月24日
  3. ^ 東京都西多摩保健所 移転のお知らせ - 東京都福祉保健局 東京都西多摩保健所、2019年9月30日閲覧
広報資料・プレスリリースなど一次資料

利用状況

  1. ^ 東京都統計年鑑 - 東京都
  2. ^ 青梅市の統計 - 青梅市
JR東日本の2000年度以降の乗車人員
東京都統計年鑑

関連項目

外部リンク