コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「国縫駅」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m H26-30の乗降人員を追記
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: Template:駅情報への地図引数挿入 - log
6行目: 6行目:
|pxl= 300px
|pxl= 300px
|画像説明= 駅舎(2018年6月)
|画像説明= 駅舎(2018年6月)
{{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=280|type=point}}
|地図={{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=280|type=point}}
|よみがな= くんぬい
|よみがな= くんぬい
|ローマ字= Kunnui
|ローマ字= Kunnui

2020年2月15日 (土) 08:45時点における版

国縫駅
駅舎(2018年6月)
くんぬい
Kunnui
H51 黒岩 (8.4 km)
(4.9 km) 中ノ沢 H48
地図
所在地 北海道山越郡長万部町字国縫
北緯42度26分21.6秒 東経140度19分15.2秒 / 北緯42.439333度 東経140.320889度 / 42.439333; 140.320889 (国縫駅)
駅番号 H49
所属事業者 北海道旅客鉄道(JR北海道)
所属路線 函館本線
キロ程 102.8 km(函館起点)
電報略号 クニ
駅構造 地上駅
ホーム 2面3線
開業年月日 1903年明治36年)11月3日
備考 無人駅
テンプレートを表示
国縫駅
くんぬい
Kunnui
(5.6 km) 茶屋川
所属事業者 日本国有鉄道(国鉄)
所属路線 瀬棚線
キロ程 0.0 km(国縫起点)
駅構造 地上駅
開業年月日 1929年昭和4年)12月13日
廃止年月日 1987年(昭和62年)3月16日
備考 瀬棚線廃線に伴い廃駅
テンプレートを表示

国縫駅(くんぬいえき)は、北海道山越郡長万部町字国縫にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線である。駅番号H49電報略号クニ

かつては瀬棚線が分岐しており、急行ニセコ」(下り)・「せたな」・快速アイリス」が停車していた。

歴史

1976年の国縫駅と周囲約1km範囲。下の右が本線複線の函館方面、左へカーブして行くのが瀬棚線瀬棚方面。駅裏に数本の留置または仕分線があり、長万部方に本線に沿って引上線が伸びる。駅裏の木工場の土場と駅舎横函館方面の貨物ホームへ引込み線を有し、それぞれ貨車が留置されている。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

駅名の由来

地名より。アイヌ語に字をあてたものであるが諸説ある[7]

説としては、「クンネヌイ(kunne-nuy)」(黒い・野火)[7]、アイヌの伝説[注釈 2]に由来する「クンネナイ(kunne-nay)」(黒い・川)[1][7]、あるいは海岸に砂鉄が多かったことによる「クンネ(kunne)」(黒)などがある[7]

駅構造

単式ホーム・島式ホーム混合の2面3線を持つ地上駅。駅舎は昔ながらのものが残っており、単式ホームに接している。長万部方面列車に乗車する際は跨線橋を利用する。3番ホームは旧瀬棚線が使用していた。1992年に簡易委託が廃止され、現在は無人駅となっている。

のりば
番線 路線 方向 行先
1 函館本線 上り 函館方面
2・3 下り 長万部方面

利用状況

  • 2011 - 2015年(平成23 - 27年)の乗降人員調査(11月の調査日)平均は「10名以下」[8]
  • 2014 - 2018年(平成26 - 30年)の乗降人員調査(11月の調査日)平均は「10名以下」[9]

駅周辺

隣の駅

北海道旅客鉄道(JR北海道)
函館本線
黒岩駅 (H51) - (北豊津信号場) - 国縫駅 (H49) - 中ノ沢駅 (H48)

かつて存在した路線

日本国有鉄道(国鉄)
瀬棚線
国縫駅 - 茶屋川駅

脚注

注釈

  1. ^ 当時は信号場だったが、仮乗降場として旅客の取扱いも行っていた。のちに駅となっていた時期もある。詳細は当該項目を参照。
  2. ^ かつて巨鳥フリカムイが飛んできてあたりが暗くなった、というもの

出典

  1. ^ a b 『北海道 駅名の起源』(第1版)日本国有鉄道北海道総局、札幌市、1973年3月25日、11頁。ASIN B000J9RBUY 
  2. ^ a b c d 停車場変遷大事典 国鉄・JR編 II、P809。
  3. ^ a b 『道南鉄道100年史 遥』 北海道旅客鉄道函館支社 2003年2月発行。
  4. ^ a b 札幌工事局70年史 P194-198。複線-単線部分にポイントを設け、手作業で切り替えを行った。
  5. ^ 北海道鉄道百年史 下巻、P58 及び巻末年表。
  6. ^ "駅番号表示(駅ナンバリング)を実施します" (PDF) (Press release). 北海道旅客鉄道. 12 September 2007. 2014年9月6日閲覧
  7. ^ a b c d アイヌ語地名リスト キト~コム P41-50P”. アイヌ語地名リスト. 北海道 環境生活部 アイヌ政策推進室 (2007年). 2017年10月19日閲覧。
  8. ^ 極端にご利用の少ない駅(3月26日現在)” (PDF). 平成28年度事業運営の最重点事項. 北海道旅客鉄道. p. 6 (2016年3月28日). 2017年9月25日閲覧。
  9. ^ 駅別乗車人員” (PDF). 全線区のご利用状況(地域交通を持続的に維持するために). 北海道旅客鉄道. 2020年1月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年1月20日閲覧。

関連項目

外部リンク