コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「地震防災対策強化地域」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
地震防災対策強化地域に指定された市町村: 2012年版の地図では、合併とは関係なく指定されている。 あと先の編集で「三河地方全域」と概要に書いたけど、正しくは「豊根村を除く三河地方全域」だった(汗)
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 内閣府ウェブサイトの「https:」への切り替え - log
41行目: 41行目:
== 参考文献 ==
== 参考文献 ==
* [http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/20020423/ichiran.pdf 東海地震に係る地震防災対策強化地域(案)] 内閣府防災担当、2002年4月23日。
* [http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/20020423/ichiran.pdf 東海地震に係る地震防災対策強化地域(案)] 内閣府防災担当、2002年4月23日。
* [http://www8.cao.go.jp/hourei/kanpou/h14/0422bou/kyokasinkyu.pdf 東海地震に係る地震防災対策強化地域(市町村一覧)] 官報、2002年4月。
* [https://www8.cao.go.jp/hourei/kanpou/h14/0422bou/kyokasinkyu.pdf 東海地震に係る地震防災対策強化地域(市町村一覧)] 官報、2002年4月。


<!-- == 外部リンク == -->
<!-- == 外部リンク == -->

2020年2月27日 (木) 12:51時点における版

地震防災対策強化地域(じしんぼうさいたいさくきょうかちいき)とは、大規模地震対策特別措置法第3条の規定により、内閣総理大臣が、大規模な地震が発生するおそれが特に大きいと認められる地殻内において大規模な地震が発生した場合に著しい地震災害が生ずるおそれがあるため、地震防災に関する対策を強化する必要がある地域として指定する地域のことである。

内閣総理大臣は、地震防災対策強化地域として指定又は指定の解除しようとするときは、あらかじめ中央防災会議に諮問しなければならない。また、指定しようとする関係都道府県知事の意見を聞かなければならないが、その関係都道府県知事は、あらかじめ関係市町村長の意見を聞かなければならない。

内閣総理大臣は、地震防災対策強化地域の指定又は指定の解除をしたときは、その旨を公示しなければならないこととなっている。

なお、大規模地震対策特別措置法第4条では、国は、強化地域に係る大規模な地震の発生を予知し、もつて地震災害の発生を防止し、又は軽減するため、計画的に、地象、水象等の常時観測を実施し、地震に関する土地及び水域の測量の密度を高める等観測及び測量の実施の強化を図らなければならないと規定されている。

地震防災対策強化地域に指定された市町村

制定時は164市町村であったが、2002年(平成16年)に96市町村が追加され260市町村となった。その後、市町村合併により減少しているが、指定範囲はそのまま合併した市町村に継承された。

東京都
神奈川県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県(全域)
愛知県
三重県

関連項目

参考文献