「鹿児島市平川動物公園」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
14行目: 14行目:
|公式サイト=http://hirakawazoo.jp/
|公式サイト=http://hirakawazoo.jp/
}}
}}
{{mapplot|130.501417|31.464167|鹿児島市平川動物公園}}
{{Location map|Japan Mapplot|coordinates={{Coord|31.464167|130.501417}}|caption=鹿児島市平川動物公園|width=256}}
'''鹿児島市平川動物公園'''(かごしましひらかわどうぶつこうえん)は、[[鹿児島県]][[鹿児島市]][[平川町 (鹿児島市)|平川町]]にある[[日本]]の[[動物園]]。同園には遊園地が併設されている。
'''鹿児島市平川動物公園'''(かごしましひらかわどうぶつこうえん)は、[[鹿児島県]][[鹿児島市]][[平川町 (鹿児島市)|平川町]]にある[[日本]]の[[動物園]]。同園には遊園地が併設されている。



2021年5月13日 (木) 21:13時点における版

鹿児島市平川動物公園
Kagoshima City Hirakawa Zoological Park
鹿児島市平川動物公園
施設情報
前身 鴨池動物園
専門分野 総合
所有者 鹿児島市
管理運営 鹿児島市
開園 1972年10月14日
所在地 891-0133
鹿児島県鹿児島市平川町5669-1
位置 北緯31度27分51秒 東経130度30分5.1秒 / 北緯31.46417度 東経130.501417度 / 31.46417; 130.501417座標: 北緯31度27分51秒 東経130度30分5.1秒 / 北緯31.46417度 東経130.501417度 / 31.46417; 130.501417
公式サイト http://hirakawazoo.jp/
テンプレートを表示
鹿児島市平川動物公園の位置(日本内)
鹿児島市平川動物公園
鹿児島市平川動物公園

鹿児島市平川動物公園(かごしましひらかわどうぶつこうえん)は、鹿児島県鹿児島市平川町にある日本動物園。同園には遊園地が併設されている。

概要

園内に入ると、桜島錦江湾を背景にマサイキリンなどがいるアフリカ園、フライングケージやリスの森などの無柵放養式展示の施設が多い。

園内から見える桜島タンザニアキリマンジャロに見立てて開園。

1984年(昭和59年)には、多摩動物公園東山動物園とともに日本で初めてクイーンズランドコアラが来園し、1997年(平成9年)5月には、コアラ6世が誕生し話題になった。

園では、特別天然記念物アマミノクロウサギルリカケスナベヅルエラブオオコウモリなどの郷土特有の動物の繁殖にも成功している。

2009年度から2015年度まで7年計画で総額約43億円を投じ、生態観察展示にリニューアルを行っている[1]。改修は、カバ舎、世界のクマゾーン、マントヒヒ・バーバリーシープゾーン、アフリカの草原ゾーン、野生のイヌ・ネコゾーン、インドの森ゾーンなど[1]。ゾウ舎前では温泉の掘削を行う[1]。この改修により、集客が増加に転じ、2011年度は63万人となった[1]

  • 総面積:314,000m2
  • 飼育動物数:140種1,000頭
  • 入園料:一般(高校生以上)500円、小・中学生100円。団体割引あり(20人以上)。未就学児・70歳以上の鹿児島市民、身体障害者(条件あり)は無料。

鹿児島市北九州市福岡市熊本市による交流連携協定に基づき、70歳以上の北九州市民、福岡市民、熊本市民も無料。

沿革

 

施設と飼育動物

高台にある遊園地から園内および桜島方面を眺める。

事件・事故

  • 2018年10月8日、男性職員1名が飼育しているホワイトタイガー「リク」に襲われ、救急搬送されたが[5]、その後死亡する事故が発生した[6][7]。尚、翌日はトラ舎を含む一部のエリアで客の立ち入りを規制した上で通常営業した[8]。 園長は遺族から「(リクを)平川で飼育してください」と言われたことを明らかにし、殺処分せずに飼育を続ける考えを示した[9]。公園内での死亡事故は1972年の開園以来、初のことである[10]
  • 2020年12月15日、20代の女性飼育員がクロヒョウの爪で側頭部等を負傷し、市内の病院に搬送される事故が発生した[11]

その他

交通アクセス

自家用車

バス

鉄道

周辺施設

脚注

  1. ^ a b c d 平川動物公園リニューアル工事始まる/鹿児島市 47NEWS(よんななニュース) 2009/08/01 06:30 南日本新聞」、「水中のシロクマ観察 平川動物公園 3展示施設を新装開業/九州どうぶつランド/西日本新聞社 2011/03/26」、「鹿児島市の平川動物公園 来年4月、入園料値上げ 小・中学生は開業後初めて 慢性赤字 年間4億円/消費者ニュース 値上げ↑・値下げ↓/西日本新聞 2010/09/10」、「平川動物公園 19年ぶり60万人突破/九州どうぶつランド/西日本新聞社 2012/04/12」 いずれも2013年1月12日閲覧。
  2. ^ 国内最高齢スマトラオランウータン大往生 平川動物公園 鹿児島のニュース 都道府県別 47NEWS(よんななニュース) 2012/06/29 21:04 南日本新聞」、「おしゃれオランウータンのエミ人気/鹿児島市・平川動物公園 鹿児島のニュース 都道府県別 47NEWS(よんななニュース) 2010/06/09 11:18 南日本新聞」 いずれも2013年1月12日閲覧。
  3. ^ コアラ2匹が仲間入り 飼育コアラ2匹が仲間入り 飼育数は国内最多10匹 鹿児島・平川動物公園鹿児島のニュース 都道府県別 47NEWS(よんななニュース) 2018/04/1513:23 西日本新聞 
  4. ^ 2013年春平川動物公園リニューアルオープンパンフレットへのリンク (PDF) 平川動物公園
  5. ^ 「ホワイトタイガーに襲われた」 動物園職員が心肺停止”. 朝日新聞デジタル (2018年10月8日). 2018年10月8日閲覧。
  6. ^ ホワイトタイガーに襲われ職員死亡 鹿児島市平川動物公園”. 373news.com(南日本新聞社) (2018年10月9日). 2018年10月9日閲覧。
  7. ^ 「ホワイトタイガーに襲われた」動物園職員の死亡確認”. 朝日新聞デジタル (2018年10月8日). 2018年10月9日閲覧。
  8. ^ 職員死亡の動物園、通常通り営業 トラ舎は立ち入り規制”. 朝日新聞デジタル (2018年10月9日). 2018年10月9日閲覧。
  9. ^ “飼育員襲ったトラ、殺処分せず 遺族「飼育して下さい」:朝日新聞デジタル” (日本語). 朝日新聞デジタル. https://www.asahi.com/articles/ASLB940W6LB9TLTB00P.html 2018年10月9日閲覧。 
  10. ^ 飼育員死亡 原因究明し再発防止を”. 373news.com(南日本新聞社) (2018年10月11日). 2018年10月16日閲覧。
  11. ^ 女性飼育員がクロヒョウにひっかかれる…過去にはホワイトタイガーに襲われる死亡事故も”. 読売新聞オンライン. 2020年12月16日閲覧。

外部リンク