「三方岩岳」の版間の差分
m 外部リンクの修正 http:// -> https:// (www.data.jma.go.jp) (Botによる編集) |
m Bot作業依頼: Template:Mapplot JapanとTemplate:Embedmapの廃止に伴う編集 (Template:Embedmap) - log |
||
7行目: | 7行目: | ||
|所在地=[[石川県]][[白山市]]<br />[[岐阜県]][[大野郡]][[白川村]] |
|所在地=[[石川県]][[白山市]]<br />[[岐阜県]][[大野郡]][[白川村]] |
||
|種類=[[火山]] |
|種類=[[火山]] |
||
|地図={{ |
|地図={{Location map|Japan Mapplot|coordinates={{Coord|36.258221|136.844472}}|caption=|width=300}}{{日本の位置情報|36|15|30|136|50|40|三方岩岳|36.258221,136.844472|三方岩岳}} |
||
}} |
}} |
||
2021年5月14日 (金) 00:27時点における版
三方岩岳 | |
---|---|
三方岩岳(山頂部に飛騨岩・越中岩・加賀岩) | |
標高 | 1,736[1] m |
所在地 |
石川県白山市 岐阜県大野郡白川村 |
位置 | 北緯36度15分30秒 東経136度50分40秒 / 北緯36.25833度 東経136.84444度座標: 北緯36度15分30秒 東経136度50分40秒 / 北緯36.25833度 東経136.84444度[1] |
山系 | 両白山地 |
種類 | 火山 |
プロジェクト 山 |
三方岩岳(さんぽういわだけ)は、石川県白山市と岐阜県大野郡白川村にまたがり、両白山地の北部に位置する標高1,736 mの山である。白山国立公園内にあり[2]、日本三百名山[3]及びぎふ百山[4]に選定されている。
概要
三方岩岳は、飛騨岩(岐阜県側)、越中岩(富山県側)、加賀岩(石川県側)の大岩壁に囲まれていて、この3つの岩壁が山名の由来となっている[5]。越中岩には修験者が利用したと伝えられている行者窟がある[6]。威風堂々たる山容の山である。豪雪地帯の白川村の世界遺産の白川郷から、春先遅くまで残雪を抱いた山容を望むことができる[7]。三方岩岳には2つのピークがあり、南東側が最高地点の三方岩岳、北西側が三方岩岳展望台である。白山白川郷ホワイトロードの駐車場から、後者の三方岩岳展望台への遊歩道がある[8]。
環境
周辺の白川村は冬には、日本海側の気候となり晴れの日が少ない。日本有数の豪雪地帯となっている[9]。またこの積雪が多いことが、白川郷の観光の魅力となっている。萱葺きの合掌集落と高く降り積もった雪が、冬の風物詩となっている。4月中旬には、白川郷では雪が消えて春が訪れる。山腹の北側を巻く白山白川郷ホワイトロードは除雪作業を行うことにより、例年6月初旬頃に開通となる[8]。
登山道
三方岩岳の展望台からは、360度の展望が得られる。遠く東側の人形山や猿ヶ馬場山の奥には、北アルプスを望むことができる。南側にはどっしりとした白山の山容を望むことができる。山頂に三角点はない。
三方岩岳遊歩道
- 白山白川郷ホワイトロードの県境の三方岩トンネル東側の三方岩駐車場-三方岩岳展望台-三方岩岳
三方岩岳の展望台には、標柱と休憩用のテーブルとベンチがある。
北縦走路
- 馬狩登山口(白山白川郷ホワイトロードの馬狩料金所からの登山口)-蓮如台-三方岩岳、三方岩岳展望台
白山白川郷ホワイトロードに合流する分岐道のすぐ先の蓮如台には、駐車場と東屋がある展望台があり、眼下に白川郷を見下ろすことができる。また東側には、人形山などの山並みが見られる。山頂直下には、絶壁の飛騨岩があり、この北側を巻く登山道がある。三方岩岳の山頂は、オオシラビソなどの針葉樹林に覆われている。春先の残雪期には、山頂付近の針葉樹林は雪に埋もれるため、北西方面に笈ヶ岳と大笠山が望める。
鶴平新道
- 大窪登山口-鶴平新道-赤頭山-馬狩荘司山-三方岩岳-三方岩岳展望台
大窪登山口の南には、大窪沼があり、ミズバショウの群生地となっている。鶴平新道(1973年に大杉鶴平により開設されたルート)は、急坂が続くブナ林で、その稜線上からは、眼下に庄川の鳩谷ダム湖が見下ろせる。赤頭山の先で、北縦走路に合流する。南の野谷荘司山へ進み、さらにその稜線の北縦走路を進むと、両白山地の最高点の白山に到達する。北へ稜線に沿って進むと、馬狩荘司山のピークがあり、いったん下り急坂を登ると、飛騨岩の絶壁上の三方岩岳頂上に達する。次の北西のピークが三方岩岳展望台である。
登山道周辺の植物
中腹の登山道にはブナ林が広がっている。イワナシ、イワハゼ、ハクサンシャクナゲ、ゴゼンタチバナ、イワカガミなどの高山植物が見られる[5]
ミズバショウ | ブナ | イワナシ | シャクナゲ | ゴゼンタチバナ | イワカガミ |
地理
周辺の山
山容 | 山名 | 標高[1] (m) |
三角点等級 基準点名[10] |
三方岩岳からの 方角と距離 (km) |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
人形山 | 1,726 | 北東 13.2 | 日本三百名山 | ||
大笠山 | 1,821.84 | 一等 「大笠山」 |
北西 8.5 | 日本三百名山 | |
笈ヶ岳 | 1,841.35 | 三等 「笈岳」 |
北西 6.5 | 日本二百名山 | |
三方岩岳 | 1,736 | 0 | 日本三百名山 | ||
野谷荘司山 | 1,797.27 | 二等 「野谷荘司」 |
南南東 1.4 | (のだにしょうじやま) | |
猿ヶ馬場山 | 1,875 | 東南東 9.5 | 日本三百名山 | ||
白山 | 2,702.17 | 一等 「白山」 |
南南西 13.2 | 日本百名山 |
源流の河川
交通・アクセス
最寄りのインターチェンジは、東海北陸自動車道の白川郷インター。
公共交通機関は、庄川沿いにバス路線があるものの、白川郷の萩町から、登山口がかなり離れており、登山口までタクシーを利用することとなる[5]。
三方岩岳周辺の風景
瓢簟山から望む三方岩岳 | 馬狩荘司山と三方岩岳 | 奥三方岳から望む三方岩岳 | 三方岩岳の麓の白川郷 |
三方岩岳からの白山 | 笈ヶ岳や大笠山を望む | 三方岩岳を見上げる | 三方岩駐車場の雪おくりまつり |
脚注
- ^ a b c “日本の主な山岳標高(岐阜県の山)”. 国土地理院. 2011年6月25日閲覧。
- ^ “白山国立公園・公園区域の概要”. 環境省自然環境局. 2011年6月25日閲覧。山の中央部が特別保護地区、周辺が特別地域に指定されている。
- ^ 『日本三百名山』毎日新聞社、1997年3月、224頁。ISBN 4620605247。
- ^ 岐阜県山岳連盟『ぎふ百山』岐阜新聞社、1987年7月。ISBN 4905958474。
- ^ a b c 『白山と北陸の山』山と溪谷社〈ヤマケイ・アルペンガイド〉、2000年8月、71-73,119頁頁。ISBN 4-635-01321-9。
- ^ 日本山岳会『新日本山岳誌』ナカニシヤ出版、2005年11月、1166-1167頁。ISBN 4-779-50000-1。
- ^ “世界遺産白川郷 観光情報”. 白川村. 2011年6月25日閲覧。
- ^ a b “白山白川郷ホワイトロード”. 白山白川郷ホワイトロード. 2011年6月25日閲覧。
- ^ “気象観測点白川の2011年の月ごとの気象データ”. 気象庁. 2011年6月25日閲覧。
- ^ “基準点成果等閲覧サービス”. 国土地理院. 2011年6月25日閲覧。
参考文献
- 『改訂新版 名古屋周辺の山』山と溪谷社、2010年7月、pp.254-255頁。ISBN 9784635180177。
- 『白山 荒島岳』昭文社〈山と高原地図2011年版〉、2011年3月。ISBN 9784398757838。