「ゲームボーイアドバンスのゲームタイトル一覧」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m セクション切れの修正
Cewbot (会話 | 投稿記録)
750行目: 750行目:
* 6月23日 [[甲虫王者ムシキング#家庭用ゲーム|甲虫王者ムシキング グレイテストチャンピオンへの道]](セガ)
* 6月23日 [[甲虫王者ムシキング#家庭用ゲーム|甲虫王者ムシキング グレイテストチャンピオンへの道]](セガ)
* 6月30日 [[おしゃれプリンセス5]](カルチャーブレーン)
* 6月30日 [[おしゃれプリンセス5]](カルチャーブレーン)
* 6月30日 [[MAR (漫画)#ゲーム|メルヘヴン KNOCKIN'ON HEAVEN'S DOOR]](コナミ)
* 6月30日 [[MÄR#ゲーム|メルヘヴン KNOCKIN'ON HEAVEN'S DOOR]](コナミ)
* 6月30日 [[桃太郎電鉄G ゴールド・デッキを作れ!]](ハドソン)
* 6月30日 [[桃太郎電鉄G ゴールド・デッキを作れ!]](ハドソン)
* 7月7日 [[レゴ スター・ウォーズ]](アイドス)
* 7月7日 [[レゴ スター・ウォーズ]](アイドス)

2021年7月11日 (日) 00:54時点における版

ゲームボーイアドバンスのゲームタイトル一覧(ゲームボーイアドバンスのゲームタイトルいちらん)では、ゲームボーイアドバンス対応として日本国内又は海外でのみ発売された全792タイトルのゲームソフトを発売順に列記する。

追加要素を含まない廉価版などは除く。

★はWii Uバーチャルコンソール対応ソフト(バーチャルコンソールのゲームタイトル一覧も参照)。 ♡はモバイルシステムGB対応ソフト。

2001年(全132タイトル)

2001年前半

2001年後半

2002年(全209タイトル)

2002年前半

2002年後半

2003年(全155タイトル)

2003年前半

この年の2月14日にゲームボーイアドバンスSPが発売される。

2003年後半

2004年(全185タイトル)

2004年前半

この年の12月2日にニンテンドーDSが発売される。

2004年後半

2005年(全79タイトル)

この年の9月13日にゲームボーイミクロが発売される。

2006年(全31タイトル)

なお、「ファイナルファンタジーVI アドバンス」をもって、国内でのGBAソフト開発は終了している。

発売中止ソフト(全37タイトル)

  • 『まみむめ☆もがちょ ちょこボール』
  • 『ブレンダーブロス』
  • 『メタルスラッグ』
  • 『メタルスラッグ2』
  • 『メタルスラッグX』
  • 『メタルスラッグ3』
  • 『スーパーパズルファイターIIX』
  • 『お買い得シリーズ第11弾 かわいい金魚物語』
  • 『かわいいの森のおかしやさんゲームギャラリー』
  • 『新超人ウルトラベースボールGBA』
  • 『シンデレラ』
  • 『飛龍の拳1・2プラス 激闘の3本入り』
  • 『みんなのゲームくるくるポン』
  • 『メープルランドの魔法屋さん』
  • 『EZ-TALK 中級編(仮題)』
  • 『キッドクラウンのクレイジーチェイス』
  • 『少年探偵団 ~紅眼の魔人~』
  • 『みんなのソフトシリーズ 囲碁』
  • 『大戦略』
  • 『パチスロ完全攻略アドバンス ギガゾーンカーニバルナイト』
  • 『まじこね』
  • 『メタルマックスリターンズ改』
  • 『RADIO REYLESS(レディオ・レイリス)』
  • 『馬穴大作戦(仮題)』
  • 『ゲームボーイウォーズアドバンス』→「ゲームボーイウォーズアドバンス1+2」としてカップリング収録
  • 『ゲームボーイギャラリー4』→Wii U用バーチャルコンソールで配信
  • 『ゲームボーイミュージック』→DSで「大合奏!バンドブラザーズ」として発売
  • 『サーベルウルフ(仮)』
  • 『ディディーコングパイロット』
  • 『ドンキーコング ココナッツクラッカー』
  • 『バトランド(仮題)』
  • 『はなさき合戦(仮題)』
  • 『ルナブレイズ(仮題)』
  • 『ガチャあぷ』
  • 『陸上防衛隊まおちゃん』
  • 『READY 2 RUMBLE BOXING ROUND2』
  • 『幻想世界英雄列伝フェアプレイズ』

その他

  • ヒカルの碁3 (2003年3月20日発売のゲームキューブ専用ソフト『ヒカルの碁3』に同梱された補体ソフト)