コンテンツにスキップ

「ビアー」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: パウサニアスの改名に伴うリンク修正依頼 (パウサニアス (地理学者)) - log
3行目: 3行目:
[[ティーターン]]の[[パラス|パラース]]と[[ステュクス]]の娘で、兄弟に[[ニーケー]](勝利)、[[クラトス]](力)、[[ゼーロス]](熱意)がいる<ref>[[ヘーシオドス]]『[[神統記]]』383~385。</ref><ref>[[アポロドーロス]]、1巻2・5。</ref>。兄弟とともに、[[ゼウス]]の側近を務めている。
[[ティーターン]]の[[パラス|パラース]]と[[ステュクス]]の娘で、兄弟に[[ニーケー]](勝利)、[[クラトス]](力)、[[ゼーロス]](熱意)がいる<ref>[[ヘーシオドス]]『[[神統記]]』383~385。</ref><ref>[[アポロドーロス]]、1巻2・5。</ref>。兄弟とともに、[[ゼウス]]の側近を務めている。


[[アイスキュロス]]は、ビアーはクラトスと[[ヘーパイストス]]とともに[[プロメーテウス]]を縛ったと述べている<ref>アイスキュロス『[[縛られたプロメテウス]]』。</ref>。[[パウサニアス]]は、[[コリントス]]にはビアーと[[アナンケー]](必然)を合祀した神域があったが、この神域に人が立ち入ることは許されていないと報告している<ref>パウサニアス、2巻4・6。</ref>。
[[アイスキュロス]]は、ビアーはクラトスと[[ヘーパイストス]]とともに[[プロメーテウス]]を縛ったと述べている<ref>アイスキュロス『[[縛られたプロメテウス]]』。</ref>。[[パウサニアス (地理学者)|パウサニアス]]は、[[コリントス]]にはビアーと[[アナンケー]](必然)を合祀した神域があったが、この神域に人が立ち入ることは許されていないと報告している<ref>パウサニアス、2巻4・6。</ref>。


== 脚注 ==
== 脚注 ==

2021年11月15日 (月) 11:16時点における版

ビアー古希: Βία, Biā)は、ギリシア神話の女神である。力、勇敢、武勇、暴力が神格化されたもの。長母音を省略してビアとも表記される。

ティーターンパラースステュクスの娘で、兄弟にニーケー(勝利)、クラトス(力)、ゼーロス(熱意)がいる[1][2]。兄弟とともに、ゼウスの側近を務めている。

アイスキュロスは、ビアーはクラトスとヘーパイストスとともにプロメーテウスを縛ったと述べている[3]パウサニアスは、コリントスにはビアーとアナンケー(必然)を合祀した神域があったが、この神域に人が立ち入ることは許されていないと報告している[4]

脚注

  1. ^ ヘーシオドス神統記』383~385。
  2. ^ アポロドーロス、1巻2・5。
  3. ^ アイスキュロス『縛られたプロメテウス』。
  4. ^ パウサニアス、2巻4・6。

参考文献