出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
1959年の東映フライヤーズでは、1959年の東映フライヤーズの動向をまとめる。
この年の東映フライヤーズは、岩本義行監督の4年目のシーズンである。
往年の強打者・岩本監督が就任して4年、そろそろAクラス入りしたいチームは山本八郎の浪商の後輩である張本勲を巨人との争奪戦の末、獲得。張本は開幕から5番あるいは6番で起用され、打率が.275とやや低かったものの岩本監督の期待に応えてこの年新人王を獲得した。投手陣は土橋正幸や金山勝巳などがローテーションに入り、開幕から勝ち星を積み重ねた。打撃陣でも張本の好調に刺激されたのか、毒島章一や西園寺昭夫、そして内野手転向の山本などが打ちまくりチームは前年まで3連覇の西鉄とAクラス争いを展開。一度は西鉄とのゲーム差が広がるが、西鉄の主力選手が故障や不振にあえぐと3位に復帰。7月まで勝ち越したものの、8月・9月をそれぞれ7勝15敗で負け越しAクラス入りを不安視された。終盤の7連勝で何とか貯金4で3位に滑り込み優勝の南海に21ゲーム離されながらもAクラスの3位となり、岩本監督そして大川オーナーの悲願でもあったAクラス入りがようやく実現した。
1959年パシフィック・リーグ順位変動
順位
|
4月終了時
|
5月終了時
|
6月終了時
|
7月終了時
|
8月終了時
|
9月終了時
|
最終成績
|
1位
|
南海 |
--
|
南海 |
--
|
南海 |
--
|
南海 |
--
|
南海 |
--
|
南海 |
--
|
南海 |
--
|
2位
|
西鉄 |
1.0
|
西鉄 |
3.5
|
大毎 |
7.0
|
大毎 |
5.0
|
大毎 |
3.0
|
大毎 |
8.0
|
大毎 |
6.0
|
3位
|
東映 |
2.5
|
東映 |
5.0
|
西鉄 |
7.5
|
東映 |
8.5
|
西鉄 |
12.0
|
西鉄 |
20.5
|
東映 |
21.0
|
4位
|
大毎 |
4.0
|
大毎 |
5.5
|
東映 |
9.5
|
西鉄 |
10.5
|
東映 |
15.0
|
東映 |
25.0
|
西鉄 |
22.0
|
5位
|
近鉄 |
8.0
|
阪急 |
11.0
|
阪急 |
20.5
|
阪急 |
29.5
|
阪急 |
35.5
|
阪急 |
38.5
|
阪急 |
40.0
|
6位
|
阪急 |
8.5
|
近鉄 |
17.0
|
近鉄 |
24.5
|
近鉄 |
36.5
|
近鉄 |
39.5
|
近鉄 |
49.0
|
近鉄 |
49.0
|
[1]
|
---|
監督 | |
---|
一軍コーチ | |
---|
二軍監督・コーチ | |
---|
投手 | |
---|
捕手 | |
---|
内野手 | |
---|
外野手 | |
---|
[2]
|
---|
1940年代 | |
---|
1950年代 | |
---|
1960年代 | |
---|
1970年代 | |
---|
1980年代 | |
---|
1990年代 | |
---|
2000年代 | |
---|
2010年代 | |
---|
2020年代 | |
---|
1946年の公式戦再開に先立って、1945年は終戦後開催の東西対抗戦にセネタースの選手が参加。 |