コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

1967年の東映フライヤーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
1967年の東映フライヤーズ
成績
パシフィック・リーグ3位
65勝65敗4分 勝率.500[1]
本拠地
都市 東京都文京区
球場 後楽園球場
球団組織
オーナー 大川博
経営母体 東映
監督 水原茂
« 1966
1968 »

テンプレートを表示

1967年の東映フライヤーズ(1967ねんのとうえいフライヤーズ)では、1967年の東映フライヤーズの動向をまとめる。

この年の東映フライヤーズは、水原茂監督の7年目のシーズンである。

概要

[編集]

水原監督7年目の1967年は序盤から勝率5割前後を維持し、前年3連覇の南海が開幕ダッシュに失敗したことから、首位の阪急西鉄に次ぐ3位でスタート。5月以降はルーキー大下剛史やこの年レギュラー定着の白仁天、若手投手陣二枚看板の森安敏明田中調に加え、救援投手の宮崎昭二らの活躍もあり、一時は2位に浮上した。しかし、6月に入ると首位独走の阪急とはゲーム差が広がり、終盤まで西鉄や南海とのAクラス争いが続いた。

打線は張本勲が1961年以来の首位打者を取り、レギュラーに定着した大杉勝男、大下、白の好調はあったが、毒島章一らベテラン野手が軒並み不調で、全体としては平凡な成績に終わった。投手陣では1962年優勝の立役者だった土橋正幸尾崎行雄嵯峨健四郎などが不調に陥ったが、森安や田中らがカバーする形になった。

最後は貯金もなくなり、優勝の阪急に10ゲームつけられてシーズンを終えた。シーズン終了後、1965年に入団し、代打でも活躍した坂崎一彦や初優勝時のエース・土橋正幸が引退。坂崎は実業家に転身し、土橋は翌年から二軍投手コーチに就任した(土橋がつけていた背番号21はこの年のドラフト3位で指名され、1968年オフに入団した高橋直樹へ受け継がれた)。加えて、後に西鉄黒い霧事件の主役となる永易将之が自由契約となり、嵯峨も巨人にトレードされた。また、オフには水原監督が勇退し、チーム生え抜きの大下弘が新監督に就任した。

チーム成績

[編集]

レギュラーシーズン

[編集]
開幕オーダー
1 白仁天
2 大下剛史
3 毒島章一
4 張本勲
5 大杉勝男
6 青野修三
7 種茂雅之
8 佐野嘉幸
9 森安敏明
1967年パシフィック・リーグ順位変動
順位 4月終了時 5月終了時 6月終了時 7月終了時 8月終了時 9月終了時 最終成績
1位 阪急 -- 阪急 -- 阪急 -- 阪急 -- 阪急 -- 阪急 -- 阪急 --
2位 西鉄 西鉄 1.5 東映 5.5 東映 6.5 東映 11.0 東映 9.5 西鉄 9.0
3位 東映 3.0 東映 3.0 西鉄 8.0 南海 9.0 南海 西鉄 11.0 東映 10.0
4位 南海 3.5 近鉄 5.0 南海 9.0 西鉄 9.0 東京 12.0 南海 12.0 南海 11.0
5位 近鉄 3.5 東京 5.5 東京 10.5 東京 9.5 西鉄 12.5 東京 15.0 東京 14,0
6位 東京 5.0 南海 6.0 近鉄 12.0 近鉄 14.0 近鉄 19.5 近鉄 18.5 近鉄 16.0


1967年パシフィック・リーグ最終成績
順位 球団 勝率
1位 阪急ブレーブス 75 55 4 .577 優勝
2位 西鉄ライオンズ 66 64 10 .508 9.0
3位 東映フライヤーズ 65 65 4 .500 10.0
4位 南海ホークス 64 66 3 .492 11.0
5位 東京オリオンズ 61 69 7 .469 14.0
6位 近鉄バファローズ 59 71 2 .454 16.0

[1]

オールスターゲーム1967

[編集]
コーチ 水原茂
ファン投票 大杉勝男 大下剛史 張本勲
監督推薦 森安敏明 田中調 白仁天

できごと

[編集]
  • 東急時代から歌詞に最小限の改訂を加えて使用されていた球団歌「東映フライヤーズの歌」(作詞:藤浦洸、作曲:古関裕而)の旋律が作曲者の古関自身により大幅に改定される(改訂版の発表時期は不明だが楽譜には「42・7・9改訂」とあり、1967年の夏から秋の間に発表されたとみられる)[2]
  • 7月19日 - 白仁天近鉄バファローズ戦で逆転サヨナラ3ラン本塁打を打つが、前の走者・吉田正昭を抜いてしまいアウト。おまけに試合は延長の末敗れる。なお吉田はこの事件をきっかけに、この年限りで整理されてしまった。

選手・スタッフ

[編集]

[3][4]

表彰選手

[編集]
リーグ・リーダー
選手名 タイトル 成績 回数
高橋善正 新人王
張本勲 首位打者 .336 6年ぶり2度目
最高出塁率 .439 3年ぶり3度目
ベストナイン
選手名 ポジション 回数
大杉勝男 一塁手 初受賞
大下剛史 遊撃手 初受賞
張本勲 外野手 8年連続8度目

ドラフト

[編集]
順位 選手名 守備位置 所属 結果
1位 吉田誠 外野手 埼玉・大宮高 入団
2位 二宮忠士 内野手 東芝 入団
3位 高橋直樹 投手 早稲田大学 日本鋼管入社・翌年シーズン中に入団
4位 水野明 投手 岐阜・中津商業高 拒否・北海道拓殖銀行入行
5位 石井輝比古 投手 福岡第一高 入団
6位 末永吉幸 内野手 鹿児島鉄道管理局 入団
7位 後原富 外野手 駒澤大学 入団
8位 田中達生 捕手 電電九州 拒否
9位 川崎義通 投手 電電九州 入団
10位 井上正晴 内野手 福岡第一高 入団
11位 横山正彦 投手 日本楽器 拒否

出典

[編集]
  1. ^ a b 年度別成績 1967年 パシフィック・リーグ”. 日本野球機構. 2017年6月14日閲覧。
  2. ^ 伊藤駿 (2021年1月17日). “<みなぶん>古関裕而作曲、幻の球団歌「東映フライヤーズの歌」 楽譜と歌詞、故郷の福島に”. どうしん電子版 (北海道新聞社). https://www.hokkaido-np.co.jp/article/501738 2021年1月17日閲覧。 
  3. ^ ベースボールマガジン2002夏季号, ベースボールマガジン社, (2002), p. 123 
  4. ^ 『日本プロ野球80年史 1934-2014』 【記録編】、ベースボール・マガジン社、2014年12月24日。ISBN 978-4-583-10668-7