出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
1945年の日本プロ野球では、1945年に起きた日本の職業野球での出来事について説明する。
1944年11月、太平洋戦争の戦況悪化から、日本野球報国会は公式戦の休止を発表した。これにより、1945年の公式戦は開催されないことが決定したが、阪神が非公式戦の正月大会を企画した。阪神は、阪神・阪急・産業・朝日所属で関西近辺に残留している選手をかき集めて、1月1日から1月5日にかけて、兵庫県西宮市の2球場(西宮球場・甲子園球場)で大会を開催した。この大会が終戦前最後の職業野球であるとされている[1]。
8月15日に終戦を迎えたが、兵役によりチームを離れた者や休止をきっかけにユニフォームを脱ぐ者が多かったため、職業野球の各チームは崩壊状態であった。終戦を機に各チームは再建に奔走し、終戦からちょうど100日目の11月23日に巨人・名古屋・セネタース(終戦後創立)の選手で編成された東軍と阪神・南海・阪急の選手で編成された西軍との「日本職業野球連盟復興記念東西対抗戦」が神宮球場で開催された。その後も、群馬・兵庫で東西対抗戦が開催され、計4試合の職業野球の試合が開催された[2]。
- 1月1日(甲子園球場)
- 猛虎軍:9 - 3:隼軍
- 猛虎軍:8 - 3:隼軍
- 1月2日(阪急西宮球場)
- 猛虎軍:12 - 3:隼軍
- 猛虎軍:6 - 1:隼軍
- 1月3日(甲子園球場)
- 1月4日(阪急西宮球場)
- 隼軍:3 - 2:猛虎軍
- 猛虎軍:6 - 1:隼軍
- 1月5日(甲子園球場)
- 猛虎軍:6 - 3:隼軍
- 猛虎軍:9 - 2:隼軍
○東軍 13-9 西軍●(東京都四谷区・神宮球場)
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
R |
H |
E |
西軍
| 1 |
3 |
0 |
0 |
2 |
0 |
2 |
0 |
1 |
9 |
15 |
4 |
東軍
| 3 |
3 |
4 |
1 |
0 |
2 |
0 |
0 |
× |
13 |
19 |
2 |
- 西:笠松 - 別所 - 丸尾
- 東:藤本 - 白木
- 本塁打
西:藤村
●東軍 9-14 西軍○(群馬県桐生市・桐生新川球場)
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
R |
H |
E |
西軍
| 2 |
0 |
4 |
2 |
0 |
4 |
2 |
0 |
0 |
14 |
18 |
1 |
東軍
| 3 |
0 |
1 |
0 |
3 |
0 |
1 |
0 |
1 |
9 |
15 |
1 |
- 西:丸尾 - 笠松
- 東:近藤 - 森井
●東軍 6-9 西軍○(兵庫県武庫郡瓦木村・西宮球場)
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
R |
H |
E |
東軍
| 0 |
0 |
3 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
3 |
6 |
9 |
5 |
西軍
| 1 |
0 |
2 |
2 |
2 |
0 |
1 |
1 |
× |
9 |
14 |
2 |
- 東:森井
- 西:丸山
- 本塁打
東:大下
○東軍 4-0 西軍●(西宮球場)
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
R |
H |
E |
東軍
| 1 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
1 |
0 |
4 |
8 |
1 |
西軍
| 0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
8 |
1 |
- 東:白木
- 西:笠松
|
---|
1930年代 | |
---|
1940年代 | |
---|
1950年代 | |
---|
1960年代 | |
---|
1970年代 | |
---|
1980年代 | |
---|
1990年代 | |
---|
2000年代 | |
---|
2010年代 | |
---|
2020年代 | |
---|
« 19441945年の日本プロ野球参加チーム1946 » |
---|
|
---|
1930年代 | |
---|
1940年代 | |
---|
1950年代 | |
---|
1960年代 | |
---|
1970年代 | |
---|
1980年代 | |
---|
1990年代 | |
---|
2000年代 | |
---|
2010年代 | |
---|
2020年代 | |
---|
1945年は戦況悪化のため、公式戦を休止。合同チームによる非公式戦のみ開催。 |
|
---|
1940年代 | |
---|
1950年代 | |
---|
1960年代 | |
---|
1970年代 | |
---|
1980年代 | |
---|
1990年代 | |
---|
2000年代 | |
---|
2010年代 | |
---|
2020年代 | |
---|
1946年の公式戦再開に先立って、1945年は終戦後開催の東西対抗戦にセネタースの選手が参加。 |
|
---|
1930年代 | |
---|
1940年代 | |
---|
1950年代 | |
---|
1960年代 | |
---|
1970年代 | |
---|
1980年代 | |
---|
1990年代 | |
---|
2000年代 | |
---|
2010年代 | |
---|
2020年代 | |
---|
1945年は戦況悪化のため、公式戦を休止。合同チームによる非公式戦のみ開催。 |
|
---|
1930年代 | |
---|
1940年代 | |
---|
1950年代 | |
---|
1960年代 | |
---|
1970年代 | |
---|
1980年代 | |
---|
1990年代 | |
---|
2000年代 | |
---|
2010年代 | |
---|
2020年代 | |
---|
1945年は戦況悪化のため、公式戦を休止。合同チームによる非公式戦のみ開催。 |
|
---|
1930年代 | |
---|
1940年代 | |
---|
1950年代 | |
---|
1960年代 | |
---|
1970年代 | |
---|
1980年代 | |
---|
1990年代 | |
---|
2000年代 | |
---|
2010年代 | |
---|
2020年代 | |
---|
1945年は戦況悪化のため、公式戦を休止。合同チームによる非公式戦のみ開催。 |
|
---|
1930年代 | |
---|
1940年代 | |
---|
1950年代 | |
---|
1960年代 | |
---|
1970年代 | |
---|
1980年代 | |
---|
1990年代 | |
---|
2000年代 | |
---|
2010年代 | |
---|
2020年代 | |
---|
脚注
1936年から1946年までは「阪急軍」(1945年は戦況悪化のため、公式戦を休止。合同チームによる非公式戦のみ開催。) 1947年から1988年までは「阪急ブレーブス」 1989年から1990年までは「オリックス・ブレーブス」 1991年から2004年までは「オリックス・ブルーウェーブ」(2004年オフに大阪近鉄バファローズと球団合併) 2005年から「オリックス・バファローズ」
|
|