出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
1984年の読売ジャイアンツ(1984ねんのよみうりジャイアンツ)では、1984年の読売ジャイアンツの動向をまとめる。
この年の読売ジャイアンツは、王貞治監督の1年目のシーズンである。
球団創設50周年を迎えたこの年、前任の藤田元司のもとで助監督を務めた王監督が就任。チームはエクスポズからウォーレン・クロマティを獲得し開幕前の下馬評では優勝の本命とされていた。しかし開幕10試合で1勝しかできず、ファンの期待を裏切る形となった。結局4月は5勝10敗5分と苦戦。5月に5連勝、6月に7連勝するなど巻き返し、8月下旬から10連勝で自力優勝の可能性を残したものの9月15日と16日の広島戦で長嶋清幸に2試合連続サヨナラ本塁打を浴びて自力優勝が消滅。9月23日から5連勝するも時すでに遅く、優勝の広島と8.5ゲーム差の3位でシーズンを終えた。投手陣は先発3本柱の江川卓、西本聖、定岡正二が前年に続いてローテを守ったものの定岡は前年の腰痛の影響で2桁敗戦を喫して9月からはローテから外れ、前年新人王の槙原寛己も負け越した。リリーフも角三男・鹿取義隆のダブルストッパーに加えて後半から斎藤雅樹が台頭し、チーム防御率は広島に次ぐリーグ2位の3.66を記録した。打撃陣では篠塚利夫が初の首位打者に輝き、不振の原辰徳に代わり途中から4番に入った中畑清も自身最多の31本塁打を記録、新外国人のクロマティも期待通りの活躍を見せ、中日に次いでリーグ2位の186本塁打を記録した。チームは優勝の広島に12勝12敗2分と健闘したが、敵地・広島で苦手にし続けた。2位の中日には2戦目から同一カード14連敗を喫するなど8勝17敗1分と苦戦し、中日躍進の引き立て役になった。
1984年セントラル・リーグ順位変動
順位
|
4月終了時
|
5月終了時
|
6月終了時
|
7月終了時
|
8月終了時
|
最終成績
|
1位
|
広島 |
--
|
広島 |
--
|
広島 |
--
|
中日 |
--
|
中日 |
--
|
広島 |
--
|
2位
|
中日 |
5.0
|
中日 |
0.5
|
中日 |
0.5
|
広島 |
1.0
|
広島 |
1.0
|
中日 |
3.0
|
3位
|
阪神 |
6.0
|
阪神 |
5.5
|
巨人 |
9.5
|
巨人 |
9.0
|
巨人 |
9.5
|
巨人 |
8.5
|
4位
|
大洋 |
7.5
|
大洋 |
8.0
|
阪神 |
10.5
|
阪神 |
11.0
|
阪神 |
18.5
|
阪神 |
23.0
|
5位
|
巨人 |
8.5
|
巨人 |
8.0
|
大洋 |
14.5
|
大洋 |
20.0
|
ヤクルト |
21.5
|
ヤクルト |
25.0
|
6位
|
ヤクルト |
9.0
|
ヤクルト |
14.0
|
ヤクルト |
19.0
|
ヤクルト |
22.0
|
大洋 |
24.5
|
大洋 |
30.5
|
|
---|
監督 | |
---|
一軍コーチ | |
---|
二軍監督・コーチ | |
---|
投手 | |
---|
捕手 | |
---|
内野手 | |
---|
外野手 | |
---|
[2][3]
- 首位打者(.334、初受賞)
- 最高勝率(.750、3年ぶり2度目)
|
- 篠塚利夫(二塁手、2年ぶり3度目)
- 西本聖(投手、6年連続6度目)
- 中畑清(一塁手、3年連続3度目)
- 篠塚利夫(二塁手、2年ぶり3度目)
|
|
---|
1930年代 | |
---|
1940年代 | |
---|
1950年代 | |
---|
1960年代 | |
---|
1970年代 | |
---|
1980年代 | |
---|
1990年代 | |
---|
2000年代 | |
---|
2010年代 | |
---|
2020年代 | |
---|
1945年は戦況悪化のため、公式戦を休止。合同チームによる非公式戦のみ開催。 |