出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
1956年の中日ドラゴンズでは、1956年の中日ドラゴンズにおける動向をまとめる。
この年の中日ドラゴンズは、野口明選手兼任監督の2年目のシーズンである。
野口監督2年目のチームはこの年から前年入団の中利夫を1番に据えたが、創設期の主力選手だった西沢道夫や1954年初優勝時の児玉利一、杉山悟などの主力選手が衰え、また中や岡嶋博治などの若手も経験不足からか打撃で荒削りが目立ち、ベテラン選手の衰えをカバーすることはできずチーム本塁打がリーグ最低の52本を記録した。それでも投手陣は杉下茂・伊奈努・中山俊丈など層が厚く、大矢根博臣と中山が20勝をあげるなど4人が2ケタ勝利をあげ、リーグ1位の69完投を記録したほか、防御率も2.03でリーグ2位をマークした。チームは5月まで首位の巨人と1.5ゲーム差で健闘したが、6月に8勝12敗と負け越してからは巨人とのゲーム差が広がった。最終的にAクラスに入るも成績は3位で、優勝の巨人に10ゲームをつけられて野口監督は辞任した。カード別成績では前年6月から2年越しで大洋戦で26連勝を記録するなど好調で、9月初めまでは15勝5敗で勝ち越したが、9月以降は勝ちすぎた反動で5連敗しV逸の原因となった。
1956年セントラル・リーグ順位変動
順位
|
4月終了時
|
5月終了時
|
6月終了時
|
7月終了時
|
8月終了時
|
9月終了時
|
最終成績
|
1位
|
大阪 |
--
|
巨人 |
--
|
巨人 |
--
|
巨人 |
--
|
大阪 |
--
|
巨人 |
--
|
巨人 |
--
|
2位
|
中日 |
1.0
|
大阪 |
1.0
|
中日 |
1.5
|
大阪 |
2.0
|
巨人 |
2.0
|
大阪 |
1.5
|
大阪 |
4.5
|
3位
|
巨人 |
2.0
|
中日 |
1.0
|
大阪 |
4.0
|
中日 |
5.5
|
中日 |
5.5
|
中日 |
4.0
|
中日 |
10.0
|
4位
|
広島 |
3.0
|
国鉄 |
7.5
|
国鉄 |
9.0
|
国鉄 |
11.5
|
国鉄 |
13.0
|
国鉄 |
15.5
|
国鉄 |
21.0
|
5位
|
国鉄 |
4.0
|
広島 |
9.0
|
大洋 |
13.0
|
広島 |
16.5
|
広島 |
21.5
|
広島 |
28.0
|
広島 |
37.5
|
6位
|
大洋 |
5.0
|
大洋 |
11.5
|
広島 |
14.5
|
大洋 |
18.5
|
大洋 |
24.0
|
大洋 |
32.0
|
大洋 |
41.0
|
[1]
|
---|
監督 | |
---|
一軍コーチ | |
---|
二軍監督・コーチ | |
---|
投手 | |
---|
捕手 | |
---|
内野手 | |
---|
外野手 | |
---|
[2][3]
|
---|
1930年代 | |
---|
1940年代 | |
---|
1950年代 | |
---|
1960年代 | |
---|
1970年代 | |
---|
1980年代 | |
---|
1990年代 | |
---|
2000年代 | |
---|
2010年代 | |
---|
2020年代 | |
---|
1945年は戦況悪化のため、公式戦を休止。合同チームによる非公式戦のみ開催。 |