ホンダ・クラリティ フューエル セル
ホンダ・クラリティ フューエル セル ZC4型 | |
---|---|
東京モーターショー2015 | |
概要 | |
製造国 | 日本(埼玉県) |
販売期間 |
2016年3月10日-2021年9月30日(日本) 2016年7月-2021年12月(北米) |
ボディ | |
乗車定員 | 5名 |
ボディタイプ | 4ドアセダン |
駆動方式 | 前輪駆動 |
パワートレイン | |
エンジン |
燃料電池スタック: 固体高分子形 |
モーター |
MCF4型: 交流同期電動機 |
最高出力 |
燃料電池スタック: 103 kW(140 ps) モーター: 130 kW(177 ps)/ 4,501 - 9,028 rpm |
最大トルク |
モーター: 300 N·m (30.6 kgf·m)/ 0-3,500 rpm |
サスペンション | |
前 | マクファーソン式 |
後 | マルチリンク(ウィッシュボーン)式 |
車両寸法 | |
ホイールベース | 2,750 mm |
全長 | 4,915 mm |
全幅 | 1,875 mm |
全高 | 1,480 mm |
車両重量 | 1,890 kg |
その他 | |
ブレーキ |
前:油圧式ベンチレーテッドディスク 後:油圧式ディスク |
系譜 | |
後継 | 無し |
クラリティ フューエル セル(CLARITY FUEL CELL)は、本田技研工業がかつて、日本、および北米市場で製造・販売していた量産型のセダン型燃料電池自動車。なお、日本市場においても2016年3月から2021年9月まで製造・販売されていた[1]。
なお、本項では便宜上、プラグインハイブリッドモデルの「クラリティPHEV」、エレクトリックモデル(BEV)の「クラリティ エレクトリック」についても併せて述べる。
クラリティ フューエル セル
[編集]ホンダは1980年代後半からFCVの研究開発を開始し、2002年に「FCX」、2008年には「FCXクラリティ」のリースを行い各種データの収集を行ってきた[2]。これらの豊富な蓄積を活かし、ホンダ初の量産型FCV市販車として発売された[2]。
FCスタックのセル出力を従来の1.5倍に向上することで、セルの厚みを20%、数を30%削減し、従来型から33%の小型化を実現[2]。世界で初めてセダンのボンネット内に搭載することで、大人5人がゆったりと乗車できる空間を確保することに成功している[2]。
2015年の東京モーターショーにFCXクラリティのコンセプトを継ぐ車として発表され[3]、2016年3月10日に発売された[1]。1充填(3分)あたり航続距離750kmを実現している[4]。ホンダがリースをしてきたFCXクラリティより高圧の70MPaの圧縮水素タンクを採用し、トヨタ・MIRAIと共通化を果しており、水素ステーションの設備の共通化に貢献する取組となっている[5]。
2019年12月18日、一部改良をした2020年モデルをアメリカで発表[6][7]。車両接近通報装置、寒冷時のシステムの起動性能が改良された[6][7]。
-
フュール セル フロント
-
フュール セル リア
-
タクシーとしての使用例(帝都自動車交通)
クラリティ PHEV
[編集]2017年4月14日から開催されたニューヨーク国際オートショーで、本車のプラグインハイブリッド版である「CLARITY PLUG-IN HYBRID(クラリティ プラグイン ハイブリッド)」を電気自動車の「CLARITY ELECTRIC(クラリティ エレクトリック)」と同時に発表した。[8]
日本では2018年夏から導入する予定であると東京モーターショー2017で発表され[9]、2018年7月19日に「クラリティ PHEV」の車種名で翌20日から発売すると正式に発表された[10]。
クラリティ エレクトリック
[編集]2017年4月14日から開催されたニューヨーク国際オートショーで、本車の純電動版である「CLARITY ELECTRIC」を「CLARITY PLUG-IN HYBRID」と同時に発表した。[8]
2017年8月4日からカリフォルニア州とオレゴン州でリース販売を開始した[11]。これによって、世界で初めて同一プラットフォームにFCEV、PHEV、BEVという3種類の電動パワートレインを採用した車種となった。
ホンダ・クラリティPHEV ZC5型 | |
---|---|
北米仕様フロント | |
概要 | |
製造国 | 日本(埼玉県) |
販売期間 |
2017年-2021年(北米) 2018年7月20日-2021年9月30日(日本) |
ボディ | |
乗車定員 | 5名 |
ボディタイプ | 4ドアセダン |
駆動方式 | 前輪駆動 |
パワートレイン | |
エンジン |
LEB型: 1,496cc 直列4気筒DOHC |
モーター | H4型:交流同期電動機 |
最高出力 |
エンジン: 77kW (105PS)/5,500rpm モーター: 135kW (184PS)/5,000-6,000rpm |
最大トルク |
エンジン: 134N·m (13.7kgf·m)/ 5,000rpm モーター: 315N·m (32.1kgf·m)/ 0-2,000rpm |
変速機 | 電気式無段変速機 |
サスペンション | |
前 | マクファーソン式 |
後 | マルチリンク(ウィッシュボーン)式 |
車両寸法 | |
ホイールベース | 2,750mm |
全長 | 4,915mm |
全幅 | 1,875mm |
全高 | 1,480mm |
車両重量 | 1,850kg |
その他 | |
ブレーキ |
前:油圧式ベンチレーテッドディスク 後:油圧式ディスク |
系譜 | |
後継 | 無し |
ホンダ・クラリティ エレクトリック | |
---|---|
リア | |
概要 | |
製造国 | 日本(埼玉県) |
販売期間 | 2017年-2019年 |
ボディ | |
乗車定員 | 5名 |
ボディタイプ | 4ドアセダン |
駆動方式 | 前輪駆動 |
パワートレイン | |
モーター | 120 kW |
車両寸法 | |
ホイールベース | 2,750 mm |
全長 | 4,895 mm |
全幅 | 1,877 mm |
全高 | 1,478 mm |
車両重量 | 1,825 kg |
その他 | |
モーター位置 | フロント |
年表
[編集]- 2015年10月20日 - 東京モーターショー2015で世界初披露[3]。
- 2016年
- 2017年5月18日 - 燃料電池自動車の将来の用途拡大に向け、東京都の帝都自動車交通、宮城県の仙台タクシー、埼玉県の大宮自動車、神奈川県の日野交通の4社の協力を受け、同年6月末をめどにタクシー運用を開始することを発表した[14]。
- 2018年7月19日 - 日本での発売を予告していたプラグインハイブリッド車「CLARITY PHEV(クラリティ ピーエイチイーブイ)」[10]を翌7月20日から発売すると発表。
- パワートレインを燃料電池から2モーターハイブリッドシステム「SPORT HYBRID i-MMD」とバッテリーの組み合わせにしたもので、EV走行距離(充電電力使用時走行距離)は114.6km(ハイブリッド燃費はJC08モードで28.0km/L、WLTCモードで24.2km/L)を実現。また、販売開始に合わせてNCSネットワークの充電器約20,800基が利用できるホンダ独自の充電カードサービス「Honda Charging Service(ホンダ チャージング サービス)」を開始する。タイプ体系は「EX」のみの設定。リース販売形式だったアコードプラグインハイブリッドと異なり、全国のHonda Cars店で一般販売される。
- ドアミラーのカラーをルーフカラー(ボディカラーでクリスタルブラック・パール設定時は除く)と同じブラックに、アルミホイールの塗装をグレーメタリックにそれぞれ変更。ガラスは赤外線(IR)カット機能が追加されたほか、低温域での性能が向上された。なお、ボディカラーはブラックのルーフカラーと組み合わせた有料色の2トーン仕様で設定が変更され、赤系は「プレミアムブリリアントガーネット・メタリック」から「プレミアムディープロッソ・パール」に、ホワイトパール系は「ホワイトオーキッド・パール」から「プラチナホワイト・パール」へそれぞれ入れ替えとなった。
- 2020年6月11日 - 燃料電池車のフューエル セルにおいて、個人向けリースの取り扱いを開始したことが発表された。なお、水素ステーションの設置状況の関係で、取り扱い開始時点では、全国のHonda Carsのうち、26都道府県・35社のみとなる[16]。
- 2021年
- 6月15日 - 同年12月末の狭山工場の閉鎖に伴い、同年12月末までにフューエル セル、PHEV共に日本仕様車の生産終了が公表された[17]。
- 9月中旬 - フューエル セル、PHEVの各日本仕様車が生産終了。
- 9月30日 - フューエル セル、PHEVの各日本仕様車が販売終了。前者は同社が日本市場におけるFCVから事実上一度撤退[注 1]する事となり、後者は販売期間が僅か3年2カ月で、同社が2017年9月から2020年8月まで販売していた10代目シビックセダン(日本仕様車)に次ぐ短命な車種となった。
- 12月 - フューエル セル、PHEVの各北米仕様車が販売終了。名実共にクラリティの商標が消滅した。
脚注
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]- ^ a b c ホンダ公式サイト - ニュースリリース - 「新型燃料電池自動車「CLARITY FUEL CELL」を発売 〜ゼロエミッションビークルで世界トップクラスの一充填走行距離約750kmを実現〜」
- ^ a b c d “【ホンダ、FCVのクラリティ フューエル セルを発売。一充填で約750km走行可能”. カービュー. (2016年3月11日) 2016年4月10日閲覧。
- ^ a b “新型燃料電池自動車「CLARITY FUEL CELL」市販予定車を「第44回東京モーターショー2015」で世界初披露 〜2016年3月に日本でリース販売を開始〜”. Hondaニュースリリース. (2015年10月28日)
- ^ “【ホンダ クラリティ フューエル セル】航続距離750km、当初目標から50kmも伸長”. Response.. (2016年3月11日) 2016年4月10日閲覧。
- ^ “ホンダのスマート水素ステーションは燃料電池車の普及を後押しする”. SankeiBiz. (2016年3月27日) 2016年4月10日閲覧。
- ^ a b “ホンダ クラリティ の燃料電池車、寒冷時の起動性能を向上…2020年型を米国発表”. レスポンス. 株式会社イード (2019年12月18日). 2020年1月3日閲覧。
- ^ a b “ホンダ、FCV「クラリティ フューエル セル」を一部改良”. Car Watch. 株式会社インプレス (2019年12月19日). 2020年1月3日閲覧。
- ^ a b “2017年ニューヨークオートショーで「CLARITY PLUG-IN HYBRID」と「CLARITY ELECTRIC」を世界初公開”. 本田技研工業 (2017年4月13日). 2017年10月26日閲覧。
- ^ “【東京モーターショー2017】ホンダ 八郷社長が4輪の「クラリティ PHEV」、2輪の「PCX ハイブリッド」2018年発売を告知”. Car Watch. (2017年10月26日) 2017年10月26日閲覧。
- ^ a b 『新型プラグインハイブリッドモデル「CLARITY PHEV」を発売』(プレスリリース)本田技研工業、2018年7月19日 。2018年7月19日閲覧。
- ^ “ホンダ米法人、「CLARITY ELECTRIC」をカリフォルニア州とオレゴン州で提供開始”. スマートグリッドフォーラム. (2017年8月4日) 2017年10月26日閲覧。
- ^ “【【ニューヨークモーターショー16】ホンダ クラリティ フューエル セル、米国仕様を初公開へ”. Response.. (2016年3月22日) 2016年4月10日閲覧。
- ^ 『「CLARITY FUEL CELL」が2016〜2017 日本自動車殿堂カーテクノロジーオブザイヤーを受賞』(プレスリリース)本田技研工業株式会社、2016年11月7日 。2016年11月7日閲覧。
- ^ 『燃料電池自動車「CLARITY FUEL CELL」のタクシー運用を開始』(プレスリリース)本田技研工業株式会社、2017年5月18日 。2017年5月29日閲覧。
- ^ 『燃料電池自動車「CLARITY FUEL CELL」を一部改良して発売』(プレスリリース)本田技研工業株式会社、2019年12月19日 。2019年12月19日閲覧。
- ^ 『「CLARITY FUEL CELL」個人のお客様向けリースの取り扱いを開始』(プレスリリース)本田技研工業株式会社、2020年6月11日 。2020年6月11日閲覧。
- ^ “マジかよ…… さらば超名門車オデッセイ!! 2021年内3車種販売終了でホンダ大改革の行方”. ベストカーWeb (講談社ビーシー). (2021年6月15日)
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- Honda | 今まで販売したクルマ | クラリティ PHEV
- Honda | 今まで販売したクルマ | クラリティ FUEL CELL
- Honda | 4輪製品アーカイブ「CLARITY」
- Honda Clarity Plug-In Hybrid(米国)
- Honda Clarity Fuel Cell(米国)
- Honda Clarity Electric(米国)