アーケードゲームのタイトル一覧 (1970年代)
このページは「アーケードゲームのタイトル一覧 (セガ)」、「アーケードゲームのタイトル一覧 (タイトー)」との間で記事内容の一部転記が提案されています。 議論は「ノート:アーケードゲームのタイトル一覧」を参照してください。(2024年10月) |
アーケードゲームのタイトル一覧 (1970年代)(アーケードゲームのタイトルいちらん 1970ねんだい)では、1970年代に稼働開始されたアーケードゲームのゲームタイトルを列挙する。
本項目で扱うタイトルは、ビデオゲーム(トレーディングカードを使用する作品を含む)と大型筐体ゲームのみとし、メダルゲームやプライズゲーム、エレメカ、プリクラ、ピンボールなどは扱わない。
特徴
[編集]1971年、世界初のコンピュータゲーム『コンピュータースペース』が誕生した[2]。同作の操作体系は当時の人々にとってやや複雑だったため、売れ行きはいま一つだった[2]。
『コンピュータースペース』誕生にかかわったノーラン・ブッシュネルはのちにアタリを興し、1972年に『ポン』で成功を収めた[2]。人気の一方、偽物もたくさん登場した[1]。また、日本においても亜流作品が登場しており、うち「エレポン」(タイトー)と「ポントロン」(セガ)は2社にとって第一歩となった[2]。
1976年、アタリは『ブレイクアウト』で再び成功を収めた[2]。のちにこのジャンルは「ブロック崩し」と呼ばれ、うちタイトーの『TTブロック』はテーブル筐体を採用したことで、同タイプの筐体の先駆けとなった[2]。
1978年、タイトーは『ブレイクアウト』をヒントにシューティングゲーム『スペースインベーダー』を生み出した[3]。社会的な熱狂を巻き起こした同作は、「敵の攻撃」という概念を取り入れた初期の作品として知られている[2]。また、あまりの人気ぶりからタイトーが他者に製造許諾を行うほどだった一方、こちらも無許可のコピー基板が横行した[2][4]。同様の理由から「ゲーム喫茶」[5](または「インベーダー喫茶」[6])という業務形態が誕生したが、硬貨の偽造といった犯罪も起こり、子供への悪影響が懸念された[7]。
1979年、ナムコは「ポスト・インベーダー」を目標にした『ギャラクシアン』で成功をおさめた[8]。こちらはスプライトを採用したことにより、大勢の敵と背景の同時描写を実現した[9]。
一覧
[編集]並び順は日本と日本国外を含めた稼働時期の初出としている。
稼働時期[注釈 1] | 作品名(日) 作品名(日本国外) |
販売元または開発元/販売元(日)[10] 販売元または開発元/販売元(日本国外)[11] |
備考 | 出典 | |
---|---|---|---|---|---|
日本[10] | 日本国外[11] | ||||
未発売 | 1971年 | コンピュータースペース | ナッチング・アソシエーツ | 世界初のアーケードTVゲーム機 | [12] |
1973年11月 | 1972年11月 | ポン | 中村製作所 アタリ |
||
1974年7月 | 1973年7月 | スペースレース | 中村製作所 アタリ |
||
1974年7月 | 1973年9月 | ポンダブルス | 中村製作所 アタリ |
||
1974年7月 | 1973年10月 | ガッチャ | 中村製作所 アタリ |
||
未発売 | 1973年10月 | エリミネーション | キーゲームズ | ||
未発売 | 1974年2月 | スーパーポン | アタリ | ||
1974年7月 | 1974年2月 | リバウンド | 中村製作所 アタリ |
||
未発売 | 1974年3月 | スパイク | キーゲームズ | ||
1974年7月 | 1974年3月 | カドラポン | 中村製作所 アタリ |
||
1974年9月 | 1974年3月 | グランドトラック10 | 中村製作所 アタリ |
||
未発売 | 1974年4月 | フォーミュラK | キーゲームズ | グランドトラック10のクローン | |
未発売 | 1974年4月 | ワールドカップ | アタリ | ||
未発売 | 1974年7月 | トラック10 | アタリ | グランドトラック10の小型筐体版 | |
未発売 | 1974年7月 | ツインレーサー | キーゲームズ | ||
1975年7月 | 1974年8月 | トラック20 | 中村製作所 アタリ |
トラック10の2人プレイ版 | |
未発売 | 1974年8月 | パピーポン | アタリ | ||
未発売 | 1974年9月 | グランドトラック20 | アタリ | ツインレーサーのクローン | |
未発売 | 1974年10月 | ピンポン | アタリ | ||
1975年7月 | 1974年11月 | クワック! | 中村製作所 アタリ |
||
1975年9月 | 1974年11月 | タンク | 中村製作所 キーゲームズ |
||
未発売 | 1975年1月 | ドッジボール | アタリ | ||
未発売 | 1975年1月 | パスート | キーゲームズ | ||
1975年9月 | 1975年4月 | インディ800 | 中村製作所 キーゲームズ |
||
未発売 | 1975年4月 | ハイウェイ | アタリ | ||
未発売 | 1975年5月 | クロスファイア | キーゲームズ | ||
未発売 | 1975年5月 | タンクII | キーゲームズ | ||
1975年10月 | 1975年6月 | アンチエアクラフト | 中村製作所 アタリ |
||
未発売 | 1975年7月 | ゴール4 | アタリ | ||
未発売 | 1975年9月 | シャークジョーズ | アタリ | ||
1975年12月 | 1975年10月 | ジェットファイター | 中村製作所 アタリ |
||
1976年1月 | 1975年10月 | スティープルチェイス | 中村製作所 アタリ |
||
未発売 | 1975年10月 | クラッシュアンドスコア | アタリ | ||
1976年9月 | 1975年11月 | マンイーター | Project Support Engineering/ナムコ Project Support Engineering |
||
1976年5月 | 1976年1月 | スタントサイクル | 中村製作所 アタリ |
||
1976年5月 | 1976年3月 | アウトロー | 中村製作所 アタリ |
||
未発売 | 1976年4月 | タンク8 | キーゲームズ | ||
未発売 | 1976年4月 | クイズショー | キーゲームズ | ||
1976年5月 | 1976年5月 | ブレイクアウト | 中村製作所 アタリ |
||
未発売 | 1976年5月 | インディ4 | キーゲームズ | ||
未発売 | 1976年7月 | コップスアンドロバーズ | アタリ | ||
未発売 | 1976年7月 | フライボール | アタリ | ||
1976年10月 | 1976年8月 | ル・マン | 中村製作所 アタリ |
||
1977年4月 | 1976年10月 | ナイトドライバー | 中村製作所 アタリ |
||
未発売 | 1976年10月 | ビデオベースボール | アタリ | ||
1977年6月 | 1976年11月 | スプリント 2 | ナムコ キーゲームズ |
||
1977年8月 | 1976年11月 | ブロッケード | グレムリン/ナムコ グレムリン |
||
未発売 | 1977年1月 | ドミノス | アタリ | ||
1977年2月 | 未発売 | スクラッチ | ユニバーサル | ||
未発売 | 1977年3月 | ドミノス4 | アタリ | ||
未発売 | 1977年4月 | トリプルハント | アタリ | ||
未発売 | 1977年5月 | スプリント 8 | キーゲームズ | ||
未発売 | 1977年6月 | プールシャーク | アタリ | ||
未発売 | 1977年6月 | ドラッグレース | アタリ | ||
1978年6月 | 1977年7月 | スターシップ 1 | ナムコ アタリ |
||
1977年8月 | 未発売 | ブロックヤード | コナミ工業/レジャック | ||
1978年6月 | 1977年9月 | スーパーバグ | ナムコ キーゲームズ |
||
1977年10月 | 未発売 | B-29 | ユニバーサル | ||
未発売 | 1977年10月 | デストロイヤー | アタリ | ||
未発売 | 1977年11月 | キャニオンボンバー | アタリ | ||
未発売 | 1977年12月 | スプリント 4 | アタリ | ||
1978年1月 | 未発売 | スーパーブレイク | データイースト | ||
1978年1月 | 未発売 | テーブルアタッカー | 日本物産 | 『ブロックくずし』のコピーゲーム | |
1978年1月 | 未発売 | サーカスサーカス | ユニバーサル | ||
未発売 | 1978年1月 | スプリントワン | アタリ | ||
1978年2月 | 未発売 | バルーン | データイースト | ||
未発売 | 1978年2月 | ウルトラタンク | キーゲームズ | ||
1978年2月 | 未発売 | デストロイヤー | コナミ工業/レジャック | ||
1978年3月 | 未発売 | テーブルブロック | アイピーエム | 『ブロックくずし』のコピーゲーム | |
1978年3月 | 未発売 | テーブルアタッカースペシャル | 日本物産 | 『ブロックくずし』のコピーゲーム | |
1978年3月 | 未発売 | テーブルアタッカーハイスピード | 日本物産 | 『ブロックくずし』のコピーゲーム | |
未発売 | 1978年3月 | スカイライダー | アタリ | ||
未発売 | 1978年3月 | トーナメントテーブル | アタリ | ||
1978年4月 | 未発売 | マイコンブロック | 新日本企画 | ||
1978年11月 | 1978年4月 | アバランチ | ナムコ アタリ |
||
1978年11月 | 1978年6月 | ブラスト | グレムリン/ナムコ グレムリン |
[13][14] | |
1978年6月 | 未発売 | バルーンサーカス | データイースト | ||
1978年6月初旬 | 未発売 | コンピューターオセロ | 任天堂 | [15] | |
未発売 | 1978年6月 | ファイアートラック | アタリ | ||
未発売 | 1978年6月 | スカイダイバー | アタリ | ||
未発売 | 1978年7月 | スモーキージョー | アタリ | ||
1978年7月 | 未発売 | マイコンキット | 新日本企画 | ||
1978年8月 | 未発売 | 2 in 1 RD | データイースト | 『ボウリング』と『潜水艦ゲーム』を収録 | |
1978年8月 | 未発売 | 2 in 1 SG | データイースト | 『スーパーブレイク』と『ジプシージャクラー』を収録 | |
1978年9月 | 1979年7月 | ゲッタウェイ | ユニバーサル | ||
1978年9月 | 未発売 | テーブルアタッカーガード | 日本物産 | 『ブロックくずし』のコピーゲーム | |
1978年9月 | 未発売 | ボンパ | 日本物産 | 『サーカス』のコピーゲーム | |
1978年9月 | 未発売 | コンピュータR2 | ユニバーサル | ||
1978年9月 | 未発売 | スターラブ | ユニバーサル | ||
1979年2月 | 1978年9月 | スーパーブレイクアウト | ナムコ アタリ |
||
1978年9月 | 未発売 | パワーブロック | アイピーエム | ||
1978年9月 | 未発売 | スターダスト | アイピーエム | ||
1978年9月 | 未発売 | ピッコロ | アイピーエム | 『サーカス』のコピーゲーム | |
1979年9月 | 1978年10月 | フットボール | ナムコ アタリ |
||
1978年9月 | 未発売 | 宇宙戦艦ヤマト | 新日本企画 | ||
1978年10月 | 1979年1月 | ジービー | ナムコ ナムコ/グレムリン |
[13][14] | |
1978年11月 | 未発売 | アタッカーエース | 日本物産 | ||
1978年11月 | 1980年3月 | ムーンベース | 日本物産 | 『スペースインベーダー(白黒版)』のコピーゲーム | |
1978年11月 | 未発売 | ニャンコロ | アイピーエム | 『サーカス』のコピーゲーム | |
1978年11月 | 未発売 | スペースファイター | データイースト | ||
1978年11月 | 未発売 | ブロックフィーバー | 任天堂 | [16] | |
1978年11月 | 未発売 | UFO | ユニバーサル | ||
未発売 | 1978年11月 | オービット | アタリ | ||
1978年11月 | 未発売 | ブレーカー | コナミ工業/レジャック | ||
1978年12月 | 未発売 | スペース・マイコンキット | 新日本企画 | ||
1978年12月 | 未発売 | スーパーブレイク II | データイースト | ||
1978年12月 | 未発売 | ミラクルスーパー | データイースト | ||
1978年 | 未発売 | ブロックインベーダー | コナミ工業/レジャック | [17] | |
1979年1月 | 未発売 | IPMインベーダー | アイピーエム | タイトー『スペースインベーダー』のライセンス生産 | |
1979年1月 | 未発売 | ニューブロックX | アイピーエム | ||
1979年1月 | 未発売 | スペースキング | コナミ工業/レジャック | [18][19] | |
1979年1月 | 1979年7月 | コスミックモンスター | ユニバーサル | ||
1979年2月 | 未発売 | コスミックモンスターII | ユニバーサル | ||
1979年2月 | 未発売 | スペースフィーバー | 任天堂 | 池上通信機が開発 | [20] |
未発売 | 1979年2月 | ビデオピンボール | アタリ | ||
1979年3月 | 未発売 | スペースファイター・マークII | データイースト | ||
未発売 | 1979年4月 | 4プレイヤー フットボール | アタリ | ||
1979年5月 | 未発売 | サターン3D | データイースト | ||
未発売 | 1979年5月 | バスケットボール | アタリ | ||
未発売 | 1979年5月 | サブズ | アタリ | ||
1979年6月 | 未発売 | ムーンベースSPECTOR | 日本物産 | 『スペースインベーダー(カラー版)』のコピーゲーム | |
1979年6月 | 未発売 | カラー・スペースフィーバー | 任天堂 | ||
未発売 | 1979年6月 | ベースボール | アタリ | ||
1979年7月 | 未発売 | カプセルインベーダー | アイレム | ||
1979年8月 | 未発売 | リッチマン | コナミ工業/レジャック | ||
1979年8月 | 未発売 | アルファインベーダー | データイースト | ||
1979年8月 | 未発売 | スーパームーンベース | 日本物産 | ||
1979年8月 | 1979年10月 | ギャラクシーウォーズ | ユニバーサル | ||
未発売 | 1979年8月 | ルナランダー | アタリ | ||
1979年8月 | 未発売 | SFハイスプリッター | 任天堂 | [21] | |
1979年8月21日 | 未発売 | モンキーマジック | 任天堂 | テーブル型とアップライト型の2種類あり。 | [22][23] |
1979年9月 | 未発売 | ヘッドオン | アイレム | セガのライセンス品 | |
1979年9月 | 未発売 | ボムビー | ナムコ | [13][14] | |
1979年9月 | 未発売 | スタントカー | 日本物産 | 『ヘッドオン』のライセンス生産 | |
1979年10月 | 未発売 | ギャラクシーウォーズ | アイレム | ユニバーサルのライセンス品 | |
1979年10月 | 未発売 | スペースコマンド | アイレム | ||
1979年10月 | 未発売 | スペースシップ | コナミ工業/レジャック | [18] | |
1979年10月 | 未発売 | サファリラリー | 新日本企画 | ||
1979年10月 | 未発売 | 与作 | 新日本企画 | ||
1979年10月 | 1980年6月 | アストロファイター | データイースト セガ・グレムリン |
||
1979年10月 | 未発売 | ギャラクシアン | ナムコ | [13][14] | |
1979年10月 | 1980年3月 | ローリングクラッシュ | 日本物産 | ||
1979年10月下旬 | 1980年5月 | シェリフ Sheriff |
任天堂 Far East Video |
テーブル型とアップライト型の2種類あり 1980年1月にエキシディがBandidoとして販売。 |
[23][24] |
1979年10月 | 未発売 | SOS | ユニバーサル特機 | 開発:長野文化機器 ナムコからも1980年に発売 |
[13][14] |
1979年11月 | 未発売 | ニューブロックZ | アイレム | ||
1979年11月 | 未発売 | ナイスオン | データイースト | ||
1979年11月 | 1980年7月 | モウルハンター | データイースト | ||
1979年11月 | 未発売 | キューティQ | ナムコ | [13][14] | |
1979年11月 | 1979年 | ムーンアルファー | 日本物産 | ||
1979年11月 | 未発売 | ムーントラッカー | 日本物産 | ||
1979年11月 | 1980年7月 | ムーンレイカー | 日本物産 | ||
1979年11月 | 未発売 | スペースランチャー | 任天堂 | テーブル型とアップライト型の2種類あり | [23] |
1979年11月 | 未発売 | ヘッドオン-N | セガ/任天堂 | ライセンス生産 | [25] |
1979年11月 | 未発売 | ボムビー-N | ナムコ/任天堂 | ライセンス生産 | [25] |
1979年11月 | 未発売 | コスミックゲリラ | ユニバーサル | ||
未発売 | 1979年11月 | アステロイド | アタリ | ||
1979年12月 | 未発売 | コマンダー | アイレム | 同社初のオリジナルゲームで、基板は『IPMインベーダー』の流用 | |
1979年12月 | 未発売 | スペースウォー | コナミ工業/レジャック | [18][26] | |
1979年12月 | 未発売 | オズマウォーズ | 新日本企画 | [27] | |
1979年12月 | 1980年3月 | ムーンエイリアン | 日本物産 | 『ギャラクシアン』のコピーゲーム(ライセンス生産も受けたが、ゲーム名を変えてはいけないのがライセンス条件だった) | |
1979年 | 1980年11月 | スペースビーム | アイレム アイレム/ナナオ |
||
1979年 | 未発売 | スペースキング2 | コナミ工業/レジャック | [17] | |
1979年 | 未発売 | カーチェイス | コナミ工業/レジャック | [17] | |
1979年 | 未発売 | スペースコンバット | ジャパンレジャー | ||
1979年 | 未発売 | スペシャルツィン | ジャパンレジャー | 『スペースコンバット』と『ヘッドオン』を収録 | |
1979年 | 未発売 | ビームインベーダー | テクノン工業 |
脚注
[編集]注釈
[編集]- ^ 発売月以降のデータ(日付や上旬など)がある場合は「出典」列に記したものが典拠
出典
[編集]- ^ a b “1972年に生まれた“アタリ”とはどんな会社だったのかを振り返る【連載コラム:おもちゃとゲームの100年史】”. 電撃オンライン (2024年9月29日). 2024年10月16日閲覧。
- ^ a b c d e f g h “Amusement Machine History 1970 - ②ビデオ ゲーム時代の幕開”. 日本アミューズメントマシン工業協会. 2024年10月16日閲覧。
- ^ 相田洋 & 大墻敦 1997, pp. 130–132.
- ^ “『スペースインベーダー インヴィンシブルコレクション(仮題)』インタビュー。『スペースインベーダー』の産みの親である西角氏に開発当時のことを聞く”. ファミ通.com (2019年6月21日). 2024年9月9日閲覧。
- ^ “『スペースインベーダー』が誕生した日。インベーダーハウスやゲーム喫茶が作られるなど、昭和の日本で社会現象を巻き起こした伝説のシューティング【今日は何の日?】”. ファミ通.com. 2024年9月9日閲覧。
- ^ “「スペースインベーダー」誕生45周年 空前の大ブームになった理由”. ITmedia ビジネスオンライン (2023年7月9日). 2024年9月9日閲覧。
- ^ 「全国各地で問題化 空前の「インベーダーブーム」で善悪両面」『ゲームマシン』(PDF)、第120号、アミューズメント通信社、1979年6月1日、1面。2024年9月7日閲覧。
- ^ マイクロマガジン社 (2013-05-31). “日本のゲームを変えた70~80年代のナムコの技術【前編】『ギャラクシアン』を作った男たち”. シューティングゲームサイド Vol.7: 7頁.
- ^ 日経クロステック(xTECH) (2017年5月29日). “ギャラクシアンの衝撃、ドンキーコングでよみがえる”. 日経クロステック(xTECH). 2024年10月16日閲覧。
- ^ a b 赤木 2006, pp. 13–63.
- ^ a b 赤木 2006, pp. 109–141.
- ^ 『レトロ・アーケードゲーム究極セレクション'70~'80編』ダイアプレス、2018年、4頁
- ^ a b c d e f GAMING HISTORY - Namco, Ltd. 年代順ソート
- ^ a b c d e f The International Arcade Museum - Namco 年代順ソート
- ^ 「コンピューター・オセロ テーブル型TVゲーム機発売した任天堂」『ゲームマシン』第98号(アミューズメント通信社)1978年6月15日、18面。2022年9月23日閲覧。
- ^ 「任天堂から「テストドライバー」新発売 実写ムービーで運転 3種類の遊び「ブロック・フィーバー」も」『ゲームマシン』第109号(アミューズメント通信社)1978年12月1日、10面。2022年9月23日閲覧。
- ^ a b c GAMING HISTORY - Konami Industry Co., Ltd. 年代順ソート
- ^ a b c GAMING HISTORY - Leijac Corp. 年代順ソート
- ^ The International Arcade Museum - Space King - Miscellaneous
- ^ 「三ゲームを切替 五ケタ表示「スペースフィーバー」」『ゲームマシン』第113号(アミューズメント通信社)1979年2月1日、23面。2022年9月23日閲覧。
- ^ 「大宇宙人が分裂 任天堂から「ハイスプリッター」」『ゲームマシン』第124号(アミューズメント通信社)1979年8月1日、13面。2022年9月23日閲覧。
- ^ 「カラーテーブルTVゲーム 猿とブロック 任天堂「モンキーマジック」」『ゲームマシン』第126号(アミューズメント通信社)1979年9月1日、13面。2022年9月23日閲覧。
- ^ a b c 「ウェスタン調の新ゲーム シェリフ 任天堂から宇宙「ランチャー」も」『ゲームマシン』第131号(アミューズメント通信社)1979年11月15日、28面。2022年9月23日閲覧。
- ^ 竹田玄洋; 宮本茂; 和田誠; 田邊賢輔(インタビュアー:岩田聡)「グローブインターフェイスも検討」『社長が訊く『PUNCH-OUT!!』』、任天堂、2009年 。2022年9月21日閲覧。
- ^ a b 「全面広告」『ゲームマシン』第132号(アミューズメント通信社)1979年12月1日、24面。2022年9月23日閲覧。
- ^ The International Arcade Museum - Space War (Leijac) - Miscellaneous
- ^ 「話題のマシン」『ゲームマシン』(PDF)、第135号、アミューズメント通信社、1980年1月15日。2024年9月9日閲覧。
参考文献
[編集]- 赤木真澄 編『アーケードTVゲームリスト 国内・海外編(1971-2005)』アミューズメント通信社、2006年10月13日。ISBN 978-4990251215。
- 相田洋、大墻敦『新・電子立国〈4〉ビデオゲーム・巨富の攻防』日本放送出版協会、1997年1月20日、130 - 142頁。ISBN 9784140802748。