コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

カマラシーラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

カマラシーラ: Kamalaśīlaチベット語: ཀ་མ་ལ་ཤཱི་ལ།漢訳: 蓮華戒[1])は、インド仏教における瑜伽行中観派[1]僧侶チベット仏教の始祖であるシャーンタラクシタ(寂護)の弟子。

サムイェー寺の宗論

[編集]

師シャーンタラクシタが、チベット吐蕃)のティソン・デツェン王の招請でチベットに赴き、サムイェー寺を建立して仏教を広めた後も、カマラシーラはインドのナーランダー大僧院に残り、タントラの教授を行っていた。

その後786年敦煌から連れて来られた中国禅僧摩訶衍[注釈 1]の不思不観の教義が、シャーンタラクシタの死(787年)後にチベットで広がりを見せ、インド僧達との間で論争・政争が生じた。

劣勢に立たされたインド僧によりカマラシーラが招請され、サムイェー寺で論争が行われた(サムイェー寺の宗論[2]

カマラシーラはこの論争に勝利し、以後インド仏教が正統とされ、チベット仏教の方向性が決定付けられた。

著作

[編集]
  • 『中観光明論』
  • 『修習次第』

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ チベット仏教では、ハーシャン (hwa shang) とも呼ばれる。

出典

[編集]

関連項目

[編集]