ランダー文字
表示
ランダー文字 | |
---|---|
類型: | アブギダ |
言語: | パンジャーブ語、シンド語など |
親の文字体系: | |
姉妹の文字体系: | タークリー文字 |
注意: このページはUnicodeで書かれた国際音声記号 (IPA) を含む場合があります。 |
ブラーフミー系文字 |
---|
ブラーフミー 前6世紀-前3世紀- |
ランダー文字(ランダーもじ、パンジャーブ語: ਲੰਡਾ laṇḍā)は、インドとパキスタンのパンジャーブおよびシンド地方で主に使われていたブラーフミー系文字の一種である。
概要
[編集]シャーラダー文字の変種として生まれ、商人や宗教的な集団によって使われた[1]。ランダーとはパンジャーブ語で「尾のない、省略された」という意味で、母音記号が存在せず、無気音と帯気音と同じ字で表すなど、省略記法が発達している特徴を言いあらわしている[2]。
ランダー文字には標準の字形が存在せず、地域差が大きい。名前も地域によってさまざまに呼ばれる[2]。
パンジャーブ語を表記するためのグルムキー文字はランダー文字を改良したものである[1]。ランダー文字を元にした文字にはほかにイスマーイール派のイスラム教徒が使うホージキー文字がある[2]。
20世紀なかば以降になるとランダー文字は淘汰されて使われなくなっていった[3]。
Unicode
[編集]2010年以来、Unicodeにランダー文字を加える提案がなされているが[2]、ランダー文字そのものは符号化されていない。しかし、基本多言語面にランダー文字に由来するグルムキー文字が、追加多言語面にはホージキー文字、サライキ語のためのムルターニー文字、シンド語のためのフダーバーディー文字が定義されている。
脚注
[編集]参考文献
[編集]- Masica, Colin P (1993) [1991]. The Indo-Aryan languages (paperback ed.). Cambridge University Press. ISBN 0521299446
外部リンク
[編集]- 『ランダー文字』地球ことば村・世界の文字 。