コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

佐竹義尚 (北家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
佐竹義尚
時代 江戸時代末期(幕末) - 明治時代
生誕 嘉永元年11月17日1848年12月12日
死没 明治42年(1909年10月15日[1]
改名 竹之助(幼名)→義尚
別名 河内(通称)
官位 従五位男爵
主君 佐竹義堯
出羽国久保田藩角館所預
氏族 根来氏佐竹北家
父母 父:根来盛実、養父:佐竹義倫
兄弟 栄三郎義尚
義敬敬治郎
テンプレートを表示

佐竹 義尚(さたけ よしなお)は、佐竹氏一門の佐竹北家第18代当主。佐竹北家角館第11代所預。曾孫に秋田県知事佐竹敬久がいる。男爵に列し、華族であった。

生涯

[編集]

嘉永元年(1848年)11月17日、旗本・根来盛実(陸奥中村藩10代藩主・相馬樹胤の三男)の次男として生まれる。幼名は竹之助。万延元年(1860年)8月4日従兄弟の出羽久保田藩角舘所預・佐竹義倫が死去したため、文久2年(1862年)8月29日佐竹北家の家督を相続する。

慶応4年(1868年)、久保田藩が奥羽越列藩同盟から離脱し新政府軍に付いたため、仙台藩庄内藩から攻撃を受け、角館を防衛する。明治5年(1872年)に秋田県権典事となり、明治33年(1900年)、戊辰戦争の功績により従五位男爵に叙される。明治42年(1909年)10月15日死去、享年61。家督は嫡男の義敬が相続した。

栄典

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 平成新修旧華族家系大成』上巻(霞会館、1996年)p.676
  2. ^ 『官報』号外「授爵叙任及辞令」1900年5月9日。
日本の爵位
先代
叙爵
男爵
佐竹家(北家)初代
1900年 - 1909年
次代
佐竹義敬