利用者‐会話:おはぐろ蜻蛉/ログ6

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

管理者権限行使の依頼は各種依頼ページへお願いします。


お世話になっております。
「マナカナ」について、
・ID:Dgdgdg、Ckckckによる荒らしであるため、投稿ブロックで対処した方がいいように思いますが
 いかがでしょうか。
・保護と同時に修正された 「ManaKana」名義(シングル)の表の内容が崩れてしまっているようです。
 お手数ですが、修整していただけないでしょうか。

以上、よろしくお願いいたします。

両アカウントとも1週間のブロックが実施されているようです。対象ページが存命人物であることを踏まえ現時点での解除はいたしません。保護解除を希望する際は保護解除依頼へお願いします。表の修正ですが基本的には管理者と言えども保護中には編集はできません。--おはぐろ蜻蛉 2009年5月7日 (木) 11:17 (UTC)

ノート:マナカナにおいて荒らしの当事者が荒らしを行わないとの誓約を行いましたので、既に保護解除依頼に提出いたしました。--Web comic 2009年6月2日 (火) 15:39 (UTC)

空要素の開始タグ末尾のスラッシュについて[編集]

<br /> <reference />等の末尾のスラッシュの前のスペースを削除されているようですが、

  • XMLを解釈できない古いUAを考慮し、空要素の開始タグ末尾のスラッシュの前にスペースを入れることが一般的である
  • <br/>は、WikipediaではHTMLソース生成時に<br />に変換される

といった点を考慮すると、スペースを削除する必要はないのではないでしょうか?--61.125.210.189 2009年5月13日 (水) 13:49 (UTC)


質問があります[編集]

はじめまして。失礼します。
東中野修道の保護を解除された管理者の方のようなので、質問させていただきます。
現在当項目は利用者:PSIA氏が盛んに編集をしていますが、彼の主張によると、「執筆者の解説はいらない」のだそうですが、それはwikipediaの方針であるのでしょうか?
出典の要約でさえ「執筆者の解説」らしいので、「執筆者の解説」以外は出典をそのまま原典のまま引用しかなくなると思うのですが、どうなのでしょう?
私は、 疑似科学と科学を対等に扱うのかを見て、東中野修道の主張をさも理屈の通った主張のように紹介するのはインチキな「フェア」の概念だと思い、またそのような行為はwikipediaの信頼性を損ねる行為だと思いました。
ですので、事実によって「東中野修道の主張は似非科学的に見なされている」ことを記述しようとしました。
それでトンデモ本の山本弘の記述を引用したのですが、それが利用者:PSIA氏は気に入らなかったようです。
世間では山本弘と言ってもピンとこない人が多数だと思いますが、「トンデモ本の人」と言えば結構な割合で分かる方がいらっしゃると思います。
山本弘は「トンデモ本の世界R」でも東中野修道を徹底的に批判してますし、あきらかに「トンデモ本」系の場で発言されたものなので、「トンデモ本の研究で知られる山本弘」と記述したのですが、これはwikipediaの方針に反するものなのでしょうか?方針に反するとしたら、どの方針に反するのでしょうか? 長々と失礼しました。--東中野花道 2009年5月21日 (木) 12:24 (UTC)

究極的には「フリーで世界最大かつ最良の百科事典」構築に繋がる編集か否かということだと思います。それを達成するための考え方としてWikipedia:中立的な観点Wikipedia:検証可能性Wikipedia:独自研究は載せないという3つの方針があると個人的には考えています。

執筆者の解説がない百科事典というのは個人的には想像ができません。山本氏についてはいつ、どこで、トンデモ本の研究で知られるのか出典を明記した上で記載したほうがベターだと思います。--おはぐろ蜻蛉 2009年5月22日 (金) 06:22 (UTC)

回答ありがとうございました。--東中野花道 2009年5月22日 (金) 10:12 (UTC)


失礼します。あまりご迷惑はお掛けしたくはないのですが、おはぐろ蜻蛉氏のこちらでの発言を根拠に東中野花道氏が「「執筆者の解説がいらない」というあなたの主張は成り立たない」などと主張し、出典も何もないまま存続人物に対し、「トンデモ」などという悪意ある表現に拘り、人物非難をする記述をしているもので、確認させていただきたく、お伺いに参りました。

まず当該ノートを見ていただければおわかりになるとは思いますが、私が花道氏に話した「執筆者の解説はいらない」というのは「執筆者の意見を書くな」という事です。編集者の「意見」は独自研究とも言えるものであり、出典のない中で、また他の表現もできる中で「~で知られる○○」というのは完全に編集者の「意見」であり、特に人物に対してマイナスの印象を与える可能性のあるソースのない表現は除去して良いはずだったと思います。「~に○○と知られている」という言葉を濁さない表現をして記載しつつ、その確実な出典を出すことで記載が可能になると思っていますが、当然、おはぐろ蜻蛉氏もそのように考えているからこそ「いつ、どこで、トンデモ本の研究で知られるのか出典を明記したほうがいい」と出典を出すように花道氏にアドバイスをされたのだと思うのですが、いかがでしょう?花道氏がおはぐろ蜻蛉氏の発言を都合よく解釈して根拠として行動しているだけに、おはぐろ蜻蛉氏のはっきりとした発言をいただけませんと収拾がつかない状態になると思われ、お忙しいとは思いますが、ご意見をいただければ幸いです。ちなみに私の意見としては何も形容せずに単に「山本弘」と書くか、もしくは「sf作家であり、ト学会の山本」と書けば良いだけに思え、それならば出典はいくらでも出せると思いますし、NPOVな書き方ではないかとも思っております。以上、よろしくお願いいたします。--PSIA 2009年5月22日 (金) 17:00 (UTC)TYPO--PSIA 2009年5月22日 (金) 17:17 (UTC)

--Media2011 2009年7月30日 (木) 06:40 (UTC) 質問があります。 以前、編集途中にもかかわらずアップされてしまった内容があるのですが、削除をお願いできますでしょうか?著作権に関わると思い、途中で編集を止めたのですが、どのように削除していただけるのでしょうか?よろしくお願いします。

南京大虐殺論争の保護について[編集]

編集合戦を理由として全保護されたのですから、編集合戦の当事者であるLos688さんに警告の通知をすべきだと考えますがいかがでしょうか?なお、この件に関しては私の方からお知らせをいたしました。--Web comic 2009年6月2日 (火) 15:36 (UTC)

著作権について[編集]

お忙しいところ申し訳ありませんが質問があります。回答していただければ幸いです。 wikipediaの編集について個人が勝手に記事をかくのは合法なのでしょうか? 例えば一般人がある芸能人についての記事を本人の了解を得ないまま投稿した場合、勝手に投稿された記事に不快を感じることもあると思います。

誹謗中傷、プライバシーの侵害等をしなければ問題にはならないと思いますが。--おはぐろ蜻蛉 2009年6月13日 (土) 00:58 (UTC)

平成は年表以外そのまんまにしておきましょう。 平成はこのまんまでいいでしょう。自分も編集しないので解除して放置します。。----以上の署名の無いコメントは、210.149.120.123会話投稿記録)さんによるものです。2009年7月9日 (木) 12:40 (UTC)--Valjevoによる追記。


とてもひどい[編集]

おはぐろ蜻蛉さんあなた、とてもひどいと思います。利用者のWatchRealさんを無期限のブロックをするなんて、とてもひどいし、かわいそ過ぎます。今すぐ、利用者のWatchRealさんの無期限のブロックを解除して下さい。お願い致します。—以上の署名の無いコメントは、Houtoukunahoiu会話履歴)さんが[2009-07-19T07:33:53 (UTC)]に投稿したものです(おはぐろ蜻蛉による付記)。

ブロック解除依頼はWikipedia:投稿ブロック依頼で依頼して下さい。--おはぐろ蜻蛉 2009年7月19日 (日) 11:26 (UTC)

おはぐろ蜻蛉さんあなたは、ひどいです。勝手に消さないでください。知られている人を掲示しているのに削除していることがあります。やめてください。よろしくお願いします。2009年11月29日 (日) 12:25--以上の署名のないコメントは、118.2.7.29会話/Whois)さんが 2009-11-29T03:26:10 (UTC) に投稿したものです。

すみません、どれのことでしょうか。どの削除が不適切なのか具体的に指摘願います。--おはぐろ蜻蛉 2009年12月3日 (木) 11:20 (UTC)

About my bot block...[編集]

Just let you know(I 'm not to request unblock), I have explained the bug in my user talk page--Alex S.H. Lin 2009年7月20日 (月) 17:17 (UTC)

バグが修正された模様なのでブロックを解除しました。--おはぐろ蜻蛉 2009年7月20日 (月) 17:59 (UTC)

保護解除依頼における依頼除去について[編集]

Wikipedia:保護解除依頼において自動失効として依頼を除去されていましたが、ノートでの合意に基づいて自動失効後も管理者の裁定が出るまでは掲載することになっているため差し戻しました。もしこの件に関して異議がある場合には除去を強行されるのではなく、Wikipedia‐ノート:保護解除依頼までご意見をお願いいたします。--Web comic 2009年8月17日 (月) 09:05 (UTC)

茂木健一郎[編集]

おはぐろ蜻蛉さんが保護なさった記事「茂木健一郎」について、リクエストを書かせていただきます。

茂木健一郎#茂木本人の失言」が不適切です。森村泰昌の展覧会に連動した講演の内容とされるもの内容が、ひどく間違っています。削除を希望します。私は講演会の録音ファイルを聞いて検証しました。録音ファイルは、茂木氏の関係者と同一名を名乗るIPユーザがアップロードしてくださったものです。ノート:茂木健一郎にURLが記載されています。

ウィキペディは、良い記事もあれば悪い記事もありますが、特に人物の記事は問題のある記事が多いと思います。保護が永久に続くことについては大賛成です。もしも内容の削除が保護解除を伴わなければ不可能であるならば、現状維持のままの方が良いと思います。管理者の権限で特例的な措置が可能である場合に限り、間違った内容の削除をお願いしたいと思います。--114.148.253.34 2009年8月18日 (火) 09:33 (UTC)

保護中は管理者と言えども編集はできません。誤字の修正などの内容の改変を含まない軽微な編集は可能ですが、今回は軽微な編集には該当しないと判断します。Wikipedia:保護の方針#一時的な保護とその解除の4も参照して下さい。先ずは保護解除を依頼ページで行うのが王道と思われます。--おはぐろ蜻蛉 2009年8月18日 (火) 09:43 (UTC)
ご回答ありがとうございます。管理者の方におかれましても全保護中の記事の改善は不可能であること理解しました。--114.148.253.34 2009年8月18日 (火) 10:37 (UTC)

管理者募集を乱射しないで[編集]

まずは、はじめまして。いすかと申します。

表題の件についてなのですが、Wikipedia:管理者/募集へのリンクを伴って、管理者募集を何人かの方にいっせいにおこなわれているようなのですが、Wikipedia:管理者/募集を使うのは、まだご遠慮願えませんか。

Wikipedia‐ノート:管理者/募集を見ていただければ分かるとおり、当該文書はまだ作成の途中であり、案内に利用できるレベルの文章ではないと考えますし、また、Wikipedia:管理者/募集を作成するきっかけとなった議論は、そうした文章を作成してキャンペーン等を行うことの是非自体も含めて、ある程度細かく議論を進行している状態です。そのような状態で、まるでキャンペーンでも行われているような、同一文章のマルチポスト(と俺はみなします)は、Wikipedia:井戸端/subj/管理者立候補キャンペーンの提案での議論をふくめ、これまで積極的な議論が行われていたものを無に帰す可能性があると、(当該議論に参加している者の一人として)思います。

管理者の募集をされるのはお好きになさればよろしいかと思いますが、それにあたってWikipedia:管理者/募集を利用することと、マルチポストのように同一の文面を投稿されることの2点について、中断を要請するものです。以上、よろしくお願いします。-- いすか - ish-ka から改名しました - (talk/wikimail/contributions) 2009年9月1日 (火) 16:21 (UTC)

ご提案への回答[編集]

こんにちは。ウィキ豊と申します。管理者へのお話についてです。ご提案は誠に光栄では御座いますが、ウィキペディアのことについてもっと熟知されているかたに管理者になって頂くほうが良いと思われます。立候補はほとんど考えておりません。--ウィキ豊 2009年9月2日 (水) 03:03 (UTC)

了解しました。今回はありがとうございました。もし、気が変わればいつでも大歓迎です。そのときはよろしくお願いします。--おはぐろ蜻蛉 2009年9月2日 (水) 03:10 (UTC)

こんにちは。高橋呑舟と申し上げます。ウィキ豊様に続き、私もせっかくの御提案でございますが、ノートに書きましたとおり、管理者に立候補することは考えてはおりません。私よりもよりふさわしい方に管理者の仕事はお願いしたいと思います。ありがとうございました。--高橋呑舟 2009年9月2日 (水) 13:05 (UTC)

回答ありがとうございます。ふさわしいと思うのですが分かりました。気が向いたときはよろしくお願いします。--おはぐろ蜻蛉 2009年9月2日 (水) 13:35 (UTC)

お久しぶりです、故城一片之月です。私の会話ノートへ御提案を頂いた件ですが、大変申し訳ありませんが御辞退を申し上げるお返事に参りました。お返事の詳細は利用者‐会話:故城一片之月#提案に書いてしまいましたので宜しければ、御覧下さい。--故城一片之月 2009年9月2日 (水) 13:12 (UTC)

ありがとうございます。管理者だからといって週に何日もwikipediaにいかなければならない義務はないのですが了解しました。気が向いたときはよろしくお願いします。--おはぐろ蜻蛉 2009年9月2日 (水) 13:35 (UTC)

こんにちは。まさふゆと申します。ご提案はありがたいのですが、利用者‐会話:まさふゆ#提案で申し上げました通り、しばらくは立候補できる状況にはありません。今後も一利用者として活動して参りたいと考えております。--まさふゆ 2009年9月2日 (水) 14:27 (UTC)

回答ありがとうございます。体が一番大事です。これからも、無理をせずよろしくお願いします。--おはぐろ蜻蛉 2009年9月2日 (水) 15:07 (UTC)

はじめまして、河川一等兵と申します。ご返事が遅くなりまして申し訳ありません。

さて、この度管理者立候補へのご提案を頂戴いたしました。私ごときにお目を掛けていただき大変光栄なのですが、残念ながら私も管理者立候補はご辞退申し上げたく思います。何分仕事が多忙で、最近はウィキペディアの編集もなかなか出来ない状況下で、責任を持つ管理者に仮になったとしても「幽霊」的状態となり、却ってご迷惑をおかけすると考えたからです。私は一執筆者として、ウィキペディアの発展に貢献してゆく所存ですので、何卒ご理解賜ればと存じます。

おはぐろ蜻蛉様のこれからの益々のご活躍を、蔭ながらお祈りしております。--河川一等兵 2009年9月14日 (月) 09:38 (UTC)

お返事ありがとうございます。わかりました。気が変わったときはよろしくお願いします。--おはぐろ蜻蛉 2009年9月14日 (月) 11:39 (UTC)

便所飯での対応に感謝します[編集]

便所飯の保護解除について、保護解除依頼を迅速に受理して頂いたことに感謝します。対応ありがとうございました。--Kanohara 2009年9月8日 (火) 13:28 (UTC)



保護解除または削除のお願い[編集]

お世話になっております。Nyccaでアカウントを持つ 米村謙一と申します。現在「日華 (ヒップホップMC)」本人のマネージメントをしております。 日華 (ヒップホップMC)の保護解除、または記事削除の依頼をお願い致します。

記事の中で 「その出自に因り、日中友好に関するリリックが多い。また、信仰する創価学会に由来する人生観の影響が濃く出ていることも大きな特徴の一つである。」 とあるのですが、 本人が意図として歌詞を書いていることと大きくことなっていることを確認しております。 どうぞ迅速な対応を切望しております。宜しくお願い致します。

===================


=================== さっそくのご連絡ありがとうございます。 頂いたガイドにそってできることはしているのですが、中々削除の対応までたどり着いてません。 再度のお願いになってしまうのですが、おはぐろ蜻蛉様に削除をして頂くことはできないでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。Nycca2009年9月18日(金)19:54(UTC)

ここで直接管理者権限の行使を依頼されても対処できません。Wikipedia:削除依頼#依頼の手順にある手続きをして下さい。今回の場合保護されていますからSTEP1をとばして、STEP2から行って下さい。--おはぐろ蜻蛉 2009年9月18日 (金) 11:20 (UTC)

===================

今回は記事の一部分の表現が問題となっている為、 できれば、編集合戦になる前の記事(2009年12月12日14:36)に差し戻してから、保護をして欲しいのですが。 --218.110.198.134 2009年12月19日 (土) 18:09 (UTC)

申しわけありませんが版を指定しての保護はできません。保護の解除を希望される際は保護解除依頼にて依頼して下さい。よろしくお願いします。--おはぐろ蜻蛉 2009年12月20日 (日) 04:08 (UTC)

この場合は、依頼条件の「第三者が、保護の必要がない(誤認があった、あるいは保護するほどでもない、など)と指摘した場合。」に該当することになりますよね?でしたら調べてみます。--Minazuchi 2009年12月20日 (日) 05:16 (UTC)

児童ポルノ#レイプレイ事件[編集]

はじめまして。 「児童ポルノ」のページを見たら、「レイプレイ事件」の全項目が9月1日から削除されていました。 その内容が捨てがたかったため、その内容を、 「レイプレイ」のページの、「レイプレイ事件の経緯」欄にコピーしました。 --Mathem 2009年9月19日 (土) 03:56 (UTC)

Mathemさんが行なった投稿には問題があるため、Wikipedia:削除依頼/レイプレイを提出しました。--Hinadori♪♪♪2009年9月19日 (土) 06:17 (UTC)
レイプレイ事件については、「児童ポルノ」での削除の議論中なので、それが終わるのを待つという事と解釈しました。また、何かあったらコメントをください。--Mathem 2009年9月19日 (土) 07:34 (UTC)

江畑謙介さんの死去[編集]

初めまして、利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録です。さて、江畑謙介氏の死去は2009年10月12日のNHK正午のニュースで報じられましたので出典はあります。NHKの動画ニュースページが漸く更新されましたので、出典をつけて再編集しました。ご了解くださいませ。----{User2|Geogie}} 2009年10月12日 (月) 05:45 (UTC)

削除に関して[編集]

はじめましてayukikenzoと申します。高岡農業部四班構造改善センターを削除されましたが、地方の公共施設の版がどうして宣伝にあたり即削除されたのでしょうか?そのような版は他にもありますし。--Ayukikenzo 2009年10月20日 (火) 13:13 (UTC)

  • ここは百科事典です。電話帳や市政だよりの類ではありません。歴史なり、建設の背景といったものがないと近所の施設の宣伝と思われるかもしれません。急いで立項する必要は全くないのですから、じっくり練ってからでも遅くありません。--おはぐろ蜻蛉 2009年10月21日 (水) 11:51 (UTC)

質問させて下さい。ターボー改と申します。 CureManiを削除されましたが、なぜなのでしょうか?? 他にも同じようなものは多々あると思うのですが、基準が分かりません。 宣伝として削除されたようですが、どのあたりが宣伝なのでしょうか? 少し前にもどなたかが作って削除されていたみたいですが・・・--ターボー改 2009年10月20日 (火) 14:22 (UTC)

  • 2009年10月創刊ということで少々立項が早すぎませんか。ここが百科事典であるということを踏まえますと、何らかの特筆すべき点が必要と考えます。創刊直後ということなので特筆点、関連業界等に影響を与えた点などは不確定な面が大きくよほどのことがない限り関係者による宣伝が疑われることが多いです。--おはぐろ蜻蛉 2009年10月21日 (水) 11:51 (UTC)

カルチャーショック ハーバードvs東大 が削除された理由を明示してください。 客観性を保つようお願いいします。

Wikipedia:即時削除の方針の1.1.4(宣伝・広告)をご覧ください。--おはぐろ蜻蛉 2010年1月23日 (土) 14:50 (UTC)

千葉市立誉田小学校について[編集]

あるふぁるふぁと申します。千葉市立誉田小学校の記事についてご相談に伺いました。

この記事は、一度投稿されたものをおはぐろ蜻蛉さんが定義なしとして即時削除されましたが[1](この判断についても思うところはありますが、今は措いておきます)、私が冒頭定義文を加筆する形で再立項いたしました[2]。しかし、即時削除された版にあった一文について私の会話ページで著作権侵害の指摘を受け、即時削除・再立項を求められております。

こうした場合、即時削除された記事(というか版というか)を復帰させることで対応できませんでしたでしょうか?以前同様のケースでそのような対処がなされたことがあったように記憶しているのですが、記憶違いだったかもしれません。こちらでおはぐろ蜻蛉さんに対処を依頼することが不適切であることは理解しておりますので、技術的に可能かどうかについてご存知でしたら教えていただきたいと思いお邪魔いたしました。

よろしくお願いいたします。--あるふぁるふぁ 2009年10月31日 (土) 13:47 (UTC)

「堀之内竜也」の削除依頼[編集]

おはぐろさんがWikipedia:削除依頼/特筆すべき実績のないジャニーズJr.の項目20091024の対応をされましたが、追加されている堀之内竜也の対処がなされていません。--218.110.170.81 2009年11月5日 (木) 13:51 (UTC)

「コビヤマ洋一」について[編集]

はじめまして。コビヤマ洋一の記事を書きましたたっこーなと申します。

本人同意の上の記事掲載だったのですが それを証明するには時間がかかるので、改めて記事を書きなおしたいと思っております。当方初めての経験でうっかり 著作権侵害等のご指摘を受けあわててしまい 記事を削除したりしてしまったりと不手際を起こしてしまいました。 つきましては 即時削除へ変更もしくは保護を解除していただき記事を書き変えて対応したいと思っています。可能でしょうか?お手数をおかけして申し訳ありませんが、ご指導いただければ幸いです。--たっこーな 2009年11月6日 (金) 23:15 (UTC)

現在削除依頼中ですので削除依頼が終了するまでお待ち下さい。--おはぐろ蜻蛉 2009年11月7日 (土) 04:25 (UTC)

Wikipedia:削除依頼/特筆性の無い企業記事20091104の対処について[編集]

PALNASと申します。Wikipedia:削除依頼/特筆性の無い企業記事20091104において、割り箸のマルヨシは削除されていますがSANSHOは削除されていません。ご確認ください。--PALNAS 2009年11月11日 (水) 12:46 (UTC)

すみません。対処しました。--おはぐろ蜻蛉 2009年11月11日 (水) 13:05 (UTC)

外国人参政権[編集]

全て削除する必要はないと思われます。中抜けで対処できる部分は戻していただけないでしょうか?--Chichiii 2009年11月15日 (日) 11:23 (UTC)

履歴を見ましたが中抜きは履歴が錯綜してしまい困難かと。--おはぐろ蜻蛉 2009年11月15日 (日) 13:49 (UTC)
花蝶風月雪月花警部さんと協力してなんとか元に近い形に戻してみました。--Chichiii 2009年11月15日 (日) 14:20 (UTC)
お手数をかけてしまいすみません。--おはぐろ蜻蛉 2009年11月15日 (日) 15:47 (UTC)

元・利用者:Tokuajiだけど[編集]

2009年10月3日にWikipedia:進行中の荒らし行為/長期/リダイレクト作成問題ということであなたによって、永久ブロックされたけれど、どのようなリダイレクトを作成したのでしょうか?--114.174.238.119 2009年11月30日 (月) 11:09 (UTC)

私のブロック依頼について[編集]

冷静になってみて自分の発言の異常さに自省。しばらく活動自粛という道を自ら選びました。なので出来ればブロック依頼を撤回していただけないでしょうか?-- Choung  会話  2009年12月11日 (金) 15:19 (UTC)


おはぐろ蜻蛉様への謝罪文[編集]

先ほど荒らし行為をしてしまったものです。アカウントを作成しごめんなさいという名前にしました。

これはこの行為の謝罪感を含めてです。

長く話す必要はないのです。

ただ単に謝ります。すみませんでした。

すみませんでした。

ここに謝罪いたします。

ごめんなさい。

ごめんなさい 2009年12月11日 (金) 19:47 (UTC)

(上節に付記されていたので新節に体裁を整えさせて頂きました)--VeryBasicBassist 2009年12月11日 (金) 21:01 (UTC)

ご意見をお聞かせ下さい。[編集]

以前にお世話になりました、rio555と申します。 存命人物のページの本文のノートに 『この項目では存命人物を扱っているため、公式方針である存命人物の伝記を厳守する必要があります。論争の元となり得る記述については、出典が明記されていなかったり、信頼性に乏しい情報源を出典としている場合、直ちに除去しなければなりません。[要出典][要検証]などのタグを貼るなどして記述の出典を求める行為は、このケースにおいては間違った対応です。そのような記述を残したままにしないでください。名誉毀損のおそれのある記述については特にこれが強く当てはまります。』 と書かれています。 出典がなかったり信頼性に乏しいものは直ちに除去しなければならないとあります。しかし、出典や検証が可能である場合には、現時点でそれが不可能であってものちに可能になれば、信頼性のあるページと化すのではないかと。 信頼性の乏しい情報であるならば、その情報は現時点ではただちに除去し、信頼性のある情報になった(出典や検証が可能になった)らその情報と共に記事の編集をするというのは納得なのですが、要出典や要検証のタグを貼るのはこのケースにおいては間違った対応というのがなぜなのか理解ができません。出典・検証を求め、出典の明示・検証ができれば、そのページはより信頼のおけるページになるのではないかと思うのですが・・・。なぜ出典・検証を求めてはならないのでしょう。 おはぐろ蜻蛉さんはどのように認識されていらっしゃいますか?。--Rio555 2010年1月26日 (火) 13:17 (UTC)rio555

お返事ありがとうございます。ご返信内容に関しては私も存命人物の伝記より理解・納得しておりますが、特にうかがいたかったのは、なぜ要出典や要検証のタグを貼り、出典・検証を求めてはいけないのかという事です。--Rio555 2010年1月27日 (水) 02:22 (UTC)rio555

  • 一刻も早く対処する必要もあります。タグが貼られたまま、放置され結局そのままということがよくあります。それではなにもしていないと同じ事ですから避けなければなりません。しばしばあることなのですが、存命人物項目には個人的な想像、妄想の類が追加されることがあります。この場合いくら待ったところで出典が追加されることはありません。--おはぐろ蜻蛉 2010年1月27日 (水) 02:40 (UTC)

なるほど。タグを貼っても放置され、より信頼性のあるページにならない事が多いため、出典なし・検証不可能とされる記事は即刻削除すべしというわけですね。出典・検証が可能になればそれと共に記事編集をせよ・・・なるほどです。ありがとうございました。--Rio555 2010年1月27日 (水) 04:40 (UTC)

山本麻里安の修正についての疑問[編集]

山本麻里安の編集で、テンプレートの改行を削除されていますが、こうすると見にくくなってその後編集しにくくなりますので、控えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。--bcxfu75k 2010年1月27日 (水) 00:29 (UTC)

私の投稿した文章を取り消した件[編集]

おはぐろ蜻蛉さんは、『声優』と『MUSIC JAPAN』の項で、私が投稿した文章をすべて取り消していましたけど、あの文章でしたら全部を取り消すことはなかったのではないかと思います。間違った文章を書いたわけではないのですし。リンク先のHPがなくなっていましたので、文章として残していてもしょうがないと思いましてあのリンクの文章を削除したんですよ。むやみに削除したわけでは決してありません。あと、どの人でも読みやすいように変えた文章まで削除することはなかったのではないかなあと思っております。--ザンザザーン 2010年2月16日 (火) 01:34 (UTC)

  • 検証可能性を考慮すると消滅しているからといって出典を消すのは好ましくありません。従って差し戻しました。例えばarchive.orgの利用や、新聞が出典の場合ですと紙面のほうにも掲載されている可能性がありますから図書館で縮刷版を調べてみるとか方法はあるはずです。東京新聞の兄弟紙である中日新聞ですと日本国内の図書館には置いてあるのではないかと思います。--おはぐろ蜻蛉 2010年2月16日 (火) 09:08 (UTC)

Wikipedia:削除依頼/Category:大日本帝国の対処について。[編集]

存続票が上回っているにもかかわらず、削除とした理由がわかりかねます。一言くらい理由を示すべきではないでしょうか?明らかに不当な対処だと思います。--uaa 2010年2月26日 (金) 14:05 (UTC)

  • 要約欄にあるように曖昧で実用に適さないカテゴリです。議論及び下位カテゴリもみましたが時代区分に関するものなのかはたまたその他も範疇なのかいまいち不明です。仮に時代区分だとすると議論の中でもありましたが時代区分としては一般的でない可能性があります。必要ならば復帰依頼へ。--おはぐろ蜻蛉 2010年2月26日 (金) 14:13 (UTC)
「可能性があります」で削除ですか?再作成してしまいましたが、要するに、あなたの主観で判断したと言うことですね。あなたの管理者としての姿勢にも疑問が持たれますね。--uaa 2010年2月26日 (金) 14:16 (UTC)
必要なら動議をお願いします。--おはぐろ蜻蛉 2010年2月26日 (金) 14:21 (UTC)
おはぐろ蜻蛉様、削除ありがとうございました。しかしuaa様の方で復帰依頼を経ずして再作成されてしまいましたので、とりあえず同じ案件として即時削除し、そののちuaa様の方で異論がある場合、uaa様から復帰依頼というのが手順として妥当ではないかと思います。--Omaemona1982 2010年2月28日 (日) 01:26 (UTC)
その場合ですと即時削除タグが必要になってきますのでタグの貼り付けをお願いします。--おはぐろ蜻蛉 2010年2月28日 (日) 02:15 (UTC)

コミュニティの過半数の見解に反する結果を「独断」でされた姿を拝見しました。その理由として「時代区分に関するものなのかはたまたその他も範疇なのかいまいち不明です。」とのことですが、ではCategory:ナチス・ドイツは「時代区分に関するものなのかはたまたその他も範疇なのかいまいち不明」ではないのでしょうか?なぜ削除依頼者側の主張のままの「仮に時代区分」としたのでしょうか?もう一方の多くの方の意見・指摘であった「仮に国家体制」という観点はお持ちではないのですか?なぜ一方(しかも少数)のみの意見を受け入れたのか理解ができません。多くのコミュニティの意見を無視した結果を出した方として詳細な説明を求めます。また、過半数のコミュニティの意見に反する結果を「独断」でするならば、その説明をノートなりでしっかりしておくことが必要ではないのか?と考えますが、いかがでしょうか?--清涼里588 2010年3月24日 (水) 18:10 (UTC)

削除依頼の場は多数決の場ではありません。多数決で機械的に処理できるのなら削除依頼があのような状況にはなっていません。上にあるようにカテゴリの中身をみた上で判断しました。何故か天皇誕生日祝祭日がはいっていたりと対象がよくわからないわけです。もし範疇が明快なカテゴリなら削除賛成票が複数も入るわけありません。削除依頼の場で削除賛成票が複数あるという事実が不明快であることの証明だというわけです。--おはぐろ蜻蛉 2010年3月25日 (木) 10:56 (UTC)

多数決の場でないことは承知しております。一方の意見に傾いていたのはなぜかという理由と、過半数の反対意見があったにもかかわらず、理由をしっかり述べず削除するのは正しい姿勢とお考えなのかお聞きした次第です。さて、多数決ではない、つまり数は関係ないと仰りつつ、「明快なカテゴリなら削除賛成票が複数も入るわけありません」と数を意識していたところに驚きました。満場一致などあらゆる考え方を持つ人が集まる場で有り得ません。特にイデオロギーに関わる場では。管理者として複数賛成票が入れば「明快なものならば複数の賛成票は入らない」から削除するというポリシーを持っておられ、その通り行動されてきたのでしょうか?(おはぐろ氏の履歴を確認していないのでお答えいただけると幸いです)
削除依頼の場では「内容」について反対派から「国家体制」として分けることは読者にとってわかりやすく、Category:ナチス・ドイツなど数ある国家体制カテゴリと変わりがない、というしっかりとした理由が私も含めて複数の方々から明示されていたと思います。失礼ですが、そこら賛成派の意見に対してまったく触れずにスルーしており、反対派の意見のみ取り入れているように見えます(違うならば申し訳ありません)。もし天皇誕生日祝祭日がカテゴリと関係ないものだったのならば、それを排除すれば良いのみであり、カテゴリを削除する理由にはならないのではないでしょうか。多少ずれる記事をカテゴリにいれてしまうことはよくあることですよね。--清涼里588 2010年3月25日 (木) 18:52 (UTC)

松江で創られた「赤山講話」即時削除の件[編集]

こんにちはパウロ2003です。『松江で創られた「赤山講話」』を定義なしとして削除されたようですが、本当に定義がなかったのでしょうか?記事を精読しようと思い立ったところでいきなり即時削除になってしまったので、読むことができませんでした。既に赤山講話という項目もあり、記事名のこともあったので統合も含め考えたため読みたかったのですが、有益な記事ではなかったのでしょうか?赤山講話と比較したかったので残念で仕方ありません。どうして定義がないということになったのですか?--パウロ2003 2010年2月26日 (金) 14:37 (UTC)

本文で何について述べたいのかサッパリ不明でしたので定義がないと判断しました。復帰しましたので定義がはっきりできる形で加筆できるのなら加筆をお願いします。--おはぐろ蜻蛉 2010年2月26日 (金) 14:50 (UTC)

復帰ありがとうございます。どうして定義がないと思われたのかが知りたかっただけなので、復帰してもらうことまでは考えていなかったのですが・・・。復帰されたので、精読させていただきました。この文章は、『赤山講話』の内容を書いたものではなく、赤山講話に至るまでの事柄に触れているようです。記事名と内容が関係してはいても一致していません。せっかく復帰していただいたのですが、削除で良いのではと思います。しかし削除した場合、再立項されることも考えられますので何か良い方法はないでしょうか?「赤山講話」にリダイレクトしても良いのでしょうか?何か良い手立てがあれば管理者権限でお願いします。--パウロ2003 2010年2月27日 (土) 12:17 (UTC)

Wikipedia:記事名の付け方Wikipedia:リダイレクトを参照するとリダイレクトの必要はないと判断します。表記のゆれ、通称、略称の類ではありませんので。--おはぐろ蜻蛉 2010年2月27日 (土) 12:27 (UTC)

即時削除について[編集]

あるふぁるふぁです。いつもお世話になっております。

すでにご存知かもしれませんが、おはぐろ蜻蛉さんが行われた浅めし食堂の即時削除についてWikipedia:即時削除の方針に照らして疑義があったため復帰依頼を提出させていただきました。復帰の是非はともかく、私を含む複数の方から当該対処について不適切な即時削除であった可能性が指摘されていますので、対処者として弁明があればあちらにコメントをお寄せください。

よろしくお願いします。--あるふぁるふぁ 2010年2月27日 (土) 06:18 (UTC)

韓国起源説の保護[編集]

韓国起源説の編集保護助かりました。ただ、2010年3月4日 (木) 19:53の版ではなく、2010年3月4日 (木) 19:55の版で保護したのは何故ですか?
そこだけ疑問だったので質問しました。--ちびクロ 2010年3月5日 (金) 06:37 (UTC)

私が編集合戦発生を確認し、保護操作を実施したときの最新版が55分版だっただけのことです。それ以上でもそれ以下でもありません。版を指定しての保護もできません。--おはぐろ蜻蛉 2010年3月5日 (金) 11:43 (UTC)

では、差し戻してから保護もできたのではないでしょうか。荒らしの版のままで保護になっているので。--ちびクロ 2010年3月5日 (金) 14:51 (UTC)

荒らしの記述や削除をそのままにした状態での保護に抗議します。荒らし直前の版に差し戻して保護するくらい容易なことです。他の方でそうやって保護してる人は大勢いますよ?。これでは荒らしのVANKの韓国人の高笑いが聞こえます。いったん解除して差し戻してから保護し直しててください。--SLIMHANNYA 2010年3月5日 (金) 13:11 (UTC)

Litengutは明らかに政治的目的の韓国人ですよ。記述から以前当記事で無期限ブロックになったAlertkeepと同一人物だと思われます。記事の方を保護して、荒らしを1日ブロックしても何も意味はありません。記事の保護が解除されたらすぐに荒らしを始めるでしょう。しかも荒らし相手なのだからノートで話すこともありません。様々な記述は今まで延々とノートで語ってきた積み重ねの結果です。 こういう場合は荒らしを無期限か長期のブロックをして、すぐに記事のほうは保護解除すべきだと思います。これでは対処があべこべです。杓子定規のやり方が無用な手間と荒らしの好き勝手を助長してしまうのではないでしょうか?--SLIMHANNYA 2010年3月5日 (金) 13:30 (UTC)

(横から失礼します)管理者は基本的には保護する版を選べません。ただし、管理者がその記事に詳しく、且つ、明らかに破壊行為がなされたと判断できた場合はその限りではないと思います。今回の場合、早朝(JST)ということもありアクティブな管理者がおはぐろ蜻蛉さんしかおらず(それでも対応が遅れてます)、いわゆる緊急避難的な対処となったのも仕方のないことだと思います。ちびクロさんやSLIMHANNYAさんが今すべきことは解除依頼をするか保護中の記事の編集依頼をすることではないでしょうか。--akane700 2010年3月5日 (金) 15:23 (UTC)
(同じく横から)内容として荒らしの版であるということならば、その旨、記事のノートでわかりやすく合意をとり、保護解除依頼を出してください。投稿者をブロックすべきということならば、ブロック依頼を出して、コミュニティの合意を得てください。よろしくお願いします。--Ks aka 98 2010年3月5日 (金) 17:22 (UTC)

はじめまして、Arstrikerと申します。どなたも指摘されないので指摘しておきますが、3RRは原則、1日3回以上のリバートが対象になるとされています。おはぐろ蜻蛉さんがブロックされた4人の方々の内、利用者:Litengut会話 / 投稿記録を除く3人の方については3回以上の編集を行っておらず、その編集自体も荒らしに対する差し戻し行為といえ、3RRの対象とはなりえません。つまり、尋常でない編集、差し戻しを行ったのは利用者:Litengut会話 / 投稿記録のみということになります。今回のおはぐろ蜻蛉さんの管理行為(4人に対する1日ブロック)は、一見、両成敗的な公平なものに見えますが、内実は規則を守った者と著しく規則を蔑ろにしたものを一緒くたに処断した公正さを甚だ欠いたものとなってしまっております。今回の件については既に1日ブロックも明けておりますので、今更ではありますが、今後の管理行為については安易に見た目の公平さに流されず、正しくルールに即した処理をお願いしたいと思います。--Arstriker 2010年3月6日 (土) 11:42 (UTC)

ルールに反する管理者権限の行使があったのなら、管理者としての資質が問われることになります。投稿ブロック期間の長短の問題ではありません。利用者:Litengut会話 / 投稿記録を除く3名をを投稿ブロックとした経緯について、根拠となる方針文書の具体的箇所を示し、明確な説明をしてください。--Dojo 2010年3月6日 (土) 12:23 (UTC)
ブロックの経緯はブロックされたかたへの説明にあるとおりです。--おはぐろ蜻蛉 2010年3月6日 (土) 12:31 (UTC)
回答になっていません。上記3名の投稿が本当に3RRに抵触していたのか、根拠となる方針文書の具体的箇所を示し、明確な説明をしてください。--Dojo 2010年3月6日 (土) 12:38 (UTC)

説明の中でブロックの理由について述べています。--おはぐろ蜻蛉 2010年3月6日 (土) 12:41 (UTC)

そのブロック理由がルールに即したものか否かを尋ねているのです。上記3名の投稿が本当に3RRに抵触していたのか、根拠となる方針文書の具体的箇所を示し、明確な説明をしてください。予め申し上げますが、こちらのような「解任動議を出せばいい」などと対話を拒否するようなコメントはやめてください。--Dojo 2010年3月6日 (土) 12:55 (UTC)
回数の問題ではありません。3rrにも「4回未満の差し戻しであっても状況によってはブロックの原因になります」とあります。あのような過度の差し戻し合戦というのは尋常ではなく、冷静さにかけている行為であると言わざるを得ません。冷静さを失ってしまった人に強制的に休んでもらい編集合戦を抑止するというのは3rrの意図に沿ったものです。--おはぐろ蜻蛉 2010年3月6日 (土) 13:19 (UTC)
回数の問題でないのなら、差し戻しに参加していながら投稿ブロックされていないユーザーがいるのはなぜでしょうか。ルールの恣意的な運用はおやめください。いずれにせよ、荒らしに対する差し戻しは3RRの例外として明記されています。記事を荒らしていたユーザーをブロックすれば、差し戻し合戦は収まっていたでしょう。あなたの対処は明確にルールに反していますし、管理者の目の届かないところで、ウィキペディアに貢献しようとするユーザーの善意を踏み躙るものです。--Dojo 2010年3月6日 (土) 13:40 (UTC)
「冷静さを失ってしまった人」と書いたので充分だと思ったのですが言葉足らずだったみたいなのでもう一度書きます。あのような時間に一度ならまだしも、何度もも差し戻しをするのは冷静さに欠け尋常でない状態にあると判断しました。そしてそのような状態で編集しても質の向上に繋がるような編集をするのは困難であるし、編集合戦が悪化すると判断しました。本来ならば一服でもして落ち着くべきなのですが、そのような兆候は見られませんでした。そこで複数回差し戻しをしているかた=尋常でない状態にあるかたに対して3rrとして1日強制的に休んでもらうというのは編集合戦の抑制という3rrの意図に沿うものと判断し1日ブロックしました。--おはぐろ蜻蛉 2010年3月6日 (土) 13:57 (UTC)
私の方は言葉足らずというか、余計なことを書いてしまったようです。ルールの恣意的な運用についての釈明は承りました。これ以上反論することで議論が拡散せぬよう矛を収めます。私がお尋ねしたいのは、3RRの例外として明記されている「荒らしへの対応」として、差し戻したユーザーを投稿ブロックしたことの是非です。「冷静さを失ってしまった」のはあなたの方ではないですか?--Dojo 2010年3月6日 (土) 14:09 (UTC)
WP:3RRには、内容の論争を伴わない明らかな荒らしに対しては、3RRは適用されません。とあります。今回の場合、Litengut氏はノートにて発言をしているため内容の論争を伴っているといえます。--akane700 2010年3月6日 (土) 14:18 (UTC)
ノートで発言していることをもって、「内容の論争を伴っている」などと安易に判断すべきではありません。差し戻し合戦の対象となった投稿をご精査ください。また「内容の論争」を伴っているとお考えであったにもかかわらず、なぜ差し戻し合戦に加わったのか、その意図するところを教えていただけないでしょうか。--Dojo 2010年3月6日 (土) 14:32 (UTC)
ノートで発言しているのにも関わらず「内容の論争を伴っている」と判断しないことも安易ですよ。差し戻しといってもたった1回ですよ。その後、履歴やノートを吟味し、以後差し戻しは控えました。事実、私は保護依頼で放置を宣言しています[3]。何か問題でも?また、Dojoさんならあの事態をどのように対処すべきが正解だったかお聞かせ願いたいです。まさか、20回も30回も管理者が起床するまでrvで版を重ねることが正解とは言いませんよね?--akane700 2010年3月6日 (土) 14:41 (UTC)

インデント戻します。興味ある記事だったので黙って見ていましたが、解任動議まで提出されたので、横からコメントさせていただきます。このケースは編集合戦の様相をした、Three Revert だと言えますが、Wikipedia:投稿ブロックの方針及びWikipedia:編集合戦の双方の内容からも即時ブロックを受けた4者は完全にThree Revertに抵触しています。Litengut氏が韓国起源説の(2010年3月4日 (木) 14:47 Litengut (164,312バイト))の版から24時間以内に連続11回も差し戻しており(3rr完全成立)、この場合に相手方となった人も平等に即時ブロックされます。同規定には確かに「明らかな荒らしへの対処をおこなった場合はブロックは行わない」(Three Revert 細則 )ともありますが、おはぐろ蜻蛉さんのこの件での判断は「荒らし」の認定を即断されなかったのだと思います。

この判断については「Wikipedia:荒らし#荒らしの類型」のどれか、例えば白紙化に該当するのか即断するには迷うものではないでしょうか?むしろ編集合戦とみる方が自然です。1度だけ差し戻しに参加されたお二人は編集合戦の規定(2度差し戻し)にまでは達していないということでしょう。Litengut氏のやり方には私も疑問を感じるが、対話拒否や中立的観点違反・出典の不掲載、百科事典に相応しくない表現法の押しつけなどで、即時ブロックのお三方は明けにでもより長期のブロック対処も視野に入れたコメント依頼をしてはどうでしょうか?--故城一片之月 2010年3月7日 (日) 13:15 (UTC)

解任動議[編集]

問題点を指摘されていないKurihayaさんとは異なります。あなたが為すべきことはコメント依頼を出し、時間をかけて問題点をコミュニティに精査してもらうことです。こういった奇襲そのものの解任動議提出は対話拒否に他なりません。--Dojo 2010年3月6日 (土) 14:47 (UTC)

Dojoさん、あなた何がしたいんですか?立場が悪くなったからコメント依頼ですか。落ち着いてくださいよ。--akane700 2010年3月6日 (土) 14:57 (UTC)

私の行為が対話拒否に当たるかどうかはコミュニティが判断すべきことで貴方が判断すべきことではありません。もし、私の行為が対話拒否や不当な権限行使の繰り返しに当たるのなら私は解任されるはずでしょうし、ウィキペディア日本語版というコミュニティはそれを判断できるちゃんとした場であると私は信じています。--おはぐろ蜻蛉 2010年3月6日 (土) 14:59 (UTC)

撤回されるおつもりがなさそうなので、あちらのノートに書き込みます。--Dojo 2010年3月6日 (土) 15:04 (UTC)

なぜ、このような事態になってしまったのでしょうか。Dojoさん、管理者といえども常に完璧な対処が可能な訳ではないでしょう。一度の重大でない失策があったとして、それのみで管理者の資質云々を持ち出すのでは日々、管理業務を行われている方にとってあまりといえばあんまりでしょう。おはぐろ蜻蛉さん、苦情をいわれたからといって自らの解任動議を提出するというのは少々短絡にすぎませんでしょうか、却ってコミュニティに要らぬ労力を強いることになります。もう少し落ち着いて対処戴きたかったところです。もう既に解任動議が提出されてしまっており、撤回という訳にもいかないでしょうが、せめて今後の対応は双方とも冷静に対応戴きたいと思います。--Arstriker 2010年3月7日 (日) 09:37 (UTC)

私はおはぐろ蜻蛉さんがコミュニティの皆様に信任を問うたのだと解釈してますが、解任動議提出の前に「信任を問います」とかもう少し趣旨説明があっても良かったかなとは思います。また、事のきっかけではないかと思い前節にもコメしました。--故城一片之月 2010年3月7日 (日) 13:27 (UTC)

Category: 大日本帝国[編集]

復帰されたので、カテゴライズされていた記事を一律に復帰させました。削除議論はまだ続いてますし、そこでも範囲についての議論はこれからって流れになっています。カテゴリーを外すかどうかはCategory‐ノート:大日本帝国等で決めてからにすべきでしょう。独り善がりなまねはいい加減にしてください。--uaa 2010年4月16日 (金) 09:44 (UTC)

Category: 葉巻タバコ[編集]

葉巻タバコの記事の葉巻愛好家の著名人にて豊臣秀吉について追加したものですが、 削除された理由を教えてもらえますか?何か問題でもありましたでしょうか? --蓬饅頭と贅沢な時間 2010年5月5日 (水) 09:49 (UTC)

出典に疑問があったためです。これって専門書の類ではなくエッセーですよね。秀吉の研究書なり、喫煙史の専門書を出典としたほうがよろしいのではないかと。--おはぐろ蜻蛉 2010年5月5日 (水) 11:45 (UTC)

Wikipedia:最近大幅加筆された記事 2010年について[編集]

こんにちは、Wikipedia:最近大幅加筆された記事 2010年におはぐろ蜻蛉さんが加筆したアダルトゲームが追加されているのですが、履歴から見ると他の記事を統合した上で再編集なさったように見えますが実際のところいかがでしょうか。--Tiyoringo 2010年5月16日 (日) 14:48 (UTC)

三咲里奈=伊藤静?[編集]

伊藤 静と申します。三咲 里奈はCERO C(R18指定)のゲームなどで使っているハンドルネームです。畑さんのコミックスでも遠回しに公表されてます。--三咲 里奈

プロクシのIPアドレス219.181.168.1について[編集]

生IPから住所とかがばれると嫌なので、ブラウザの設定で219.181.168.1に80番ポートを当てて串刺し状態で偶々ここで調べごとをしていましたら、いきなりメッセジがあると表示されたので、アクセスしてみたらブロックされてる旨のメッセジがありました。このIPは当方が日本に設置したサーバのIPです。アクセスログを確認しました所、59.106.140.142のIPアドレスでアクセスがありました。現在は、プロクシサーバに繋がらないよう設定をoffに変更してあります。--エルザ・スカーレット

恐縮ですが、質問があるのですが。[編集]

初めまして。 「ANY SOUND(株式会社エニーサウンド)」についての新規ページの制作を試みているものですが、実は、 Wikipediaでの新規ページについて全くの初心者です。そこで、会社の簡単な概要、 代表取締役名、設立年月日を記載したページを簡単にアップしたのですが、おはぐ ろ蜻蛉さんによって削除されるという結果になってしまったのですが、誠に恐縮ですが、 削除さられた理由、そして、新規ページを作成するにあたっての注意点などを、お手数ですが、 教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。ーmangorian

Wikipedia:即時削除の方針のうち宣伝にあたるもの及び定義になっていないものに該当すると判断し削除いたしました。 再作成する場合ANY SOUNDは現在1週間の間保護されていますのでその後にお願いします。

最初から完成した状態である必要はまったくありません。一方で百科事典の一部ですから新規ページといえども有る程度の分量・まとまりが必要なこともまた事実です。 そうした最低限のまとまりがない場合はウィキペディアにはふさわしくないと判断され削除されてしまうことがあります。

作成途中(成長途中)段階のことをウィキペディアではスタブとよんでいます。ですのでWikipedia:スタブが参考になると思います。 その他、Wikipedia:素晴らしい記事を書くにはWikipedia:完璧な記事にはどのようなことが求められているか記載されています。

急いで作る必要はありませんし、そもそも1週間の間はANY SOUNDは作れませんのでその間ゆっくりご自身のパソコン上で推敲を重ねてみてはどうでしょう。--おはぐろ蜻蛉 2010年6月18日 (金) 11:41 (UTC)

金の卵労働者[編集]

  • 大学時代の経済史授業での金の卵の内容の他以下、参考文献は大学図書館のビデオと公立図書館の昭和史の内容が出典で参考文献です。独自研究や非中立や非常識内容ではないので理解して下さい。一言、もう勝手にして下さい。人とネット上で論争したり対立したりして全く情報リテラシーが守れていませんね。自分はボランティアの知識提供のつもりで執筆してますが、おはぐろさんはゆとり世代か精神的に子供ですか。ウィキぺディアをやるよりきちんと仕事したらどうですか。自分はきちんと成人しているので子供を相手にしませんが、まるで2ちゃんねるみたいですね。まともな大人はボランティア意識で執筆しますが、本で読んだネットは暇人と馬鹿がするものみたいですね。ウィキぺディアを仕事にしているのでか。--以上の署名のないコメントは、210.149.120.66会話/Whois)さんが 2010-06-20T02:50:59 に投稿したものです(おはぐろ蜻蛉による付記)。

リダイレクト化が6月18日の投稿記録であったので6月20日の投稿記録の状態でのリダイレクト化に変更して下さい。団塊の世代と金の卵の統合をするなら、分かりやすい方法で金の卵と団塊の世代との統合をして下さい。自分は余りネットでの対立や喧嘩をしたくない、対立が嫌いなので、よろしくお願いします。210.149.120.66、2010年6月27日投稿

梨元勝の逝去について[編集]

保護する前に記事を確認しましたか? 確認もせずに、しかも保護までするなんて・・・--Net com21 2010年8月22日 (日) 23:54 (UTC)