利用者‐会話:おはぐろ蜻蛉/ログ4

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

豊橋市の保護のお礼[編集]

  • 豊橋市の記事を保護にしていただきありがとうございます。僕は保護依頼の出し方が分からなかったために、出来ませんでしたが、おはぐろ蜻蛉さんが保護をしてくれた助かりました。--Goncyan 2007年7月1日 (日) 08:58 (UTC)

刈谷市の保護について[編集]

保護してくれて、ありがとうございます。ただ一つお願いがあるのですが、できれば以前の版に戻していただけないでしょうか。IPユーザーの編集により、「地理」の見だしの下に「沿革」が来てしまっているので。--満月 2007年7月1日 (日) 09:06 (UTC)

いつもご苦労様です。半保護ではだめなのでしょうか?--M abe 2007年7月1日 (日) 09:20 (UTC)

悩みましたが、IPによる荒らしというよりも編集合戦状態に近いように思いましたので保護にしています。--おはぐろ蜻蛉 2007年7月1日 (日) 09:27 (UTC)

大塚愛について[編集]

先日教えていただきましたノートページの過去ログページ作成をいたしました。ありがとうございます。 また、大塚愛ですが無期限の全保護をお願いします。同時にレコード会社の東芝EMIですが社名が変更になったためEMIレコードジャパンへの修正願いします。--Ichii-ya 2007年7月1日 (日) 15:36 (UTC)

権限行使の依頼は各種依頼ページへお願いします。移動に関しては管理者権限が無くても基本的にはできますよ。保護されている場合を除いて。また、ノートのほうで議論しているようなのでそちらで結論が出てからでも遅くはないかと。--おはぐろ蜻蛉 2007年7月2日 (月) 11:27 (UTC)

きかんしゃトーマス関連でお願い[編集]

お久しぶりです。以前は作成禁止項目に関する質問への回答をありがとうざいました(幸か不幸か、作成禁止依頼はまだしてませんが…)で本日なんですが、またそのトーマス関係です。去年末から複数のIPユーザによる迷惑投稿、例えばキャラ紹介やエピソードリストなどの項目をキャラ紹介やエピソードリストと関係ない項目に登録する行為(以下「関係ない投稿」と称す)が、何とノートやカテゴリーまで行われ、結局保護・半保護となってしまい、その状態が半年以上続いていました。ところが6月に入り「ノート:きかんしゃトーマス」でIPユーザの一人(ただし前述の「関係ない投稿」とは別の人)が反省しルールの厳守を誓ったので、保護解除に向けて動き出し「きかんしゃトーマス」は解除となりました。ところが次に保護解除すべき項目を調べた所、「関係ない投稿」によりややこしい状態となっている事が判明し、これが今回、力を貸して戴きたい対象です。

一つ目は「きかんしゃトーマス(汽車のえほん)の登場キャラクター」の保護解除の議論を「ノート:きかんしゃトーマス(汽車のえほん)の登場キャラクター」に移そうとした所「関係ない投稿」が行われており、1月に削除依頼([1])が立っていました。しかしこの事に気づかずに半年たっていた為、今になって慌てて執筆陣に削除依頼への審議をお願いしたのですが、月日たている事から、管理者には気づかれずそのままになっている可能性が考えられます。審議の真意としては「関係ない投稿」である以前にGFDL違反であり、今の内容を全削除しても問題ないので、一日も早く管理者のどなたかに全削除(か「関係ない投稿」直前まで差し戻し削除)をお願いしたい所です。

二つ目は「きかんしゃトーマス 原作と人形劇」で、「関係ない投稿」が行われた後、それを消して多少加筆した状態になっています。保護解除への動きと共に「関係ない投稿」をこちらも差し戻し削除依頼したのですが、ある方から「中抜き削除も出来る」と言われました。ところがそちらでいいかなと考えを変えかけた所「中抜き削除すると、中抜き以後の加筆内容は履歴不継承となってしまう」とコメントがありました。私としては「差し戻し削除後、以後の加筆内容で復帰させたい部分は、執筆者の名前とタイムスタンプまで控えておいて、再加筆時に履歴要約にそれを記す」という事をすればいいと思ったのですが、この場合どの方法が最適でしょう? 私としては「関係ない投稿」の後の内容を保つ事がどうしても困難なら、やむを得ず「関係ない投稿」以後は全て差し戻し削除でもいいとは考えているのですが(量的に少ないですし)何にせよこちらも出来るだけ早い適正化を望んでいます。

お願いは二点です。管理者の方に依頼と言っても、権限行使を全てこちらの都合いい方にしてと言っているのでなく(それをやったら不正で規約違反なのは判っています(^^;)、長い間の保護期間の為に適切な対応が忘れられがちな為、どの方法でもいいから早い時間に管理者の方に気づいて戴きたいという事です。またもし現在ご多忙で対応時間がとれなければ、知り合いの別の管理者に頼むか、管理者同士の連絡ボードでこの内容を公開し、どなたか別の管理者の方に反応してもらっても大丈夫かと思います。

なおこのメッセージは三日ほど前に送信させて戴いたと思ったのですが、履歴など調べた所、私の手違いで送信されていなかった可能性が高い事が判明したので(多分プレビューまで出して安心して送信しなかったのだと思います)、再度文面を作って送らせて戴きました。もし前回のメッセージも届いていたら、二重送信でごめんなさい。それではよろしくお願いします。--こうやま 2007年7月3日 (火) 09:10 (UTC)

すみませんが伝言板のほうにお願いします。--おはぐろ蜻蛉 2007年7月3日 (火) 13:21 (UTC)

了解しました。ところで伝言板って、どう行けばいいのでしょう…「伝言板」で検索しても出ませんので…再度お手数ですが、正式名かアドレスを教えて戴けないでしょうかm(_ _)m--こうやま 2007年7月5日 (木) 15:18 (UTC)

Wikipedia:管理者伝言板の事です。言葉足らずでしたすみません。--おはぐろ蜻蛉 2007年7月6日 (金) 11:29 (UTC)

学校記事への校歌歌詞掲載について[編集]

こんにちは。Kiyokと申します。いつもお世話になっております。

おはぐろ蜻蛉さんは2007年7月9日に、愛知県立松平高等学校の記事に校歌の歌詞が掲載されていたとして削除依頼を出しておられますが、学校の記事に校歌の歌詞を掲載するのはやはり著作権上の問題があるのでしょうか。私は昨日、愛知県内の高校の記事をチェックしていたのですが、愛知県立明和高等学校名古屋市立緑高等学校愛知県立春日井高等学校愛知県立西尾高等学校の記事で校歌の歌詞が掲載されていました(西尾高校については公式サイトからの転載を確認したので削除依頼に出しました)。削除依頼に出すべきかどうか迷いましたので、判断を仰ぐべく、誠に恐縮ながらここに書き込ませていただくことにしました。ご意見をお聞かせいただければ幸いです。-- Kiyok 会話 / 履歴 2007年7月9日 (月) 15:02 (UTC)

    • ご意見・アドバイスありがとうございました。提示してくださった井戸端での議論に目を通したのですが、校歌の掲載はリスクが高いようですね。私はWikipediaの記事に校歌の歌詞を載せるつもりはないのですが、最初に挙げた高校の記事に歌詞が掲載されていることが気になったので、こちらで質問させていただきました。わざわざ時間を割いていただきありがとうございました。-- Kiyok 会話 / 履歴 2007年7月10日 (火) 13:11 (UTC)
      • どういたしまして、こちらこそよろしくお願いします。学校側が許可を出せば問題なく掲載できるとは思うのですが、許可を得るのはなかなか骨の折れる作業ですので現実的には難しいでしょうね。--おはぐろ蜻蛉 2007年7月10日 (火) 13:22 (UTC)

投稿ブロックについて[編集]

はじめまして。

利用者:俺も腹立つに対して、迅速かつ的確な投稿ブロックありがとうございます。このような粘着荒らしに困っていたところでした。これらの利用者はWikipedia:進行中の荒らし行為/長期/SUSHIIにまとめて報告させていただきました。感謝しております。本当にありがとうございました。--腹立つ 2007年7月20日 (金) 05:03 (UTC)

「投稿ブロック依頼/Penpen」への参加のお願い[編集]

2007年7月19日(木)19:49(UTC)(20日04:49(JST))よりWikipedia:投稿ブロック依頼/Penpenで審議が行われていますが、関係者の数に比べて参加者が少ないように思います。つきましては、上記審議への参加をお願いします。ついでといっては失礼ですが、これに関連してコメント依頼を出しておりますので、よろしければWikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/Penpen#コメント依頼についてにも参加お願いします。(資源節約のためテンプレートにしています。あしからずご了承ください。)Penpen 2007年7月20日 (金) 12:03 (UTC)

「咎狗の血」の削除依頼 存続票のお願い[編集]

こんにちは。俺ラッキースターが削除依頼を出したWikipedia:削除依頼/咎狗の血 20070710に関して依頼取り下げを行なったのだが、おはぐろ蜻蛉氏が削除票を投じているため、即時存続できない状態となっている。ついては、おはぐろ蜻蛉氏に存続票を入れていただく思い参上した。取り下げた理由については、削除依頼ページを見ていただきたい。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2007年7月23日 (月) 23:41 (UTC)

申し訳ないが、削除票の撤回はできない。依頼者が取り下げたので撤回をするというのは違和感がある。常に、取り下げ=削除すべき状況の消滅 が成立するとは限らない。それに、前例もあるので私が撤回しなくても近いうちに存続判断が出されるであろう。ただ、管理者が気づいていないかもしれないので管理者伝言板等で発破をかけた方がいいかもしれない。--おはぐろ蜻蛉 2007年7月26日 (木) 12:47 (UTC)

元々微妙な案件であるし、そのようなしっかりとした考えによる削除意見であるならば、俺は賛成票の無理強いは行なわない。失礼した。
急ぎの案件ではないし、今のところは管理者伝言版には伝言しないつもりだ。現時点で存続3・特定版削除1なので、このまま経過するならば8月9日まで待って「管理者対処待ち」として伝言しようと思っている。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2007年7月26日 (木) 22:39 (UTC)

質問[編集]

あの、管理人立候補の投票で、賛成されている人は徹底的に皆から支持を受けて、反対されている人は徹底的に反対されているようですが、その2つをわけるものとは何なのでしょうか?--[[利用者:Liden|Riden]]Liden 2007年7月26日 (木) 08:55 (UTC)

経験と実績の差だと思う。--おはぐろ蜻蛉 2007年7月26日 (木) 12:49 (UTC)

春日井市の中学校記事に関する削除依頼コメントについて[編集]

はじめまして、Carkuniと申します。Wikipedia:削除依頼/春日井市高森台中学校にコメントして頂きありがとうございました。

Wikipedia:削除依頼/春日井市高森台中学校に私の方からもコメントを記述いたしましたが、7分後に投稿された「春日井市立高森台中学校」の要約欄にGFDLを満たす記述がないのが現状です。

おはぐろ蜻蛉様がご指摘を受けまして、「春日井市高森台中学校」の依頼を取り下げ、「春日井市立高森台中学校」の削除依頼を再提出した方がいいのでしょうか?

ご多忙とは存じますが、ご教授の程お願いいたします。--Carkuni 2007年7月29日 (日) 13:40 (UTC)

取り下げなくても大丈夫です。議論の結果、依頼分に追加して削除が行われたり、別の項目が削除されることは時々あります。--おはぐろ蜻蛉 2007年7月29日 (日) 13:53 (UTC)

ご回答ありがとうございます。了解いたしました。本件議論は続けていこうと思います。--Carkuni 2007年7月29日 (日) 14:26 (UTC)

声優のプライバシー保護にご協力を[編集]

はじめまして。現在Wikipedia:削除依頼/観村咲子を提出し議論しているものです。ぜひ賛同していただき、声優のプライバシー保護にご協力していただきたいと思っている次第です。ここで通れば貴方が提出されたWikipedia:削除依頼/水橋かおりも再度議論ができることでしょう。現在、依頼不備というくだらない、そして議論にすらあたらないバカな理由で却下するような問題児も存在するありさまです。なにとぞご協力のほどよろしくお願いいたします。--春風 2007年7月30日 (月) 01:24 (UTC)

ヒヨコ戦艦が訴訟を起こすらしいです[編集]

T.Saito(Talk/Contribs/Mail)です。MLにてヒヨコ戦艦が何やら訴訟を起こすと騒いでいるようですが、当方はどうしたらよいのでしょうか・・・。なんだか心配ですね・・・。こちらも警察署やウィキメディア財団などに訴えたほうがよいのでしょうか・・・?--T.Saito(Talk/Contribs/Mail) 2007年8月4日 (土) 20:28 (UTC)

放置で。訴訟を起こされてから考えればいいかと。--おはぐろ蜻蛉 2007年8月5日 (日) 08:25 (UTC)

里崎智也の記事についてお詫び[編集]

はじめまして。チェアドアと申します。里崎智也の記事にて保護依頼をかけましたが、どうにかノートにて合意形成に至りました。依頼取り下げをおこなおうとしましたが、プライベートが忙しく、間一髪のところで間に合いませんでした。今後はじっくりノートで冷静に議論してから保護依頼を行うよう心がけます。この度は申し訳ございませんでした。--チェアドア 2007年8月8日 (水) 03:49 (UTC)

削除の協力をお願いします[編集]

黄昏色の詠使いの削除依頼の審議に参加して下さい。お願いします。--203.168.117.210 2007年8月12日 (日) 07:21 (UTC)

小田原高校・小田原城内高校の記事について[編集]

先日は編集合戦の収集のための保護をしていただき、ありがとうございました。 去る8月9日、ノートでの合意を経て保護は解除されましたが、再び「統合」を「併合」と編集する者が現れました。ノートでの合意を無視した編集が行われていたので、再びの保護またその投稿者のIPをブロックしていただきたいです。218.140.40.121 2007年8月13日 (月) 12:57 (UTC)

取りあえず、IP氏にはノートを読むようにお願いしてみたので、保護やブロックに関してはもう少し様子を見てみたい。--おはぐろ蜻蛉 2007年8月13日 (月) 13:09 (UTC)

承知いたしました。今後ともよろしくお願いいたします。218.140.40.121 2007年8月16日 (木) 16:08 (UTC)

節名称の誤字を修正しました。--61.118.149.124 2007年8月17日 (金) 10:50 (UTC)

始めまして。よければ、お仲間にして頂けないでしょうか。[編集]

私はまだアカウントを取得したばかりで、経験の浅い、Sk1006という者です。 これまで、いろいろなウィキペディアンの方のノート等を閲覧させて頂いたところ、wikipediaの大体の定義とルールは理解致しました。 そして、今日も、いろいろ参考にさせて頂こうと思い、調べたら、あなたのページも出てきたので、閲覧させて頂きましたが、本当に素晴らしいものでした。 いろいろな方から、あなたに膨大な量のメッセージが入っておりますし、何より、それに対する受け応えが、大変勉強になりました。 暴慢な態度の方にも全く屈しず、論理的な文章で納得させていらっしゃることや、的確なアドバイスをされていらっしゃることなど、どれをとっても相当な経験が無いと到底出来ないことであると私は思います。(そのような実績をお持ちでいらっしゃるので管理者様なのだと思いますが)

あくまで私自身の独断かつ勝手な発想ではありますが、ただ闇雲に根拠の無いことをするよりも、あなたのような、キャリアと実績のある方にご指導頂いた方が、ウィキペディアンとして、成長出来るのではないかと考えます。

以上の経緯から、是非、お仲間にして頂きたいと思います。 可能であるならば、宜しくお願い致します。Sk1006 2007年8月13日 (月) 15:27 (UTC)

  • こちらこそよろしくお願いします。一つ気になった点を申し上げると、管理者は特別な存在ではないので様をつける必要はありませんよ。何かしら迷ったときは、世界最大かつ最良の百科事典を作り上げるための場であることを思い返せば自ずとやるべきことが見えてくると個人的には思います。--おはぐろ蜻蛉 2007年8月14日 (火) 15:48 (UTC)
  • こんばんは。喜ばしいお返事を頂戴することが出来、大変光栄です。

あなたのような方とお近づきになれ、頼もしい限りです。 何かとご迷惑をお掛けしてしまうかもしれませんが、どうぞ宜しくお願い致します。Sk1006 2007年8月14日 (火) 16:17 (UTC)

改めて初めまして。とんでもない形での初めましてになってすみません。[編集]

  • こんばんは。改めてはじめましてを言わせていただきます。本当にとんでもない形でのはじめましてになってすみません。深く反省しております。とても言い訳がましく聞こえるかもしれませんが、IPユーザー時代も入れると、私結構長い間Wikipediaを見ているのですがなにより編集というものをあまり行わず、行うとしても細部の編集が大半というユーザーなので、未だWikipediaの常識がよくわかっていません。今回投稿ブロックを受けてはじめて管理者の方の涙ぐましい努力に気付かされました。普段私はよくレポート等の資料としてWikipediaを使わせていただくのですが、Wikipediaが全体として有用な情報源となるのは、管理者の方が努力をなさって多くの迷惑な書き込みなどに対して警告を促してくださっているからです。もし全てのユーザーが私の先ほどような行為に走ったらWikipediaはどうなるかわからないと思うと胸が痛みます。管理者の方は他にもいらっしゃいますが、代表してここで書かせていただきます。これまで管理者の方々の努力に気付かなくて申し訳ございませんでした。決してお世辞ではなく、管理者の方に感謝です。それでは長文大変失礼いたしました。--Oksoftware 2007年8月19日 (日) 17:01 (UTC)

こんばんは。おはぐろ蜻蛉さんの活躍よく拝見しております。以前おはぐろ蜻蛉さんが保護した渋谷りなですが、プライバシーの観点から店で働いたことを削除にて合意しました。初版からですので削除になります。ご面倒掛けまして申し訳在りませんがお願い致します。また、一度削除した記事を再投稿しますので再投稿する時の良きアドバイスもお願いします。--Kanpei 2007年8月27日 (月) 13:18 (UTC)


投稿者 時空の旅人 おたすけまん 梁山泊智多星呉用について[編集]

既に無期限投稿ブロックとなっている時空の旅人 おたすけまんは、梁山泊智多星呉用との新しいアカウントを取得して、投稿しているものとみられます。

岐阜市三河山本氏御家人・御家人ノートなどは、すでに警戒水域に入っていると思われます。自説を押しつけ、 破壊的編集に向かわなければよいがと危惧しています。ノートに署名しないとか、牧野氏偏向者などと発言するなど以前と変わっていない様子です。 --からからからぼりぼりぼり 2007年8月29日 (水) 19:06 (UTC)

おはぐろ蜻蛉さん、初めまして。ウィキ豊と申します。ご存知ならば無用なことですが、梁山泊智多星呉用氏へブロック依頼が出ました。Wikipedia:投稿ブロック依頼/梁山泊智多星呉用をご参照下さい。--ウィキ豊 2007年9月5日 (水) 02:02 (UTC)


浮島の議論[編集]

浮島丸事件に関して、

ノートにて議論してから変更して下さい?

議論って言うが、誰かが、 うえから消すだけだろう? ソー言う人に、そー書けよ。 君もそのうちのひとりだが。 チョンソンが反日政策で、 とんでもない捏造やってるわけ。 その捏造に加担するなといいたいね。 第二氷川も差別だろ? 訳分らんね。

高槻

利用者:磯田知章氏の件[編集]

こんにちは。デニー・ウォーアと申します。

標記の利用者:磯田知章氏は3か月のブロック中ですが、ケンコー全裸系水泳部 ウミショーにおいて、IPで編集している疑い(編集傾向の類似、連続投稿など)があります。8月の1週間ブロックの間にも同様の疑わしい編集があったので、Wikipedia:投稿ブロック依頼/磯田知章に報告しようと思っていたのですが、どのように記せばよいかと考えている間に、思いのほか早く議論がクローズされ、機を逃してしまいました。そこでご相談なのですが、この疑わしい件はどこに示せばよろしいでしょうか?--デニー・ウォーア 2007年9月16日 (日) 13:36 (UTC)

ありがとうございます。前者はあれこれといくつも列記するには適さないと見受けられ、後者は本題(利用者ページの件)とズレると考えたのですが、両者を活用して記す方向で工夫してみます。それと、半保護でご対処いただき、ありがとうございました。--デニー・ウォーア 2007年9月17日 (月) 06:44 (UTC)
遅くなりましたが、コメント依頼に記載しました。管理者伝言板は、他記事で同じようなことになっているようでしたら記そうかと思います。といっても、他記事での動向はわからないので報告あり次第になりますが(汗)--デニー・ウォーア 2007年9月30日 (日) 16:59 (UTC) 今頃気付いたのですが、管理者伝言板には9月11日に既に報告があがっていたのですね。何やってんだ自分orz--デニー・ウォーア 2007年10月3日 (水) 17:27 (UTC)

はじめまして。オロチ丸といいます。 ノートの使い方がイマイチ分からないので、間違った所があったらすみません。 いきなり本題に入らせて貰いますが、ひぐらしのなく頃に (アニメ)の編集保護について質問があります。 一ヶ月保護にされてますが、保護にしている理由がある程度予想は付くのですが自信がないので教えていただきたいと思った次第です。 お答えできるようなら、お願いします。どうせなら理由を知ってからしてから解除を待ちたいので。 追記(おかしかったらすみません) ちなみに僕が思った理由は、放送休止が原因の編集合戦勃発(荒らし・中傷等も含む)が予想されるので、十分頭が冷えるまで安易な編集をさせないためかと思うのですが……。 せめて合っているかどうかだけでもお願いします。 慣れていないもので、失礼な点等がありましたらごめんなさい。--オロチ丸 2007年9月21日 (金) 20:59 (UTC)

  • 保護依頼が提出されていたので確認したところ、ニュース速報的編集が繰り返されていました。これはWP:NOTにあるように不適切なものですし、編集合戦状態でしたので保護しています。期間については、依頼が一ヶ月でしたし、冷却期間として妥当あると判断し一ヶ月としました。--おはぐろ蜻蛉 2007年9月22日 (土) 08:33 (UTC)
    • 確かに言われてみればそうだった気もします。確か保護中でも管理者の方は編集出来ましたよね?編集すべきことが出てくればお願いします。お答えいただきありがとうございました。--オロチ丸 2007年9月22日 (土) 13:28 (UTC)

MASA氏のCU結果について[編集]

MASA氏のCU結果が出たのでお知らせします(Wikipedia:投稿ブロック依頼/MASA (ブロック期間延長)で態度保留の方にお知らせしています)。CUの結果、ログは残っていなかったそうです。物的証拠は出ませんでしたが、代わりにWikipedia:投稿ブロック依頼/MASA (ブロック期間延長)に状況証拠(画像アップ数分後に記事編集)を提示しておきました。長期案件になっているので、できれば賛成または反対の表明をお願いします。--Monaneko 2007年9月24日 (月) 14:01 (UTC)

西村京太郎さんの著書の新規編集につきまして[編集]

こんにちは。 私は、以前あなた様にお世話になった経験があります、sk1006という者です。 所で、私は推理作家、西村京太郎さんの小説が大好きであり、よく読むのですが、wikipediaで1冊ずつについて、出来ればページを作成したいと考えております。(終着駅殺人事件のように) 一応、七人の証人というものについて私で新規作成させて頂いたのですが、やはり、全体量(400冊以上)から考えましても、1人では厳しいと思われます。 そこで、西村京太郎さんにある程度の知識のある方に協力を要請したいと考えておりますが、どのように探せば宜しいと思われますか。 また、大変勝手な要請ですが、もし、あなた様が西村京太郎に触れた経験があられる場合は、宜しければ、是非ご協力を賜りたいと思っております。 いずれにしましても、どうぞ宜しくお願い致します。Sk1006 2007年9月30日 (日) 11:58 (UTC)

  • 回答有り難う御座います。

そうしてみようと思います。 また、機会がありましたらどうぞ宜しくお願い致します。Sk1006 2007年10月6日 (土) 14:44 (UTC)

宇都宮高等学校の保護について[編集]

はじめまして。近日、あなた様によって栃木県立宇都宮高等学校が編集保護を受けております。その際、保護依頼を受けた経緯をご確認いただきましたでしょうか? 私も事の経緯はよく知りませんが、宇都宮高等学校のページはDoripokeさん、SACHENさんの厳しい統制を受けており、(細かな話、地方の話をこちらに記載するのは失礼かもしれませんが、)彼らの主張「Wikipediaの高校記事に、東京大学合格者数や進路状況、「県下第一の進学校」などの地域における当校の位置づけを記載するのは一切まかりならん」の線を越えた編集をすると、たちまち表題部に「荒らし」「うそ」「根拠不明」などのテンプレートが貼られ、そんなことはないのでこのテンプレートを外すと、「荒らし行為をするな」との一方的なお咎めを受けるような状態になってしまっています。この統制を受けているページは栃木高等学校と宇都宮高等学校のみで、真岡高等学校、大田原高等学校などは華美なまでの美辞麗句、自画自賛が書かれており、また他の公立進学高校(愛知県ですと県立旭丘や岡崎高校など)も彼らの主張を逸脱する記事があるにもかかわらず、彼らは何の統制もかけていないのです。これではWikipedia内の同種記事間に情報の不均等が生じてしまいます。非難や個人攻撃をする意図では無く、このような状況を回避する手立てはないものでしょうか。もし何か解決策でもあれば、ご提示いただけますと幸甚です。以上、長々と失礼いたしました。124.100.16.24 2007年10月5日 (金) 16:26 (UTC)

124.100.16.24が出典のない記述や高校の絶賛を繰り返すからこのように保護されたのです。いい加減なことをここで述べないで頂きたい。あたかも私が関係なしに荒らしと決め付けたような書き方じゃないですか。まず、貴方はいらぬ誤解を生まないようにしてください。以上--SACHEN 2007年10月5日 (金) 22:15 (UTC)

おはぐろ蜻蛉さん、もし、SACHENさんやDoripokeさんと親交があるようでしたら、会話がうまく成立するよう、間を取り持っていただけませんでしょうか。もし可能であれば、以下の点、お伝え願えませんでしょうか。

  • 栃木高等学校、宇都宮高等学校の記事を管理するのであれば、その記載を他の進学校の情報内容・その記載レベルに合わせて頂きたい。すなわち、「進学校としての地域での位置づけ」「合格状況・進学状況の記載」「東京大学合格者数の概況記載」を記述すること。
  • それが出来ないのであれば、その事情をご教示願いたいこと。
  • いずれにせよ、現在の栃木県立宇都宮高等学校の記事の表題部分にあるテンプレートを削除し、今後こうしたテンプレートを貼り付けることをご遠慮いただきたいたいこと。

お手数とは存じますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。124.100.16.24 2007年10月6日 (土) 06:25 (UTC)

お礼[編集]

長野のそうじろうです。おはぐろ蜻蛉さんのいうとおり、僕は確かにウィキペディアがブログと勘違いしていたのかもしれません。未熟者で、すみませんでした。ですが、「特に気をつけてもらいたい」とあなたが思う個所はどこなのでしょうか?例をあげていただければ幸いです。恐縮ですが、僕の会話でお願いします。--長野のそうじろう 2007年10月8日 (月) 06:44 (UTC)

はじめまして。ノート:民族派学生組織の現在において改名をめぐるやりとりがあるのは承知していますが、貴殿が削除依頼ページにその議論をコピペした理由がわかりかねます。何か問題解決に資すると考えてなされたことなのでしょうか?
管理者という立場にもある貴殿ですから、私からの削除依頼についても内容を把握いただいていると思います。私の削除依頼に不備があったのでしたら、ご指摘いただければと思います。--MKT (Talk) 2007年11月18日 (日) 17:15 (UTC)
削除依頼におけるコピペとは[2]のことでしょうか。このコピペを行ったのは私ではありませんので理由はわかりかねます。--おはぐろ蜻蛉 2007年11月19日 (月) 12:29 (UTC)
すみません。文中に署名があったため、勘違いをしてしまいました。大変失礼いたしました。お詫び申し上げます。--MKT (Talk) 2007年11月19日 (月) 13:48 (UTC)

謝辞[編集]

[3]対応ありがとうございます。--背番号9 2007年11月25日 (日) 13:00 (UTC)

管理者の意見を頂きたく思います[編集]

こんにちは。よろしければお返事ください。高校卒業生の記載についてお尋ねします。『個人情報保護法からすると、人物一覧は公人に限るべきでしょう。公人とは現職政治家等、財界関連では有価証券報告書に記載されている現職役員等、学界では現職大学教授等、マスコミ・芸能界関係者等です。』と主張される方がおり、私としては現役を退かれた方でも記載して問題がないと思うのですがいかがでしょう?お願いいたします。--西の果て 2007年11月29日 (木) 05:45 (UTC)

横からお邪魔して申し訳ありませんがこれは学校記事に対してでしょうか?もしそうでしたらWikipedia:ウィキプロジェクト 学校でも議論した方が良いかも知れませんね。--目蒲東急之介 2007年11月29日 (木) 05:47 (UTC)

そうですね、これは海城中学校・高等学校人物一覧のノートでのやり取りなんですが、『』内の主張が正しいとすれば、ほとんどの大学、小中高の記事の卒業生の記載を直さなければなりません。--西の果て 2007年11月29日 (木) 07:05 (UTC)

そうですね。大部分の人物は検証可能な書籍から記載していますが、何人か相応しくない人物を記載してしまい私も反省しているところです。個人情報の卒業生名簿からは記載していないのが救いですが。これからWikipedia:ウィキプロジェクト 学校での議論の方法を勉強してみます。参考になりました。どうもありがとうございました。--西の果て 2007年11月29日 (木) 14:54 (UTC)

お願い[編集]

脳内メーカーにおいてIP:219.122.99.86会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois氏が編集した記事を修正お願い致します。この利用者はすでにWikipedia:管理者伝言板/荒らし‎に報告済みです。--SACHEN 2007年12月1日 (土) 08:33 (UTC)

不手際だらけで非常にお手数をかけてしまったことをお詫び申し上げます。失礼しました。--SACHEN 2007年12月1日 (土) 08:46 (UTC)
  • 管理者様にお礼申し上げます。保護版で異存ありません。それにしてもスパマー支援にしか見えない編集をしている利用者に「荒らし」呼ばわりされるとは何とも興味深いですね。著名サイトの盗用サイトを「○○版」と称して列記することが許容されるならば、Wikipediaはアフィリエイターやスパマーの格好の餌食になってしまいます。--219.122.99.86 2007年12月1日 (土) 08:52 (UTC)

早急な保護依頼[編集]

山下清でIPユーザーによる事件の被害者への中傷が繰り返されています。早急に保護お願いします。2007年12月1日 (土) 15:00 (UTC)

保護お願い[編集]

池田晶子」がIPIP:222.3.153.17会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois氏により 荒らしにあっています保護お願いいたします。2007年12月2日 (日) 02:21 (UTC)

村田真一の半保護について[編集]

はじめまして、Tokatsu Kokubuと申します。

表題の件ですが、貴殿が半保護を施行したのを確認いたしましたが、テンプレートが依頼中の表示のままになっていたので、当方でテンプレートを変更いたしましたので報告いたします。--Tokatsu Kokubu 2007年12月7日 (金) 17:28 (UTC)

ご質問[編集]

花田紀凱‎の保護、ありがとうございます。利用者:Dnp会話 / 投稿記録 / 記録利用者:Intelligence-war会話 / 投稿記録 / 記録両氏から私の記載は荒らし行為と主張されております。私の行為がもし荒らしと思われれば、今後編集を行うことをやめようと思います。 彼が当初から南京の真実・チャンネル桜・So-TVを一括で記載することにこだわりがあるため、その理由を何度も確認していますが返事がなく、ひたすらに私が荒らしであるとの主張のみです。はじめは解説と称して宣伝行為を行っていましたし、私は関連性がないのであれ一括記載する必要性がないとの主張を述べ、訂正しております。

私に問題があるのでしょうか?第三者の意見を伺いたく失礼とは思いましたが記載させていただいております。

参考までに利用者:Tom-spring会話 / 投稿記録 / 記録私の履歴も確認いただければと思います。--Tom-spring 2007年12月8日 (土) 11:32 (UTC)

  • 私個人としては、貴方には問題無いと思いました。Dnp氏Intelligence-war氏とも一括して記述したいのなら理由を説明して欲しいですね。これ以上説明しないようなら管理者伝言板にいって見てはどうでしょう。--おはぐろ蜻蛉 2007年12月8日 (土) 12:07 (UTC)

ご返事いただきましてありがとうございます。今後同様な行為がある場合は検討させていただきます。--Tom-spring 2007年12月9日 (日) 01:04 (UTC)

管理者の件[編集]

メッセージ拝見しました。わたしの活動を評価頂いて、ありがたい話ではありますが、辞退させていただきたいと思います。いろいろな事例を拝見して私自身もコメントしたりしたこともあり、管理者の方々のご苦労、負担は理解していますし、助力できればとは思いますが、現状精神的負担になりそうなやりとり、コメント、削除依頼などについても極力行わないことにしています。今の自分にできることという限られた範囲で貢献できればと考えています。Monami 2008年1月19日 (土) 15:57 (UTC)

わかりました。ありがとうございます。お互いにできることをできるペースで活動していきましょう。ただ、もし、気が変わったときはお願いします。--おはぐろ蜻蛉 2008年1月19日 (土) 16:12 (UTC)


こんばんわはじめまして。Wikipedia:管理者伝言板‎の件ですが内容を精査した結果の当方なりの判断です。荒らし行為ではありませんので内容の精査をお願いします。妄小君曰く 2008年1月22日 (火) 14:48 (UTC)

忌憚無きご意見のお願い [編集]

現在ゲームの原画家のページで、西又葵みつみ美里いとうのいぢの項目について議論膠着が続いておりますので、お忙しい中恐縮ですがご助力いただけると助かります。問題点は順に生年表記・評価について/全体の記述内容(特に同人活動)/別名表記(?)を巡る議論、です。よろしくお願い申し上げます。あと、議論相手より私の編集はおかしいとの意見が持ち上がっております。忌憚無きご意見いただけると、それがどんな結果であれありがたいです。それではよろしくお願い申し上げます。--べっ甘七みつ・たけタカひろ 2008年1月24日 (木) 14:49 (UTC)

わたしができるアドバイスはWikipedia:存命人物の伝記に沿った形で編集して下さいと述べることぐらいです。個人的には成年表記には慎重に対応したほうがいいと思います。同人活動に関しては独自研究を載せないとするなどの三大方針にできるだけ沿うようにしようとすると削らざるを得ないと思います。同人活動以外のプロとしての活動の部分を加筆させ全体の質の向上を目指すしかないように感じました。別名表記に関しては同一の項目ではなく別に表記すべきだと思います。おそらく深い事情があるでしょうから。サーカスのO157教育ソフトを巡る顛末を考慮すると経済的不利益を与える可能性は0とは言えないように思います。--おはぐろ蜻蛉 2008年1月25日 (金) 16:01 (UTC)

お忙しい中のご意見ありがとうございます、参考にさせていただきます。--べっ甘七みつ・たけタカひろ 2008年1月25日 (金) 16:55 (UTC)

広域投稿ブロックに関しての質問[編集]

Wikipedia:井戸端/subj/大学に対する無期限投稿ブロックは必要かに関連して、管理者をされている方に質問いたします。

  1. あなたは、広域ブロックを行ったことがありますか?
  2. (広域ブロックを行った方のみ)そのとき、対象となったレンジの管理者(プロバイダ以外の会社や教育機関、行政機関等を含む)に対して、警告するなどしましたか?(警告などした方のみ)警告したのは、ブロック前ですかブロック後ですか?
  3. 投稿ブロック依頼に基づかない広域ブロックについて、発動するに至った荒らし編集を、例えば私のような一般ユーザに対して具体的に回答する(編集番号を示す)ことは可能でしょうか?広域ブロックを行ったことが無い方は、仮に発動した場合に回答する気があるかをお答えください。
  4. ウィキペディア側がISPに対して荒らしを通報するしくみ(通報テンプレや通報の手順を定めたマニュアル)が存在しないようですが、通報するしくみは必要だと思いますか?

質問は以上です。御回答宜しくお願いします(回答はこのページで構いません)。--Monaneko 2008年1月24日 (木) 15:10 (UTC)


改名提案テンプレートの件[編集]

こんにちは、故城一片之月と申します。お世話になっております。

ひとつお尋ねします。ページ:諏訪原城において、改名提案の告知とテンプレートを貼りましたが、原提案者が改名提案を取り下げた為にノートの議論の決着が早めについた場合、告知期間(1週間)の終了前に、テンプレートを取り外しできるのでしょうか、お教え願います。--故城一片之月 2008年1月31日 (木) 16:20 (UTC)

おはぐろ蜻蛉です。お世話になります。取り外して構いません。ただし、呼びかけの除去は一週間待って下さい。Wikipedia:ページの改名#告知の終了処理が参考になります。--おはぐろ蜻蛉 2008年2月1日 (金) 12:59 (UTC)

話は変わりますが、最近某旅人氏が復活しているような気がするのは私の気のせいでしょうか。--おはぐろ蜻蛉 2008年2月1日 (金) 13:26 (UTC)


ありがとうございます。さっそく、はずさせていただきます。
某氏復活の兆候はよく存じています。本心は投稿がしたいのだと思います。以前のように暴れはしないと思っています。典拠を示し、議論もやっております。経過を注視していてください。--故城一片之月 2008年2月1日 (金) 14:49 (UTC)
前回、経過注視をと申し上げましたが、その後どうもウィキペディア類似サイトや某有名掲示板でウィキペディア記事の「捏造」呼ばわりなどの中傷行為や自説の宣伝行為などを繰り返し(しかも掲示板の住人に迷惑がられていた)ていたことを知り、彼に普通の利用者としての参加の意志を少しでも期待した自分の甘さを恥じております。今回、CU賛成とさせて貰いました。--故城一片之月 2008年2月25日 (月) 16:07 (UTC)

お礼[編集]

おはぐろ蜻蛉様、千田寛仁でお世話いただきありがとうございました。今後ともよろしくお願い申し上げます。

ありがとうございます[編集]

こんばんわ、おはぐろ蜻蛉さん。

先ほどは、私の利用者ページへの悪戯へ素早い対処をして頂き、ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。--Tamtarm 2008年2月3日 (日) 13:03 (UTC)

ウィキブックス日本語版のアカウントについて[編集]

はじめまして、ウィキブックス日本語版で管理者をやっておりますTomzo(こちらもよく見ています)と申します。

さて昨日、ウィクショナリーにおはぐろ蜻蛉様と同名アカウントb:user:おはぐろ蜻蛉の登録がありました。アカウント名は自由とはいえ、おはぐろ蜻蛉様は、管理者としてご活躍中のことでもありいろいろ逆恨みを買う機会も多いかと思い、いたずら目的ではないかとも考えております。もしご本人によるものであれば大変失礼なことを致しましたことにつきまして陳謝いたしますが、そうでないとのご回答をいただければ強制的にアカウントの変更又は使用禁止を行ないたいと思います。

ご面倒でしょうが、このメッセージに対しての回答でかまいませんので、確認のほどお願いいたします。--Tomzo 2008年2月11日 (月) 15:53 (UTC)

私による登録ではありません。いたずらだと思われます。対応に関してはお任せします。--おはぐろ蜻蛉 2008年2月12日 (火) 12:23 (UTC)
了解しました。取り急ぎ長期ブロックをしておきます。--Tomzo 2008年2月12日 (火) 12:55 (UTC)
ありがとうございます。よろしくお願いします。--おはぐろ蜻蛉 2008年2月12日 (火) 12:56 (UTC)

児童ポルノ関連記事の編集について質問[編集]

奈良県の単純所持規制条例の件を除去された理由は何でしょうか?--崎山伸夫 2008年3月12日 (水) 15:13 (UTC)

法律ならともかく条例をいちいち記述するのは細かすぎのように感じました。加筆する方向としては、単純所持の問題について最近よくニュースになりますがその背景の一つにアメリカの要望があることや諸外国における現状について記述するのがベターかと。全体的にJPOVですし。児童ポルノは日本に限った問題ではないですよね。--おはぐろ蜻蛉 2008年3月13日 (木) 12:28 (UTC)

なるほど。奈良県の条例は日本で唯一という点で記載するに値する状況ではあると思うのですが、そのまま戻すのはとりあえず控えます。JPOV問題はあるのですが、en:Child pornographyが結構特殊な形で一度全削除されてほとんどstubなのが痛いですねぇ…。--崎山伸夫 2008年3月13日 (木) 15:03 (UTC)

"Keyの新作「Rewrite」始動開始です": [4]. 編集を妨げなくて下さい。Rewriteも下さい。--十八 2008年4月1日 (火) 19:10 (UTC)

Wikipedia:ウィキペディアは何でないかの1.6.5(ニュース・ニュース速報の場所ではありません。)、Wikipedia:性急な編集をしないWikipedia:保護の方針/仮運用を参照して下さい。日本語版では発売前のゲームソフトに関して発売前に記事を立項することは保護の対象になります。--おはぐろ蜻蛉 2008年4月2日 (水) 09:59 (UTC)

じゃ、不保護はいつですか。--十八 2008年4月2日 (水) 22:35 (UTC)

Keyは2008年4月8日に保護が解除されます。ただし、ノート:Key#保護に関してにも書きましたが、保護解除後に再び速報的編集が繰り返されるときは無期限の保護を検討します。また、Rewriteに関しては発売当日に保護の解除を検討します。現時点ではRewriteの発売日は未定ですのでいつ保護解除されるかは不明です。また、諸般の事情を総合的に検討した結果、保護解除が不適当と判断されるときは発売後も保護を継続し、適切な時点で保護を解除します。--おはぐろ蜻蛉 2008年4月3日 (木) 11:42 (UTC)

Forgive me for writing in English, but there are words I just don't know in Japanese. Why couldn't we just, at the very least, give the announcement on the Key article after April 8? It seems ridiculous to me that the Japanese wiki page is the only one of the 4 Key articles not to have reported about Rewrite yet, despite it being known that it's really going to happen. Would it hurt anyone to at least say that Key has announced a new title and that en:Ryukishi07 and en:Romeo Tanaka are on the scenario staff? But then I don't expect a reply to this anyway since I understand your reasons for protecting the page, even though I don't agree with them in the least. I'm so glad the English wikipedia isn't like this, or else I would never have gotten involved with it.
ありがとうございました。--十八 2008年4月3日 (木) 21:19 (UTC)

もし、あなたが私の文章の英語への翻訳を希望する時は、Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakersにて英語への翻訳を依頼して下さい。私は、あなたに英語で日本語版Wikipediaの現状を説明することができません。なぜならば、私の英語力はとても低いからです。英語が上手な方の仲介があったほうが良さそうです。英語版Wikipediaと日本語版Wikipediaの現状の違いについて知って下さい。--おはぐろ蜻蛉 2008年4月4日 (金) 12:08 (UTC)

おはぐろ蜻蛉さんの名を騙る投稿?[編集]

利用者‐会話:58.87.254.190 2008年4月3日 (木) 00:46; 218.227.230.39による版、これって、おはぐろ蜻蛉さんによるものでしょうか?どうやら児童ポルノ準児童ポルノに関係するものらしいです。--58.87.254.190 2008年4月3日 (木) 01:04 (UTC)

218.227.230.39は一週間の投稿ブロックを受けた133.205.248.20‎ と同じくプロバイダはNECビッグローブ(熊本県)です。--58.87.254.190 2008年4月3日 (木) 01:28 (UTC)
利用者‐会話:211.121.66.110の初版でも行われました。実行者はIP:210.151.138.164会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois、同じくbiglobe熊本です。-- 2008年4月3日 (木) 09:32 (UTC)

いずれのIP氏も私ではありません。別人です。--おはぐろ蜻蛉 2008年4月3日 (木) 11:42 (UTC)

「アオイシロ」の白紙保護は不適切ではないでしょうか[編集]

こんにちは、Windmillという者です。アオイシロというゲームソフトの記事を発売前だからという理由で白紙保護されたようですが、この作品の場合、漫画版の単行本が既に発売されているので、このような対処は不適切ではないでしょうか。この件については保護解除依頼を出させていただきました。--Windmill 2008年4月5日 (土) 03:13 (UTC)

「稲田朋美」の保護について[編集]

  • おはぐろ蜻蛉さんは依頼に基づき「稲田朋美」を保護されましたが、荒らしの主役はIP:218.110.126.58会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois及び利用者:LJK2会話 / 投稿記録 / 記録。この二人を抑えれば保護までは必要なかったと思います。保護解除の前提として荒らしに対する合意形成を求められても無理でしょう。解除前提とすべきは二人の投稿ブロックだと考えます。二人をWikipedia:管理者伝言板/荒らしに報告しました。ご検討ください。--58.87.254.190 2008年4月11日 (金) 09:10 (UTC)
  • 稲田氏が最近注目を浴びているのはご存じだと思います。また、稲田氏を検索するとwikipediaが上位に来ます。となると、両氏をブロックしても別の人が来るでしょう。peace氏を例に出すまでもなく日本の近現代史はとても荒れやすい分野でもあります。こういった状況を考慮すると自体が冷却化するまで保護が妥当と考えます。いずれにせよ保護の解除に関しては依頼ページのほうへお願いします。--おはぐろ蜻蛉 2008年4月11日 (金) 16:59 (UTC)

「クイズ!ヘキサゴン 今夜はクイズパレード」の白紙保護について[編集]

「性急な編集」を理由にクイズ!ヘキサゴン 今夜はクイズパレードを白紙全保護されましたが、白紙化は、例えば放送前の番組について記載された場合に放送日までの措置として行われるものであると認識しております。また性急な編集があった場合には、執筆者にまず注意喚起を行うものとガイドラインに書かれていると認識しております。今回、Wikipediaのどの方針に基づいていきなり白紙全保護をされたのか、ご説明をお願いいたします。

付け加えさせていただきますと、今回クイズ!ヘキサゴン 今夜はクイズパレードの記事を正常化するために、多くの人が長期間議論してローカルルールを作成しましたが、一部のIPユーザ(問題があるのは2名と認識しております)の行動により、ローカルルールに基づく記事の手直しも行われないまま再び保護されてしまい、このような事態になったことを非常に残念に感じています。問題のあるユーザだけを見るのではなく、真摯に記事の改善を検討してきた私たちのことも考慮いただき、今回の対処について再度ご検討いただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。--Nojigoro 2008年4月11日 (金) 15:21 (UTC)

解除は依頼ページへお願いします。私が終了以前に解除することはありません。完璧なルールがあっても守らなければ意味がありません。もはや、根本的な解決は放送終了まで不可能だと考えます。率直に申してヘキサゴンは異常です。注意喚起をしてもおそらく無駄でしょう。警告を聞く耳があればここまで酷い状況にはならなかったはずです。

保護に関しては仮運用、SE、NOTのニュース速報ではないとする箇所を参照。人参を隠す必要があります。目の前に人参がぶら下がっている限り暴走は止まりません。私は人参自体を隠しましたが捨ててはいません。ただ、現状ですと人参にコンタミが発生し特定の部位だけ捨てる必要がでても不可能になるおそれがあります。人参は深くあまりにも深く根を根を張っているため、引き抜こうとすると同じ野菜畑の他の野菜も巻き添えになるかもしれません。それは避けたい。貴方には農民がピリピリしているように見えるかもしれません。日頃虫食いを捨てて欲しいといわれたり、外からの侵入者を退治して欲しいといわれている身としてはもうこれ以上の暴走は勘弁して欲しいのが本心です。

名指しは避けますが某氏が利用者サブページで製作が発表されたばかりのゲームソフトの記事の作成を開始していました。内容は公式へのリンクのみです。このような脱法行為を見て私は脱力してしまいました。どうして状況が固まるまではローカルマシンで推敲を重ねることに費やし、固まった後に投稿しないのでしょうか。なぜ、こんな簡単なことができないのでしょうか。不思議でしょうがない。--おはぐろ蜻蛉 2008年4月11日 (金) 16:59 (UTC)

そうですか。つまり白紙化についてはWikipediaの方針によるものではなく、個人の判断によるものというわけですね。今回のことで、Wikipediaが荒らしに無力であることと、荒らしが横行している記事で合意を形成したり、ローカルルールを制定することが全く無駄な行為であることがよくわかりました。会話ページ汚し失礼しました。--Nojigoro 2008年4月12日 (土) 14:59 (UTC)


こんにちは、故城一片之月です。 表記の記事は現在、著作権侵害の疑いで削除依頼され審議中でしたが、初版投稿者に説明を要請してもまだ返答がないまま経過してます(議論は削除自体に異論は出ていないが、初版投稿者の説明待ち状態)。

元来、記事名の誤りで初版投稿者がコピペで新規ページを作り、記事名誤りの元のページを放置しております(記事内容は同一)。間違った記事名のものを放置するのはウィキペディアの信用上良くないとおもいますので、こちら「一色公探」は1.1全般-第6項を理由とする、即時削除に切り替えたいのですが、可能でしょうか?アドバイスいただければ幸いです。--故城一片之月 2008年4月13日 (日) 15:13 (UTC)

対処を頂きありがとうございました。折角の記事でしたが、記事名訂正手続きのミスと著作権侵害の疑義の2重の問題でしたのでスタブレベルのうちに出直しで良かったと思います。近く、GAVVAさんなどと相談しながら「一色公深」を新規立て直すと思いますが、既削除ページの成果も可能な所は生かせるようにしてまいります。--故城一片之月 2008年4月15日 (火) 16:29 (UTC)

ありがとうございました[編集]

こんにちは、じゅらいです。先ほどは(リンクはあえてかけません)ありがとうございました。私自身まだまだ他人にアドバイスできるような立場ではないので、考えに考えた精一杯の誠意でした。その後のおはぐろ蜻蛉さんの適切なアドバイス、とても勉強になりました。今後ともどうぞよろしくお願いします。--じゅらい 2008年4月18日 (金) 13:42 (UTC)

私もまだまだ未熟者ですがよろしくお願いします。--おはぐろ蜻蛉 2008年4月18日 (金) 14:06 (UTC)

おはぐろ蜻蛉さま 昨日はアドバイスをありがとうございました。rio555です。 じゅらいさまの会話に再度書き込みをしましたので、再度アドバイスをいただけましたらありがたく存じます。--Rio555 2008年4月19日 (土) 14:16 (UTC)rio555

こんにちは、じゅらいです。私の経験値ではこれ以上のよいアドバイスができそうになく、大変申し訳ないのですが管理者であるおはぐろ蜻蛉さんのお力をお借りしたく思います。お手数をおかけしますがよろしくお願いします。--じゅらい 2008年4月19日 (土) 14:23 (UTC)

アドバイスをありがとうございました[編集]

rio555です。 お早いお返事をありがとうございました。何せ、こちらではわたくしは全くの新人でして、おはぐろ蜻蛉さまが管理者とは存じませんでした。 貼り付けられたメッセージも拝見いたしましたので、しばらく様子を見ようと思います。またご相談させていただきます。ありがとうございました。                                  rio555--Rio555 2008年4月19日 (土) 16:00 (UTC)

記事瀬尾佳美につき[編集]

削除荒らしが大量に出典付き記事まで除去していた段階で保護措置を取られた事に対し、強い遺憾の意を申し述べると共に抗議致します。--Kliment A.K. 2008年4月25日 (金) 00:34 (UTC)

  • 同上でありますが、実情から見ればIP及び当人と思われる新規のユーザーによるものしかトラブルは起こしておりませんゆえ、IP及び新規ユーザーのみの保護としては頂けませんでしょうか?

--AlfaRomeo one five six 2008年4月25日 (金) 06:11 (UTC)

保護の解除はWikipedia:保護解除依頼へどうぞ。--おはぐろ蜻蛉 2008年4月27日 (日) 03:10 (UTC)

相馬インターチェンジの保護解除依頼[編集]

はじめまして。相馬インターチェンジの執筆をしたTOと申します。接続する道路:相馬南バイパス(供用済)の記述を一部編集したいため、保護の解除をお願い致します。--219.164.0.155 2008年4月25日 (金) 17:06 (UTC)TO

保護の解除はWikipedia:保護解除依頼へお願いします。こちらで管理者権限の行使を依頼されても対処致しかねます。 単純な修正だけならWikipedia:管理者伝言板#保護ページの編集依頼へお願いします。--おはぐろ蜻蛉 2008年4月27日 (日) 03:16 (UTC)

御世話様でした[編集]

先日の件、お手を加えてくださったようでありがとうございました。わたくし自身、詳しく知る者として再度修正いたしましたが、このようなやり方で合っていますでしょうか? --Rio555 2008年4月27日 (日) 02:34 (UTC)rio555

大丈夫だと思います。ただ、ノート:飯村いづみで削除の実行をお願いしていますが、管理者と言えども勝手に削除するわけにはいかないので 削除を希望される場合はWikipedia:削除依頼を提出して下さい。ただし、議論の結果、削除されないこともあります。--おはぐろ蜻蛉 2008年4月27日 (日) 03:09 (UTC)

なるほどです・・・。本人はもう引退していますし、「顕著な活動」はしておりませんので、削除されないのもなんだか納得いきませんが・・・。もし削除されない結果になった場合、どんな理由が考えられますでしょうか? --Rio555 2008年4月27日 (日) 14:18 (UTC)rio555

依頼が提出されていない段階では何とも言えません。管理者は削除依頼に寄せられた意見を参考にしつつ、各種方針と照らし合わせて対処するので。 取りあえず、Wikipedia:削除依頼/ログ/今週を読んでみて削除依頼の流れを掴んでみてはどうでしょう。--おはぐろ蜻蛉 2008年4月28日 (月) 07:37 (UTC)

こんにちは[編集]

突然ですみません。Buriburizaemonと申します。 元明治大学学長の山田雄一さんの項目について おはぐろ蜻蛉さんが保護してくださいましたが、保護した位置が悪かったようで「元明治大学学長(2006年~)」という間違ったコメントが残ってます。 4月29日以前の状態に戻したほうが良いかと思うのですがどうでしょうか?--Buriburizaemon 2008年4月29日 (火) 11:21 (UTC)

存命人物の不適切な部分は除去して構いません。保護ではなく半保護としましたのでログインユーザは編集できます。--おはぐろ蜻蛉 2008年4月29日 (火) 13:01 (UTC)