利用者‐会話:玄海093/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

出典の記載の仕方について[編集]

突然失礼いたします。北九州市立霧丘小学校の記事を見てご連絡しました。 記事中にて出典を示す際、URLとそのリンク先のページ名のみを記載されておられましたが、WP:WEBREFにもありますように出典を示す際はその他にも記載すべき情報があります。(発行者や閲覧日、そのリンク先のページが作成された日など) ぜひ宜しくお願いいたします。

また、そうした情報の記載漏れを防ぐため、体裁を統一するために、Template:Cite webがありまして、ウェブサイトを出典とする場合に記載が必要な事項をまとめて掲載できるテンプレートになっています。 こちらもお知り置きいただけたら幸いです。(該当記事は今回、私が上記のテンプレートを使用して既に修正しました) --紅い目の女の子会話2018年5月21日 (月) 08:11 (UTC)[返信]

 今後気を付けて出展を記載いたします。記事の修正ありがとうございます。--玄海093会話2018年5月21日 (月) 09:34 (UTC)[返信]

メールを確認してください。[編集]

玄海093/過去ログ1様: メールを確認してください。 件名: "The Community Insights survey is coming!" ご不明な点がございましたら、[email protected]までメールでお問い合わせください。

(Please check your email! Subject: "The Community Insights survey is coming!" If you have questions, email [email protected].)

Sorry for the inconvenience, you can read my explanation here.

MediaWiki message delivery会話2020年9月25日 (金) 14:18 (UTC)[返信]

答えてください[編集]

どういう考えでこのOhashi2190さんが書いたことを消したのですか。すしらーめん《りく》が活動を休止したのは本人の投稿した動画はあたりまえとして、こういうウェブメディアでも確認できますよね。出典がないというのなら、あなたがつければいいだけだし、正当な編集をなかったことにする理由にはならないですよ。どうしてこういうことをしたのか、答えてください。--126.166.39.108 2020年11月18日 (水) 05:34 (UTC)[返信]

この悪戯投稿を手動で差し戻す際に、ご指摘の版より1つ前に戻してしまったためのものです。出典がないから差し戻したわけではなく、私の不手際によるものです。出典を付けての復帰ありがとうございます。--玄海093会話2020年11月18日 (水) 05:43 (UTC)[返信]

状況はわかりましたが、巻き戻し者という割には随分大雑把なのですね。これからはもっと気をつけてほしいと思います。周りに迷惑をかけることのないようお願いします。--126.166.39.108 2020年11月18日 (水) 05:57 (UTC)[返信]

今後はこのようなことがないようにより一層気を引き締めてまいります。尚、てっきりあなたが出典をつけて復帰されたのかと思いましたが、されてないようなので私の方でつけておきました。わざわざ例示して頂きありがとうございます。--玄海093会話2020年11月18日 (水) 06:03 (UTC)[返信]

出典の表示が間違っていたので直しておきました。まあ、あなたを批判するのが目的ではないので、もうやめておきます。これからも気をつけてください。--126.166.39.108 2020年11月18日 (水) 06:05 (UTC)[返信]

Wikipedia Asian Month 2020 Postcard[編集]

Wikipedia Asian Month 2020
Wikipedia Asian Month 2020

Dear Participants, Jury members and Organizers,

Congratulations!

It's Wikipedia Asian Month's honor to have you all participated in Wikipedia Asian Month 2020, the sixth Wikipedia Asian Month. Your achievements were fabulous, and all the articles you created make the world can know more about Asia in different languages! Here we, the Wikipedia Asian Month International team, would like to say thank you for your contribution also cheer for you that you are eligible for the postcard of Wikipedia Asian Month 2020. Please kindly fill the form, let the postcard can send to you asap!

  • This form will be closed at February 15.
  • For tracking the progress of postcard delivery, please check this page.

Cheers!

Thank you and best regards,

Wikipedia Asian Month International Team, 2021.01

Wikipedia Asian Month 2020 Postcard[編集]

Wikipedia Asian Month 2020
Wikipedia Asian Month 2020

Dear Participants and Organizers,

Kindly remind you that we only collect the information for Wikipedia Asian Month postcard 15/02/2021 UTC 23:59. If you haven't filled the Google form, please fill it asap. If you already completed the form, please stay tun, wait for the postcard and tracking emails.

Cheers!

Thank you and best regards,

Wikipedia Asian Month International Team, 2021.01

韓国系記事の荒らしについて[編集]

朝早く申し訳ございません。「ソン・デグァン」のノートの方に荒らしについて書かせていただきましたが、返信がございませんでしたので、申し訳ございませんが、こちらの方に書かせていただきます。 見出し「ディスコグラフィー」の所に、韓国語で「二階は中国の犬」「オリンピックを中止しろ」など、韓国語版とは異なる、自民党を批判する、「荒らし」と見られる編集が見受けられます。どうすればいいでしょうか。 慶尚北道(会話) 慶尚北道会話2021年5月17日 (月) 20:59 (UTC)[返信]

当該記事はHyolee2さんの編集によって除去されています。このように「荒らし」に該当するような投稿は編集で除去、荒らし投稿を取り消すことができます。取り消しについてはHelp:以前の版にページを戻す方法をご確認ください。--玄海093会話2021年5月17日 (月) 22:24 (UTC)[返信]

ありがとうございます。 慶尚北道会話2021年5月19日 (水) 20:34 (UTC)[返信]

WP:AN/Iなどに報告の際のお願い[編集]

いつも、WP:AN/Iなどに報告頂き、ありがとうございます。

その際に、ちょっとしたお願いがあるのですが、郊外生活さんやSai10ukazukiさんなどの様に、要約欄に報告する問題利用者の投稿記録へのリンクを記入しては頂けないでしょうか? 具体的には、「 [[特別:投稿記録/(利用者名 or IPアドレス)]] 」のリンクを要約欄に記載して頂きたいのです。 なぜかと言いますと、こうすることによって、WP:AN/Iなどへの報告を差分で見たときに、要約欄の問題利用者の投稿記録へのリンクと、記入された報告が同時に確認出来、本文中の報告を探して見る手間が省け、迅速な状況把握が可能となるからです。 手間のかかる事とは思いますので、出来たらで構いませんので、ご検討頂けると幸いに存じます。--えのきだたもつ会話2021年6月11日 (金) 06:38 (UTC)[返信]

いつも対処ありがとうございます。私のせいでお手数おかけしたようで申し訳ございません。以後、教えていただいたようにさせていただきます。--玄海093会話2021年6月11日 (金) 06:43 (UTC)[返信]
返信 いえいえ、報告に問題があった訳ではありませんので、謝って頂く様な事ではありません。ただ、少し楽になるので、出来たらお願いしたいなぁ程度だったのですが、こちらこそ余計に気に病ませてしまったみたいで申し訳ありませんでした。--えのきだたもつ会話2021年6月11日 (金) 06:55 (UTC)[返信]
返信 ご配慮くださりありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。--玄海093会話2021年6月11日 (金) 09:07 (UTC)[返信]

本記事は、ノート:京都アニメーション放火殺人事件にもあるように、何度も何度も削除依頼に亭主されています。Category:緊急案件の削除依頼に提出してください。Temokate:即時削除のテンプレートは使用できません。--Rev name会話2021年6月19日 (土) 08:33 (UTC)[返信]

返信 Wikipedia:即時版指定削除の方針には、過去に緊急版指定削除で対処された記事での適用を妨げるような記述はありませんので、問題はありません。--玄海093会話2021年6月19日 (土) 12:19 (UTC)[返信]

質問[編集]

玄海093さん、初めまして。りちぇと申します。 私は今日からWikipediaの編集をしていくのですがサイトが無くなっていたりリンク切れのページがあったりした時は削除しないで削除線を引いた方が管理者の方は分かりやすいですかね? 返信下さると嬉しいです。--りちぇ会話2021年6月19日 (土) 09:51 (UTC)[返信]

返信 プロジェクト:外部リンク/リンク切れには、リンクの修復ができなかった際には{{リンク切れ}}のテンプレートを使用する旨、記載してありますので、お知らせいたします。--玄海093会話2021年6月19日 (土) 12:21 (UTC)[返信]

管理者信任おめでとうございます![編集]

玄海093さん 管理者信任おめでとうございます! 今後も宜しくお願いします

sai10ukazuki会話 / 投稿 / ログ / CA) 2021年6月28日 (月) 12:54 (UTC)[返信]

返信  rfaでは無効票の確認をしていただいてありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。--玄海093会話2021年6月28日 (月) 12:59 (UTC)[返信]

コメント 管理者就任おめでとうございます!久々に管理者が増えて嬉しいです。 最初のうちは、分からない事や戸惑う事も多いかと思いますが、焦らずゆっくり徐々に慣れて行って下さい。 私の失敗経験からですが、少しでも迷ったり不安があったり分からなかったりしたら、無理に対処せず、他の管理者の方々に任せた方が良いです。 私もまだ在任期間が短い方から数えた方が早いのに偉そうにすみません。 これから、共に頑張って行きましょう。--えのきだたもつ会話2021年6月28日 (月) 13:19 (UTC)[返信]

返信  ご助言いただいた途端に余計なことをしていました。仰るとおり簡単なところから慣れていきたいと思います。--玄海093会話2021年6月28日 (月) 13:28 (UTC)[返信]
返信 (利用者:えのきだたもつさん宛)  先ほどの投稿ブロックの際に間違えて自分の利用者名を秘匿化してしまったのですがどうしたらよいでしょうか?この場で質問するのは適当でないと思うのですがお許しください。--玄海093会話2021年6月28日 (月) 13:49 (UTC)[返信]
返信 返信を打っている間にnnhさんが対処して下さった様です。一応説明しておきますと、ブロックした投稿者の投稿記録のページから再び閲覧レベルの変更が出来ますのでそれで適切な状態にして再び適用して下さい。今回の様に管理者作業に関する事項は、会話ページの様に公開されている場では説明できない場合もありますので、ウィキメールを受け取れる様にしておいて頂けるとありがたいです。--えのきだたもつ会話2021年6月28日 (月) 14:24 (UTC)[返信]
返信 (利用者:えのきだたもつさん宛)  ご丁寧な説明ありがとうございます。ウィキメールについては前向きに検討させていただきます。--玄海093会話2021年6月28日 (月) 14:48 (UTC)[返信]

コメント では私からも。玄海093さん、管理者就任おめでとうございます。今後はより一層管理活動に精を出されると存じますが、ご無理のない範囲でご対応して頂けると幸いです。--イトユラ会話2021年6月28日 (月) 16:15 (UTC)[返信]

返信 (利用者:イトユラさん宛)  ご丁寧にありがとうございます。執筆面と管理活動を両立できるように頑張りたいと思います。--玄海093会話2021年6月28日 (月) 23:12 (UTC)[返信]

コメント 管理者信任、おめでとうございます。これから管理者として大いに尽力してくださることを期待しています。--蟹・甘党会話2021年6月28日 (月) 20:58 (UTC)[返信]

返信 (利用者:蟹・甘党さん宛)  ありがとうございます。少しずつ慣れていきながら頑張りたいと思います。--玄海093会話2021年6月28日 (月) 23:16 (UTC)[返信]

コメント 管理者信任おめでとうございます!これから管理活動が巻き戻し者よりも大変になると思いますが、自分は玄海093さんを陰ながら応援しています!管理者としてご活躍にも期待しています!本当にご信任おめでとうございます!--とある視聴者会話2021年6月29日 (火) 04:14 (UTC)[返信]

返信 (利用者:とある視聴者さん宛)  応援していただきありがとうございます。慣れないところもあると思いますが、今後ともよろしくお願いいたします。--玄海093会話2021年6月29日 (火) 06:50 (UTC)[返信]

コメントこんにちは。管理者就任おめでとうございます。さて、新たに管理者になりました玄海093さんにお願いがございます(管理者としての業務に関することですが、権限行使の依頼というわけでないのでこちらに投稿します)。それは、Category:自動ブロック解除依頼を一日一回はチェックし、解除依頼を出している利用者がいたら即座に、何らかの対応をしていただきたいということです。もちろん、諸事情でWikipedia自体にアクセスできない日にまで巡回してくれとは言いませんが、少なくともWikipediaにアクセスした日には、このページを一回はチェックしていただきたいと思います。 このようなお願いをする理由、および巡回してどうして欲しいのか、といった詳細については、利用者‐会話:㭍月例祭#Category:自動ブロック解除依頼の定期巡回をお願いしますで述べている通りです。同じ文を長々とコピペをしても仕方無いので、こちらの方もお読みいただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。--Loasa会話2021年6月29日 (火) 09:27 (UTC)[返信]

返信 (利用者:Loasaさん宛)  今後はできるだけチェックするようにします。ご丁寧にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。--玄海093会話2021年6月29日 (火) 12:31 (UTC)[返信]

コメント 上の方でたくさんお祝いのメッセージをもらっているのでもうお腹いっぱいかもしれませんが、管理者就任おめでとうございます。最近ではSakoppiさんが管理者を辞任され、より管理者の負担が増えたことで、このタイミングで辞任する管理者も出てくるのではないかなと内心思っていたところでしたが、その後すぐに見事管理者に信任されましたので、こんな明るいニュースが舞い込んで来るとは嬉しい限りです。執筆活動に加え、管理業務もこなすことになり、巻き戻し者の時よりも断然忙しくなってくるとは思いますが、少しでも長く管理者として活動されることを期待しております。今後とも宜しくお願いいたします。--Kanninbukuro会話2021年6月30日 (水) 07:59 (UTC)[返信]

返信 (利用者:Kanninbukuroさん宛)  これだけ多くの方からご期待をいただき大変光栄に思っています。まずはできることからコツコツと取り組むことで、他の管理者さんの負担軽減に繋がることが私の本望です。そのためにもKanninbukuroさんをはじめとする皆様のご指導ご鞭撻を賜れますと幸いです。--玄海093会話2021年6月30日 (水) 09:43 (UTC)[返信]

コメント 玄海093さん、管理者へのご就任おめでとうございます!また、いつもありがとうございます!  巻き戻し者としての管理作業だけではなく、議論の場でも活発に活動なさっているのをいつもお見掛けしていました。今後も管理者としてご活躍されることを期待しています! 今後もよろしくお願いします!--Kokoko-H会話2021年7月1日 (木) 07:57 (UTC)[返信]

返信 (利用者:Kokoko-Hさん宛)  私の会話ページだけでも8人の方にお祝いしていただき、身に余る光栄です。Kokoko-Hさんをはじめとする皆様のご期待を裏切ることがないよう邁進してまいります。今後ともよろしくお願いいたします。--玄海093会話2021年7月1日 (木) 11:51 (UTC)[返信]

コメント Ohgiです。私からもご就任をお祝いさせていただければと思います。管理者メーリングリストのご案内を差し上げたく、お手数ですが、ウィキメールの受信を有効にしていただくか、特別:メール送信/Ohgi宛にご連絡をいただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。--Ohgi 2021年7月1日 (木) 12:25 (UTC)[返信]

返信 (利用者:Ohgiさん宛)  お祝いしていただきありがとうございます。ウィキメールを設定しましたのでご確認お願い致します。--玄海093会話2021年7月1日 (木) 12:44 (UTC)[返信]

お礼[編集]

私の会話ページでのLTAへの対処、ありがとうございました。 私の不徳とはいえ、ご迷惑をかけしました。--わたらせみずほ会話2021年7月19日 (月) 23:41 (UTC)[返信]

改个沟八改 手那么qian呢[編集]

你手咋那么qian啊你 老乱改我 FENG XUESHENG会話2021年7月23日 (金) 14:13 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:05 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

玄海093さん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もし玄海093さんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人である玄海093さんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者から玄海093さんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、玄海093さんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:14 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

How we will see unregistered users[編集]

こんにちは、

ウィキメディアのウィキ管理者の皆さんにこのメッセージをお届けしています。

ログインしていない人がウィキメディアのウィキを編集すると、今日現在はその人の IP アドレスを開示します。すでにお聞きかもしれませんが、この方法は近々、採用できなくなります。オンラインの個人情報保護の規範と規約の変更によりウィキメディア財団法務部が決定しました。

IP アドレスの代わりに秘匿した特定情報を示すことになります。管理者の皆さんには引き続きIPアドレスへのアクセスは可能です。管理者ではない皆さんには荒らしや嫌がらせ、スパム行為に対策するためアカウント非登録の利用者のIPアドレス全文字の閲覧が必要な場合、新規の利用者権限を設けます。 巡回者の皆さんには、左記の権限がなくても IP の一部が閲覧可能です。同時に支援策としてより良いツールの準備を進めています。

これを初めて見る皆さんは、メタで詳細を参照してください。ウィキメディアのウィキにおける技術的な変更の情報を見落としたくないとご希望なら、週刊技術ニュース 購読をお勧めします。

この個人特定情報に関しては提案が2案あります。皆さんの使いやすさと皆さんのコミュニティての適性について、直近ならびに将来を見通し、ぜひご意見をお聞かせ願えないでしょうかトークページにて投稿をお待ちしています。ご自分の言語でお書きください。2案の提案は10月に掲出しており、 結論は1月17日以降にまとめる所存です。

よろしくお願いします。 /Johan (WMF)

2022年1月4日 (火) 18:17 (UTC)

ビールをどうぞ![編集]

お疲れ様です。 めるるる会話2022年5月5日 (木) 02:52 (UTC)[返信]

キラメキ☆MMMBOP(ンー・バップ)[編集]

こんにちは。本日処置されました、キラメキ☆MMMBOP(ンー・バップ)ノート:キラメキ☆MMMBOP(ンー・バップ)のCSD処置ですが、当該項目がRFDにて進行中ですので、CSDを取り消されるか? Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/受付#RFDキラメキ☆MMMBOP(ンー・バップ)を閉じるか? して整合を取ってください。よろしくお願いします。--Triglav会話2022年5月30日 (月) 04:43 (UTC)[返信]

CSDを取り消し(復元)しました。ご連絡ありがとうございます。--玄海093会話2022年5月30日 (月) 04:49 (UTC)[返信]

IPアドレス利用者による投稿[編集]

私は高校生です。 先ほど、学校のパソコンを利用してログインせずに友達の個人情報をふざけて書き込んでしまいました。 公開したのちすぐ消したのですが、履歴に残ってしまっていてIPアドレスから学校も特定できてしまいます。 その友達の承認なくかいたので、その子からはもし消せないとプライバシーの侵害で訴えると言われました。 どうか履歴の削除をお願いします。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/特別:携帯機器差分/85905896--以上の署名のないコメントは、150.86.247.193会話/Whois)さんが 2021年10月6日 (火) 07:24 (UTC) に投稿したものです(玄海093会話)による付記)。

返信 特定の管理者に依頼をするのではなく、Wikipedia:管理者への依頼Wikipedia:削除依頼を確認してください。--玄海093会話2021年10月6日 (水) 07:45 (UTC)[返信]
Wikipedia:削除依頼/ログ/2021年10月6日
ここに先程の情報を添付しました。初心者なので全然わからず、編集が所々ミスがありますがご容赦ください。
対応よろしくお願い致します。--150.86.247.193 2021年10月6日 (水) 08:40 (UTC)[返信]
返信 直接対応をお願いされても対応できません。もう一度Wikipedia:削除依頼#依頼の基本手順を確認することをおすすめします。--玄海093会話2021年10月6日 (水) 10:07 (UTC)[返信]

2022年5月31日 (火) 08:44 (UTC)に利用者:雑用部が移動。-- 雑用部会話2022年5月31日 (火) 08:44 (UTC)[返信]

某ブロックに関して[編集]

おはぐろ蜻蛉会話)です。社会的な関心が極めて高いなか、悪意が明確な編集を複数回繰り返したことを考慮し1週間から無期限のブロックに変更しました。異議がある場合はどうぞ差し戻してください。再差し戻しはしません。--おはぐろ蜻蛉会話2022年7月8日 (金) 08:52 (UTC)[返信]

返信 対応ありがとうございます。特に異論はありません。--玄海093会話2022年7月8日 (金) 10:15 (UTC)[返信]

双葉学園について[編集]

突然失礼します。場違いとは思いますが、双葉学園の削除の審議は当面続くのでしょうか?--一般社団法人ラックス会話2022年10月14日 (金) 22:09 (UTC)[返信]

返信 Wikipedia:削除の方針#依頼の終了にありますように、管理者・削除者が終了判定を下すまで審議は続きます。終了判定の要件についてはリンク先をご確認ください。余談ですが当該記事について私も色々と知っていることがありましたので、立項に感謝します。--玄海093会話2022年10月15日 (土) 02:34 (UTC)[返信]
ご連絡、ありがとうございました。--一般社団法人ラックス会話2022年10月15日 (土) 12:27 (UTC)[返信]

突然すみません。質問よろしいですか[編集]

玄海093さん。初めまして。BlueStreemと申します。質問と申しますかご相談したいことがありましてノートページより失礼いたします。既にご存知かもしれないのですが、先日私が立項し、玄海093さんに感謝をいただきました松本典子初恋十二単」を含む5つのシングルページが、ある利用者によって現在リダイレクト化されております。この件で利用者に質問したところ、要約すると「Wikipedia:特筆性 (音楽)#楽曲を基にして処理をした。特筆すべき音楽に関する受賞歴などの明記がないとリダイレクト化が適当という結論になる。Wikipediaはアーティストのデータベースではない」といった返答が来ました。確かにセールス的にはパッとしなかったかもしれませんが、松本典子は根強いファンの多い80年代アイドルで、長く廃盤だったアルバムがリクエストによって復刻したり、またそのアルバムに収録されているシングルですので立項する価値があると私は思ったのですが、議論するでもなく立項からごく短い時間で一人の利用者が行ったこのような処理は適切と言えるものでしょうか。また、適切でないと判断される場合、リダイレクト化の削除依頼など提出しても良いものかなど正直判断が難しく、管理者でいらっしゃる玄海093さんのご意見をお聞きしたいと思い今回投稿させて頂きました。長くなってしまい申し訳ありません。ご回答をいただければ幸いです。--BlueStreem会話2022年11月3日 (木) 09:35 (UTC)[返信]

返信 精力的な執筆活動お疲れ様です。リダイレクト化前の状態では残念ながらリダイレクト化もやむなしだと思いますが、なんの説明もなしにリダイレクト化はやや乱暴かもしれません(要約欄に記入するなりしたほうが良かったと個人的に思います)。ただ、リダイレクト化された楽曲について、個人的な考えですが当時の雑誌等を調べればなんらかしらの記述はあると思います(記述があるからといって無条件に特筆性が担保されるわけではありませんが)。また、「初恋十二単」は郵政省のCMソングですのでWikipedia:特筆性 (音楽)#楽曲にあるような出典がある可能性は高そうです。そういった文献等を調査の上、Wikipedia:特筆性 (音楽)#楽曲に合致する状態で再立項すれば問題はないと思います。--玄海093会話2022年11月3日 (木) 10:58 (UTC)[返信]
ご回答頂きましてありがとうございます。私も楽曲についていろいろと調べてはみたのですが、タイアップの有無以外に解説の節に記述出来そうな文献がなかなか見つからず、正直なところこれでは記事として貧弱かなとは思っておりました。時間がかかるかも知れませんが、ネットまたは家にも昭和歌謡に関する雑誌が何冊かあったと思うので、有効な記事がないか探してみたいと思います。お忙しいところお時間を割いて頂きまして誠にありがとうございました。--BlueStreem会話2022年11月3日 (木) 13:13 (UTC)[返信]
返信 あまりお役にたてず申し訳ございません。また記事を作成された際には拝見されていただきます。--玄海093会話2022年11月3日 (木) 13:21 (UTC)[返信]

利用者ページのカテゴリについて[編集]

こんにちは。玄海093さんの利用者ページ「利用者:玄海093/sandbox」ですが、Category:存命人物など通常記事(標準名前空間)で使うことが想定されているカテゴリが複数、付与されています。そのため、カテゴリページにて玄海093さんの利用者ページが表示されてしまっています。Wikipedia:カテゴリの方針#カテゴリ編集の指針により、利用者ページには(書きかけの記事/下書き/Sandboxであっても)通常記事と同じカテゴリは付与しないことになっていますので、Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考に利用者ページのカテゴリを<!---->で囲んでコメントアウトするなどの対処をお願いします。

1週間ほどお待ちしてもご対処いただけなければ、不躾ながらWikipedia:利用者ページ#他者による編集や削除依頼のガイドラインに従い利用者ページを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。--Keruby会話2022年11月4日 (金) 11:03 (UTC)[返信]

返信 ただいま除去しました。ご迷惑をお掛けし申し訳ございません。--玄海093会話2022年11月4日 (金) 11:57 (UTC)[返信]

ウィキペディア・アジア月間に関して[編集]

 初めまして、今回のWikipedia:ウィキペディア・アジア月間の一参加者であるエリック・キィと申す者でございます。早速本題へと移りますが、ご投稿された記事を改めてこちらの計測ツールに提出し直して頂けないでしょうか。実は11日になって正式な投稿先が先述の計測ツールに変更されています(参照: Special:PermaLink/92390570#記事の登録と承認について)。以前の投稿ツールに記事のご登録が見られましたので取り急ぎご連絡を差し上げました。--Eryk Kij会話2022年11月15日 (火) 04:36 (UTC)[返信]

返信 ご連絡ありがとうございます。ご提示いただいたツールの方に提出させて頂きました。--玄海093会話2022年11月15日 (火) 23:59 (UTC)[返信]

Vote on Wikimedia Foundation committees to block/ban people (ユニバーサル行動規範/執行ガイドライン/投票者向けの情報)[編集]

Hello, I noticed that in the previous round of voting the Japanese Wikipedia had one of the lowest participation. Can you send a mass message to the eligible voters, or at least to the most active users and current sysops (who are directly affected by the outcome)? Nemo bis会話2023年1月21日 (土) 10:10 (UTC)[返信]

利用者ページの保護について[編集]

こんばんは。いつもお疲れ様です。

最近「故意に編集フィルター記録に多量の動作ログを残しログ監視を妨害する荒らし」が流行しており、その一環で玄海093さんの利用者ページも標的となりました。そのため、2023年6月7日 (水) 06:43(UTC)に半保護されています(Logid/6505355)。詳細な理由は利用者‐会話:えのきだたもつ#利用者ページに対する半保護をご確認いただけると幸いです。不明な点がある場合は、お問い合わせください(確実に気づくために、通知していただけるとありがたいです)。ない場合はこれはお知らせのため、返信は不要です。よろしくお願いいたします。--柏尾菓子会話2023年6月16日 (金) 13:06 (UTC)[返信]

IPのブロックについて[編集]

(ブロック記録を確認したところ2001:268:9000::/36は2023年7月6日 (木) 01:09から3ヶ月、126.237.0.0/16は2022年10月15日 (土) 09:39から1年、126.250.0.0/16は2023年1月27日 (金) 16:25から1年) 一応管理者伝言板にも記載しておりますが、可能であれば元の期間に戻していただきますよう、お願い致します。--まおの会話2023年7月29日 (土) 22:50 (UTC)[返信]

秒数まで元の期間に戻しました。もし不備がありましたら教えてください。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。--玄海093会話2023年7月30日 (日) 01:58 (UTC)[返信]
承知致しました。ありがとうございます。--まおの会話2023年7月30日 (日) 02:07 (UTC)[返信]

「自警」ユーザーの問題について[編集]

玄海093さん、はじめまして。

ここで「自警」ユーザーの問題を提起したいと考えます。つまり、標準名前空間の加筆編集が少なく、管理者でもないのに、管理作業ばかりに専念されておられる方です。

こういった編集者を問題視する声は過去もありましたが、一部の「自警」ユーザーが投稿ブロック依頼制度を私物化して、方針・ガイドラインを完全に無視して、なんとなく気に入らない編集者を追放しているのが、今のWikipediaの現状のようです。

特にWikipedia:中立的な観点Wikipedia:検証可能性Wikipedia:独自研究は載せないの三大方針は相互補完的、議論の余地がないものであり、他のガイドラインや利用者同士での合意によって覆されるものではなく、絶対なのですが、いわゆる「自警」はこれを軽視する傾向があり、私情で投稿ブロック制度を好き勝手に運用して悪用しているようです。

こういった指摘は過去にもありました。「Wikipedia:井戸端/subj/管理行為のみ行う利用者を「目的外利用者」と断じることは妥当なのか?」では、自警ユーザーの問題点が多くの方から指摘されております。

ろくに記事を書いたことの無い人間が(この場合今現在書いているかは問題では無い)、記事について、或いは方針の解釈や削除の妥当性などについて正しい判断が行えるのか?と言う点は、甚だ疑問と思います。「現場を知らない」って奴ですね。そういう方は同じキャリアを持つ人より相当に精度が劣ると考えるのが自然である、と見なします。そして低品質の管理行為は時として非常に迷惑です。IP利用者の議論参加権や、新規利用者が各種投票権や動議提出権、半保護ページの編集権を得るためのハードルがあまりにも低い事を含め、一度考え直してみるべきかもしれませんね。 — Hmanさん - 2014年9月13日 (土) 01:32 (UTC)
編集経験が少ないひとはWikipediaへの理解そのものが不十分で議論してて疲れるというのも間違いなくあります。
 そういう人は自分の属するコミュニティの価値観や自分の感覚でものをいうので大変です。そういう人はガイドラインを読んでもピンと来ず、自分に都合のよいように解釈してしまいます — Littlefoxさん
やはり削除依頼やブロック依頼といった記事や編集者を殺せる武器を使う利用者は攻撃者であり、警戒されて当然でしょう。ましてや編集活動をしていない利用者は外聞を恐れず、争議を乱発しても失うものがない。
私もCU依頼だのブロック依頼だのを出されることはあります。いまはコミュニティの良識が信頼できるので、不当なブロック依頼はまず通らないと信じることができます。しかし今後ブロック依頼専用アカウントみたいな人が増えたらその信頼も揺らいでしまうかもしれません。活動歴がほとんど無いアカウントでも一票は一票なので不安材料です。 — Littlefoxさん
削除依頼でもブロック依頼ででもですが、「活動歴がほとんど無いアカウントでも一票は一票」と言う現状は末恐ろしいお話でございますね — Hmanさん

Littlefoxさんご指摘の最初の一文(やはり削除依頼~警戒されて当然でしょう。)は某巨大掲示板では「自警」と言われているようです。WP:ANに頻繁に顔を出すような人の多く(特に対処を急かすユーザー)は記事もろくに書かずに管理系を中心に活動する傾向が強いようです。記事を書かないならWP:ANで「誰々をブロックしろ」「早急に対処しろ」なんて言う資格はないと思います。 — YBK75さん
執筆を通じて「執筆者」としてのセンスを磨いていない利用者については、経験則的に警戒せざるを得ませんし、問題を起こしたものにだけ対処するのでは不利益が無視できません。
このような利用者が日本語版で跋扈する原因の一つには、各種の議論参加・意志決定への参加に対して求められる基準があまりに低い、もしくは存在しないことに原因があると考えます。 — Open-boxさん

どうも私はパンドラの箱を開けてしまったようです。私に対して投稿ブロック依頼が提出されましたが、おそらく、この投稿ブロック依頼の参加者は自警ユーザーを問題視する私のコメント「メリースさんは過去にも対話させていただきましたが、少し違和感を感じました。あなたは標準名前空間への加筆が極めて少なく、削除依頼やノートでの活動がメインでおられるようで、標準名前空間でも大半はリンクの修正など軽微なものにとどまっています。過去にそのような使い方について議論がありましたが、そのような使い方にも疑問を呈したいと考えております」[1]等の私の指摘に逆上しておられるのでしょう。

これからも別の編集者が低質な管理行為等の「自警ユーザーの問題点」を指摘しようものなら、たちまち今の私のように逆上した自警ユーザーに「個人攻撃」をでっち上げられ(そもそも、方針に違反する編集を指摘することは個人攻撃に当たりません)、「いつまでも納得しない」編集者に仕立て上げれてしまうことでしょう。

Wikipediaは多数決ではないと書かれていますが、実態は違うのでしょうか?仮に私がブロックされたとしても、自警ユーザーが蔓延る今のWikipediaの重大な問題提起には役に立つでしょうし、Wikipediaの改善を訴える良い試金石になるでしょうし、「殉教」あるいは「殉職」することもやぶさかではありません。

突然のコメントで失礼であることを承知で申し訳ありませんが、どうしても物申したいことを会話ページに残させていただきました。ありがとうございました。--巽光太郎会話2023年8月5日 (土) 17:20 (UTC)[返信]