利用者‐会話:荒巻ストイチコフ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

はじめに[編集]

御用件はこちらへ。お茶菓子も出しますよ( ・∀・)っ旦

過去ログ(まだ御座いませんが、年ごとに積み重ねていく予定です)

メッセージ[編集]

ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、クライフ真琴さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, クライフ真琴! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
クライフ真琴さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2016年11月21日 (月) 15:22 (UTC)[返信]

自閉スペクトラム症[編集]

とは何ですか?治療はされていますか?--YAMATOTAROU会話2017年5月4日 (木) 13:24 (UTC)[返信]

お答えします。自閉スペクトラム症とは、自閉症スペクトラムと同一で、名前が変えられたのです。本題、高機能自閉症とアスペルガー症候群が纏められ、自閉スペクトラム症となりました。 治療についてですが、治すという感じではなく、療育や支援で本人が困っていることを抑える、という感じです。--クライフ真琴(会話) 2017年5月5日(金) 2:25 (UTC)

編集・翻訳について[編集]

こんにちは。Aoioui.と申します。Wikipedia:削除依頼/小児性愛関連の記事群の投票を拝見しました。主張を拝見すると、確かに出典は少ないが、本を買って資料を探すことも方法のひとつだ、とのことであるようです。わたしも当然、記事が充実すれば良いと考えています。しかるにクライフ真琴さんの編集を見るに、その後も出典を付けずに独自研究を投稿しておられるようです(特別:差分/67022171特別:差分/67029088)。こういう状況だったからこそ、わたしは削除依頼を提出したのです。さて、これら編集ですが、どのような資料を根拠にされたものでしょうか? ウィキペディアの内容は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みいただきたく思います。

また、他言語版ウィキペディアからの翻訳についてもお伺いしたいことがあります。NAMBLAを編集しておられましたが、en:North American Man/Boy Love Associationから翻訳しませんでしたか?特別:差分/67029024) 比較すれば分かるように、人物や出典の順番から語順に至るまでほとんど同一です。ウィキペディアの記事の著作権は記事を執筆した多数の執筆者に帰属しておりますので、そのような方法での加筆はWikipedia:著作権#ウィキペディアにおけるコピー・アンド・ペーストWikipedia:翻訳のガイドラインをご覧頂きますとお解りの通り、GFDL違反となり、記事が削除されることがあります。せっかくお書きになられた編集加筆分が全て消えてなくなるのは悲しいことですので、このような方法での加筆編集はご遠慮くださいませ。今回の編集は細部の編集をして帰属を要約欄(編集画面の下に出る空欄の行のことです)に書き入れ、版指定削除を依頼すると良いでしょう。今後、翻訳の際は要約欄への翻訳情報の加筆と翻訳元の版情報記載を忘れないようにしてください。よろしくお願いします。--Aoioui. 2018年1月19日 (金) 05:42 (UTC)[返信]

ご指摘、承りました。翻訳の件など気をつけます。NAMBLAの項目に英語版からの翻訳である旨付け加えます。ありがとうございます。出典として、個人のTwitterでありWikipediaではソースとして使用しづらいと思われますが、一応貼っておきます。 https://twitter.com/erishibata/status/905193974276603905 出典とされる本も書かれていますが(『実践するセクシュアリティ―同性愛・異性愛の政治学 (アイデンティティ研究叢書)』の『ぺドフィリアと政治』の論考という事です)、この本をまた図書館などで取り寄せたりした上で記述を出典に付け加えたいと思います。クライフ真琴会話2018年1月19日 (金) 07:53 (UTC)[返信]

報告 この案件に関して、Wikipedia:削除依頼/NAMBLAを提出しました。--郊外生活会話2018年7月22日 (日) 09:32 (UTC)[返信]

「半陰陽」の改名提案の議論先ノートについて[編集]

こんにちは、クライフ真琴さん。改名提案されております「半陰陽」ですが、議論先となるノートが改名元「半陰陽」のノート:半陰陽および改名先「インターセックス」のノート:インターセックスではなく、両記事とは全く無関係なノート:ページ「半陰陽」の「インターセックス」への改名(「ページ「半陰陽」の「インターセックス」への改名」のノートとしての扱い)を作られていますが、これは意図的なものでしょうか?、または単なる誤りでしょうか?。--Challemoni会話) 2018年2月17日 (土) 07:24 (UTC) ご指摘ありがとうございます。当方利用歴が浅く、間違えてしまいました(改名提案ですから、改名について、みたいなタイトルにしたのですが)。もし良ければ、ノート:インターセックスへの移動も考慮できますでしょうか?クライフ真琴会話2018年2月17日 (土) 07:27 (UTC)[返信]

ノート:インターセックスへの移動をお願い致します。クライフ真琴会話2018年2月17日 (土) 09:07 (UTC)[返信]

荒らし投稿はおやめ下さい[編集]

荒らし行為はやめてください。 荒らし行為はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。差分の編集は悪戯で目的外利用になります。サンドボックスも利用者ページもWikipediaの百科事典としての向上のための編纂に限って使用できます。--Vigorous actionTalk/History2018年2月25日 (日) 09:13 (UTC)[返信]

コピーペースト中止のお願い[編集]

こんにちは、荒巻ストイチコフさん。Wikipedia:サンドボックスコピー・アンド・ペーストされているようですが、履歴保存の都合上、こういった行為はおやめ下さい。

また、たとえサンドボックスであってもWikipedia:ウィキペディア内でのコピーをお読み頂きますとお解りの通り、GFDLおよびCC-BY-SA違反となり削除対象となります。今回はサンドボックスの初期化をお願いして既に削除されています。--Vigorous actionTalk/History2018年2月25日 (日) 09:36 (UTC)[返信]

申し訳ございません。今度から気をつけます。クライフ真琴会話2018年2月25日 (日) 09:43 (UTC)[返信]

ありがとうの花をどうぞ![編集]

'
初めまして。同じ滋賀県出身で(自称)1999年生まれとは偶然ですね。陰ながら応援しています。。 Ayuta Tonomura会話 | 投稿記録 2018年3月23日 (金) 10:14 (UTC)[返信]

ヨハン・クライフの親族について[編集]

こんにちは、Athletaと申します。今回は表題の件についてお伺いに参りました。なお、井戸端の方で荒巻ストイチコフさんが疑問視をされていた記事の加筆を行ったのは私になりますが、今回のお話しは「一言一句動かすことは断じて許さん!」的な既得権益を主張するためのものではないことを、予めご理解いただければと考えます。

さて、荒巻ストイチコフさんが当該記事において妻の実名を記したことまでは把握しておりましたが、次いで家族の実名を記載したことを最近になって知りました。加筆の際に名を伏せた親族についてはクライフの父母、継父、妻、2人の娘があり、実名を記した親族には元選手・スポーツ店経営者の兄、タレント業の姪、宝石商・マネージャー業の義父、元選手の息子がいるのですが、前者と後者の違いについては井戸端でIP118.21.116.27さんが指摘されている通り「著名活動の有無」によるところが大きいです。

このうち妻については「結婚前にモデル活動をしていた」という経歴があることはご存知かと思いますが、クライフの妻としてのゴシップ話であれば多々あるものの、モデルの経歴がいかなるレベルのものであるのか判別できなかった点や、蘭語版の方に単独記事が作成されていなかった点もあり、記載を見送っていました。ただ、いずれこの件について他の利用者による指摘や、加筆もあるだろうと考え、それを妨げるを考えもありませんでしたので放置しておりました。公人とはいえないまでも、クライフ没後のさまざまな催しに現れるあたり全くの私人という訳でもなかろうと。

次に、名を伏せたそれ以外の親族についてですが、Wikipedia:削除依頼/ビル・ゲイツWikipedia:削除依頼/クリステン・プレスなどの審議でも分かるように、国外の人物については日本国内の法律が適用されるようなこともなく、ある人物が親族の実名を積極的に公開している場合「プライバシー問題」が生じることはまずないようです。ただ、それとは別に著名な活動を行っていない人物の名を記載する必要性はあるのか否かについては争点となるようで、ビル・ゲイツでは公人である妻を除き、クリステン・プレスでは編集対応によりすべての親族の実名は除去されています。こうした点を踏まえると、他の親族については議論の余地があるのかなというのが私の考えです。

以上ですが、この件について荒巻ストイチコフさんのご意見を伺いたいと考えます。また、ここでのお話によっては改めてノート:ヨハン・クライフの方で意見を募ることもあるかとは思いますが、その際は議論への参加をお願いしたいと考えます。--Athleta会話2018年4月5日 (木) 09:52 (UTC)[返信]

まず、コメントありがとうございます。ヨハン・クライフの親族については、没後発売された自伝(『ヨハン・クライフ 自伝 サッカーの未来を継ぐ者達へ』)にも書かれており(自ら公表している)、それ以前からも『クライフ公認 トータルフットボールの真実』等に書かれていますので問題は無いものと考えております。 ヨハン・クライフの公式Twitterを見る限り、ダニー・クライフ(ダニー・コスター)はクライフの没後FCバルセロナ等のクライフ関連の式典に出席しているのが写真で確認できます。 以上の点からして、名前の記述にはまず問題がないであろうと考えますが(長女、次女の名前も自伝では公表されています)、確かに著名な活動を特にしている訳では無い親族の記述が争点になる可能性はありそうですね。 先程言った自伝では自らの娘の名前も公表しています(290頁は確認できます)ので、問題ないようにも取れますね。 荒巻ストイチコフ(talklog) 2018年4月5日 (木) 10:03 (UTC)[返信]

さっそくのお返事ありがとうございます。「自伝で公表しているものに関してはプライバシーの侵害にはあたらず、削除依頼に提出するようなことはまずない。ただし、著名な活動の如何によっては編集除去を検討する」ということになりそうですかね。記事中にも記したのですが、長女については元選手の妻という点のみ、次女について馬術競技の選手というのがどの程度のレベルであったのか、今のところ定かではありませんが。--Athleta会話2018年4月5日 (木) 10:23 (UTC)[返信]

削除依頼での編集について[編集]

こんにちは。Wikipedia:削除依頼/小児性愛関連の記事群における{{失効}}を貼る編集(特別:差分/68166816)ですが、意図不明ですので差し戻しました。削除依頼のガイドラインにもコメントがない状態で一ヶ月を過ぎたら{{失効}}を貼るべきとするような記述はありませんよね。このテンプレートの目的は、確かに議論を閉じるものではないものの、「解決の時期を逸した問題を、より簡単に無視することができるように」するものであり(Template:失効)、もともと積み残し案件が分別されている削除依頼においては不適切だと思われるのですがいかがでしょうか。

また、他にも一ヶ月以上コメントのない削除依頼は存在しているにも関わらず、この案件にのみ{{失効}}を貼ったのはどうしてだろうと思っていたら、「クライフ真琴 = 荒巻ストイチコフ」さんなのですね。ご自身の関わった削除依頼で、その結論も出ないうちから無視を促すようなテンプレートを貼ることは、議論にある一定の、例えば{{AFD|失効}}を示唆するような方向性を与えることとなるため、反対(削除依頼においては普通存続ですが)を投じた荒巻ストイチコフさんの行動としては不適切であると考えます。--Aoioui. 2018年4月12日 (木) 04:58 (UTC)[返信]

意図がよく分かりませんが……。私としては、議論が1ヶ月以上ない/目立った動きがない為、失効テンプレートを貼ったと認識しています。反対票という理由ではなくて。 あと、もう少し冷静になられた方が良いと思いますよ。文章を見ている限り、感情的になっているようにも見えます。WP:EQも参考になられた方が良いかと。荒巻ストイチコフ(talklog) 2018年4月12日 (木) 05:23 (UTC)[返信]

Wikipedia:削除依頼/ログ/長期積み残し案件/2018年1月 ああ、そういう事なのですね。今後の参考にしておきます。荒巻ストイチコフ(talklog) 2018年4月12日 (木) 05:43 (UTC)[返信]

返信 上記質問において、荒巻ストイチコフさんの気分を害してしまったというなら、それに関しては謝罪します。ごめんなさい。ただ、だからといって荒巻ストイチコフさんが質問に答えなくていいというわけではないと思います。当然、Template:失効を貼るということは、Template:失効がどのようなテンプレートであるかを知っているということですよね。目的は「解決の時期を逸した問題を、より簡単に無視することができるように」するものと書いてあることは確認して頂けると思います。それは第三者ではなくご自身が票を投じた削除依頼において、適切な行動だと思われているということですか? つまり、自分は票を投じたけれど、どうも一ヶ月以上コメントがつかず結論が出ないようだ、じゃあこの依頼は無視しましょう、と呼びかけることが、投票行為において公平な行動かどうか、質問しているのです。--Aoioui. 2018年4月12日 (木) 05:46 (UTC)[返信]
横から失礼しますが、やはり削除依頼に関しては、失効テンプレートは貼らないようにお願いします。
というのも、これは管理者(削除者)向けの依頼であって、一般の編集者向けではないからです。ここが通常のノートでの議論と異なるところです。Wikipedia:削除の方針#依頼の終了によれば、
削除依頼は管理者・削除者による終了判定をもって終了します。
とあります。議論の展開を見て、管理者・削除者が終了宣言(存続・削除)をすることになっています。ご理解をお願いいたします。--ikaxer会話2018年4月12日 (木) 05:53 (UTC)[返信]

そうなのですね。ありがとうございます。こちらこそ間違っていましたね。荒巻ストイチコフ(talklog) 2018年4月12日 (木) 05:56 (UTC)[返信]

ご署名の“font color=”について[編集]

こんにちは。現在Wikipedia:井戸端/subj/RemexHTML移行に関する合意形成にありますようなLintエラーの修正作業をしています。そのうちいくつかのページで荒巻ストイチコフさんの署名に古いHTMLタグが含まれていることがエラーの原因となっている様子です。申し訳ありませんが、署名も地の文も含めてウィキメディア上では“font color=”(例:<font color="#a50044">利用者名</font>)をお使いにならないようにお願いします。Help:個人設定#署名では“span style=”(例:[[利用者:Example|<span style="color:white">利用者:Example</span>]])を提示しており、おそらくこちらならエラーにならないと思われます。--miya会話2018年4月16日 (月) 05:03 (UTC)[返信]

ありがとうございます。当方で署名の文法を直したので、ご確認願います。荒巻ストイチコフ(talklog) 2018年4月16日 (月) 07:12 (UTC)[返信]

早速のご対応ありがとうございました。--miya会話2018年4月16日 (月) 10:26 (UTC)[返信]

UsernameBlock貼付について[編集]

さきほど2件の利用者ページにUsernameBlockを貼付されましたが、どちらも利用者名に問題があり、一方はWikipedia:削除依頼/鉄道緊急案件の関連です。ページが作成されたことによりGoogle等の機械的にサイトをクロールする検索サイトで検索結果に表示されるようになるわけですが、どのようにお考えでしょうか?--切干大根会話2018年4月27日 (金) 22:03 (UTC)[返信]

(もしかしたらご存知かもしれませんが)UsernameBlock含むWikipediaの利用者ページはGoogleに掲載されますが、そのカテゴリのCategory:不適切として投稿ブロックを受けたユーザー名は検索にインデックスされませんし、ページが作成されることで検索結果に表示されてしまうというのであれば、長期荒らしのソックパペット(いせちか系MASA系など)はどうなるのでしょうか?という疑問は残りますね。特にいせちか系は歌詞の一部を利用者名にしていたり紛らわしい利用者名なども存在しますし。荒巻ストイチコフ(talklog) 2018年4月27日 (金) 22:34 (UTC)[返信]

アカウント名に問題のあるアカウントは管理者によりログも含めて非表示化されています。ブロックログに(ログの詳細は除去されています)と表示されていますね。また、LTA:ISECHIKA/USERには「人名は記載しないように」と注意書きがあります。--切干大根会話2018年4月27日 (金) 23:04 (UTC)[返信]

あの、すみません、今度UsernameBlockを貼る際には気をつければいい、ということを言いたいのでしょうか?すみません。荒巻ストイチコフ(talklog) 2018年4月27日 (金) 23:12 (UTC)[返信]

少し冷静になります。荒巻ストイチコフ(talklog) 2018年4月27日 (金) 23:22 (UTC)[返信]

Usernameblockは「それが誰かの名誉毀損になる」または「それが犯罪予告」の場合は貼るべきではありません。--プログラマリオ(会話 記録) 2018年4月28日 (土) 01:52 (UTC)[返信]

プログラマリオ様、ご教示有難うございます。こちらもUsernameBlockを消しておきますので、よろしくお願いします。荒巻ストイチコフ(talklog) 2018年4月28日 (土) 02:34 (UTC)[返信]

テンプレートを除去したところで、ページは残ります。削除の手続きをとってください。お若い方のようですが、名誉毀損など法関連に疎いのであれば積極的に荒らし対応はなさらないようにお願いします。--切干大根会話2018年4月28日 (土) 04:53 (UTC)[返信]

いや、法的知識はある程度はありますが、今後気をつけます。荒巻ストイチコフ(talklog) 2018年4月28日 (土) 07:08 (UTC)[返信]

「ある程度」では困ります。今度は差別用語を含む利用者ページにテンプレートを貼り付けられましたが、どういうつもりでしょうか?プログラマリオさんや私の注意の意味が分かりませんか?--切干大根会話2018年4月28日 (土) 12:01 (UTC)[返信]

不適切としてブロックされたユーザー名の項目を見ますと、差別的な用語の入る物に貼り付けられている事例も見受けられます。一体どういう基準でなら不適切な利用者名を貼り付けるべきなのか、それが全く示されないのはどうかと思います。荒巻ストイチコフ(talklog) 2018年4月28日 (土) 12:11 (UTC)[返信]

差別用語自体は不適切ではありますが、例えば団体、企業でない限り名誉毀損は適用できないのではと考えています。少なくとも現行法では自治体レベルではヘイトスピーチを処罰する条例は存在しますが、ヘイトスピーチ対策法はあくまで理念法であり、処罰規定はありません。荒巻ストイチコフ(talklog) 2018年4月28日 (土) 12:22 (UTC)[返信]

ごめんなさい、語弊があったようですね。団体、企業、個人が基本対象であって民族や属性に対するヘイトスピーチには名誉毀損は適用しづらい(しかし、不適切である)との認識です。荒巻ストイチコフ(talklog) 2018年4月28日 (土) 21:56 (UTC)[返信]

通りすがりですが、老婆心ながら一言。最近流行りの管理活動専門若年者さんですね。先達はほとんど皆さんブロックされていますよ。よくわからないことには手を出さないのも一つの見識です。ご自愛くださいね。--Xx kyousuke xx会話2018年4月28日 (土) 12:36 (UTC)[返信]

残念ながら意図が伝わっていないようですね。毎日無数に作られる不適切なユーザー名にいちいちテンプレートを貼り付けて回ることに何の意味があるのでしょうか?誰の何の役に立っているというのでしょうか?--切干大根会話2018年4月28日 (土) 12:41 (UTC)[返信]

そういう事でしたか。今度からはなるべく控えめにしますね。荒巻ストイチコフ(talklog) 2018年4月28日 (土) 22:08 (UTC)[返信]

返信 質問に答えて頂けませんか?--切干大根会話2018年4月28日 (土) 23:34 (UTC)[返信]

だったらテンプレートが何のためにあるのかという話になりますね。何度も話しているようですが、もしこのまま続くようならWikipedia:コメント依頼も考慮しなければなりません。このままだと埒が明かないと思われます。荒巻ストイチコフ(talklog) 2018年4月29日 (日) 00:09 (UTC)[返信]

あなたがそのテンプレートを使用する理由について回答を頂けず残念です。以降はあなたが提出したWikipedia:コメント依頼/荒巻ストイチコフ 20180429でお願いします。--切干大根会話2018年4月29日 (日) 01:55 (UTC)[返信]
テンプレートが何のためにあるのかといえば、ユーザー名自体は良く無い言葉だが、それによって誰かの名誉毀損になったり、犯罪にはならない場合(これなんかが分かりやすい例。)のためにありますよ。--2018年4月29日 (日) 02:59 (UTC) --以上の署名のないコメントは、プログラマリオ会話投稿記録)さんが 2018年4月29日 (日) 02:59 (UTC) に投稿したものです(183.77.159.205による付記)。[返信]

春巻きをどうぞ![編集]

'
いせちか対策への協力、本当にありがとうございます!

(春巻きと荒巻が似ているので春巻きです。不快でしたらすいません。)

(いちいち不適切なアカウントにusernenameblockをつけなくてもいいですよ。) かあらもち 2018年4月30日 (月) 10:14 (UTC)[返信]

いえいえ、春巻きでいいです(笑)。いせちか対策の旨はありがとうございます!管理者様もいせちか対策で頑張ってくれているようですし、こちらもブロック記録、アカウント作成記録、最近の更新(こちらは膨大になり過ぎるのでいちいち確認しづらいですが)も時々覗いて作成傾向など更新していきます。こちらも押し付けがましい所とか正義感が暴走してしまったと思っていますし、自戒も込めてウィキブレイクに入っています。荒巻ストイチコフ(talklog) 2018年4月30日 (月) 10:19 (UTC)[返信]

  • 荒巻ストイチコフさんが利用者ページでウィキブレイクの宣言をしたのは2018年4月30日 (月) 00:58 (UTC)のことですが、それはどこへ行ってしまったんですか?ウィキブレイクの意味を理解していますか?--183.77.159.205 2018年4月30日 (月) 12:38 (UTC)[返信]

ウィキブレイク[編集]

あなたはウィキブレイク中との事ですがなぜいせちかのページのみ編集するのですか?--プログラマリオ(会話 記録) 2018年5月3日 (木) 07:51 (UTC)[返信]

私は確かにウィキブレイクをしておりますが、利用者ページにもあるように細々としたメンテナンス(荒らし対策含め)や誤字、wiki文法の間違いは修正しています。いせちかのページは目立ちやすい荒らしであるからですね。荒巻ストイチコフ(talklog) 2018年5月3日 (木) 07:56 (UTC)[返信]

であれば「ウィキブレイク期間なので、会話ページの返信はなるべく致しません」のコメントは対話拒否にあたりますね。--プログラマリオ(会話 記録) 2018年5月3日 (木) 08:13 (UTC)[返信]

テンプレートを修正致しました。 荒巻ストイチコフ(talklog) 2018年5月3日 (木) 08:16 (UTC)[返信]

コメント 荒巻ストイチコフさんがサンドボックスで練習をするのは構わないんですが、この会話ページでも質問し、Wikipedia:コメント依頼/荒巻ストイチコフ 20180429でも指摘した{{失効}}についてこんな練習(特別:差分/68412921)をしているのを拝見しました。内容は別にいいんですが、順番が逆なんじゃないですか? 普通は練習してから使うものでしょう。
これを引き合いに出したのはこの節名にもあるウィキブレイクについてお伝えするためですが、これも順番が逆なんじゃないですか。現状はこうです、荒巻ストイチコフさんが言うところの論争になって、自身に対するコメント依頼を提出し、1日でクールダウンのためウィキブレイク(そして編集は続ける)。しかし、本当は、論争のあと、クールダウンのためウィキブレイクして、それが明けてからコメント依頼を提出すべきだったのではないですか。コメント依頼でも申し上げましたが、やってみたかったからとりあえずやる、体面はあとでなんとかする、という手順を管理活動で取られると困るのです。
だいたいWikipedia:コメント依頼/荒巻ストイチコフ 20180429はあなたが(一部は)あなた自身に対するコメントを求めるために出した依頼でしょう。発端は管理活動にあるはずです。なのにそのコメント依頼には何もコメントせず、ウィキブレイクという衝立を置き、その背後で問題になった当の管理活動は続けるという一連の動きは、とても誠実であるとは言えません。--Aoioui. 2018年5月3日 (木) 08:47 (UTC)[返信]

Aoioui様、コメント有難うございます。失効テンプレートの件は申し訳ございません。これからはなるべくテンプレート関連は利用者ページのsandboxかWikipedia:サンドボックスにて練習致します。荒巻ストイチコフ(talklog) 2018年5月3日 (木) 09:02 (UTC)[返信]

コメント そういうことを申し上げているのではありません。管理行為はするなと申し上げているのです。説明責任を果たせない管理行為は迷惑行為でしかありません。--切干大根会話2018年5月3日 (木) 09:13 (UTC)[返信]

自制できませんか?[編集]

  1. 管理行為について複数の方から注意を受けたはずですが、前と変わらず管理行為を続けておられますがどういうおつもりでしょうか?Wikipedia:進行中の荒らし行為/ヘッダでの編集の意図は何でしょうか?
  2. 安倍晋三にて、「「重たい」より「重い」の方がしっくりくる」との理由で出典のある記述を書き換えておりますが、出典を見ると、「当時の指導者であった人たちについてはより重たい責任があるんだろう」とあります。出典を確認せず、あなた個人の考えで勝手に書き換えており、かなり不適切です。
  3. 注意を受けるたび、「気をつけます」と繰り返し返答しておりますが、とても気をつけて行動しているようには見えません。行動を自制されることは不可能でしょうか?

--切干大根会話2018年5月3日 (木) 10:56 (UTC)[返信]

返信 ヘッダでの編集は、よりわかり易い説明を目指したつもりです。「犯罪予告などの犯罪行為」と2度続けて言うのはトートロジーです。荒巻ストイチコフ(talklog) 2018年5月3日 (木) 11:53 (UTC)[返信]

前にも言いましたが、背伸びするのはやめた方がいいです。確実にブロックへの道を進んでいます。ちなみに「犯罪予告などの犯罪行為」は同義語反復ではありません。--Xx kyousuke xx会話2018年5月3日 (木) 12:32 (UTC)[返信]

メールが届きました[編集]

こんにちは、荒巻ストイチコフさん。ウィキメールを差し上げましたので、メールボックスをご確認頂けますようお願い致します。
メールボックスに届くまでに少し時間がかかるかもしれません。このメッセージを削除するには{{メールを送りました}}テンプレートを[編集]で取り除いてください。プログラマリオ(会話 記録) 2018年5月8日 (火) 09:19 (UTC)[返信]

ブロックのお知らせ[編集]

あなたは無期限ブロックされました。 あなたは無期限ブロックされました。ウィキペディアの編集を行うことはできません。 ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(投稿ブロック解除依頼作成の手引き投稿ブロックへの異議申し立て参照)。 会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。この判断はWikipedia:投稿ブロック依頼/荒巻ストイチコフに基づきます。--Halowand会話2018年5月11日 (金) 03:25 (UTC)[返信]

投稿ブロックの解除、または期限付きブロックへの変更を要望します[編集]

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「私の投稿方針はこのままでは衝突を生むものと理解しています。ですから、記事の編纂前に、方針、ガイドラインを事前に熟読いたします。ブロックが解除されたら、当分はwiki文法や記事のメンテナンスに携わろうと思います。」


却下の理由: 依頼のあったブロック解除は、あなたがブロックされた理由を明示していない、あるいはその他の不適切な点があるため、却下いたします。ブロックが解除となるためには、以下の点について管理者を納得させる必要があります。
  • ウィキペディアに対する妨害・損害を避けるためにあなたをブロックする必要はないこと または
  • あなたが
    • なぜブロックされたのか理解し、
    • ウィキペディアに対する妨害や破壊をやめ、
    • 今後は有用な貢献を行うため、
      ブロックがもはや必要でなくなったこと

投稿ブロック解除依頼作成の手引きもぜひお読みください。 アルトクール会話2018年7月17日 (火) 15:43 (UTC)[返信]

ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。

荒巻ストイチコフ(talklog) 2018年5月11日 (金) 07:37 (UTC)[返信]

  • 段取りが逆です。「方針、ガイドラインを事前に熟読」し、「衝突を生むもの」という自身の方針が改善できてからの解除申請です。現在の状況であなたの要望に向き合う利用者はいないのではないでしょうか。--maryaa会話2018年5月11日 (金) 08:07 (UTC)[返信]
  • 条件付継続 (条件:方針をしっかり理解したことが確認できれば短縮・解除に賛成) まずは方針をひととおり読んでみてください。そして理解したことをあなたが示せば短縮や解除にも賛成します。--プログラマリオ(会話 記録) 2018年5月11日 (金) 10:58 (UTC)[返信]
  • ブロック前に方針を熟読する時間も機会もいくらでもあったはずです。他者からの忠告を一切無視し、杜撰な管理行為を続けてきたのがこの結果です。それに、荒巻ストイチコフさんはブロック依頼で「数ヶ月〜1年、数年単位のブロックで休むべき」と仰っていたはずですが、ブロックから4時間で解除依頼とはどういうおつもりでしょうか?maryaaさんの仰る通り、方針を熟読してから解除依頼するのが筋です。現状で解除依頼を出してもブロック継続の判定になるだけですし、会話ページもロックされる可能性があります。※「・・・編纂前に、方針、ガイドラインを事前に・・・」これトートロジーですね。--切干大根会話2018年5月11日 (金) 11:33 (UTC)[返信]
  • コメント お初にお目にかかります。先だってのブロック依頼提出からこの方状況を注視しておりましたが、直近の言行のみに絞ってもこちらで引退を表明しておきながら一旦との前置きありとはいえその言をすぐに翻し、あまつさえブロックが実施された途端にもう解除ないし短縮を口走る・・・有り体に申し上げて、そういった振る舞いの数々が貴方にとって責任の取れたものであると、他のユーザ諸氏に対して胸を張って言えるものなのでしょうか。以上に挙げた言行も含め、現状ではブロック解除ないし短縮に足る材料は何一つ揃ってないばかりか、むしろ継続あるべしという状況を自ずから補強しているも同然であると、そのように見る外ありません。荒巻ストイチコフさんにおかれましてはその点、今一度深刻にご再考頂ければと思う次第です。--Holic 629WTalkCont. 2018年5月11日 (金) 14:08 (UTC)[返信]
  • 今までのウィキブレイクの捉え方やその他諸々(テンプレートや解説、ガイドラインをよく読まなかったこと)は私の責任です。それは認めます。私が考えているのは、ブロックの解除と言うよりかは、期限付きブロックへの変更の方です。ガイドライン、方針ざっと目を通しました。確かに私の今までの言動は行き過ぎていました。コミュニティに不信感を抱かせてしまったのは私のせいです。申し訳ございません。荒巻ストイチコフ(talklog) 2018年5月13日 (日) 03:56 (UTC)[返信]
    • 「期限付きブロック」への変更を望むのは、期限が到来すれば自動的にブロックが解除されるのを知っているからでしょう?今の時点で「ざっと目を通した」などと適当なことを言っているようでは、それに対して「よしよし、じゃあ変更しましょう」という反応をする管理者がいるとも思えません。--59.146.51.80 2018年5月13日 (日) 04:16 (UTC)[返信]
  • コメント - ブロック解除はひとまず直ぐに、はないと思います。ご自身からも述べていらした通り「私の管理姿勢に問題があった」「不適切なユーザー名」「私も、数ヶ月(半年位を考えております)位のブロックは必要だと思っています。元々の原因は私にあります。 ウィキブレイクを宣言したのも、今思えば稚拙な対応だったと思います。 ですので、私の行為を見ると許されるとは思っていませんが、数ヶ月〜1年、数年単位のブロックで休むべきと考えます。」です。加え、ブロック依頼での皆さんのご意見などについて「読みましたごめんなさい反省します」と言った認識だけでしたら、現状ご自身の振り返りをじっくりされた方が良かろうと考えます。何より、こうした状況下で「ガイドライン、方針ざっと目を通しました」では…。--快速フリージア会話2018年5月13日 (日) 07:08 (UTC)[返信]
  • コメント ブロック解除は根底から問題を理解してからだと思います。根底から理解したならブロック自体の解除もあり得るでしょう。--奉仕活動会話2018年5月14日 (月) 14:58 (UTC)[返信]
  • 私の管理姿勢、今までの姿勢には問題があったと強く感じております(ウィキブレイクの件なども含めて)。投稿ブロックの見直しはすぐに解除というよりかは数ヶ月〜数年単位の期限付き投稿ブロックに変更する方の意向が強いです。あと、ユーザープロフィールに書いた名前は本名ではなく、ペンネームです。本名はまた別です。そこら辺は誤解されてしまったようで、こちらの不手際も悪いと思います。--荒巻ストイチコフ(talklog) 2018年5月21日 (月) 00:38 (UTC)[返信]
    コメント - 改めて考えていただきたいのですが、ご自身でどのような行為および発言・宣言をされたのか、ご自身が分かっていますか? 管理行為云々、だけではなく例えば
ウィキブレイク宣言の後も、Wikipedia:進行中の荒らし行為/ヘッダの編集や安倍晋三での出典のある記述の改竄など問題ある行動を続けています。先刻、「自制するように」とメッセージを送ったのですが、それに対する返答は「個人攻撃はやめてください」でした。以上の経緯により、被依頼者は問題のある管理行為をやめることができず、他者による注意にも聞く耳を持たないことから、「コミュニティを消耗させる利用者」に該当すると判断しました。
との投稿ブロック依頼文を読まれていませんか? 理解されていませんか? 日本語版ウィキペディアにおいて多数の指摘をどう捉え理解されたのであれば、自ずと上記のような発言はされるべきではないですし、むしろ益々ほかの方の信用を失いかねません。
自主的なウィキブレイクなりは「免罪符」ではありません、正直な所。--快速フリージア会話2018年5月21日 (月) 02:06 (UTC)[返信]

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「こんにちは。2018年の5月に各種方針の熟読期間として無期限ブロックを受けました。一休みして、私のどこに問題があったのか。話に傾けようとしない姿勢も良くなかったと感じています。各種方針も熟読致しました。長期間のウィキブレイクと最初に言わなければ良かったとは思っています。あの態度は不誠実であり、それは認めます。申し訳ありません。多くのウィキペディアに携わる方々に御迷惑を掛けた事を謝罪します。私はアンサイクロペディアとエンペディアでも活動しておりますが、そちらではコミュニティ内を疲弊させたり、揉め事を起こさず続けています。今後は当分の間なるべく管理行為には関わらないようにしようと思います。今後はこの様なことがないよう、1日程度のウィキブレイクを数回しても良いかと思いますし、しかしすぐさまブロック解除は抵抗があると感じるのであれば、期限付きブロックへの変更でも可能です。ブロックが解除されたら、当分は雑草取りや自分の得意分野、興味のある分野に専念しようと思います。」


却下の理由: 重複申請 アルトクール会話2018年7月17日 (火) 15:43 (UTC)[返信]
ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。
コメント 前回のコメントからこの方再度様子見としておりましたが、ごくごく早期のブロック解除に対して、これだけ他のユーザより厳しい意見が寄せられてそう日も浅くない頃に再度の解除申請を、しかも前回の申請すら未だ可否の判断が下されていない段で出されるのに至っては、解除はおろか短縮すらまず望むべくもないと申し上げる外ないのが率直なところです。どうやら荒巻ストイチコフさんの考える自制(自省)と、当方や他のユーザ諸氏が考えるそれとの間には極めて大きな認識の隔たりがあるのだろうと、他にも色々と思うところございますが今はそれだけ申し上げておくのみとします。ただただ残念です。--Holic 629WTalkCont. 2018年6月19日 (火) 04:49 (UTC)[返信]
コメント 自らの問題として「話に傾けようとしない姿勢も良くなかった」だけを掲げていますけど、コメント依頼、投稿ブロック依頼、この会話ページなどを通じて、荒巻ストイチコフさんが認識した問題は本当にそれだけなのですか?--Aoioui. 2018年6月19日 (火) 05:29 (UTC)[返信]
 追記 辻褄が合わなくなるので一応書いておきますが、 荒巻ストイチコフさんは2018年6月19日 (火) 07:00 (UTC) に上記ブロック見直しのテンプレートを大幅に書き換えています(特別:差分/68943746)。--Aoioui. 2018年6月19日 (火) 08:31 (UTC)[返信]
コメント - Wikipedia:投稿ブロック依頼/荒巻ストイチコフ以前も含めて、荒巻ストイチコフさんはなぜどうして。がご理解いただけないようで残念としか申せない、に尽きます。直近ではHOLIC 629Wさん、Aoiouiさんからの「蜘蛛の糸」はもはや蜘蛛の糸ではなくなったと思います。加え、適切な手段を取られず大幅な書き換えをされていらっしゃる。冒頭のウェルカムメッセージを熟読するだけでも随分違ったのでしょうが。失礼ながら未成年者・学生さん・成人・労働者いずれにしても、ウィキペディアとてルールを守れば誰でもいつでも参加できます。そのルールをいかに理解会得されるか。最後通告を言い渡されぬようにお気をつけ下さい。逆に言えば、いつか仮にブロック解除となりルールを守ってであれば、参加は可能です。今はそれしか申せません。--快速フリージア会話2018年7月14日 (土) 13:41 (UTC)[返信]
  • × 却下 解除申請を却下します。まず期限付きブロックですが、これは場合によっては期限を定めないブロックよりも厳しいものです。期限付きとはつまりその期限までは解除する必要がないと断定するようなものです。また、自らが期限付きを望むのであれば、その期間はウィキペディアに触れないということも当然考えているはずです。つまり、期限付きブロックを持ち出している段階で、解除申請自体が矛盾することになります。ウィキブレイクはブロックを逃れるための免罪符にはなりませんし、他のプロジェクト・・・特にエンペディアやアンサイクロペディアなどで活動していること自体はウィキペディア日本語版のブロック解除に向けては何ら意味がありません。英語の勉強をしてきて中国語の試験を受けるようなものです。編集活動という行動で示せる期間、すなわちブロック依頼の審議終了までの時間は既に終わっています。あなたは「ブロックを解除して行動を見てくれ」と言っていますが、その段階は過ぎているのです。「悪かった、ごめんなさい」で終わる時間は過ぎているのです。あなたは解除を望むならば、最低限「どの方針・ガイドラインに何が抵触していて、どうだったのか」などを説明する必要があります。それができないなら解除依頼提出のステップには進めないでしょう。同じような解除申請を繰り返すのであれば、会話ページの編集禁止措置が取られる可能性もありますので、次に申請を出されるつもりがあるならよく考えてから提出してください。--アルトクール会話2018年7月17日 (火) 15:43 (UTC)[返信]

ブロック解除を依頼します(3度目)[編集]

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「こんにちは。私の今までの行いはWikipedia:善意にとるWikipedia:合意形成Wikipedia:腕ずくで解決しようとしないWikipedia:議論が白熱しても冷静になどのガイドラインに抵触していました。特に、合意形成をしようとする態度、相手の意見を受け入れる態度、腕ずくで解決しようとしないという態度が見受けられなかったし、感情的になってしまったと考えています(半陰陽からインターセックスの改名の提案をWikipediaの手引きをよく読まずにやってしまったことやWikipedia:進行中の荒らし行為などのノートページの合意を経ない強引なやり方、Wikipedia:削除依頼/不適切なユーザー名参考版などの他者のブロック依頼などでの意見を通す為また別の問題を起こすなど)。 特に、Wikipedia:善意にとるWikipedia:腕ずくで解決しようとしないについては違反していると感じました[1]。 これらのコミュニティへの負担は一つ一つは小さな物もあるかもしれませんが、積もれば甚大な被害です。 これも私の未熟さ故の過ちですし、私が当然悪いです。 ウィキブレイクの件も、後から見ると「良くなかったな」と考えています。 正直、期限付きブロックについては甘く見ていました。 私の今までの行動はWikipediaの方針に合致していませんでした。それは認めますし、認めないという選択肢はありません。 重複申請については好ましくないと感じました。ブロックが解除されたら暫くWikipediaから離れる事も考慮しています。 以前のような合意を経ないような強引なやり方は良くなかったと感じていますし、今後は繰り返しませんので、ブロックの解除をお願い致します。」


却下の理由: 依頼のあったブロック解除は、あなたがブロックされた理由を明示していない、あるいはその他の不適切な点があるため、却下いたします。ブロックが解除となるためには、以下の点について管理者を納得させる必要があります。
  • ウィキペディアに対する妨害・損害を避けるためにあなたをブロックする必要はないこと または
  • あなたが
    • なぜブロックされたのか理解し、
    • ウィキペディアに対する妨害や破壊をやめ、
    • 今後は有用な貢献を行うため、
      ブロックがもはや必要でなくなったこと

投稿ブロック解除依頼作成の手引きもぜひお読みください。 アルトクール会話2018年9月2日 (日) 04:53 (UTC)[返信]

ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。

--荒巻ストイチコフ(talklog) 2018年7月21日 (土) 04:14 (UTC)[返信]

コメント 荒巻ストイチコフさんは解除依頼で、「ブロックが解除されたら、任意の期間休む(ことも考える)」というような発言をされていますよね。というような、というのは、過去に有期のブロックを望んでいたのもその類型だと考えるからです。それは、逆ではいけないのでしょうか。即ち、数ヶ月だか数年だか分かりませんけども、Wikipediaから離れてみて、それから、これだけの期間Wikipediaから離れて考えてみたところ~(解除の理由)というやり方ではダメなのでしょうか? はっきり言って、こんな短期間に解除依頼を連発されると、Wikipediaの編集をやりたくてやりたくてたまらないという風に見えます。そしてそのような方が、仮にブロック解除されたとして、しばらく編集を休んだりするでしょうか。わたしにはそうは思えません。率直な言い方をしますと、これは単純に自らの首を絞めているだけです。短期間に解除依頼を連発しているという状況は大変に心証が悪いと思います。悪いことだけでなく、良い面も申し上げますが、荒巻ストイチコフさんのガイドラインへの理解は、明らかに当初より深まっていると感じます。ただいくら理解が深まっても、態度がそれを示していません。態度というのはあまりに性急すぎる依頼の速度を指しています。まとめるとこうです。はやる気持ちを抑えることができれば、活路が見出せるでしょう。しかしこのように解除依頼を連発している限り、解除される可能性はゼロです。--Aoioui. 2018年7月21日 (土) 15:49 (UTC)[返信]

  • 反対 - 厳しいですが、やはり「なぜ、どうして」ブロックになったのか。が理解されていないのだな、と痛感致します。「重複申請については好ましくないと感じました。」→好ましくないですね、いえ、ブレイクや引退を連発されブロックになるのは嫌だ、解除されたら少し離れる。ではなく、どのくらいかは分かりませんがブロックによりウィキペディアと距離を置き、ウィキペディアやプライベートでなさるべき」を。と考えます。「ブロックが解除されたら暫くWikipediaから離れる事も考慮しています。」と言うのは矛盾もしているし、今申し上げた点も含めてです。それから」小生申した「最後通告を言われぬよう」は、聞いて読んで理解されていらしゃれていなかった。と言う理解でよろしいですか? Aoiouiさんがおっしゃっているように「しかしこのように解除依頼を連発している限り、解除される可能性はゼロです。」は小生も同感です。--快速フリージア会話2018年7月21日 (土) 16:26 (UTC)[返信]
返信 (荒巻ストイチコフさん宛) 前回の解除申請で申し上げた事の繰り返しになりまして大変恐縮ですが、却下対処から3日かそこらと経たぬ間に三度の申請に及ばれるのに至って、「貴方の考えるところの自制(自省)と、当方や他のユーザ諸氏が考えるそれとの間には極めて大きな認識の隔たりがある」という思いを、改めて強くさせられたというのが率直なところです。
今一度冷静になって考えてみて下さい。投稿ブロック状態が維持されている事が、実際に貴方が今Wikipediaから離れる事の妨げになっていますか? またこれだけの短期間に、それもほぼほぼ変わり映えのしない(と、厳しいようですが敢えて申し上げておきます)事由に基づいての解除申請の濫発が、本当に事態の改善に寄与するものとお考えなのでしょうか? Wikipediaから離れるという行為に「ブロックが解除された状態」は大前提である訳がありませんし、解除申請にしてもこれだけ頻繁かつ脊髄反射的に続くようであれば、心底からご自身の問題点に向き合われそして熟考された上でなされているのだろうかと、傍から見て疑念を抱かれても何一つ不自然ではないかと存じます。
仮にこれらも含めたご自身の振る舞いの数々に対して、当方や他のユーザ諸氏が何かおかしな事を言っているとお考えであれば、どうぞ遠慮なくご指摘ください。ただいずれにしましても、現状において貴方と他のユーザないしコミュニティとの間に、明らかに埋めがたい認識の差が存在しているという事実だけは、重々ご承知頂けますよう。--Holic 629WTalkCont. 2018年7月22日 (日) 01:56 (UTC)[返信]
  • 答えられる範囲だけ答えます。自制が出来ていないと仰られるようですがこれは、ブロック依頼が出されてからこのアカウントでは基本的にログインしていませんし、活動も当然しておりません。ブロックをすぐ出した(ように見える)のは、時々非ログイン状態で私の会話ページを見るからです。それでも、最低限何かあると言う場合でない限りは基本は殆ど手出しはしていません。

「ブロックが解除されたらWikipediaから離れる」とは、Wikipedia:再出発の方針も考慮しての事です。 ご存知のように、クリーンスタート時にはブロックや追放(追放は日本語版ではありませんが)がなされていない状態でないといけないわけです。 でも、活動頻度は以前よりかは減るだろうとは思いますし、細かな文法エラーや雑草取りになるだろうと考えます。 ウィキブレイクの件は、自分でもいきなり指摘され、何が何かが分からず、突発的にやってしまったことです。それは謝罪します。今後は態度を改めていきたいと感じます。--荒巻ストイチコフ(talklog) 2018年7月22日 (日) 02:46 (UTC)[返信]

  • コメント (荒巻ストイチコフさんへ) - 上記で述べられている「wiki文法や記事のメンテナンスに携わろうと思います」「細かな文法エラーや雑草取りになるだろうと考えます」は、管理活動とは違って誰にでも簡単にできる。と言うものではありません。また、「態度を改める」というのであれば、とうに出来ていたないしはなさるべき事項ではありませんか?--快速フリージア会話2018年7月22日 (日) 03:34 (UTC)[返信]
  • コメント 郊外生活です。さて、利用者:Only_Sí会話 / 投稿記録 / 記録というアカウントについてお伺いしたいと思います。このアカウントですが、利用者ページにて荒巻ストイチコフさんの副アカウントである旨の記載がなされています。このアカウントは2017年7月21日 (土)に作成されていて、つまり荒巻ストイチコフさんが無期限ブロックを受けた後です。まずOnly_Síはあなたの副アカウントという認識でよいでしょうか(もし異なる場合はOnly_Síさんが虚偽表示を行っているものとして対応を考える必要があります)。
もし副アカウントである場合、なりすまし防止用のアカウントと宣言し、かつ現状として利用者空間しか編集していないとはいえ、投稿ブロック中の利用者が作成した別アカウント(ソックパペット)と見なさざるを得なくなるでしょう。過去にも、ブロック逃れソックパペットが発覚した時点で主アカウントでもブロック賛成・延長票が増えた事例もあります。解除のためにはまず、今後、主アカウントのブロック解除目的以外でのアカウント作成・編集を一切行わないことが不可欠に思います。--郊外生活会話2018年7月22日 (日) 04:40 (UTC)[返信]
副アカウントについては説明が足りませんでした。Only Síは私の副アカウントです。他のwikiサイトの話になりますが、私はアンサイクロペディアで改名を1度しておりますので、それに合わせて成りすまし防止用のアカウントを作るに至りました。
あちらの「Only Sí」のアカウントでは少なくともWikipediaでブロックされている間は、編集は致しませんし、ブロックが解除されても成りすまし防止用となるか、それか使い分けはする可能性はなくはありませんが、可能性は無くはないが、余りしないだろうという結論ですね。
取り敢えず、と言うと言い訳に聞こえるかも知れませんが、今後は本アカウントのブロックを解除する事に力を入れようと思います。--荒巻ストイチコフ(talklog) 2018年7月22日 (日) 06:46 (UTC)[返信]
コメント 説明ありがとうございます。今後もWikipediaでの編集に参加したいという意思をお持ちであれば、主アカウントのブロック解除が必須ですが、既に注意があるように短期間で解除依頼を連発すると、解除依頼の乱発として会話ページがロックされ、さらに解除への道が遠ざかるおそれもあります。「急がば回れ」と思います。長期間をかけてもいいですから、既に指摘された問題点、そして現在進行形で指摘されているコメントにじっくり向き合うことがまずは必要なのではないかと思います。私論の類ですが、Wikipedia:締め切りなんてない。(なお、インデントを修正させていただきました。)--郊外生活会話2018年7月22日 (日) 09:03 (UTC)[返信]
  • コメント及び改めてブロック解除に強く 反対 - 被依頼者さん。ここはウィキペディアでのどうこう、と言う話をする場であり「私はアンサイクロペディアとエンペディアでも活動しておりますが、そちらではコミュニティ内を疲弊させたり、揉め事を起こさず続けています」は、きつい言い方でしょうが関係ないです。論点ずらしはおやめ下さい。
ウィキブレイクがどう、は百歩譲るとして、引退ともいっときおっしゃっていました。説明やご主張の辻褄は合わないし、ウィキペディアで他の方々にも不必要な手間を掛けさせず、ブロック解除なら「その時」まで静かに待てませんか? 他の利用者さんも見方や受け止め方が変わる事があると期待して。
ですが、この極めて短いスパンに解除依頼見直しを出されてどうこう、では、そのうち多重アカウントとも受け止められているであろう中、恐らく他の方々も理解に難儀されるでしょうしゆくゆく会話ページのブロックもあり得ます。だからと言ってブロック逃れをされても遺憾ですが。--快速フリージア会話) 2018年7月22日 (日) 07:39 (UTC) 加筆--快速フリージア会話2018年7月22日 (日) 07:42 (UTC)[返信]

返信 (荒巻ストイチコフさん宛)

  • ブロック依頼が出されてからこのアカウントでは~

この返答を一読して思うのは、貴方自身としてはログアウト状態の間に反省自省は終始継続しているし、そうである以上反省の期間も相応に取っているのだから、解除申請のタイミングを特に考慮するまでもない、と考えられていないだろうかという事です。これが当方の誤読であるとすれば謹んでお詫びしますが、仮にその解釈通りとすれば当方の見解とは些か異なものであると申し上げる外ありません。例えばブロック依頼なり、解除申請がクローズされる際にも対処者より、その結果に至った理由なりまた今後なされるべき事なりが示される訳ですから、再度の解除申請に及ばれるのであれば(貴方にとっては今更かつ通り一遍なコメントにしか映らないのかもしれませんが)それについてもきちんと深刻に受け止められた上でなされるべきなのは論を俟たないですし、それに要する期間がほんの4時間だの3~4日程度だので収まる訳がないだろうかと、そのように当方としては思料します。

  • 「ブロックが解除されたらWikipediaから離れる」とは~
  • ウィキブレイクの件は~

Wikipediaから離れるのにブロックの解除を前提とする理由が、「再出発の方針」に基くクリーンスタートを企図してのものである事は理解しました。ですがそれを今の段階で早急になさるべき必要がどこにあるのか、という事を当方や他のユーザ諸氏はこれまで問うて来たはずですが、その点について逆に貴方はご理解頂けているのでしょうか。別にブロックを解除しないままに相応の期間Wikipediaから離れる事が、(その間ブロック破り等不適切な行為に及ばれるならいざ知らず、そうでもない限りは)即座にクリーンスタートの妨げになる訳でもないでしょうし、また下記で指摘のあったブロック期間中の副アカウント作成の件についても、例えなりすまし防止という理由があるにせよブロックが解除されてからでも何ら遅くはなかったはずです。そもそもブロック以前から指摘や苦言のあった諸問題の時点からして、なぜそれを今このタイミングでなさねばならないのか、といった振る舞いが貴方の場合特に顕著にみられるように感じております。

・・・当方が度々申し上げてきました「貴方と他のユーザないしコミュニティとの間に存在する埋めがたい認識の差」が、一体何に起因したものなのかずっと考えておりましたが、結局のところここまでの応対の数々を振り返るに「貴方の中での物事の優先順位」にこそあるのではないかと、今更ながらに思う次第です。こうした部分を改められない以上、仮にブロックが解除されたとしても結局は従前と変わりない問題を誘発するだけに過ぎず、またそれを改められるのに必要なプロセスをWikipediaでの取り組みや他者との関わり合いの中に求めるのも不適当であるのを鑑みれば、残念ながら早急なブロック解除は断念されるのが何より貴方自身の為であろうと考える次第です。下記の通りブロックレベル変更の審議も立ち上げられているようですし、当方からのコメントもこれをもって打ち止めとさせて頂くと共に、ここまで応対頂きました事に対し謹んで謝意を表するものとします。--Holic 629WTalkCont. 2018年7月23日 (月) 03:04 (UTC)[返信]

  • (荒巻ストイチコフさんへ) - 背伸びやきつい言い方でしょうがウィキペディアに「固執」されず、その気があるのであれば重ねて「その時」まで待てませんか? お節介ながら「Wikipedia:投稿ブロック依頼/荒巻ストイチコフ 変更」も提出されている状況は、貴殿の今までの参加姿勢に問題があったからだと思います。あと、「言われなくなったらおしまい」と言う言葉もあります。後は貴殿の行動にかかっています。--快速フリージア会話2018年7月24日 (火) 14:32 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

Wikipedia:投稿ブロック依頼/荒巻ストイチコフ 変更を提出しました。--プログラマリオ(会話 記録) 2018年7月22日 (日) 10:03 (UTC)[返信]

小生の編集について荒巻ストイチコフ様にお知らせ[編集]

IPユーザー様によりコメント依頼の小生の発言の取り消しが行われたため、小生のWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックWikipedia:進行中の荒らし行為/長期での編集の意図とアドバイスを荒巻ストイチコフ様にお伝えするために、最小限会話ページに記述させていただきます。
Wikipedia:進行中の荒らし行為/ヘッダ」において荒巻ストイチコフ様により2018年5月3日に行われていた「記述について」節の編集[2]が、切干大根様とMario Yonezawa様によって既に差し戻しをされております。
上記と同じ種類の「ノートで合意を経ないと改変するのは推奨されないと思われる部分」の編集をWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックWikipedia:進行中の荒らし行為/長期において小生が発見したため[3][4]、先日小生が差し戻しを行ったことを荒巻ストイチコフ様に御報告させていただきます[5][6]。今後、もし荒巻ストイチコフ様のブロックが解除されることがありましたら、その後に各ノートで議論を提起していただき、合意が成立しましたら、この部分に改変を加えるといった手順を踏んでいただくのがベストかと存じます。--Plain Mogura会話2018年9月16日 (日) 07:55 (UTC)[返信]

上述のIPユーザー様(62.4.60.50)はモンテネグロのプロクシであることを確認しました(2018年9月現在ポート53281が開放)。それと、僭越ながら小生の荒巻ストイチコフ様へのアドバイスをもう一つ伝えさせていただきたいと思います。IP:216.151.191.119会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois様についてですが、記事の保護依頼[7]を経て、ぱたごん様によりブロック逃れとして実際に一週間ブロックされており[8]、このことについて次のブロック解除申請の際に何かしらご説明下さいますと周囲のユーザー諸氏の心証も良くなるかと思料します。ご一考いただけますと幸いです。--Plain Mogura会話2018年9月19日 (水) 10:07 (UTC)[返信]

投稿ブロック解除をお願い致します[編集]

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「私は、「各種方針の熟読期間」として、2017年5月にブロックされました。あれ以来、数年にわたってクールダウン期間を設け、じっくりと考えてきました。その結果、矢張私は落ち着きが無く、物事を直ぐに決めてしまう性格で、結果あのような事態になってしまいました。こう書いても、唯の言い訳でしかない事は認めます。今までの荒らし、又はそれに類する行為も謝罪します。投稿ブロック依頼を連発した事は申し訳ありません。(この事でWikipediaコミュニティに与えた損害が免除される訳ではありませんが、投稿ブロック依頼を提出した切干大根氏は後にLTA:AKANEとしてブロックされる事になったと言うのをログを読んで今更ながら知りました。)如何なる理由があろうとも、私の今までの行動はWikipediaコミュニティにとって少なからず損害を与える物であった事は確かです。自己の行いに対して弁解など出来ません。記事を作成したり、コメントする時は一旦その場から離れ、電子機器から距離を置き(事実医師にネット依存の傾向があると言われました)、感情に基づいて書き込まず、二度と、荒らし若しくはそれに類似する行為をしないと約束します。 --荒巻ストイチコフ(talklog) 2022年4月21日 (木) 20:37 (UTC)[返信]


却下の理由: あなたのブロック依頼の依頼者がブロックされたことを持ち出して、不当な投稿ブロックの合意形成がされたかのように装うのはよくありません。真になぜブロックされたかが理解いただけていないと思われますので、却下します。 VZP10224会話2022年8月9日 (火) 13:08 (UTC)[返信]
ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。

本当に申し訳ございませんでした。今の時点ではまだ分かりませんが、ブロックが解除されたら、暫くはそのまま寝かせ、新たな名前でクリーンスタートする予定です。荒巻ストイチコフ(talklog) 2022年5月2日 (月) 21:23 (UTC)[返信]

Wikipedia:投稿ブロック解除依頼作成の手引き#他人は関係ないのとおり、「投稿ブロック依頼を提出した切干大根氏は後にLTA:AKANEとしてブロックされる事になった」については、いくら事実であっても解除を求める理由の中で触れるべきではありません。また、解除されれば確かにWikipedia:再出発の方針の「未解除の制裁を受けていない」に当てはまるのでしょうが、この文書は草案ですし、『なお、クリーンスタートの「許可」を与えることは誰にもできません。』に反する含みを持たせるのもどうかと思います。クリーンスタートとは、その利用者アカウントの中の人がWikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアは強制ではありませんの休む・離れる自由の範囲内か転生してしまったのか定かではないことに意味があるので、前もって転生の予告するのは「監視逃れや履歴分断を企て」とみなされる場合もあるでしょう。そもそも通常はブロック前にどれだけの執筆等の貢献があったか(なので解除後は貢献の再開が望まれる)、そうでもなければ解除後にどういった活動を予定しているか、によって解除依頼の通り方が異なります。ところが、それなりの期待があったにもかかわらず結果として解除後に活動再開が見られない場合はあります。そうなっても休む・離れる自由の範囲内か転生してしまったのか定かではない分には問題になりにくいというだけです。しかしながら可能性として転生のほうが高いと「気付かれて過去のアカウントの行動について説明責任を求められるようになるでしょう。」のリスクも高まります。--市井の人会話2022年5月22日 (日) 18:52 (UTC)[返信]

市井の人様、ご教示ありがとうございます。 私の過去のアカウントについては、インターネットにも既に書かれているので、隠しようがそもそもないですし、アカウント情報については何れWikipediaのプロフィール欄に書いたり、皆様が納得できるような相当の説明をするべきだと考えています。 私の、荒らしのような行動は、衝動的な行いの結果であり、全責任は私にあります。

荒巻ストイチコフ(talklog) 2022年5月24日 (火) 08:06 (UTC)[返信]

市井の人様、質問ですが、Wikipedia:再出発の方針の中の引用ですが、原文には「なお、クリーンスタートの「許可」を与えることは誰にもできません。ここでいう「許可」は、あなたの行為に対して責任を問われることはないという意味合いがあります。もしクリーンスタートを企てても気づかれてしまえば、新旧両方のアカウントであなたの行為に対する説明責任を持つことになるでしょう。クリーンスタートについて誰かに告知したと言う事実は、あなたの行動の帰結に弁明を与えてくれるわけでも、あなたが気づかれないようにしてくれるというわけでもありません。」 とあります。ですが、貴方様の引用箇所ですと、全く違う印象を与えかねません。草案に対して文句を言う訳ではありませんが、「バレなければ何をしてもいい」というふうに取られかねない欠点もあるかな、と個人的には考えていて、もしクリーンスタートの事実が発覚すれば、説明を求められる事は十分考えられます。先程Wikipediaのユーザーページなど、相当の場所で説明すべき旨書きましたが、私はWikipediaのユーザーさんを欺きたい訳ではなく、只只純粋に記事作成に貢献したいと考えている人間です。そこの所どうぞよろしくお願い致します。 荒巻ストイチコフ(talklog) 2022年5月24日 (火) 08:19 (UTC)[返信]

こんにちは。引用箇所の続きについてですが、「行動の帰結(the consequences of your actions、行動の成り行き)」「新旧両方のアカウント」と別引用の「過去のアカウントの行動」とでは意味が違うように思うのです。そこを将来のことはわからないので過去の事実もあることですし、そっちのほうから話しております。質問されなければ今さら言うのはどうかと思いましたが、事実とは具体的に申し上げると上で複数の方から「引退」云々で指摘を受けておられる件です。このことは(その時クリーンスタートを考えたかに関係なく)再出発の方針とも関係ある信用問題です。それとこれも今さらですが、切干大根氏がどうのと持ち出してみても、Wikipedia:投稿ブロック依頼/荒巻ストイチコフ#被依頼者コメントでは「私は、切干大根様のご指摘はもう少し聞き入れるべきだったのかな、とは思っておりますが、当該ユーザー様の多重アカウント疑惑(これは本来ここでは話すべきでないことでしょうが)はどうなのかな、という気はあります(非難ではなく)。 」と言っておられました。このことは、切干大根氏の多重アカウント疑惑とご自分のブロック理由は別のことで、それは他の方々の全会一致の総意で明らかになり、別に他の誰が出しても結果が同じであったであろうことを意味しているのが(賛成7票目あたりで無期限が濃厚となったのを受けた取繕いではないのであれば)おわかりになったということではなかったのでしょうか。また、「(これは本来ここでは話すべきでないことでしょうが)」と言いつつしっかり持ち出して、ここへ来てまたもや持ち出すとは、「自分の目は正しかった」ということの誇示でしかなく、解除の要望に紛れた会話ページの目的外利用です。--市井の人会話2022年5月24日 (火) 09:54 (UTC)[返信]

Wikipediaの方針やガイドラインも、人や場合により微妙に解釈が異なったりするケースは確かにありますね。しかし、目的外利用というのは言い過ぎではなかろうか。貴方は少し冷静さを失っているのでは無いでしょうか。私も人のことを言えないのですがね。念の為申しておきますと、私の過去の記述は、今現在の考え方とは違うことも多く、引退宣言は、その時パニックになり、衝動的に書き込んでしまったのが発端です。ここは謝罪します。申し訳ございません。と言うのも文章だけで何も証明できないのが心残りですが、精神科に長期に入院していた時期があり、そのため返信が遅れました。その事は弁解にはなりません(今回のブロック解除依頼の記述にも、「関係ないことですが」と書いています)。これは書いておきます。 荒巻ストイチコフ(talklog) 2022年5月25日 (水) 05:22 (UTC)[返信]

#削除依頼での編集についてで 2018年4月12日 (木) 05:23 (UTC) に、Aoiouiさんに対しても「あと、もう少し冷静になられた方が良いと思いますよ。」と言っておられますが、4年経っても変わってないところはありますよね。ブロック中の利用者が解除とは関係ないこと(場合によっては検証不能な言い訳も。Wikipedia:投稿ブロック解除依頼作成の手引き#解除するに足る理由を述べる証拠を示す。あなたがしたことやしていないことについて述べるのであるならば、可能な限り、差分表示の形式で、それを示すリンクを添えてください。」)を会話ページに書き込むのは、目的外利用として会話ページ編集禁止の条件変更依頼はよく出ていますが。で、Wikipedia:礼儀を忘れない#例には『「個人攻撃をするつもりはないのですが、……」とはじまるコメント。』とあるんですね。これは、断りを入れれば何を言ってもいいわけではないということです。Wikipedia:投稿ブロック依頼/荒巻ストイチコフ#被依頼者コメントで 2018年5月7日 (月) 06:14 (UTC) に「とは思っておりますが、」「(これは本来ここでは話すべきでないことでしょうが)」、そしてこの節での最初のコメントの「(この事でWikipediaコミュニティに与えた損害が免除される訳ではありませんが、」なんかもそうです。通常はその後に続く事実を言うだけなら、それを持ち出す意味は察してもらうか、場合によっては「だから何が言いたいんですか?」などと突っ込まれます。しかし、察してもらう前に意志を否定するのは、関係ないことを繋げていることになりかねないと思います。そうなると普通なら意志の否定に釣られてしまいがちですが、では、「投稿ブロック依頼を提出した切干大根氏は後にLTA:AKANEとしてブロックされる事になったと言うのをログを読んで今更ながら知りました。」から何なのですか?ということになります。あと、「をしないと約束します。」というのを信じたとしても、現在の利用者カウントを放棄してしまったらどうやって確かめろというのでしょう。約束と言っても荒らしはしないに決まっています。すれば誰だってブロックされるだけです。問題なのはWikipedia:投稿ブロック依頼/荒巻ストイチコフでブロック理由になったことの再発です。このことは荒巻ストイチコフさんだけのことです。--市井の人会話2022年5月26日 (木) 00:22 (UTC)[返信]

返信 (利用者:荒巻ストイチコフ氏宛) 横からのコメントとなりまして大変恐縮ですが、ここまでの一連のやり取りを見ていて一つだけ思うところがあります故、僭越ながらこの場を借りて申し上げる次第です。時に、以前の解除申請において、当方から次のように申し上げました事、貴方は覚えていらっしゃいますか。

  • (前略)そもそもブロック以前から指摘や苦言のあった諸問題の時点からして、なぜそれを今このタイミングでなさねばならないのか、といった振る舞いが貴方の場合特に顕著にみられるように感じております。

その上で、今回の解除申請におけるここまでの貴方のコメント、および直近の市井の人氏のコメントを拝読するにつけ、ブロック済ユーザに対する言及や前もってのクリーンスタートの予告など、やはりこうした「今このタイミングでなすべきか疑問符のつく振る舞い」が、4年近く経った今なお改まっていないと判断せざるを得ないのが率直なところです。勿論貴方としてはそういうおつもりはなく、全く不本意な指摘であろうと存じますがしかし、本来ここで話すような事ではない、また関係ないとの自覚がありながら、頭に断りを入れてでも今なおそういった言動に終始してしまうのは、前掲しました4年前の指摘に明らかに当てはまるものでもある事、今一度深刻にご理解・ご自省頂ければ何よりです。--Holic 629WTalkCont. 2022年5月26日 (木) 03:02 (UTC)[返信]

報告先ほど、荒巻ストイチコフさんによって、他者による返信が付いている自己発言の一部の、しかも直接言及された重要な範囲の除去が行われました。よって、特別:差分/89707813「要約: Wikipedia:ノートページのガイドライン#自分のコメント違反。発言を撤回したい意思は、取り消し線を引くなどして示せても、なかったことにするのはできません。」のとおり取り消しました。これにより、話は投稿ブロック依頼の時点の振り出しに戻るのは言うまでもありません。--市井の人会話2022年5月27日 (金) 00:02 (UTC)[返信]