利用者:Dsdefhrer/sandbox


米国「Rate Your Music」の『史上最高のエレクトロ・ポップアルバム』[1] [2][編集]
順位 アルバム名 作品発表年 ミュージシャン名 活動期間
1位 電子悲劇/〜ENOLA 1997年 P-MODEL(改訂P-MODEL後期)

平沢進 / 小西健司 / 福間創

1979年 - 1988年

1991年 - 1993年

1994年 - 2000年

2004年 - (核P-MODEL

2位 Plastic Beach 2010年 Gorillaz 1998年 -
3位 Silent Shout 2006年 The Knife 1999年 -
4位 How I'm Feeling Now 2020年 Charli XCX 2008年 -
5位 Kala 2007年 M.I.A. 2000年 -
6位 プラトニック プラネット 2015年 KOTO / 佐々木喫茶 2013年 -(KOTO

2002年 -(佐々木喫茶

7位 808s & Heartbreak 2008年 Kanye West 1996年 -
8位 Big body 1993年 P-MODEL(解凍P-MODEL)

平沢進 / ことぶき光 / 秋山勝彦 / 藤井ヤスチカ)

1979年 - 1988年

1991年 - 1993年

1994年 - 2000年

9位 Arular 2005年 M.I.A. 2000年 -
10位 P-MODEL 1992年 P-MODEL(解凍P-MODEL)

平沢進 / ことぶき光 / 秋山勝彦 / 藤井ヤスチカ)

1979年 - 1988年

1991年 - 1993年

1994年 - 2000年

2004年 - (核P-MODEL

順位 アルバム名 作品発表年 ミュージシャン名 活動期間
11位 Art Angels 1992年 Grimes 2009年 -
12位 ⊿ (Triangle) 2009年 Perfume / 中田ヤスタカ 2000年 -(Perfume

1997年 -(中田ヤスタカ

13位 Bonito Generation 2016年 Kero Kero Bonito 2013年 -
14位 Charli 2008年 Charli XCX 2008年 -
15位 回=回 (Kai=Kai) 2018年 核P-MODEL平沢進 2004年 -
16位 Sayonara Wild Hearts 2019年 Daniel Olsén 2011年 -
17位 Perfume ~Complete Best~ 2006年 Perfume / 中田ヤスタカ 2000年 -(Perfume

1997年 -(中田ヤスタカ

18位 コインロッカーベイビー 2015年 MARETU 2011年 - 2017年

2018年 -

19位 Overpowered 2007年 Róisín Murphy 1994年 -
20位 ビストロン 2004年 核P-MODEL(平沢進 2004年 -
21位 音楽産業廃棄物〜P-MODEL OR DIE 1999年 P-MODEL(改訂P-MODEL後期)

平沢進 / 小西健司 / 福間創

1979年 - 1988年

1991年 - 1993年

1994年 - 2000年

22位 In Ghost Colours 2008年 Cut Copy 2001年 -
23位 ホログラムを登る男 2015年 平沢進 1973年 -
24位 きくおミク2 2012年 きくお 2002年 -
25位 Crystal Castles (II) 2010年 Crystal Castles 2006年 -
26位 Гипноза (Gipnoza) 2013年 核P-MODEL平沢進 2004年 -
27位 Recto verso 2016年 Paradis 2011年 - 2017年
28位 パンティ&ストッキングwithガーターベルト 2010年 TeddyLoid / TCY FORCE 2008年 -(TeddyLoid

2002年 -(TCY FORCE

29位 3 2014年 Mom 不明(1991年3月16日生まれ)
零号 2019年 ピノキオピー 2009年 -
順位 アルバム名 作品発表年 ミュージシャン名 活動期間
31位 Es mentira 2002年 Miranda!
32位 Tangled Up 2007年 Girls Aloud
33位 Una temporada en el infierno 1999年 Fangoria
34位 Superego Royal Jelly 2017 rook&nomie
35位 BLUE LIMBO 2003年 平沢進 1973年 -
36位 Making a Scene 2008年 The Title
37位 So This Is Goodbye 2006年 Junior Boys
38位 DocumentaLy 2011年 サカナクション
39位 Hot Like Wow 2008年 Nadia Oh
40位 Blackout 2007年 Britney Spears
41位 Perfect Velvet 2017年 Red Velvet
42位 Level3 2013年 Perfume / 中田ヤスタカ
43位 Witching Hour 2005年 Ladytron
44位 Dress to Kill 2014年 After School
45位 SWITCHED-ON LOTUS 2004年 平沢進 1973年 -
46位 舟 (Fune) 1995年 P-MODEL(改訂P-MODEL前期)

平沢進 / 小西健司 / 福間創 / 上領亘

1979年 - 1988年

1991年 - 1993年

1994年 - 2000年

47位 混沌(カオス)の中で踊れ 2020年 (K)NoW_NAME
48位 Voyager 1992年 Momus
49位 Vivid Sound x Hybrid Colors

: Sonic Colors Original Soundtrack

2010年 Various Artists
50位 The Fame Monster 2009年 Lady Gaga
51位 Game 2008年 Perfume
52位 Kin 2012年 iamamiwhoami
53位 Mena 2010年 Javiera Mena
54位 Deep Nausea 2016年 rook(Ada Rook) 不明(1988年10月12日生まれ)
55位 V 2018年 Humming Urban Stereo
56位 Naturaleza muerta 2001年 Fangoria
57位 Unit Regurgitator
58位 Wave Motion She Is Summer
59位 Worlds Porter Robinson
60位
Nurture Porter Robinson
Hypnospace Outlaw OST Vol. 1 Jay Tholen
Flamboyant Dorian Electra
バーチャル・ポップスター Mitchie M feat. 初音ミク
JPN Perfume / 中田ヤスタカ
Mekakucity Days じん
L.D.K. Lounge Designers Killer CAPSULE

中田ヤスタカ / こしじまとしこ

P-POP ピンキーポップヘップバーン
Samson & Delilah V V Brown
THV 1080p #HDBOYZ 不明
Turn Off the Light Kim Petras
Self-Titled Mom 不明(1991年3月16日生まれ)
  1. ^ Best Electropop albums of all-time - RYM/Sonemic” (英語). Rate Your Music. 2021年11月5日閲覧。
  2. ^ top albums of all-time (Electropop) https://rateyourmusic.com/charts/top/album/all-time/g:electropop/uloc:-japan/exc:live,archival/


米国「Rate Your Music」の『史上最高のプログレッシブ・ポップ・アルバム』

順位 アルバム名 作品発表年 アーティスト名 出身国
1位 Long Season 1996年 Fishmans 日本
2位 Hounds of Love 1985年 ケイト・ブッシュ イングランド
3位 The Dreaming 1982年 ケイト・ブッシュ イングランド
4位 加爾基 精液 栗ノ花 2003年 椎名林檎 日本
5位 救済の技法 1998年 平沢進 日本
6位 The Age of Adz 2010年 スフィアン・スティーヴンス アメリカ合衆国ミシガン州
7位 Never for Ever 1980年 ケイト・ブッシュ イングランド
8位 Those Who Throw Objects

at the Crocodiles Will Be Asked

to Retrieve Them

2016年 ブルーノ・ペルナーダス ポルトガル
9位 Days of Future Passed 1967年 The Moody Blues

With The London Festival Orchestra

イングランド
10位 Fetch the Bolt Cutters 2020年 フィオナ・アップル アメリカ合衆国 ニューヨーク州


Anima latina ルチオ・バティスティ



1位~10位[編集]

順位 アルバム名 ジャンル 作品発表年 アーティスト名 活動期間
1位 Long Season ドリーム・ポップ/ネオ・サイケデリア

プログシブ・ポップ/ダブ/アンビエント・ポップ

1996年 Fishmans 1987年 - 1999年/2005年 - 2006年

2009年/2011年 - 2012年

2014年 - 2016年/2018年 - 2021年

2位 boris at last -feedbacker- ドローン・メタル/ポストメタル/ドローン

ノイズロック/ノイズ/サイケデリック・ロック

2003年 Boris 1992年-
3位 宇宙 日本 世田谷 ドリーム・ポップ/ダウンテンポ

アンビエント・ポップ/ダブ

ネオ・サイケデリア/トリップ・ホップ

1997年 Fishmans 1987年 - 1999年/2005年 - 2006年

2009年/2011年 - 2012年

2014年 - 2016年/2018年 - 2021年

4位 Flood ドローン/ポストロック/アンビエント

ドローン・メタル/ミニマリズム/ポストメタル

2000年 Boris 1992年-
5位 加爾基 精液 栗ノ花 アート・ポップ/プログシブ・ポップ

チェーンバー・ポップ/ジャズ・ポップ

プログシブ・ポップ/ノイズポップ/J-Rock

2003年 椎名林檎 1998年 -
6位 0 コンテンポラリー・フォーク

フィールド・レコーディングズ

アヴァーント・フォーク

2013年 青葉市子 2010年 -
7位 Vision Creation Newsun エクスペリメンタル・ロック/ネオ・サイケデリア

サイケデリック・ロッククラウトロック

スペース・ロック/ノイズロック

1999年 Boredoms 1993年 - 2006年

2007年 - 2010年

8位 Modal Soul ジャズ・ラップ

インストルメンタル・ヒップホップ

ローファイ・ヒップホップ

2005年 Nujabes 1995年 - 2010年
9位 救済の技法 アート・ポップ/プログシブ・ポップ

エレクトロ・ポップ/ニューエイジ

アンビエント・ポップ/エレクトロ・インダストリアル

オーケストラ/ルクトゥン

1998年 平沢進 1973年 -
10位 勝訴ストリップ アート・ポップ/J-Rock/ノイズポップ

アート・ロック/プログシブ・ポップ/J-Pop

2000年 椎名林檎 1998年 -

RYMでの邦盤トップ10はFishmansBoris椎名林檎青葉市子BoredomsNujabes平沢進の7名となっており、ジャンルも異なっている。

RYMでの集計後にリリースされたアルバム含め、全アルバム評価ではグループアーティストではFishmansBoris、ソロアーティストでは青葉市子平沢進が日本勢トップとなっている。

FishmansBorisらのアルバムは海外ロックシーンで最高評価を得ている。青葉市子の「0」が10位入りを果たした最新アルバムである。

Fishmans佐藤伸治が作詞、作曲担当をした「Long Season」はドリーム・ポップネオ・サイケデリアプログシブ・ポップの3ジャンルにて世界ランキング1位となっており、宇宙 日本 世田谷アンビエント・ポップ世界ランキング1位となっている。

Nujabesの「Modal Soul」がインストルメンタル・ヒップホップ世界ランキング4位となっている。Nujabesローファイ・ヒップホップを確立されたとされ、日本人のヒップホップアーティストでは最高評価を得ている。

椎名林檎の「加爾基 精液 栗ノ花」がプログシブ・ポップ世界ランキング3位、アンビエント・ポップ世界ランキングで1位となっている。

平沢進の「救済の技法プログシブ・ポップ」世界ランキング4位、平沢のソロユニット核P-MODELの「回=回」がエレクトロ・インダストリアル世界ランキング5位、小西健司と福間創が参加したP-MODEL実質上のラストアルバム「電子悲劇/〜ENOLA」がエレクトロ・ポップ世界ランキング1位となっている。

Fishmans佐藤伸治)、平沢進青葉市子椎名林檎らは評価人から明確なジャンルの分け方が難しいとされており、唯一無二の音楽世界観とされている。

11位~30位[編集]

順位 ジャンル 作品発表年 アーティスト名 活動期間
11位 Pink ドローン・メタル/ポストメタル/ドローン

ノイズロック/ノイズ/サイケデリック・ロック

2005年 Boris 1992年 -
12位 渋星 フュージョン/フリー・ジャズ/ポストバップ 2004年 渋さ知らズ 1989年 -
13位 アダンの風 チェーンバー・フォーク/アンビエント

ニューエイジ/ナチュラル・ミュージック

2020年 青葉市子 2010年 -
14位 Les cinq quatuors à cordes; Trio à cordes; Khoom チェンバー・ミュージック/モダン・クラシカル

マイクロートーナル・クラシカル

1990年 アルディッティ弦楽四重奏団平山美智子 1944年 - 2018年平山美智子
15位 Swan Lake ロマンティシズム 1985年 ボストン交響楽団小澤征爾 1959年 - (小澤征爾
16位 のぶえの海 ポップ・フォーク/スポークン・ワード 1975年 河名伸江 70年代初頭 - 不明
17位 あらためまして、はじめまして、ミドリです。 アート・パンク/ノイズロック

ジャズ・ロック/エクスペリメンタル・ロック

ポスト・ハードコア

2008年 ミドリ 2003年 - 2010年
18位 革命京劇 Ver.1.28 サウンド・コラージ/チェンバー・ミュージック

プランダーフォニクス/ミュジーク・コンクレート

ノイズ/アヴァンギャルド・ジャズ/京劇

アヴァン・プログ/ブルータル・プログ

1996年 GROUND ZERO 1990年 - 1998年
19位 かがやき チェーンバー・フォーク

ニーオークラシカル・ニューエイジ

フィールド・レコーディングズ

アンビエント/民謡/アヴァーント・フォーク

サウンド・コラージ

2014年 高木正勝 90年代初頭 -
20位 あくまのうた サイケデリック・ロック/ドローン

ノイズロック/ガレージロック

2003年 Boris 1992年 -
21位 ピアノ協奏曲第1番、第2番/死の舞踏 ロマンティシズム/協奏曲 1988年 ボストン交響楽団小澤征爾 1959年 - (小澤征爾
22位 1996 モダン・クラシカル/チェンバー・ミュージック

ポスト・ミニマリズム

1996年 坂本龍一 1978年 -
23位 Siren アート・ポップ/エレクトロ・ポップ

ニューエイジ/アンビエント・ポップ

ダウンビート

1996年 平沢進 1973年 -
24位 Metalvelodrome: Exposition of Electro-Vivisection 2014 Merzbow(秋田昌美 1979年 -
25位 Ride on Time シティ・ポップ/シンセ・ファンク/ブギ 1980年 山下達郎 1973年 -
26位 Consume Red 1997年 GROUND ZERO 1990年 - 1998年
27位 Midtown 120 Blues ディープ・ハウス/アンビエント・ハウス 2008年 DJ Sprinkles 1994年 -
28位 Bury Me at Makeout Creek 2014年 ミツキ・ミヤワキ(Mitski) 2012年 -
29位 Metastasis; Pithoprakta; Eonta フランス交響楽団高橋悠治 1962年 - (高橋悠治
30 イエロー・マジック・オーケストラ Yellow Magic Orchestra坂本龍一高橋幸宏細野晴臣

31位~60位[編集]

順位
31位
32位 Eureka ジム・オルーク
33位 Metaphorical Music Nujabes
34位 空中キャンプ Fishmans
35位 恋人へ Lamp
36位 Wave Notation 1: Music for Nine Post Cards 吉村弘
37位 つまんね 神聖かまってちゃん
38位 SAPPUKEI Number Girl
39位 qp 青葉市子
40位 Satori Flower Travellin' Band
41位 アンハッピーリフレイン Wowaka
42位 白虎野 平沢進
43位 Fantasma コーネリアス
44位 ドラム 戸張大輔
45位 Bad Timing ジム・オルーク
46位 輪廻交響楽 芸能山城組
47位 ワールドイズユアーズ MASS OF THE FERMENTING DREGS
48位 Happy Bivouac the pillows
49位 Triadic Memories 高橋アキ
50位 Aurora 平沢進
51位 ヴォツェック ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団関種子
52位 Never Think Again
53位 Super æ ボアダムス
54位 SCENERY 福居良
55位 Heavy Rocks Boris
56位 千のナイフ 坂本龍一
57位 For You 山下達郎
58位 Violin Concerto; Prelude and Dance From アルスター管弦楽団湯浅卓雄
59位 Mass in B Minor バッハ・コレギウム・ジャパン鈴木雅明
60位 NUM-HEAVYMETALLIC Number Girl

Wowaka

61位~100位[編集]

順位
住居 サバット
きくおミク6 Kikuo
A BOY ボーイ 森田童子
光のカケラ Walrus
君の靴と未来 envy
Playing the Piano 坂本龍一
Sim City 平沢進
T H E tricot
プラトニックプラネット KOTO
For Long Tomorrow toe
感受性応答セヨ eastern youth
Fetch Melt-Banana
Continuum Unbound マイケル・ピサーロ&角田俊也
テクノデリック Yellow Magic Orchestra
Imaginary Sonicscape Sigh
Tachibana, Vol. 1 Tohru Aizawa Quartet
ファンファーレ advantage Lucy
Plays Standards GROUND ZERO
Angel of Salvation GALNERYUS
Kocorono bloodthirsty butchers
春と修羅 春ねむり
Doopee Time Doopees
Yellow Magic Orchestra Yellow Magic Orchestra坂本龍一高橋幸宏細野晴臣
Travel 小長谷淳
教育 東京事変椎名林檎
無罪モラトリアム 椎名林檎
狂った太陽 BUCK-TICK
Big Body P-MODEL平沢進ことぶき光秋山勝彦、藤井ヤスチカ)
Inspiration Is Dead 凛として時雨
Mass of the Fermenting Dregs Mass of the Fermenting Dregs
Creation and Destroy D-Clone
Wet Land 吉村弘
Program Music III KASHIWA Daisuke
悲愴 不失者
Little Busters the pillows
Amplifier Worship Boris
P-MODEL P-MODEL平沢進ことぶき光秋山勝彦、藤井ヤスチカ)


米国「Rate Your Music」の『史上最高の日本の音楽アルバム』(べいこく「れいとゆあみゅーじっく」の『しじょうさいこうのにほんのおんがくあるばむ』、top albums of all-time from Japan)は、アメリカ最大の音楽共有並びに音楽レビューサイト「Rate Your Music」の名邦盤ランキングである[1]

概要[編集]

インターネットの到来は、音楽を愛するリスナー達にとって有便であった。しかし、YouTubeSpotifyのような再生数至上主義サービスのみでは、売り上げ至上主義のBillboardチャートと同じく、音楽を広く探し、知る事は難しい。そこで海外の音楽リスナー達は、ファイル共有サイトでダウンロードされた世界の音楽をRedditといったSNS上で共有。そして「Rate Your Music(RYM)」を通してシェア、レビューするしている。RYMでレビューされる事で売り上げや再生数などは関係なく、より広く音楽を愛するリスナー達に知られるようになっており、メジャー、インディーズ、個人活動などの幅広いミュージシャンのアルバムや経歴まで可能な限り掲載されている[2]

以下はゲームやアニメーション等のサウンドトラックを抜いた、評価値、支持数で決定された、2021年10月時点でのRYMの邦盤上位100のRYM内でのアルバムリストであり、アルバム名、ジャンル、作品発表年、アーティスト名、アーティストの活動期間を記載している[3]

1位~10位[編集]

順位 アルバム名 ジャンル 作品発表年 アーティスト名 活動期間
1位 Long Season ドリーム・ポップ/ネオ・サイケデリア

プログシブ・ポップ/ダブ/アンビエント・ポップ

1996年 Fishmans 1987年 - 1999年/2005年 - 2006年

2009年/2011年 - 2012年

2014年 - 2016年/2018年 - 2021年

2位 boris at last -feedbacker- ドローン・メタル/ポストメタル/ドローン

ノイズロック/ノイズ/サイケデリック・ロック

2003年 Boris 1992年-
3位 宇宙 日本 世田谷 ドリーム・ポップ/ダウンテンポ

アンビエント・ポップ/ダブ

ネオ・サイケデリア/トリップ・ホップ

1997年 Fishmans 1987年 - 1999年/2005年 - 2006年

2009年/2011年 - 2012年

2014年 - 2016年/2018年 - 2021年

4位 Flood ドローン/ポストロック/アンビエント

ドローン・メタル/ミニマリズム/ポストメタル

2000年 Boris 1992年-
5位 加爾基 精液 栗ノ花 アート・ポップ/プログシブ・ポップ

チェーンバー・ポップ/ジャズ・ポップ

プログシブ・ポップ/ノイズポップ/J-Rock

2003年 椎名林檎 1998年 -
6位 0 コンテンポラリー・フォーク

フィールド・レコーディングズ

アヴァーント・フォーク

2013年 青葉市子 2010年 -
7位 Vision Creation Newsun エクスペリメンタル・ロック/ネオ・サイケデリア

サイケデリック・ロッククラウトロック

スペース・ロック/ノイズロック

1999年 Boredoms 1993年 - 2006年

2007年 - 2010年

8位 Modal Soul ジャズ・ラップ

インストルメンタル・ヒップホップ

ローファイ・ヒップホップ

2005年 Nujabes 1995年 - 2010年
9位 救済の技法 アート・ポップ/プログシブ・ポップ

エレクトロ・ポップ/ニューエイジ

アンビエント・ポップ/エレクトロ・インダストリアル

オーケストラ/ルクトゥン

1998年 平沢進 1973年 -
10位 勝訴ストリップ アート・ポップ/J-Rock/ノイズポップ

アート・ロック/プログシブ・ポップ/J-Pop

2000年 椎名林檎 1998年 -

RYMでの邦盤トップ10はFishmansBoris椎名林檎青葉市子BoredomsNujabes平沢進の7名となっており、ジャンルも異なっている。

RYMでの集計後にリリースされたアルバム含め、全アルバム評価ではグループアーティストではFishmansBoris、ソロアーティストでは青葉市子平沢進が日本勢トップとなっている。

FishmansBorisらのアルバムは海外ロックシーンで最高評価を得ている。

青葉市子は音楽との日常の壁が無い独自の世界観により高い評価を得ており、アルバム「0」は邦盤の評価トップ10位入りを果たした最新アルバムである。

Fishmans佐藤伸治が作詞、作曲担当をした「Long Season」はドリーム・ポップネオ・サイケデリアプログシブ・ポップの3ジャンルにて世界ランキング1位となっており、宇宙 日本 世田谷アンビエント・ポップ世界ランキング1位となっている。

Nujabesの「Modal Soul」がインストルメンタル・ヒップホップ世界ランキング4位となっている。Nujabesローファイ・ヒップホップを確立されたとされ、日本人のヒップホップアーティストでは最高評価を得ている。

椎名林檎は「加爾基 精液 栗ノ花」がプログシブ・ポップ世界ランキング3位、アンビエント・ポップ世界ランキングで1位となっている。

平沢進は「救済の技法プログシブ・ポップ」世界ランキング4位、平沢のソロユニット核P-MODELの「回=回」がエレクトロ・インダストリアル世界ランキング5位、小西健司と福間創が参加したP-MODEL実質上のラストアルバム「電子悲劇/〜ENOLA」がエレクトロ・ポップ世界ランキング1位となっている。

Fishmans佐藤伸治)、平沢進青葉市子椎名林檎らは評価人から明確なジャンルの分け方が難しいとされており、唯一無二の音楽世界観とされている。

11位~30位[編集]

順位 ジャンル 作品発表年 アーティスト名 活動期間
11位 Pink ドローン・メタル/ポストメタル/ドローン

ノイズロック/ノイズ/サイケデリック・ロック

2005年 Boris 1992年 -
12位 渋星 フュージョン/フリー・ジャズ/ポストバップ 2004年 渋さ知らズ 1989年 -
13位 アダンの風 チェーンバー・フォーク/アンビエント

ニューエイジ/ナチュラル・ミュージック

2020年 青葉市子 2010年 -
14位 Les cinq quatuors à cordes; Trio à cordes; Khoom チェンバー・ミュージック/モダン・クラシカル

マイクロートーナル・クラシカル

1990年 アルディッティ弦楽四重奏団平山美智子 1944年 - 2018年平山美智子
15位 Swan Lake ロマンティシズム 1985年 ボストン交響楽団小澤征爾 1959年 - (小澤征爾
16位 のぶえの海 ポップ・フォーク/スポークン・ワード 1975年 河名伸江 70年代初頭 - 不明
17位 あらためまして、はじめまして、ミドリです。 アート・パンク/ノイズロック

ジャズ・ロック/エクスペリメンタル・ロック

ポスト・ハードコア

2008年 ミドリ 2003年 - 2010年
18位 革命京劇 Ver.1.28 サウンド・コラージ/チェンバー・ミュージック

プランダーフォニクス/ミュジーク・コンクレート

ノイズ/アヴァンギャルド・ジャズ/京劇

アヴァン・プログ/ブルータル・プログ

1996年 GROUND ZERO 1990年 - 1998年
19位 かがやき チェーンバー・フォーク

ニーオークラシカル・ニューエイジ

フィールド・レコーディングズ

アンビエント/民謡/アヴァーント・フォーク

サウンド・コラージ

2014年 高木正勝 90年代初頭 -
20位 あくまのうた サイケデリック・ロック/ドローン

ノイズロック/ガレージロック

2003年 Boris 1992年 -
21位 ピアノ協奏曲第1番、第2番/死の舞踏 ロマンティシズム/協奏曲 1988年 ボストン交響楽団小澤征爾 1959年 - (小澤征爾
22位 1996 モダン・クラシカル/チェンバー・ミュージック

ポスト・ミニマリズム

1996年 坂本龍一 1978年 -
23位 Siren アート・ポップ/エレクトロ・ポップ

ニューエイジ/アンビエント・ポップ

ダウンビート

1996年 平沢進 1973年 -
24位 Metalvelodrome: Exposition of Electro-Vivisection ノイズ/サウンドコラージュ

ハーシュ・ノイズ/テープ・ミュージック

2014 Merzbow(秋田昌美 1979年 -
25位 Consume Red エクスペリメンタル・ロック/ドローン

チェンバー・ミュージック/ノイズロック

フリー・インプロビゼーション/

1997年 GROUND ZERO 1990年 - 1998年
26位 Ride on Time シティ・ポップ/シンセ・ファンク/ブギ 1980年 山下達郎 1973年 -
27位 Midtown 120 Blues ディープ・ハウス/アンビエント・ハウス 2008年 DJ Sprinkles 1994年 -
28位 Insignificance インディー・ロック/アート・ロック

オルタナティヴ・カントリー/アート・ポップ

チェンバー・ポップ

2001年 ジム・オルーク 1995年 -
29位 Bury Me at Makeout Creek インディー・ロック/Lo-Fi /スラカー・ロック

ノイズ・ポップ

2014年 ミツキ・ミヤワキ(Mitski) 2012年 -
30位 Metastasis; Pithoprakta; Eonta ストキャスティック・ミュージック

オーケストラ

1965年 フランス交響楽団高橋悠治 1962年 - (高橋悠治

31位~60位[編集]

順位
31位 イエロー・マジック・オーケストラ シンセポップ/エレクトロ・ディスコ

チップチューン/エキゾチカ

シンセ・ファンク

Yellow Magic Orchestra/

坂本龍一高橋幸宏細野晴臣

1978年 - 1983年

1993年

2007年 -

32位 Eureka アート・ポップ/チェンバー・ポップ

ジャズ・ポップ/ラウンジ

プログシブ・ポップ

ジム・オルーク
33位 Metaphorical Music Nujabes
34位 空中キャンプ Fishmans
35位 恋人へ Lamp
36位 Wave Notation 1: Music for Nine Post Cards 吉村弘
37位 つまんね 神聖かまってちゃん
38位 SAPPUKEI Number Girl
39位 qp 青葉市子
40位 Satori Flower Travellin' Band
41位 アンハッピーリフレイン Wowaka
42位 白虎野 平沢進
43位 Fantasma コーネリアス
44位 ドラム 戸張大輔
45位 Bad Timing ジム・オルーク
46位 輪廻交響楽 芸能山城組
47位 ワールドイズユアーズ MASS OF THE FERMENTING DREGS
48位 Happy Bivouac the pillows
49位 Triadic Memories 高橋アキ
50位 Aurora 平沢進
51位 ヴォツェック ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団関種子
52位 Never Think Again
53位 Super æ ボアダムス
54位 SCENERY 福居良
55位 Heavy Rocks Boris
56位 千のナイフ 坂本龍一
57位 For You 山下達郎
58位 Violin Concerto; Prelude and Dance From アルスター管弦楽団湯浅卓雄
59位 Mass in B Minor バッハ・コレギウム・ジャパン鈴木雅明
60位 NUM-HEAVYMETALLIC Number Girl

61位~100位[編集]

順位
住居 サバット
きくおミク6 Kikuo
A BOY ボーイ 森田童子
光のカケラ Walrus
君の靴と未来 envy
Playing the Piano 坂本龍一
Sim City 平沢進
T H E tricot
プラトニックプラネット KOTO
For Long Tomorrow toe
感受性応答セヨ eastern youth
Fetch Melt-Banana
Continuum Unbound マイケル・ピサーロ&角田俊也
テクノデリック Yellow Magic Orchestra
Imaginary Sonicscape Sigh
Tachibana, Vol. 1 Tohru Aizawa Quartet
ファンファーレ advantage Lucy
Plays Standards GROUND ZERO
Angel of Salvation GALNERYUS
Kocorono bloodthirsty butchers
春と修羅 春ねむり
Doopee Time Doopees
Yellow Magic Orchestra Yellow Magic Orchestra

坂本龍一高橋幸宏細野晴臣

Travel 小長谷淳
教育 東京事変椎名林檎
無罪モラトリアム 椎名林檎
狂った太陽 BUCK-TICK
Big Body P-MODEL

平沢進ことぶき光秋山勝彦、藤井ヤスチカ)

Inspiration Is Dead 凛として時雨
Mass of the Fermenting Dregs Mass of the Fermenting Dregs
Creation and Destroy D-Clone
Wet Land 吉村弘
Program Music III KASHIWA Daisuke
悲愴 不失者
Little Busters the pillows
Amplifier Worship Boris
P-MODEL P-MODEL

平沢進ことぶき光秋山勝彦、藤井ヤスチカ)

米国「Rate Your Music」の『史上最高の日本の音楽アルバム』(べいこく「れいとゆあみゅーじっく」の『しじょうさいこうのにほんのおんがくあるばむ』、top albums of all-time from Japan)は、アメリカ合衆国最大の音楽アーカイブ&レビューサイトの一つ「Rate Your Music」の日本人の音楽アルバムの評価ランキングである[4][編集]

概要[編集]

インターネットの到来は、音楽を愛するリスナー達にとって有便であった。しかし、YouTubeSpotifyのような再生数至上主義サービスのみでは、売り上げ至上主義のBillboardチャートと同じく、世界の音楽及びミュージシャンを広く探し、触れ、知る事は難しい。Rate Your Music(RYM)は2000年から運営されている米国最大の音楽あーカーブサイトであり、言語、ジャンル、メジャー、インディーズ、個人活動、作者不明の音楽や、経歴までユーザー達により可能な限り存在する音楽の情報を掲載し共有している。リスナー達は、ファイル共有サイトやYouTube、Spotify上等の音楽をReddit等のSNS上で情報を共有。そしてRYMを通してデジタル音源やCDアルバム、アナログ盤情報をシェア、レビューしている。RYMでレビューされる事で売り上げや再生数などは関係なく、リスナーが新たな音楽を探す事に役立たれている。メジャー、インディーズ、個人活動などの幅広いミュージシャンのアルバムや経歴まで可能な限り掲載されている[5]

以下はライブアルバムや映画やゲーム、アニメーション等のサウンドトラックを抜いた、日本のリスナー以外(主に欧米圏)のリスナー達による日本人の音楽アルバム評価値、評価率で決定されている。2021年10月時点でのRYMの邦盤上位100のRYM内でのアルバムリストであり、アルバム名、ジャンル、作品発表年、アーティスト名、アーティストの活動期間、あらゆるジャンル、領域で活動する日本のミュージシャン、RTMにて部類されているアルバムのジャンルを掲載している[6][7]

1位~10位[編集]

順位 アルバム名 ジャンル 作品発表年 ミュージシャン名 活動期間
1位 Long Season ドリーム・ポップ[8]

ネオ・サイケデリア[8]

プログシブ・ポップ[8]/ダブ[8]

アンビエント・ポップ[8]

1996年 Fishmans 1987年 - 1999年/2005年 - 2006年

2009年/2011年 - 2012年

2014年 - 2016年/2018年 - 2021年

2位 boris at last -feedbacker- ドローン・メタル[9]/ポストメタル[9]

ドローン[9]/ノイズロック[9]

ノイズ[9]

サイケデリック・ロック[9]

2003年 Boris 1992年-
3位 宇宙 日本 世田谷 ドリーム・ポップ[10]

ダウンテンポ[10]

アンビエント・ポップ[10]/ダブ[10]

ネオ・サイケデリア[10]

トリップ・ホップ[10]

1997年 Fishmans 1987年 - 1999年/2005年 - 2006年

2009年/2011年 - 2012年

2014年 - 2016年/2018年 - 2021年

4位 Flood ドローン[11]/ポストロック[11]

アンビエント[11]/ドローン・メタル[11]

ミニマリズム[11]/ポストメタル[11]

2000年 Boris 1992年-
5位 加爾基 精液 栗ノ花 アート・ポップ[12]

プログシブ・ポップ[12]

チェーンバー・ポップ[12]

ジャズ・ポップ[12]

プログシブ・ポップ[12]

ノイズポップ[12]/J-Rock[12]

2003年 椎名林檎 1998年 -
6位 0 コンテンポラリー・フォーク[13]

フィールド・レコーディングズ[13]

アヴァーント・フォーク[13]

2013年 青葉市子 2010年 -
7位 Vision Creation Newsun エクスペリメンタル・ロック[14]

ネオ・サイケデリア[14]

サイケデリック・ロック[14]

クラウトロック[14]

スペース・ロック[14]/ノイズロック[14]

1999年 Boredoms 1993年 - 2006年

2007年 - 2010年

8位 Modal Soul ジャズ・ラップ[15]

インストルメンタル・ヒップホップ[15]

ローファイ・ヒップホップ[15]

2005年 Nujabes 1995年 - 2010年
9位 救済の技法 アート・ポップ[16]/プログシブ・ポップ[16]

エレクトロ・ポップ[16]/ニューエイジ[16]

アンビエント・ポップ[16]

エレクトロ・インダストリアル[16]

オーケストラ[16]/ルクトゥン[16]

1998年 平沢進 1973年 -
10位 勝訴ストリップ アート・ポップ[17]/J-Rock[17]

ノイズポップ[17]/アート・ロック[17]

プログシブ・ポップ[17]/J-Pop[17]

2000年 椎名林檎 1998年 -

RYMでの邦盤トップ10はFishmansBoris椎名林檎青葉市子BoredomsNujabes平沢進の7名となっており、ジャンルも異なっている。また、椎名林檎を除く6名は国内外での認知度が逆転している。

RYMでの集計後にリリースされたアルバム含め、全アルバム評価ではグループアーティストでFishmansBoris、ソロアーティストで青葉市子平沢進がトップとなっている。

FishmansBorisらのアルバムは海外ロックシーンで最高評価を得ている。

Fishmans佐藤伸治が作詞、作曲担当をした「Long Season」は世界ジャンル別ランキングにて、ドリーム・ポップネオ・サイケデリアプログシブ・ポップの3ジャンルにてランキング1位の評価を得ている[18][19][20]

Borisの「boris at last -feedbacker-」が世界ジャンル別ランキングではドローン・メタルランキング1位の評価を得ている[21]

BorisBoredomsは欧米での活動並びにヘヴィロックシーンで高い評価を得ている。

椎名林檎の「加爾基 精液 栗ノ花」が世界ジャンル別ランキングではプログシブ・ポップランキング3位となっている[22]。また、「勝訴ストリップ」は「J-Rock」にて1位の評価を得ている[23]

青葉市子は音楽との日常の壁が無い独自の世界観により高い評価を得ており、アルバム「0」は邦盤の評価トップ10位入りを果たしている最新のアルバムである。

Nujabesの「Modal Soul」がインストルメンタル・ヒップホップ世界ランキング4位となっている。Nujabesローファイ・ヒップホップを確立されたとされ、アジア圏のヒップホップアーティストで最高評価を得ている。また、Spotify上での国外アクセス率1位でもある。

平沢進は「過去神話/民族的)」と「未来SF/コンピューター的世界)」が「現在」に出会ったかのような独自の音楽世界と活動を確立し高い評価を得ている。世界ジャンル別ランキングでは「救済の技法」がプログシブ・ポップランキング4位、平沢のソロユニット核P-MODELの「回=回」がエレクトロ・インダストリアルランキング5位[24]エレクトロ・ポップではP-MODELの「P-MODEL」が10位、「Big Body」が8位、「電子悲劇/〜ENOLA」が1位の評価となっている[25]

Fishmans(佐藤伸治)、椎名林檎青葉市子平沢進らは評価人から明確なジャンルの分け方が難しいとされている。

11位~30位[編集]

順位 ジャンル 作品発表年 ミュージシャン名 活動期間
11位 渋星 フュージョン[26]/フリー・ジャズ[26]

ポストバップ[26]

2004年 渋さ知らズ 1989年 -
12位 Pink ドローン・メタル[27]/ポストメタル[27]

ドローン[27]/ノイズロック[27]/ノイズ[27]

サイケデリック・ロック[27]

2005年 Boris 1992年 -
13位 アダンの風 チェーンバー・フォーク[28]

アンビエント[28]/ニューエイジ[28] ナチュラル・ミュージック[28]

2020年 青葉市子 2010年 -
14位 Les cinq quatuors à cordes; Trio à cordes; Khoom チェンバー・ミュージック[29]

モダン・クラシカル[29] マイクロートーナル・クラシカル[29]

1990年 アルディッティ弦楽四重奏団平山美智子 1944年 - 2018年平山美智子
15位 Swan Lake ロマンティシズム[30] 1985年 ボストン交響楽団小澤征爾 1959年 - (小澤征爾
16位 のぶえの海 ポップ・フォーク[31]

スポークン・ワード[31]

1975年 河名伸江 70年代初頭 - 不明
17位 あらためまして、はじめまして、ミドリです。 アート・パンク[32]/ノイズロック[32]

ジャズ・ロック[32]

エクスペリメンタル・ロック[32]

ポスト・ハードコア[32]

2008年 ミドリ 2003年 - 2010年
18位 かがやき チェーンバー・フォーク[33]

ニーオークラシカル・ニューエイジ[33]

フィールド・レコーディングズ[33]

アンビエント[33]/民謡[33]

アヴァーント・フォーク[33]

サウンド・コラージ[33]

2014年 高木正勝 90年代初頭 -
19位 革命京劇 Ver.1.28 サウンド・コラージ[34]

チェンバー・ミュージック[34] プランダーフォニクス[34]

ミュジーク・コンクレート[34]

ノイズ[34]/アヴァンギャルド・ジャズ[34]

京劇[34]/アヴァン・プログ[34]

ブルータル・プログ[34]

1996年 GROUND ZERO大友良英 1990年 - 1998年
20位 あくまのうた サイケデリック・ロック[35]/ドローン[35]

ノイズロック[35]/ガレージロック[35]

2003年 Boris 1992年 -
21位 ピアノ協奏曲第1番、第2番/死の舞踏 ロマンティシズム[36]/協奏曲[36] 1988年 ボストン交響楽団小澤征爾 1959年 - (小澤征爾
22位 1996 モダン・クラシカル[37]

チェンバー・ミュージック[37] ポスト・ミニマリズム[37]

1996年 坂本龍一 1978年 -
23位 Siren アート・ポップ[38]/エレクトロ・ポップ[38]

ニューエイジ[38]/アンビエント・ポップ[38]

ダウンビート[38]

1996年 平沢進 1973年 -
24位 Metalvelodrome: Exposition of Electro-Vivisection ノイズ[39]/サウンドコラージュ[39]

ハーシュ・ノイズ[39]/テープ・ミュージック[39]

2014 Merzbow(秋田昌美 1979年 -
25位 Consume Red エクスペリメンタル・ロック[40]/ドローン[40]

チェンバー・ミュージック[40]/ノイズロック[40]

フリー・インプロビゼーション[40]

1997年 GROUND ZERO(大友良英 1990年 - 1998年
26位 Ride on Time シティ・ポップ[41]

シンセ・ファンク[41]/ブギ[41]

1980年 山下達郎 1973年 -
27位 Midtown 120 Blues ディープ・ハウス[42]/アンビエント・ハウス[42] 2008年 DJ Sprinkles 1994年 -
28位 Bury Me at Makeout Creek インディー・ロック[43]/Lo-Fi [43]

スラカー・ロック[43]/ノイズ・ポップ[43]

2014年 ミツキ・ミヤワキ(Mitski) 2012年 -
29位 Metaphorical Music ジャズ・ラップ[44]

インストルメンタル・ヒップホップ[44]

ローファイ・ヒップホップ[44]

2003年 Nujabes 1995年 - 2010年
30位 Metastasis; Pithoprakta; Eonta ストキャスティック・ミュージック[45]

オーケストラ[45]

1965年 フランス交響楽団高橋悠治 1962年 - (高橋悠治

31位~60位[編集]

順位 ジャンル 作品発表年 ミュージシャン名 活動期間
30位 空中キャンプ ドリーム・ポップ[46]/ネオ・サイケデリア[46]

ダウンビート[46]/ダブ[46]

アンビエント・ポップ[46]/Shibuya-kei[46]

1996年 Fishmans 1987年 - 1999年/2005年 - 2006年

2009年/2011年 - 2012年

2014年 - 2016年/2018年 - 2021年

31位 イエロー・マジック・オーケストラ (US版) シンセポップ[47]/エレクトロ・ディスコ[47]

チップチューン[47]/エキゾチカ[47]

シンセ・ファンク[47]

1979年 Yellow Magic Orchestra

坂本龍一高橋幸宏細野晴臣

1978年 - 1983年

1993年

2007年 -

32位 恋人へ Shibuya-kei[48]/ジャズ・ポップ[48]

ボサノヴァ[48]/サンシャイン・ポップ[48]

サイケデリック・ポップ[48]

2004年 Lamp 2000年 -
33位 Wave Notation 1: Music for Nine Post Cards ニューエイジ[49]/ミニマリズム[49] 1982年 吉村弘 1978年 - 2003年
34位 SAPPUKEI ポスト・ハードコア/J-Rock

アート・パンク/ノイズロック/ポストパンク

2000年 Number Girl 1995年 - 2002年

2019年 -

35位 つまんね ノイズポップ[50]/J-Rock[50]

シューゲイザー[50]/ドリーム・ポップ[50]

ネオ・サイケデリア[50]

2010年 神聖かまってちゃん 2008年 -
36位 ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー シンセポップ[51]/ニュー・ウェーブ[51]

エレクトロ・ディスコ[51]/エレクトロ・ポップ[51]

アンビエント・ポップ[51]

1979年 Yellow Magic Orchestra

坂本龍一高橋幸宏細野晴臣

1978年 - 1983年

1993年

2007年 -

37位 qp カントリー・フォーク[52] 2018年 青葉市子 2010年 -
38位 Satori ヘヴィ・サイケ[53]/ハード・ロック[53] 1971年 Flower Travellin' Band 1970年 - 1973年

2007年 -

39位 アンハッピーリフレイン ポップ・ロック[54]/J-Rock[54]

ポスト・ハードコア[54]/マスロック[54]

オルタナティヴ・ロック[54]

2011年 Wowaka 2009年 - 2019年
40位 白虎野 アート・ポップ[55]/シンセポップ[55]

プログシブ・ポップ[55]/クラシカル・マーチ[55]

エレクトロ・ポップ[55]/コラール[55]

2006年 平沢進 1973年 -
41位 Fantasma Shibuya-kei[56]/インディエトロニカ[56]

ネオ・サイケデリア[56]

サイケデリック・ポップ[56]

プランダーフォニクス[56]/ピコポップ[56]

ノイズポップ[56]/アート・ポップ[56]

ブレイクビート[56]

1997年 Cornelius 1987年 -
42位 ドラム アヴァーント・フォーク[57]

アメリカン・プリミティヴィズム[57]

プログレッシブ・フォーク[57]

2009年 戸張大輔 不明
43位 Happy Bivouac パワー・ポップ[58]/J-Rock[58]

オルタナティヴ・ロック[58]/ノイズポップ[58]

インディー・ロック[58]

1999年 the pillows 1989年 -
44位 Never ジャパニーズ・ハードコア

クラスト・パンク

2012年 Think Again 2008年 -
45位 輪廻交響楽 トライバル・アンビエント[59]/ニューエイジ[59]

コラール/リチュアル・アンビエント[59]

ガムラン[59]/声明[59]/ガムラン・ジェゴグ[59]

1997年 芸能山城組 1966年 -
46位 ワールドイズユアーズ ポスト・ハードコア[60]/J-Rock[60]

オルタナティヴ・ロック[60]/ノイズロック[60]

シューゲイザー[60]

2009年 MASS OF THE FERMENTING DREGS 2009年
Super æ エクスペリメンタル・ロック[61]/ノイズロック[61]

サイケデリック・ロック[61]/スペース・ロック[61]

クラウトロック[61]/ネオ・サイケデリア[61]

スペース・ロック・リバイバル[61]

1998年 ボアダムス 1993年 - 2006年

2007年 - 2010年

48位 Aurora アート・ポップ[62]/アンビエント・ポップ[62]

ニューエイジ[62]/シンセポップ[62]

バーリン・スクール[62]

1994年 平沢進 1973年 -
49位 Triadic Memories モダンクラシカル[63]/セシリズム[63] 1998年 高橋アキ 1970年 -
50位 Heavy Rocks ストーナーメタル[64]/ストーナーロック[64]

スラッジ・メタル[64]/ノイズロック[64]

ヘビー・サイケ[64]

2002年 Boris 1992年 -
51位 SCENERY ハード・バップ[65]/クール・ジャズ[65]

ポストバップ[65]

1976年 福居良 1970年代 - 2016年
52位 千のナイフ プログレシブ・エレクトロニック[66]

シンセポップ[66]

1978年 坂本龍一 1978年 -
53位 For You シティ・ポップ[67]/ブギ[67]/シンセ・フォーク[67] 1982年 山下達郎 1973年 -
55位 Mass in B Minor バロックミュージック[68]

クリスチャン・リタージカル・ミュージック[68]

2007年 バッハ・コレギウム・ジャパン鈴木雅明 1970年代 -(鈴木雅明)
56位 Violin Concerto; Prelude and Dance From モダンクラシカル[69]/ミニマリズム[69]

コンチェルト[69]

2000年 アルスター管弦楽団湯浅卓雄 1976年 -(湯浅卓雄)
54位 ヴォツェック オペラ[70]/エクスプレショニズム[70]/セシリズム[70] 1989年 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団関種子 1931年 - 1990年(関種子)
56位 NUM-HEAVYMETALLIC ポスト・ハードコア[71]/ノイズロック[71]

アート・パンク[71]/J-Rock[71]

エクスペリメンタル・ロック[71]

2002年 Number Girl 1995年 - 2002年

2019年 -

57位 きくおミク6 アート・ポップ[72]/プログシブ・ポップ[72]

グリッチ・ポップ[72]/ダーク・キャバレー[72]

フューチャー・ベース[72]/ミュゼット[72]

2019年 きくお 2002年 -
58位 The Dwelling ブラックメタル[73]/スラッシュメタル[73]

ヘヴィメタル[73]

1996年 SABBAT 1983年 -
59位 A BOY ボーイ チェーンバー・フォーク[74]

サイケデリック・フォーク[74]

フォーク・バロック[74]

演歌[74]/プログレッシブ・フォーク[74]

1977年 森田童子 1973年 - 1983年
60位 光のカケラ シューゲイザー[75]/オルタナティヴ・ロック[75]

ノイズロック[75]/ポストロック[75]

ドリーム・ポップ[75]

2000年 Walrus 1969年 - 1972年

61位~100位[編集]

順位 ジャンル 作品発表年 ミュージシャン名 活動期間
61位 君の靴と未来 スクリーモ[76]

ポストロック[76]

2001年 envy 1995年 -
62位 Playing the Piano モダンクラシカル[77]

ネオクラシカル・ニューエイジ[77]

2009年 坂本龍一 1978年 -
63位 プラトニックプラネット エレクトロ・ポップ[78]

ビットポップ[78] Denpa[78]

2015年 KOTO 2005年 -
64位 T H E マスロック[79]/J-Rock[79]

ポスト・ハードコア[79]

2013年 tricot 2010年 -
65位 For Long Tomorrow マスロック[80]/ポストロック[80]

ジャズ・ロック[80]

2009年 toe 2000年 -
66位 Imaginary Sonicscape アバンギャルドメタル[81]

プログレッシブ・メタル[81]

サイケデリック・ロック[81]

ブラックメタル[81]

シンフォニックメタル[81]

ジャズ・フージョン[81]

2001年 Sigh 1989年 -
67位 ファンファーレ インディー・ポップ[82]

トゥイー・ポップ[82]

ジャングル・ポップ[82]

Shibuya-kei[82]

1999年 advantage Lucy 1995年 -
68位 Fetch ノイズロック[83]

エクスペリメンタル・ロック[83]

ノイズコア[83]

アート・パンク[83]

2013年 Melt-Banana 1993年 -
68位 Kocorono オルタナティヴ・ロック[84]

ポスト・ハードコア[84]

エモ[84]/J-Rock[84]

1996年 bloodthirsty butchers 1986年 - 2013年
69位 Technodelic シンセポップ[85]/ニューウェイヴ[85]

プログレシブ・エレクトロニック[85]

インダストリアル[85]

エレクトロ[85]/アート・ポップ[85]

1981年 Yellow Magic Orchestra

坂本龍一高橋幸宏細野晴臣

1978年 - 1983年

1993年

2007年 -

70位 Continuum Unbound フィールド・レコーディング[86]

ミュジーク・コンクレート[86]

ナチュラル・レコーディングス[86]

ドローン[86]/バードソング[86]

インデターミナシー[86]

2014年 マイケル・ピサーロ

グレッグ・スチュアート

パトリック・ファーマー

ジョー・パンツナー

角田俊也

1980年代後半 -(角田俊也)
71位 感受性応答セヨ ポスト・ハードコア[87]

インディー・ロック[87]

J-Rock[87]/エモ[87]

2001年 eastern youth 1988年 -
72位 Angel of Salvation パワーメタル[88]

シンフォニックメタル[88]

ネオクラシカルメタル[88]

プログレッシブ・メタル[88]

2012年 GALNERYUS 2001年 -
73位 Doopee Time アート・ポップ[89]

サウンド・コラージ[89]

ブリル・ビルディング[89]

ドゥー・ワップ[89]

スペース・エイジ・ポップ[89]

ターンテーブル・ミュージック[89]

1995年 Doopees 1970年代後半 -
74位 Plays Standards アヴァン・プログ[90]

エクスペリメンタル・ロック[90]

ターンテーブル・ミュージック[90]

アバンギャルド・ジャズ[90]

ジャズ・ロック[90]

ノイズロック[90]

サウンド・コラージ[90]

ブルータル・プログ[90]

フリー・インプロバイゼーション[90]

1997年 GROUND ZERO(大友良英 1990年 - 1998年
75位 Creation and Destroy ジャパニーズ・ハードコア[91]

Dビート[91]/ノイズコア[91]

クラストコア[91]/ファストコア[91]

2012年 D-Clone 2007年 -
76位 Sim City アート・ポップ[92]

プログレシブ・ポップ[92] ニューエイジ[92]

アンビエント・ポップ[92]

エレクトロ・ポップ[92]/コラール[92]

プログレシブ・エレクトロニック[92]

1995年 平沢進 1973年 -
77位 剃刀乙女 カントリー・フォーク[93] 2010年 青葉市子 2010年 -
78位 Instruments Disorder (170 Songs CD) ノイズコア[94]

ハーシュ・ノイズ・ウォール[94]

1994年 ザ・ゲロゲリゲゲゲ 1985年 -
79位 Tachibana, Vol. 1 スピリチュアルジャズ[95]

モード・ジャズ[95]

ラテンジャズ[95]

1975年 相澤徹カルテット(Tohru Aizawa Quartet) 1975年 -
80位 春と修羅 ノイズポップ[96]/J-Rock[96]/J-Pop[96]

ジャパニーズヒップホップ[96]

ポスト・ハードコア[96]

ノイズロック[96]/アート・ロック[96]

2018年 春ねむり 2016年 -
81位 イエロー・マジック・オーケストラ シンセポップ[97]/チップチューン[97]

エレクトロ・ディスコ[97]/エキゾチカ[97]

1978年 Yellow Magic Orchestra

坂本龍一高橋幸宏細野晴臣

1978年 - 1983年

1993年

2007年 -

82位 無罪モラトリアム ポップ・ロック[98]

オルタナティヴ・ロック[98]

J-Rock[98]/ノイズポップ[98]

アート・ポップ[98]

J-Pop[98]/ノイズロック[98]

1999年 椎名林檎 1998年 -
83位 Inspiration Is Dead ポスト・ハードコア[99]/J-Rock[99]

オルタナティヴ・ロック[99]

マスロック[99]/エモ[99]

2007年 凛として時雨 2002年 -
84位 Mass of the Fermenting Dregs オルタナティヴ・ロック[100]

J-Rock[100]/ノイズロック[100]

ポスト・ハードコア[100]

シューゲイザー[100]

2008年 Mass of the Fermenting Dregs 2002年 - 2012年

2015年 -

85位 Little Busters パワー・ポップ[101]

オルタナティヴ・ロック[101]

J-Rock[101]/ノイズポップ[101]

インディー・ロック[101]

1998年 the pillows 1989年 -
86位 教育 アート・ロック[102]/ポップ・ロック[102]

J-Rock[102]/ジャズ・ロック[102]

オルタナティヴ・ロック[102]

ノイズポップ[102]

2004年 東京事変 2003年 - 2012年

2020年 -

87位 Wet Land アンビエント[103]/ニューエイジ[103]

ネーチャー・レコーディングズ[103]

プログレシブ・エレクトロニック[103]

1993年 吉村弘 1960年代後半 - 2003年
88位 狂った太陽 Visual kei[104]/オルタナティヴ・ロック[104]

ニューウェイヴ[104]/J-Rock[104]

1991年 BUCK-TICK 1985年 -
89位 Big Body エレクトロ・ポップ[105]

シンセポップ[105]/Zolo[105]

1993年 P-MODEL

平沢進ことぶき光秋山勝彦、藤井ヤスチカ)

1979年 - 1988年

1991年 - 1993年

1994年 - 2000年

90位 悲愴 ノイズロック[106]

サイケデリック・ロック[106]

フリー・インプロバイゼーション[106]

エクスペリメンタル・ロック[106]

1994年 不失者 1978年 - 2001年

2012年 -

91位 革命京劇 (Revolutionary Pekinese Opera) サウンド・コラージ[107]

ターンテーブル・ミュージック[107]

ミュジーク・コンクレート[107]

プランダーフォニクス[107]

アヴァンギャルド・ジャズ[107]

ノイズ/アヴァン・プログ[107]

京劇[107]/ブルータル・プログ[107]

1995年 GROUND ZERO(大友良英 1990年 - 1998年
92位 Travel ポスト・インダストリアル[108]

ネオクラシカル・ダークウェーブ[108]

アンビエント[108]/ダーク・アンビエント[108]

アヴァント・フォーク[108]

マーシャル・インダストリアル[108]

ダンジェオン・シンス[108]

ドローン/ネオフォーク[108]

2012年 小長谷淳 1960年代 -
93位 Amplifier Worship ドローン・メタル[109]/スラッジ・メタル[109]

ドゥームメタル[109]/ノイズロック[109]

ポストメタル[109]

1998年 Boris 1992年 -
94位 The Book About My Idle Plot on a Vague Anxiety マスロック[110]/ポストロック[110]

ミドウェスト・エモ[110]

2005年 toe 2000年 -
95位 just A moment ポスト・ハードコア[111]/J-Rock[111]

マスロック[111]/エモ[111]

2009年 凛として時雨 2002年 -
96位 Cell-Scape ノイズロック[112]/ハードコア・パンク[112]

スペース・ミュージック[112]

アート・パンク[112]

2003年 Melt-Banana 1993年 -
97位 P-MODEL エレクトロ・ポップ[113]

シンセポップ[113]/Zolo[113]

1992年 P-MODEL

平沢進ことぶき光秋山勝彦、藤井ヤスチカ)

1979年 - 1988年

1991年 - 1993年

1994年 - 2000年

98位 Program Music III ポストロック[114]/エレクトロニック[114]

モダンクラシカル[114]/グリッチ[114]

ドラムンベース[114]/ブレイクコア[114]

チェーンバー・ミュージック[114]

シネマティック・クラシカル[114]

ヒップホップ[114]/チャンバー・ジャズ[114]

2020年 KASHIWA Daisuke 2006年 -
99位 Mellow Dream ハード・バップ[115]/クール・ジャズ[115]

クール・ジャズ[115]/モード・ジャズ[115]

ポストバップ[115]

1977年 福居良 1970年代 - 2016年
100位 Music for Living Sound エクスペリメンタル[116]

サウンド・コラージ[116] エレクトロニック[116]/アート・ポップ[116]

ドローン[116]/フィールドレコーディングス[116]

テープミュージック[116]

ターンテーブル・ミュージック[116]

ミュジーク・コンクレート[116]

1998年 ヤン富田 1970年代後半 -

米国「Rate Your Music」の『2021年リリースの最も人気のある日本の音楽アルバム[117](べいこく「れいとゆあみゅーじっく」の『もっともにんきのあるにほんのおんがくあるばむ2021』、top albums of all-time from Japan)は、アメリカ最大の音楽共有並びに音楽アーカイブサイト「Rate Your Music」における2021年発売の日本人の音楽アルバムの人気リストである。

概要[編集]

順位 アルバム名 ミュージシャン名
1位 WINK CHAI 2012年 -
2位 時間 Betcover!! 2016年 -
3位 Carmen Winstead Acetantina
4位 タイムマシンが壊れる前に 溶けない名前
5位 Between Isekai and Slice of Life 羽鳥美保
6位 For You, Adroit It But Soft 揺らぎ
7位 Teeth Restoration Bye2
8位 Before Sunrise 大和那南
9位 Ethernity For Tracy Hyde
10位 音楽 (Music) 東京事変
順位 アルバム名 ミュージシャン名
11位 赤星青星 吉澤嘉代子
12位 Larderello Dos Monos
13位 Beacon 平沢進
14位 よすが カネコアヤノ
15位 Shirushi TEKE::TEKE
16位 U.U.F.O. かめりあ(camellia)
17位 夜行秘密 indigo la End
18位 ぐされ ずっと真夜中でいいのに。
19位 月の兎はヴァーチュアルの夢をみる 月ノ美兎
20位 Unseen World BAND-MAID
21位 ゴーストアルバム Tempalay
22位 Nova Naturo Haco
23位 Hanazono Satomimagae
24位 日のあたる場所にきてよ 宇宙ネコ子
25位 PERSONA #1 大森靖子
26位 Orca NTsKi
27位 Vämjelseriter NECRONOMIDOL
28位 ちょっとだけ二日酔い。 ヨネコ
29位 音楽はおくりもの 矢野顕子
30位 Still Still Stellar 星街すいせい
順位 アルバム名 ミュージシャン名 活動期間
31位 たのしみ U-zhaan × 環ROY × 鎮座DOPENESS
32位 Walpurgis Aimer
33位 Fluid Glass Editor
34位 Technique Handsomeboy Technique
35位 Mass The Gazette
36位 All Shimmer in a Day My Lucky Day
37位 Castle in Madness 4s4ki
38位 VI ミツメ
39位 心理 折坂悠太
40位 Tokyo Hakai Aya Gloomy
41位 苦楽 人間椅子
42位 ハートエイク・デバッグ t+pazolite
43位 Ex.LIFE 網守将平
44位 貴方を不幸に誘いますね ツユ
45位 Bouquet Hololive Idol Project
46位 The End アイナ・ジ・エンド
47位 PvP ZOC
48位 天才の愛 くるり
49位 Anal Sex Penis ASP
50位 Annihilation AAAMYYY
51位 光みたいにすすみたい mekakushe
52位 DOOR She Is Summer
53位 Freak ネクライトーキー
54位 Koe 佐藤千亜妃
55位 2+0+2+1+3+1+1= 10 Years 10 Songs Radwimps
56位 よすが ひとりでに カネコアヤノ
57位 Moana 踊ってばかりの国
58位 Siren Propaganda SMTK
59位 Foundation 惑星アブノーマル
60位 ラヴ ピノキオピー
順位 アルバム名 ミュージシャン名
61位 Editorial Official髭男dism
62位 The Sky Prison FATE GEAR
63位 ギタリシア 浅井直樹
64位 Going to Destruction BiSH
65位 Find Fuse in Youth 崎山蒼志
66位 The Garden the peggies
67位 One of Us Afterglow
68位 Wonderland lyrical school
69位 Title Idol Pastel*Palettes
70位 SHISHAMO 7 SHISHAMO
71位 Pokémon 25: The Album Various Artists
72位 Mood 本日休演
73位 MIR4CLEN 1 ღDJ魔女っ娘ミラクるんღ
74位 Terminal YUKI
75位 ガーラ Dadaray
76位 クチナシ Cocco
77位 CARTHIEFSCHOOL CARTHIEFSCHOOL
78位 Daily Bop Lucky Kilimanjaro
79位 Arc Mountain Various Artists
80位 ジェニースター ジェニーハイ
81位 The Puffy Puffy
82位 乙女改革 花冷え。
83位 Paragraph V Saber Tiger
84位 どんな君でも愛してる たかやん
85位 わためのうた Vol.1 角巻わため
86位 Shoebill / Himeko Katagiri Split Shoebill / Himeko Katagiri
87位 終わりのカリカチュア Mom
88位 百希夜行 ASCA
89位 ms 鈴木真海子(Mamiko)
90位 4 I.W.
91位 I Love You Fujifabric
92位 Neko Hacker II: Stray Neko Hacker
93位 いろは七不思議探訪記 ななひら
94位 We'll Get the Next Dream!!! AZALEA
95位 Your Affection Means Everything Kuudere
96位 See-Voice パソコン音楽クラブ
97位 Extra Hard DJ Myosuke
98位 TVアニメ「BEASTARS」オリジナルサウンドトラック2 神前暁
99位 Youth: Original Soundtrack 佐藤優介、 Kaede
100位 Presence STUTS & 松たか子 with 3exes


米国「Rate Your Music」の『史上最高のエレクトロ・ポップアルバム』[118][編集]
順位 アルバム名 ジャンル 作品発表年 ミュージシャン名 活動期間
電子悲劇/〜ENOLA シンセポップ/エレクトロ・ポップ

エレクトロ・インダストリアル

ビッグ・ビート

P-MODEL

平沢進、小西健司、福間創

Plastic Beach エレクトロ・ポップ

アート・ポップ/ヒップホップ

オルタナティヴ・ダンス

サイケデリック・ポップ

シンセポップ

Gorillaz
Silent Shout シンセポップ/エレクトロ・ポップ

ミニマル・テクノ/アート・ポップ

The Knife
How I'm Feeling Now アート・ポップ/ハイパーポップ

バベルガム・バス

デコンストラクティド・クラブ

グリッチ・ポップ/オルタナティブR&B

ポップ・ラップ

Charli XCX
Kala UKヒップホップ/エレクトロ・ポップ

ダンス・ポップ

ポリティカル・ヒップホップ

エクスペリメンタル・ヒップホップ

ファンキ・カリオカ

ボルチモア・ブレイクス

M.I.A.
プラトニック プラネット J-Pop/エレクトロ・ポップ

ビットポップ/エレクトロ・ポップ

Denpa

KOTO
808s & Heartbreak エレクトロ・ポップ/シンセポップ

コンテンポラリー・R&B

ポップ・ラップ/オルタナティブR&B

アート・ポップ/ギターポップ

Kanye West
Big body エレクトロ・ポップ

シンセポップ/Zolo

P-MODEL

平沢進ことぶき光秋山勝彦

Arular UKヒップホップ/エレクトロ・ポップ

ファンキ・カリオカ

ポリティカル・ヒップホップ

ダンスホールレゲエ

アブストラクト・ヒップホップ

ポップ・ラップ

M.I.A.
P-MODEL エレクトロ・ポップ

シンセポップ/Zolo

P-MODEL

平沢進ことぶき光秋山勝彦

順位 アルバム名 ジャンル ミュージシャン名 活動期間
Art Angels エレクトロ・ポップ/シンセポップ

オルタナティヴ・ダンス

ダンス・ポップ/アート・ポップ

Grimes
⊿ (Triangle) J-Pop/エレクトロ・ポップ

エレクトロ・ハウス

Perfume中田ヤスタカ
Bonito Generation エレクトロ・ポップ/ビットポップ

ジャパニーズヒップホップ

シンセポップ/バベルガム・バス

ポップ・ラップ

Kero Kero Bonito
Charli XCX エレクトロ・ポップ/バベルガム・バス

ダンス・ポップ/シンセポップ

デコンストラクティド・クラブ

ポップ・ラップ/ハイパーポップ

Charli
回=回 (Kai=Kai) アート・ポップ/ 核P-MODEL平沢進
Sayonara Wild Hearts Daniel Olsén
Perfume ~Complete Best~ Perfume / 中田ヤスタカ
コインロッカーベイビー MARETU
Overpowered Róisín Murphy
ビストロン 核P-MODEL
音楽産業廃棄物〜P-MODEL OR DIE P-MODEL

平沢進 / 小西健司 / 福間創

In Ghost Colours Cut Copy
ホログラムを登る男 平沢進
きくおミク2 きくお
Crystal Castles (II) Crystal Castles
Recto verso Paradis
パンティ&ストッキングwithガーターベルト TeddyLoid / TCY FORCE
Гипноза (Gipnoza) 核P-MODEL平沢進
Es mentira Miranda!
3 Mom
順位 アルバム名 ジャンル ミュージシャン名 活動期間
零号 ピノキオピー
Una temporada en el infierno Fangoria
Superego Royal Jelly rook&nomie
Tangled Up Girls Aloud
BLUE LIMBO 平沢進
Making a Scene The Title
Hot Like Wow Nadia Oh
So This Is Goodbye Junior Boys
DocumentaLy サカナクション
Level3 Perfume
Perfect Velvet Red Velvet
Blackout Britney Spears
Voyager Momus
Dress to Kill After School
Witching Hour Ladytron
舟 (Fune) P-MODEL
SWITCHED-ON LOTUS 平沢進
混沌(カオス)の中で踊れ (K)NoW_NAME
The Fame Monster Lady Gaga
Vivid Sound x Hybrid Colors: Sonic Colors Original Soundtrack Various Artists
Kin iamamiwhoami
Hypnospace Outlaw OST Vol. 1 Jay Tholen
Game Perfume
Mena Javiera Mena
Deep Nausea rook
V Humming Urban Stereo
Naturaleza muerta Fangoria
Unit Regurgitator
Wave Motion She Is Summer
Worlds Porter Robinson
Nurture Porter Robinson
バーチャル・ポップスター Mitchie M feat. 初音ミク
Flamboyant Dorian Electra

米国「Rate Your Music」の『史上最高のプログレッシブ・ポップアルバム』[118]

Long Season ドリーム・ポップ

ネオ・サイケデリア

プログシブ・ポップ/ダブ

アンビエント・ポップ

Fishmans
Hounds of Love ケイト・ブッシュ
The Dreaming ケイト・ブッシュ
加爾基 精液 栗ノ花 アート・ポップ

プログシブ・ポップ

チェーンバー・ポップ

ジャズ・ポップ

プログシブ・ポップ

ノイズポップ/J-Rock

椎名林檎
救済の技法 アート・ポップ/プログシブ・ポップ

エレクトロ・ポップ/ニューエイジ

アンビエント・ポップ

エレクトロ・インダストリアル

オーケストラ/ルクトゥン

平沢進
The Age of Adz アート・ポップ

プログシブ・ポップ

インディ・エトロニカ

グリッチ/フォークトロニカ

チェーンバー・ポップ

スフィアン・スティーヴンス
アート・ポップ
  1. ^ Custom chart: Best albums of all-time from Japan - RYM/Sonemic” (英語). Rate Your Music. 2021年10月29日閲覧。
  2. ^ Rate Your Music - RYM/Sonemic” (英語). Rate Your Music. 2021年10月29日閲覧。
  3. ^ Custom chart: Best albums of all-time from Japan - RYM/Sonemic” (英語). Rate Your Music. 2021年10月29日閲覧。
  4. ^ Custom chart: Best albums of all-time from Japan - RYM/Sonemic” (英語). Rate Your Music. 2021年10月29日閲覧。
  5. ^ Rate Your Music - RYM/Sonemic” (英語). Rate Your Music. 2021年10月29日閲覧。
  6. ^ Custom chart: Best albums of all-time from Japan - RYM/Sonemic” (英語). Rate Your Music. 2021年10月29日閲覧。
  7. ^ top albums of all-time from Japan”. 2021年11月8日閲覧。
  8. ^ a b c d e (英語) Long Season by Fishmans - RYM/Sonemic, https://rateyourmusic.com/release/album/fishmans/long-season/ 2021年11月7日閲覧。 
  9. ^ a b c d e f (英語) Boris at Last -Feedbacker- by Boris - RYM/Sonemic, https://rateyourmusic.com/release/album/boris/boris-at-last-feedbacker-/ 2021年11月7日閲覧。 
  10. ^ a b c d e f (英語) 宇宙 日本 世田谷 (Uchū Nippon Setagaya) by Fishmans - RYM/Sonemic, https://rateyourmusic.com/release/album/fishmans/宇宙-日本-世田谷-uchu-nippon-setagaya/ 2021年11月7日閲覧。 
  11. ^ a b c d e f (英語) Flood by Boris - RYM/Sonemic, https://rateyourmusic.com/release/album/boris/flood/ 2021年11月7日閲覧。 
  12. ^ a b c d e f g (英語) 加爾基 精液 栗ノ花 (Kalk samen kuri no hana) by 椎名林檎 [Ringo Sheena - RYM/Sonemic], https://rateyourmusic.com/release/album/椎名林檎/加爾基-精液-栗ノ花-kalk-samen-kuri-no-hana/ 2021年11月7日閲覧。 
  13. ^ a b c (英語) 0 by 青葉市子 [Ichiko Aoba - RYM/Sonemic], https://rateyourmusic.com/release/album/青葉市子/0/ 2021年11月7日閲覧。 
  14. ^ a b c d e f (英語) Vision Creation Newsun by Boredoms - RYM/Sonemic, https://rateyourmusic.com/release/album/boredoms/vision-creation-newsun/ 2021年11月7日閲覧。 
  15. ^ a b c (英語) Modal Soul by Nujabes - RYM/Sonemic, https://rateyourmusic.com/release/album/nujabes/modal-soul/ 2021年11月7日閲覧。 
  16. ^ a b c d e f g h (英語) 救済の技法 (Kyuusai no gihou) by 平沢進 [Susumu Hirasawa - RYM/Sonemic], https://rateyourmusic.com/release/album/平沢進/救済の技法-kyuusai-no-gihou/ 2021年11月7日閲覧。 
  17. ^ a b c d e f (英語) 勝訴ストリップ (Shōso strip) by 椎名林檎 [Ringo Sheena - RYM/Sonemic], https://rateyourmusic.com/release/album/椎名林檎/勝訴ストリップ-shoso-strip/ 2021年11月7日閲覧。 
  18. ^ Dream Pop - Music genre - RYM/Sonemic” (英語). Rate Your Music. 2021年11月5日閲覧。
  19. ^ Neo-Psychedelia - Music genre - RYM/Sonemic” (英語). Rate Your Music. 2021年11月5日閲覧。
  20. ^ Progressive Pop - Music genre - RYM/Sonemic” (英語). Rate Your Music. 2021年11月5日閲覧。
  21. ^ Drone Metal - Music genre - RYM/Sonemic” (英語). Rate Your Music. 2021年11月5日閲覧。
  22. ^ Progressive Pop - Music genre - RYM/Sonemic” (英語). Rate Your Music. 2021年11月5日閲覧。
  23. ^ J-Rock - Music genre - RYM/Sonemic” (英語). Rate Your Music. 2021年11月5日閲覧。
  24. ^ Electro-Industrial - Music genre - RYM/Sonemic” (英語). Rate Your Music. 2021年11月5日閲覧。
  25. ^ Electropop - Music genre - RYM/Sonemic” (英語). Rate Your Music. 2021年11月5日閲覧。
  26. ^ a b c (英語) 渋星 (Shibuboshi) by 渋さ知らズ [Shibusashirazu - RYM/Sonemic], https://rateyourmusic.com/release/album/渋さ知らズ/渋星-shibuboshi/ 2021年11月7日閲覧。 
  27. ^ a b c d e f (英語) Pink by Boris - RYM/Sonemic, https://rateyourmusic.com/release/album/boris/pink/ 2021年11月7日閲覧。 
  28. ^ a b c d (英語) アダンの風 (Windswept Adan) by 青葉市子 [Ichiko Aoba - RYM/Sonemic], https://rateyourmusic.com/release/album/青葉市子/アダンの風-windswept-adan/ 2021年11月7日閲覧。 
  29. ^ a b c (英語) Les cinq quatuors à cordes; Trio à cordes; Khoom by Quatuor Arditti / Aldo Brizzi / Michiko Hirayama / Maurizio Ben Omar / Frank Lloyd - RYM/Sonemic, https://rateyourmusic.com/release/album/quatuor-arditti-aldo-brizzi-michiko-hirayama-maurizio-ben-omar-frank-lloyd/les-cinq-quatuors-a-cordes-trio-a-cordes-khoom/ 2021年11月7日閲覧。 
  30. ^ (英語) Swan Lake by Boston Symphony Orchestra / Seiji Ozawa - RYM/Sonemic, https://rateyourmusic.com/release/album/boston-symphony-orchestra-seiji-ozawa/swan-lake/ 2021年11月7日閲覧。 
  31. ^ a b (英語) のぶえの海 (Nobue no umi) by 河名伸江 [Nobue Kawana - RYM/Sonemic], https://rateyourmusic.com/release/album/河名伸江/のぶえの海-nobue-no-umi/ 2021年11月7日閲覧。 
  32. ^ a b c d e (英語) あらためまして、はじめまして、ミドリです。 (Aratamemashite, hajimemashite, Midori desu.) by ミドリ [Midori - RYM/Sonemic], https://rateyourmusic.com/release/album/ミドリ/あらためまして、はじめまして、ミドリです。__aratamemashite__hajimemashite__midori_desu__/ 2021年11月7日閲覧。 
  33. ^ a b c d e f g (英語) かがやき (Kagayaki) by 高木正勝 [Masakatsu Takagi - RYM/Sonemic], https://rateyourmusic.com/release/album/高木正勝/かがやき-kagayaki/ 2021年11月7日閲覧。 
  34. ^ a b c d e f g h i (英語) 革命京劇 (Revolutionary Pekinese Opera) Ver.1.28 by Ground-Zero - RYM/Sonemic, https://rateyourmusic.com/release/album/ground-zero/革命京劇-revolutionary-pekinese-opera-ver_1_28/ 2021年11月7日閲覧。 
  35. ^ a b c d (英語) あくまのうた (Akuma no uta) by Boris - RYM/Sonemic, https://rateyourmusic.com/release/album/boris/あくまのうた-akuma-no-uta/ 2021年11月7日閲覧。 
  36. ^ a b (英語) Klavierkonzerte Nos. 1 & 2; Totentanz by Boston Symphony Orchestra / Seiji Ozawa / Krystian Zimerman - RYM/Sonemic, https://rateyourmusic.com/release/album/boston-symphony-orchestra-seiji-ozawa-krystian-zimerman/klavierkonzerte-nos-1-and-2-totentanz/ 2021年11月7日閲覧。 
  37. ^ a b c (英語) 1996 by Ryuichi Sakamoto - RYM/Sonemic, https://rateyourmusic.com/release/album/ryuichi-sakamoto/1996/ 2021年11月7日閲覧。 
  38. ^ a b c d e (英語) Siren by 平沢進 [Susumu Hirasawa - RYM/Sonemic], https://rateyourmusic.com/release/album/平沢進/siren/ 2021年11月7日閲覧。 
  39. ^ a b c d (英語) Metalvelodrome: Exposition of Electro-Vivisection by Merzbow - RYM/Sonemic, https://rateyourmusic.com/release/album/merzbow/metalvelodrome-exposition-of-electro-vivisection/ 2021年11月7日閲覧。 
  40. ^ a b c d e (英語) Consume Red by Ground-Zero - RYM/Sonemic, https://rateyourmusic.com/release/album/ground-zero/consume-red/ 2021年11月7日閲覧。 
  41. ^ a b c (英語) Ride on Time by 山下達郎 [Tatsuro Yamashita - RYM/Sonemic], https://rateyourmusic.com/release/album/山下達郎/ride-on-time/ 2021年11月7日閲覧。 
  42. ^ a b (英語) Midtown 120 Blues by DJ Sprinkles - RYM/Sonemic, https://rateyourmusic.com/release/album/dj_sprinkles/midtown_120_blues/ 2021年11月7日閲覧。 
  43. ^ a b c d (英語) Bury Me at Makeout Creek by Mitski - RYM/Sonemic, https://rateyourmusic.com/release/album/mitski/bury-me-at-makeout-creek/ 2021年11月7日閲覧。 
  44. ^ a b c (英語) Metaphorical Music by Nujabes - RYM/Sonemic, https://rateyourmusic.com/release/album/nujabes/metaphorical-music/ 2021年11月7日閲覧。 
  45. ^ a b (英語) Metastasis; Pithoprakta; Eonta by Orchestre National de l'O.R.T.F / Ensemble instrumental de musique contemporaine de Paris / Maurice Le Roux / Konstantin Simonovich / Yuji Takahashi - RYM/Sonemic, https://rateyourmusic.com/release/album/orchestre-national-de-lo_r_t_f-ensemble-instrumental-de-musique-contemporaine-de-paris-maurice-le-roux-konstantin-simonovich-yuji-takahashi/metastasis-pithoprakta-eonta/ 2021年11月7日閲覧。 
  46. ^ a b c d e f (英語) 空中キャンプ (Kūchū Camp) by フィッシュマンズ - RYM/Sonemic, https://rateyourmusic.com/release/album/フィッシュマンズ/空中キャンプ-kuchu-camp/ 2021年11月8日閲覧。 
  47. ^ a b c d e (英語) Yellow Magic Orchestra by Yellow Magic Orchestra - RYM/Sonemic, https://rateyourmusic.com/release/album/yellow-magic-orchestra/yellow-magic-orchestra-2/ 2021年11月8日閲覧。 
  48. ^ a b c d e (英語) 恋人へ (Koibito e) by Lamp - RYM/Sonemic, https://rateyourmusic.com/release/album/lamp/恋人へ-koibito-e/ 2021年11月8日閲覧。 
  49. ^ a b (英語) Wave Notation 1: Music for Nine Post Cards by 吉村弘 [Hiroshi Yoshimura - RYM/Sonemic], https://rateyourmusic.com/release/album/吉村弘/wave-notation-1-music-for-nine-post-cards/ 2021年11月8日閲覧。 
  50. ^ a b c d e (英語) つまんね (Tsumanne) by 神聖かまってちゃん [Shinsei Kamattechan - RYM/Sonemic], https://rateyourmusic.com/release/album/神聖かまってちゃん/つまんね-tsumanne/ 2021年11月8日閲覧。 
  51. ^ a b c d e (英語) Solid State Survivor by Yellow Magic Orchestra - RYM/Sonemic, https://rateyourmusic.com/release/album/yellow-magic-orchestra/solid-state-survivor/ 2021年11月8日閲覧。 
  52. ^ (英語) qp by 青葉市子 [Ichiko Aoba - RYM/Sonemic], https://rateyourmusic.com/release/album/青葉市子/qp/ 2021年11月8日閲覧。 
  53. ^ a b (英語) Satori by Flower Travellin' Band - RYM/Sonemic, https://rateyourmusic.com/release/album/flower_travellin_band/satori/ 2021年11月8日閲覧。 
  54. ^ a b c d e (英語) アンハッピーリフレイン (Unhappy Refrain) by Wowaka - RYM/Sonemic, https://rateyourmusic.com/release/album/wowaka/アンハッピーリフレイン-unhappy-refrain/ 2021年11月8日閲覧。 
  55. ^ a b c d e f (英語) 白虎野 (Byakkoya) by 平沢進 [Susumu Hirasawa - RYM/Sonemic], https://rateyourmusic.com/release/album/平沢進/白虎野-byakkoya/ 2021年11月8日閲覧。 
  56. ^ a b c d e f g h i (英語) Fantasma by Cornelius - RYM/Sonemic, https://rateyourmusic.com/release/album/cornelius/fantasma/ 2021年11月8日閲覧。 
  57. ^ a b c (英語) ドラム (Drum) by 戸張大輔 [Daisuke Tobari - RYM/Sonemic], https://rateyourmusic.com/release/album/戸張大輔/ドラム-drum/ 2021年11月8日閲覧。 
  58. ^ a b c d e (英語) Happy Bivouac by the pillows - RYM/Sonemic, https://rateyourmusic.com/release/album/the-pillows/happy-bivouac/ 2021年11月8日閲覧。 
  59. ^ a b c d e f (英語) 輪廻交響楽 (Ecophony Rinne) by 芸能山城組 [Geinoh Yamashirogumi - RYM/Sonemic], https://rateyourmusic.com/release/album/芸能山城組/輪廻交響楽-ecophony-rinne/ 2021年11月8日閲覧。 
  60. ^ a b c d e (英語) ワールドイズユアーズ (World Is Yours) by Mass of the Fermenting Dregs - RYM/Sonemic, https://rateyourmusic.com/release/album/mass-of-the-fermenting-dregs/ワールドイズユアーズ-world-is-yours/ 2021年11月8日閲覧。 
  61. ^ a b c d e f g (英語) Super æ by Boredoms - RYM/Sonemic, https://rateyourmusic.com/release/album/boredoms/super-ae/ 2021年11月8日閲覧。 
  62. ^ a b c d e (英語) Aurora by 平沢進 [Susumu Hirasawa - RYM/Sonemic], https://rateyourmusic.com/release/album/平沢進/aurora/ 2021年11月8日閲覧。 
  63. ^ a b (英語) Heavy Rocks by Boris - RYM/Sonemic, https://rateyourmusic.com/release/album/boris/heavy-rocks-1/ 2021年11月8日閲覧。 
  64. ^ a b c d e (英語) Heavy Rocks by Boris - RYM/Sonemic, https://rateyourmusic.com/release/album/boris/heavy-rocks-1/ 2021年11月8日閲覧。 
  65. ^ a b c (英語) Scenery by 福居良 [Ryo Fukui - RYM/Sonemic], https://rateyourmusic.com/release/album/福居良/scenery/ 2021年11月8日閲覧。 
  66. ^ a b (英語) Thousand Knives of Ryuichi Sakamoto by Ryuichi Sakamoto - RYM/Sonemic, https://rateyourmusic.com/release/album/ryuichi-sakamoto/thousand-knives-of-ryuichi-sakamoto/ 2021年11月8日閲覧。 
  67. ^ a b c (英語) For You by 山下達郎 [Tatsuro Yamashita - RYM/Sonemic], https://rateyourmusic.com/release/album/山下達郎/for-you/ 2021年11月8日閲覧。 
  68. ^ a b (英語) Mass in B Minor by Bach Collegium Japan / Masaaki Suzuki - RYM/Sonemic, https://rateyourmusic.com/release/album/bach-collegium-japan-masaaki-suzuki/mass-in-b-minor/ 2021年11月8日閲覧。 
  69. ^ a b c (英語) Violin Concerto; Prelude and Dance From Akhnaten; Company by Ulster Orchestra / Takuo Yuasa / Adele Anthony - RYM/Sonemic, https://rateyourmusic.com/release/album/ulster-orchestra-takuo-yuasa-adele-anthony/violin-concerto-prelude-and-dance-from-akhnaten-company/ 2021年11月8日閲覧。 
  70. ^ a b c (英語) Wozzeck by Wiener Philharmoniker / Wiener Staatsopernchor / Claudio Abbado / Franz Grundheber / Hildegard Behrens / Aage Haugland / Philip Langridge / Walter Raffeiner / Heinz Zednik - RYM/Sonemic, https://rateyourmusic.com/release/album/wiener-philharmoniker-wiener-staatsopernchor-claudio-abbado-franz-grundheber-hildegard-behrens-aage-haugland-philip-langridge-walter-raffeiner-heinz-zednik/wozzeck/ 2021年11月8日閲覧。 
  71. ^ a b c d e (英語) Num-Heavymetallic by Number Girl - RYM/Sonemic, https://rateyourmusic.com/release/album/number-girl/num-heavymetallic/ 2021年11月8日閲覧。 
  72. ^ a b c d e f (英語) きくおミク6 (Kikuo Miku 6) by きくお [Kikuo - RYM/Sonemic], https://rateyourmusic.com/release/album/きくお/きくおミク6-kikuo-miku-6/ 2021年11月8日閲覧。 
  73. ^ a b c (英語) The Dwelling by Sabbat - RYM/Sonemic, https://rateyourmusic.com/release/album/sabbat/the-dwelling/ 2021年11月8日閲覧。 
  74. ^ a b c d e (英語) A Boy ボーイ by 森田童子 [Douji Morita - RYM/Sonemic], https://rateyourmusic.com/release/album/森田童子/a-boy-ボーイ/ 2021年11月8日閲覧。 
  75. ^ a b c d e (英語) 光のカケラ (Hikari no kakera) by Walrus - RYM/Sonemic, https://rateyourmusic.com/release/album/walrus/光のカケラ-hikari-no-kakera/ 2021年11月8日閲覧。 
  76. ^ a b (英語) All the Footprints You've Ever Left and the Fear Expecting Ahead by Envy - RYM/Sonemic, https://rateyourmusic.com/release/album/envy/all-the-footprints-youve-ever-left-and-the-fear-expecting-ahead/ 2021年11月8日閲覧。 
  77. ^ a b (英語) Playing the Piano by Ryuichi Sakamoto - RYM/Sonemic, https://rateyourmusic.com/release/album/ryuichi-sakamoto/playing-the-piano/ 2021年11月8日閲覧。 
  78. ^ a b c (英語) プラトニック プラネット (Platonic Planet) by KOTO - RYM/Sonemic, https://rateyourmusic.com/release/album/koto/プラトニック-プラネット-platonic-planet/ 2021年11月8日閲覧。 
  79. ^ a b c (英語) T H E by tricot - RYM/Sonemic, https://rateyourmusic.com/release/album/tricot/t-h-e/ 2021年11月8日閲覧。 
  80. ^ a b c (英語) For Long Tomorrow by toe - RYM/Sonemic, https://rateyourmusic.com/release/album/toe/for-long-tomorrow/ 2021年11月8日閲覧。 
  81. ^ a b c d e f (英語) Imaginary Sonicscape by Sigh - RYM/Sonemic, https://rateyourmusic.com/release/album/sigh/imaginary_sonicscape/ 2021年11月8日閲覧。 
  82. ^ a b c d (英語) ファンファーレ (Fanfare) by advantage Lucy - RYM/Sonemic, https://rateyourmusic.com/release/album/advantage-lucy/ファンファーレ-fanfare/ 2021年11月8日閲覧。 
  83. ^ a b c d (英語) Fetch by Melt-Banana - RYM/Sonemic, https://rateyourmusic.com/release/album/melt-banana/fetch/ 2021年11月8日閲覧。 
  84. ^ a b c d (英語) Kocorono by bloodthirsty butchers - RYM/Sonemic, https://rateyourmusic.com/release/album/bloodthirsty-butchers/kocorono/ 2021年11月8日閲覧。 
  85. ^ a b c d e f (英語) Technodelic by YMO - RYM/Sonemic, https://rateyourmusic.com/release/album/ymo/technodelic/ 2021年11月8日閲覧。 
  86. ^ a b c d e f (英語) Continuum Unbound by Michael Pisaro / Greg Stuart / Patrick Farmer / Joe Panzner / Toshiya Tsunoda - RYM/Sonemic, https://rateyourmusic.com/release/album/michael-pisaro-greg-stuart-patrick-farmer-joe-panzner-toshiya-tsunoda/continuum-unbound/ 2021年11月8日閲覧。 
  87. ^ a b c d (英語) 感受性応答セヨ (Kanjusei ōtō seyo) by Eastern Youth - RYM/Sonemic, https://rateyourmusic.com/release/album/eastern-youth/感受性応答セヨ-kanjusei-oto-seyo/ 2021年11月8日閲覧。 
  88. ^ a b c d (英語) Angel of Salvation by Galneryus - RYM/Sonemic, https://rateyourmusic.com/release/album/galneryus/angel-of-salvation/ 2021年11月8日閲覧。 
  89. ^ a b c d e f (英語) Doopee Time by Doopees - RYM/Sonemic, https://rateyourmusic.com/release/album/doopees/doopee-time/ 2021年11月8日閲覧。 
  90. ^ a b c d e f g h i (英語) Plays Standards by Ground-Zero - RYM/Sonemic, https://rateyourmusic.com/release/album/ground-zero/plays-standards/ 2021年11月8日閲覧。 
  91. ^ a b c d e (英語) Creation and Destroy by D-Clone - RYM/Sonemic, https://rateyourmusic.com/release/album/d-clone/creation-and-destroy/ 2021年11月8日閲覧。 
  92. ^ a b c d e f g (英語) Sim City by 平沢進 [Susumu Hirasawa - RYM/Sonemic], https://rateyourmusic.com/release/album/平沢進/sim-city/ 2021年11月8日閲覧。 
  93. ^ (英語) 剃刀乙女 (Kamisori otome) by 青葉市子 [Ichiko Aoba - RYM/Sonemic], https://rateyourmusic.com/release/album/青葉市子/剃刀乙女-kamisori-otome/ 2021年11月8日閲覧。 
  94. ^ a b (英語) Instruments Disorder (170 Songs CD) by The Gerogerigegege - RYM/Sonemic, https://rateyourmusic.com/release/album/the-gerogerigegege/instruments-disorder-170-songs-cd/ 2021年11月8日閲覧。 
  95. ^ a b c (英語) Tachibana, Vol. 1 by Tohru Aizawa Quartet - RYM/Sonemic, https://rateyourmusic.com/release/album/tohru-aizawa-quartet/tachibana-vol-1/ 2021年11月8日閲覧。 
  96. ^ a b c d e f g (英語) 春と修羅 (Haru to Shura) by 春ねむり [Haru Nemuri - RYM/Sonemic], https://rateyourmusic.com/release/album/春ねむり/春と修羅-haru-to-shura/ 2021年11月8日閲覧。 
  97. ^ a b c d (英語) Yellow Magic Orchestra by Yellow Magic Orchestra - RYM/Sonemic, https://rateyourmusic.com/release/album/yellow-magic-orchestra/yellow-magic-orchestra/ 2021年11月8日閲覧。 
  98. ^ a b c d e f g (英語) 無罪モラトリアム (Muzai moratorium) by 椎名林檎 [Ringo Sheena - RYM/Sonemic], https://rateyourmusic.com/release/album/椎名林檎/無罪モラトリアム-muzai-moratorium/ 2021年11月8日閲覧。 
  99. ^ a b c d e (英語) Inspiration Is Dead by 凛として時雨 [Ling Tosite Sigure - RYM/Sonemic], https://rateyourmusic.com/release/album/凛として時雨/inspiration-is-dead/ 2021年11月8日閲覧。 
  100. ^ a b c d e (英語) Mass of the Fermenting Dregs by Mass of the Fermenting Dregs - RYM/Sonemic, https://rateyourmusic.com/release/album/mass-of-the-fermenting-dregs/mass-of-the-fermenting-dregs/ 2021年11月8日閲覧。 
  101. ^ a b c d e (英語) Little Busters by the pillows - RYM/Sonemic, https://rateyourmusic.com/release/album/the-pillows/little-busters/ 2021年11月8日閲覧。 
  102. ^ a b c d e f (英語) 教育 (Kyōiku) by 東京事変 [Tokyo Jihen - RYM/Sonemic], https://rateyourmusic.com/release/album/東京事変/教育-kyoiku/ 2021年11月8日閲覧。 
  103. ^ a b c d (英語) Wet Land by 吉村弘 [Hiroshi Yoshimura - RYM/Sonemic], https://rateyourmusic.com/release/album/吉村弘/wet-land/ 2021年11月8日閲覧。 
  104. ^ a b c d (英語) 狂った太陽 (Kurutta Taiyo) by BUCK-TICK - RYM/Sonemic, https://rateyourmusic.com/release/album/buck-tick/狂った太陽-kurutta-taiyo/ 2021年11月8日閲覧。 
  105. ^ a b c (英語) Big Body by P-Model - RYM/Sonemic, https://rateyourmusic.com/release/album/p-model/big-body/ 2021年11月8日閲覧。 
  106. ^ a b c d (英語) 悲愴 (Pathétique) by 不失者 [Fushitsusha - RYM/Sonemic], https://rateyourmusic.com/release/album/不失者/悲愴-pathetique/ 2021年11月8日閲覧。 
  107. ^ a b c d e f g h (英語) 革命京劇 (Revolutionary Pekinese Opera) by Ground-Zero - RYM/Sonemic, https://rateyourmusic.com/release/album/ground-zero/革命京劇-revolutionary-pekinese-opera/ 2021年11月8日閲覧。 
  108. ^ a b c d e f g h (英語) Travel by Jun Konagaya - RYM/Sonemic, https://rateyourmusic.com/release/album/jun-konagaya/travel/ 2021年11月8日閲覧。 
  109. ^ a b c d e (英語) Amplifier Worship by Boris - RYM/Sonemic, https://rateyourmusic.com/release/album/boris/amplifier-worship/ 2021年11月8日閲覧。 
  110. ^ a b c (英語) The Book About My Idle Plot on a Vague Anxiety by toe - RYM/Sonemic, https://rateyourmusic.com/release/album/toe/the-book-about-my-idle-plot-on-a-vague-anxiety/ 2021年11月8日閲覧。 
  111. ^ a b c d (英語) Just a Moment by 凛として時雨 [Ling Tosite Sigure - RYM/Sonemic], https://rateyourmusic.com/release/album/凛として時雨/just-a-moment/ 2021年11月8日閲覧。 
  112. ^ a b c d Cell-Scape”. 2021年11月8日閲覧。
  113. ^ a b c P-Model”. 2021年11月8日閲覧。
  114. ^ a b c d e f g h i j Program Music III”. 2021年11月8日閲覧。
  115. ^ a b c d e Mellow Dream (メロー・ドリーム)”. 2021年11月8日閲覧。
  116. ^ a b c d e f g h i Music for Living Sound”. 2021年11月8日閲覧。
  117. ^ Custom chart: Most popular albums of 2021 - RYM/Sonemic” (英語). Rate Your Music. 2021年11月1日閲覧。
  118. ^ a b Best Electropop albums of all-time - RYM/Sonemic” (英語). Rate Your Music. 2021年11月5日閲覧。