コンテンツにスキップ

利用者:Hop-step-junge/ニュース記事一覧/2023年6月14日~6月18日

このページについては利用者:Hop-step-junge/ニュース記事一覧参照。


15

  • テキサス州北部の人口8000人の町ペリートン(Perryton)で竜巻が発生し少なくとも3人が死亡・最大で100人が負傷、コロラド・オクラホマ・アーカンソー・フロリダ各州の一部では竜巻・雷雨・鉄砲水の警報が出されていた(15
  • 4月のフィンランド議会選で第1党となった保守の国民連合が欧州連合(EU)懐疑派で反移民を掲げるフィン人党など3政党と連立政権樹立で合意したと首相就任が確実なオルポ国民連合党首が明らかに、新政権で重要ポストを得る見込みのフィン人党のプーラ党首は「パートナー(の政党)と『劇的な変化』と呼べる移民対策に同意でき、うれしく思う」と述べ移民の取り締まり厳格化を進める考えを強調した(15
  • 国連児童基金(ユニセフ)が武力衝突が続くアフリカ北東部スーダンでこれまでに100万人以上の子供が住居を追われたと明らかに、うち27万人が西部ダルフール地域の子供たちで「とりわけダルフールの西部と中部では、活発な戦闘や厳しい治安情勢、人道支援物資の略奪などに見舞われている」とした(15

16

  • プーチン大統領がウクライナのゼレンスキー大統領について「私にはユダヤ系の幼なじみが多いが、彼らが言うに、ゼレンスキー氏はユダヤ系ではなく、ユダヤ人に恥辱を与えている」と主張(16
  • プーチン大統領がウクライナ侵攻を背景に7月までに予定する同盟国ベラルーシへの戦術核兵器配備について「ベラルーシのルカシェンコ大統領と協議し、実現した」と述べ移転作業の進展を強調し「これは最初の一部で、年末までに完了する」と語る(16
  • ペンシルベニア州ピッツバーグのシナゴーグで2018年10月銃を乱射し11人を殺害した白人のロバート・バウアーズ被告(50)に対し地元連邦地裁の陪審がヘイトクライム(憎悪犯罪)など63の訴因全てで有罪との評決を下す、死刑or仮釈放なしの終身刑にするかの審理を行うという(16
  • ミネソタ州で2020年5月警察の過剰な取り締まりで黒人男性ジョージ・フロイドが亡くなった事件を巡り司法省が市警や市が組織的に「憲法と連邦法に違反する慣行に従事した」と認定する旨の調査報告書を公表、ガーランド長官は記者会見で事件の起きた同州ミネアポリスの警察が「日常的に過剰な実力を行使し、黒人や先住民を差別していた」と糾弾した(16
  • 1971年にベトナム戦争に関する米国防総省の機密文書を米メディアに告発し映画「ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書」(2017年)のモデルにもなったダニエル・エルズバーグ氏が膵臓がんのためカリフォルニア州の自宅で死去、享年92(16
  • 米国サッカー連盟(USSF)がグレッグ・バーハルター氏を代表チームの指揮官に再任すると発表(16
  • NFLニューイングランド・ペイトリオッツに所属するCBジャック・ジョーンズがマサチューセッツ州ボストンの空港で手荷物から銃器2丁が見つかったため逮捕される(16
  • デーリー・メール(電子版)が下院議員を辞職したジョンソン元首相が同紙のコラムニストとして「再就職」することになったと明らかに(16
  • イギリスで最も有名なホロコースト生存者の一人で男子重量挙げの英国代表として五輪に2度出場したベン・ヘルフゴット氏が死去、スナクはTwitterで「ベンは人類最悪の時期を生き延びた。彼の遺産は、その暗闇を乗り越えた究極の勝利だ」と追悼した、2018年にはホロコーストの追憶と教育への貢献が認められナイトの称号を授与された(16
  • オーストリアのカリン・クナイスル(Karin Kneissl)元外相(58)がロシアのサンクトペテルブルク大学付属の新シンクタンクの代表に就任すると明らかに、シンクタンク「ゴールキ(GORKI、Geopolitical Observatory for Russia's Key Issues)」はサンクトペテルブルク大学の「学術面での潜在力」と「外交実務を通じた知見」を融合させるのが目的。中近東に的を絞り、「ロシア政府の政策決定に資する」としている、クナイスルはかつて結婚式にプーチンを招待し共にダンスを踊ったことがあり先月にはインタビューで今でも一緒に踊るだろうと述べている(16
  • 難民や移民を担当する複数の国連機関がギリシャ沖での移民らを乗せた漁船の沈没により多数が死亡した事故について共同声明を発表、事故が「近年で最悪の悲劇」だと指摘し再発防止に向け「緊急かつ断固たる行動」の必要性を訴えた(16
  • ウガンダ西部ムポンウェの中等学校が夜に過激派組織「イスラム国」系の武装集団の襲撃を受け生徒ら少なくとも41人が死亡(16

17

  • サンクトペテルブルクでウラジーミル・プーチンとシリル・ラマポーザ南ア大統領が会談しラマポーザが交渉によるウクライナとの停戦を呼び掛け、訪露したアフリカ諸国は停戦・主権尊重・全当事国の安全保障・黒海経由の穀物輸送の保証・捕虜と連れ去られた子どもの送還など10項目の和平案を提示した、ペスコフはこれについて「いずれも実現は極めて難しい」と語った一方「プーチン大統領は検討することに関心を示している」とも述べたとロシア通信が報じた(17
  • ロンドンでチャールズ3世の「公式誕生日」を祝うパレード「軍旗分列行進式(Trooping of the colour)」が開催、即位後初(17
  • ロンドンの文化施設サマセット・ハウスにあるコートールド美術館で贋作を集めた展覧会が開幕(17
  • エマニュエル・マクロンがパリ郊外にあるスタッド・ド・フランス(Stade de France)で行われたラグビー国内リーグ・トップ14の決勝戦をVIP席から観覧、試合終了後優勝したトゥールーズの控室を訪れ同氏はコロナ(Corona)ビールの瓶を手渡され一気飲みするよう促されたのを受けチームの指導陣や選手らが歓声や雄叫びを上げる中でビール1瓶を17秒で飲み切った、この様子を映した動画がテレビで報じられソーシャルメディアでも拡散され一部で批判を呼んでいる、緑の党のサンドリーヌ・ルソー(Sandrine Rousseau)議員はこの動画には「政治的リーダーシップにおけるトキシック・マスキュリニティー(有害な男らしさ)が詰まっている」とTwitterに投稿した
  • 元自転車ロードレースのダヴィデ・レベッリン(Davide Rebellin)氏が死亡したひき逃げ事故を起こしたドイツのトラック運転手が逮捕されたとイタリアの検察が発表(17
  • サッカー国際親善試合がスペイン・バルセロナで行われ「人種差別があるところにサッカーは存在しない」のスローガンとともに選手が前半は象徴的な黄色と緑のユニホームではなく全身黒のユニホームで臨んだブラジルは4-1でギニアに快勝、レアル・マドリードのビニシウス・ジュニオールも注目の中でPKから得点を挙げた(17
  • 天皇皇后両陛下がインドネシアに到着、空港ではバスキ・ハルディムルヨノ(Basuki Hadimuljono)公共事業・国民住宅相らの出迎えを受けたほか宿泊先のホテルでは日本人学校の児童らから歓迎を受けた(17
  • アユタヤのワット・プララームで世界最大規模のトランスジェンダーのビューティーコンテストの世界大会「ミスインターナショナルクイーン(Miss International Queen)2023」参加者によるファッションショーが開催(17
  • アウンサンスーチー氏の78歳の誕生日を前に次男で英国在住のキム・エアリスさんが独立系メディアを通じてビデオメッセージを公表、スーチー氏や全ての政治犯を釈放し民主的に選ばれた政府に権力を返すよう国軍に求めたほか民主主義国であり自身が幼少期を過ごした日本とインドが国軍を支援しているのについて「残念だ」と述べ両国を名指しで批判(17

18

  • 国連がカホウカ水力発電所のダムの決壊で洪水が発生したウクライナ南部ヘルソン州でロシアが支配地域への人道支援物資の搬入を今なお妨害しているとして非難、ウクライナ担当の人道調整官を務めるデニス・ブラウン(Denise Brown)氏が「ロシア政府はこれまで、軍事的な支配地域入りの要請を拒否してきた」と主張し「国連は、ダム決壊の影響を受けている人々を含め、救命援助を緊急に必要としているすべての人々に対し、今後もあらゆる手を尽くして支援を行っていく。そうした人々がどこにいるかは関係ない」「ロシア当局に対しては、国際人道法に基づく義務に従って行動するよう強く求める」と呼び掛けた(18
  • ザポロジエ州の親ロシア派当局者がウクライナは一度ピヤティハトキを奪還したものの押し戻され現状はどちらの支配下にあるか「はっきりしない」と主張、翌日にはマリャル国防次官がロシア軍に対する反転攻勢でピヤティハトキを新たに奪還したと明らかにした(18
  • ロシアの大富豪でイングランド・プレミアリーグ「チェルシー」の前オーナーのロマン・アブラモビッチ氏がクラブの売却で得た23億ポンドをウクライナに分配する合意書にサインすることを拒否したと英紙デイリー・メール、アブラモビッチ氏はプーチン大統領と近い関係にあることが批判を受け昨春のウクライナ侵攻直後にクラブを手放しその後英政府はアブラモビッチ氏の資金を凍結しウクライナへの復興や支援に活用したい考えを示していたがアブラモビッチ氏は資金について紛争の影響を受けているロシア人への寄付を望んでおり送金には同氏の署名が必要という(18
  • アントニー・ブリンケン米国務長官が中国・北京で秦剛外相と会談し関係改善に向け対話を拡大することで合意、国務省のマシュー・ミラー(Matthew Miller)報道官はブリンケン氏は「誤解や誤算のリスクを減らすためあらゆる問題について外交関係と意思疎通の窓口を維持することの重要性」を強調したと説明し会談については「率直で、中身を伴い、建設的なもの」だったと評価した、一方秦氏は米中関係は「国交樹立以来、最悪だ」とブリンケン氏に語り「このままでは両国民の基本的利益に合致せず、国際社会の共通の期待にも応えられない」とくぎを刺した(18
  • 内務省が今年初めから17日時点までに小型ボートで不法入国した移民の数が10139人に上ったとの暫定集計を公表、前年同期比では減少したものの11日に入国した不法移民は549人と1日当たりでは今年最多となった(18
  • F1第9戦カナダGP決勝が行われレッドブルの王者マックス・フェルスタッペンアイルトン・セナに並ぶ通算41勝目を挙げる、レッドブルとしても100勝目に(18
  • ブラジル代表のビニシウス・ジュニオールが前日に行われたギニアとの国際親善試合で自身の友人がスタジアムの警備員から人種差別を受けたと告発(18
  • 北朝鮮の朝鮮労働党政治局は16日からこの日までにかけて平壌で開かれた党中央委員会拡大総会で5月末の軍事偵察衛星の打ち上げ失敗について兵器開発における「最も重大な欠陥だ」と報告し幹部らの「無責任さ」を痛烈に批判、党政治局はさらに幹部や科学者に失敗の原因と教訓を徹底的に分析して「早期に成功裏に打ち上げる」よう指示したと明らかにしたほか米国や韓国の「戦争挑発の策動」により朝鮮半島の安全保障環境が極度に悪化していると主張し核兵器を増産して核・ミサイル開発を加速する方針を表明して「軍事技術的にも政治外交的にも機敏に対応すべきだ」と訴え外交を巡っては「米国の世界覇権戦略に反旗を翻した国々との連帯を強化する」とし中国やロシアに接近する姿勢を示した、一方出席した金正恩総書記は演説を行わず、韓国統一省は報告に関し「(正恩氏の威信を傷つけないよう)失敗の責任を幹部らに転嫁した」とみている(18
  • ロッテルダムでサッカーUEFAネーションズリーグ決勝が行われスペインが0-0で延長戦を終えて迎えたPK戦の末5-4でクロアチアを下して初優勝を飾る、主要国際タイトルはユーロ2012以来(18
  • エクアドル当局が死亡を宣告され納棺された後に生き返った76歳の女性が今度は本当に死去したと発表(18

6月14日[編集]

  • ロシア・ウクライナ・ベラルーシ(ウクライナ侵攻)関連
    • ロシア下院で「人の性別変更を目的とする医療的介入」や「手術なしの性別変更の国家登録」を禁じる法案をめぐり審議が行われ3段階審議の1番目に当たる第1読会を通過、ただし「子どもの先天性生理的異常の治療関連」については介入を容認し許可される行為のリストを政府が作成することを定めている[1]
    • ウクライナのハンナ・マリャル国防次官がロシアに対するウクライナ軍の反攻は「極めて激しい」戦闘の中で少しずつ前進していると述べる、過去1日で前進した距離はウクライナ東部ドネツク州の要衝バフムト周辺で200~500m・南東部のザポロジア方面で300~350mとしたほかウクライナの損失はロシア側の損失よりも「不釣り合い」に小さいと言及した[2]
    • 国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長が安全上の理由からこの日予定していたウクライナのザポロジエ原子力発電所訪問を延期[3]
    • ウクライナ統計局が1~4月の貿易収支が70億3900万ドルの赤字だったと発表、輸出額は前年同期比19.6%減の133億3400万ドル・輸入額は21.5%増の203億7400万ドル(cf. ウクライナの経済[4]
    • イギリス国防省がウクライナ軍の反転攻勢に対しロシア軍が南部戦線で地上部隊を支援するため航空戦力の出撃をここ2週間で増やしていると指摘[5]
  • アメリカ関連
    • 連邦準備理事会(FRB)が開いた連邦公開市場委員会(FOMC、13~14日)が閉幕、利上げをいったん停止するとの判断になり11会合ぶりにフェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を5.0~5.25%で据え置いた[6]
      • 「債券王」と呼ばれる米資産運用会社ダブルライン・キャピタルジェフリー・ガンドラックCEOは利上げの見送りと同時に年内あと2回の追加利上げを示唆したことについて「タカ派的停止」という認識を示した[7]
      • 年内利上げの視差で国内の原油先物は1.5%安に、原油在庫の予想外の大幅増も響いた[8]
    • 大統領選で共和党候補指名を目指すトランプ前大統領の選対事務局が機密文書持ち出しなどの罪状で先週起訴されてから700万ドルを調達したことを明らかに、前日フロリダ州マイアミの連邦地方裁判所に出廷し罪状認否で起訴された37件の罪状全てについて無罪を主張[9]
    • フロリダ州マイアミのフランシス・スアレス市長(45)が2024年の大統領選の共和党候補指名争いで出馬に必要な書類を連邦選挙委員会(FEC)に届け出、共和党候補はフロリダ州から3人目となる一方で同党候補者では唯一のヒスパニック[10]
    • ワシントン・ポスト電子版が私邸への機密文書持ち出しで起訴されたトランプ前大統領が捜査を進めた司法省に協力して全ての文書を返還すべきだとする弁護士の提案を拒絶していたと報じる、弁護士は前大統領が文書の提出に応じれば起訴は避けられると関係者に話していた[11]
    • アメリカの主要環境保護4団体(環境保護投票者リーグ(LCV)、富豪のトム・ステイヤー氏の政治活動委員会(PAC)であるネクストジェンNRDCアクション・ファンドシエラ・クラブ)がバイデン大統領の再選を支持すると明らかに、4団体が共同で大統領選への支持を示したのは今回が初めてという[12]
    • パウエル連邦準備理事会(FRB)議長が今月21日に下院金融委員会で証言すると同委のマクヘンリー委員長が明らかに[13]
    • 共和党のジョシュ・ホーリー上院議員と民主党のリチャード・ブルーメンソール上院議員がソーシャルメディア運営企業の自社プラットフォームに投稿されたコンテンツに対する法的責任の免除を定めた通信品位法230条について人工知能(AI)が作成したコンテンツに関しては免責が適用されないようにする法案を発表、「ディープフェイク」のような本物に見える虚偽の写真や動画など新たな生成AI技術で作成された有害なコンテンツが拡散された場合にソーシャルメディア運営企業に対して訴訟が起こせるようになる可能性がある[14]
    • 全米音楽出版社協会に加盟するソニー・ミュージックパブリッシングBMGライツ・マネジメントユニバーサル・ミュージック・パブリッシング・グループなど音楽出版社17社から成るグループがツイッターがユーザーによる無許可の楽曲投稿を放置し多くの著作権を侵害しているとしてテネシー州の連邦裁判所に提訴[15]
    • アメリカの検察がハーバード大学医学部に献体された遺体の部位を密売したとして遺体保管責任者の男ら6人が起訴されたと発表[16]
    • チャールズ・シュワブ預貸の利ざやを示す純金利マージンの悪化とトレーディング業務の低調により第2四半期の収入が10~11%減少するとの見通しを月例報告で示す[17]
    • 国際金融協会(IIF)が米国経済が今年リセッション(景気後退)を回避するとともにインフレが米連邦準備理事会(FRB)の目標に近づくと予想しこうした状況が新興国市場への資金流入を促すとの見方を示した報告書を公開、今年の成長率は1%としたほか中国への正味の外国直接投資は今年過去18年間で最低にとどまる見込みとし中国の景気回復スピードが遅いのに加えロシアのウクライナ侵攻を受けて政治的リスクが意識され投資家が中国以外の地域に手を広げていることは特に中南米にとって好条件になる可能性があると指摘した[18]
    • 連邦準備理事会(FRB)が大手銀行を対象とする2023年のストレステスト(健全性審査)の結果を今月28日に公表すると明らかに[19]
    • 株式市場で電気自動車(EV)大手テスラの株価が14日ぶりに反落、今回の連騰で同社株は40%超上昇し時価総額は約8140億ドルに膨らんだ[20]
  • 中国関連
    • 中国の中央気象台が降水量が少ない中国北部で13日以降気温が37度以上となり西北部では40度を超えたと発表[21]
    • 中国の薛剣大阪総領事が性的少数者についてツイッターに「性別を弄るのは人類の文明進化ではなく畸形だ」と日本語で投稿[22]
    • 習近平国家主席がパレスチナ自治政府マフムード・アッバス議長と北京で会談しパレスチナの国連正式加盟を支持すると改めて表明し「パレスチナ問題の根本的な解決策は、独立したパレスチナ国家の樹立にある」と述べる[23]
    • 北京に拠点を置く日系企業でつくる中国日本商会が「中国経済と日本企業2023年白書」を発表、中国市場で今後の事業拡大に意欲的な企業は33.4%で比較可能な2007年以降最低だったものの縮小や移転・撤退を検討する企業は計6.3%にとどまり「新規投資には慎重だが、利益を期待できる中国市場にとどまる企業が多数」と評価[24]
    • 天津当局が集合住宅2棟で花火による連続爆発が起き3人が死亡したと明らかに、当局は花火を爆発させたとして46歳の男を逮捕し取り調べを続けている[25]
  • 日本関連
    • 岸田文雄首相がパラオのウィップス大統領(スランゲル・ウィップス・ジュニア)と官邸で会談、ウィップス氏は、東京電力福島第1原発の処理水放出計画について「安全確保に真摯に取り組んでいることがよく分かった」と述べ理解を示し首相は「理解と信頼を表明いただき、心から感謝申し上げる」と応じた[26]
    • 政策提言団体「令和国民会議」(令和臨調)の活動趣旨に賛同する国会議員でつくる「日本社会と民主主義の持続可能性を考える超党派会議」が東京都内で会合を開催、共同代表を務める佐々木毅元東大学長が講演し時の首相による衆院解散権の行使乱用は戒めるべきだとの考えを強調して「しょっちゅう(解散)しないようにしてほしい」と述べ議員任期の4年間で粘り強く成果を挙げることが望ましいと語った[27]
    • 陸上自衛隊によると岐阜県日野市の陸自射撃場で午前9時ごろ実弾射撃の訓練中に自衛官候補生が隊員に向かって発砲し2人が死亡(日野基本射撃場発砲事件[28]
      • 浜田靖一防衛相が岐阜市の陸上自衛隊射撃場で3人が死傷した小銃発射事件(日野基本射撃場発砲事件)について「国民の皆さまに大変心配をかけ、心からおわびしたい」と陳謝し捜査への全面協力を指示したと説明して「死亡した隊員2人のご冥福を心より祈り、ご家族にお悔やみ申し上げる。負傷した隊員の一日も早い回復を祈る」と防衛省で記者団に語る[29]
    • 防衛費増額の財源を確保する特別措置法案を巡り衆院財務金融委員会東日本大震災の被災地の関係者を招き福島市で地方意見聴取会を開く、政府の計画は震災復興の増税分を防衛向けに事実上転用する形になっており被災地側から「許されない」など反対の意見が出た[30]
    • 火山噴火対策の強化を目的とした改正活動火山対策特別措置法(活火山法)が参院本会議で全会一致で可決・成立、2014年の御嶽山噴火を踏まえ体制を強化するもので(111ある活火山のうち)50火山の観測を調査研究を気象庁や大学・研究所がそれぞれで進めている状況を受け文部科学省内に設置する推進本部が司令塔として総合的な調査観測計画を策定し関係機関の調査研究予算の調整も担うという、また1911年8月26日に国内初の火山観測所が浅間山に設置されたことにちなみ8月26日を「火山防災の日」に定めるとした[31]
    • 参院が全参院議員248人(男性182人、女性66人)を対象にしたジェンダーに関するアンケートの結果を発表、国会の女性議員数について「不十分」「どちらかといえば不十分」との回答が計84.4%を占め「十分」は0%・「どちらかといえば十分」は1.4%に、正副議長や委員会の委員長など国会の要職に占める女性の割合に関しても「不十分」「どちらかといえば不十分」と答えた人が計74.3%に達した[32]
    • 参院本会議で2021年度決算を自民・公明両党などの賛成多数で是認、立憲民主・日本維新の会・国民民主・共産各党などは反対したが本会議では岸田内閣に対する4項目の警告決議を全会一致で採択し東京五輪・パラリンピックを巡る汚職事件に触れ「スポーツの価値を大きくおとしめたことは遺憾だ」と指摘[33]
    • 松野博一官房長官が記者会見で岸田文雄首相が児童手当を2024年10月分から拡充すると表明したことに関し実際に支給されるのは2025年2月からになると明らかにし「必要な法改正、自治体のシステム改修を経て、できる限り迅速に支援策を届けるべく準備を進める」と強調[34]
  • ドイツ関連
    • 警察の15日の発表によるとノイシュバンシュタイン城付近で午後米国人女性(21)が男に襲われ斜面から突き落とされ死亡する事件が発生[35]
    • フォルクスワーゲン(VW)の広報担当が中核の乗用車ブランドであるVWについて売上高利益率6.5%の達成を目指し2026年までに100億ユーロに上る節約とコスト削減を実施すると発表[36]
  • イギリス関連
  • マクロン大統領がテスライーロン・マスクCEOと16日にパリで「マスク氏が関与する人工知能(AI)やソーシャルメディアのほか、規制の枠組みを巡り協議する。フランスと欧州の魅力をアピールするため、自動車やバッテリーについても話し合う」と述べフランスにテスラの「ギガファクトリー」建設を望むかという質問に対しては欧州が抱える問題をどう見るかは企業次第とした上で投資先として「フランスを売り込む」ことを明らかに[40]
  • ベルルスコーニ元首相の国葬が北部ミラノの大聖堂で執り行われる、国葬にはセルジョ・マッタレッラ大統領やジョルジャ・メローニ首相のほか連立政権を組む極右政党「同盟」のマッテオ・サルビーニ(Matteo Salvini)党首らが参列し欧州連合(EU)からはパオロ・ジェンティローニ欧州委員(経済担当)やハンガリーのオルバン・ビクトル首相に加えカタールのタミム・ビン・ハマド・サーニ首長やイラクのアブデル・ラティフ・ラシード大統領らが出席した[41]
  • カナダ関連
    • カナダのフリーランド財務相が中国が主導するアジアインフラ投資銀行(AIIB)との関係を凍結すると発表、中国共産党に支配されているとの疑惑について調査するためとのことでカナダの脱退も示唆した[42]
    • カナダのフリーランド財務相がステランティスの電気自動車(EV)用バッテリー工場建設(オンタリオ州)への投資が同国の利益になると確信しており「近く実現する」と述べる[43]
  • S&Pグローバル・レーティングスブラジルについて継続的な成長が新たな財政の枠組みと相まって「政府の債務負担を想定よりも軽減する可能性がある」と指摘しそれによって金融政策の柔軟性が支えられ同国の対外収支が維持されるとの見方を示し同国の格付け見通しを従来の「安定的」から「ポジティブ」に引き上げ(cf. ブラジルの経済[44]
  • 韓国政府が北朝鮮が2020年に南北共同連絡事務所を爆破したことについて3500万ドルの損害賠償を求めソウル中央地裁に提訴、韓国による北朝鮮提訴は初で韓国統一省は同国の出訴期限法に基づき16日までに提訴する必要があったと説明した[45]
  • テニスのニック・キリオス(オーストラリア)が2019年のウィンブルドン選手権開催時に自殺を考えロンドンの精神科病院に入院していたことが報じられる、昨年には自身から自傷行為の痕を公開している[46]
  • メキシコ銀行(中央銀行)が金融安定報告を発表し2023年上半期の複雑な世界的環境にもかかわらずメキシコの金融システムには耐性があり安定性を維持したとの見方を示す、SVB破綻などの影響は波及しなかったとした一方欧米の状況を踏まえ信用・市場リスク規制の枠組みを是正し信用機関の集中度を「特定・管理」することに取り組んだとした[47]
  • 北大西洋条約機構(NATO)が7月に首脳会議を開催する前にスウェーデンの加盟を批准するよう国際的圧力を受けているトルコのレジェプ・タイップ・エルドアン大統領がこれを「スウェーデンは期待しているだろうが、われわれがそれに応えるとは限らない」「期待に応えてほしいなら、何よりもまず、スウェーデンがすべきことをしなければならない」と一蹴、スウェーデンの首都ストックホルムで今月トルコ政府がテロ組織とみなす団体を支持するクルド人による抗議デモがあったことを指摘しトルコはスウェーデンに対しこうしたデモを禁じ取り締まるよう要求している[48]
  • ポーランド西部ポズナニの市営動物園がウクライナから避難させたライオン5頭(うち3頭が子獅子)を一時的に保護していると発表、救出は国際動物福祉基金(IFAW)・ウクライナの野生動物救護センター(Wild Animal Rescue Center)と動物救出団体ウアニマルズ(UAnimals)及びポズナニ動物園の協力で実現された[49]
  • アルゼンチン統計局が5月の消費者物価指数(CPI)を公表、前年比114%上昇し1991年以来最大の伸びに(cf. アルゼンチンの経済[50]
  • 動物福祉団体SPAの15日の発表によるとベルギー南部で多数のペットが不適切に飼育されていた民家から冷凍された78匹の犬・猫の死骸が発見、半ば腐敗し眼球がないものもあった一方生きている猫も25匹いた[51]
  • ストックホルムの国立美術館で環境活動家2人がフランスの画家クロード・モネの作品『ジベルニーのモネの庭(The Artist's Garden at Giverny)』の保護ガラスに赤い塗料を塗りつけ手を接着する抗議を行う、環境団体「Aterstall Vatmarker」がAFPに対し抗議を行ったことを認めた[52]
  • 1936年に制作されたオーストリア東部ブルゲンラント州歌の作曲家がナチス党員だと判明したのを受け同国の作家協会が変更を要請、他にケルンテン州ニーダーエスタライヒ州オーバーエスタライヒ州ザルツブルク州の歌もナチス政権の積極的な支持者が作詞・作曲していたことが判明しているが州歌を変更した例はなくケルンテン州のエルビン・アンゲラーErwin Angerer)知事は州歌について「保護に値する文化財であり、誇り高い歴史の維持に寄与している」と述べる[54]
  • 中国海軍の訓練艦「戚継光」がフィリピン首都のマニラ港に寄港、南シナ海をめぐり両国の緊張が高まる中で異例の訪問となり黄渓連(Huang Xilian)駐比大使は報道陣に対し「親善訪問」だと述べたものの詳細は明らかにしなかった[55]
  • ラグビー南アフリカ代表のディレクターオブラグビーを務めるラシー・エラスムス氏が主将のシヤ・コリシについて7月に行われる南半球4か国対抗戦のザ・ラグビーチャンピオンシップ(The Rugby Championship)を欠場するのは確実としたもののW杯フランス大会前の親善試合に出場する可能性を示唆[56]
  • フォンデアライエン欧州委員長が付加価値の高いリチウム開発事業で近くチリと覚書を交わすとボリッチ大統領との共同記者会見で明らかに、供給網強化により戦略的提携を発展させることで合意に達したという[57]
  • ギリシャのペロポネソス半島南西部ピュロスの沖合約87kmの公海上で未明に移民を乗せた船が沈没し同国の沿岸警備隊によると少なくとも59人が死亡、救命胴衣を身に着けていた乗船者はいなかったとのことで船に乗っていた移民計104人がこれまでに海上で救出されカラマタ市に移送された[58]
    • その後死者は少なくとも79人に増加、数百人が行方不明で捜索が続いているという、移民船の遭難事故としては近年で最も深刻なものの一つとみられる[59]
  • スーダン西部の複数の都市で正規軍と準軍事組織「即応支援部隊(RSF)」の戦闘が激化、西ダルフール州ではRSFによる市民の「ジェノサイド」を批判した知事が殺害された、米国務省の高官らは13日新たなアプローチを検討していると述べた[60]
  • エストニアの警察当局は同国に拠点を置くウォレット(電子財布)サービスのアトミックウォレットから暗号資産が盗まれた問題について捜査していると同当局の報道官、暗号資産分析を手掛けるエリプティックは13日に北朝鮮のハッカー集団「ラザルス」がアトミックウォレットの利用者から1億ドル強相当の暗号資産を盗み出したと明らかにしていた[61]
  • EU関連
    • 欧州議会対話型人工知能(AI)「チャットGPT」など生成AIを含むEUの包括的なAI規制案の修正を賛成多数で採択、ブルトン欧州委員(域内市場担当)は「AIは社会的、倫理的、経済的に大きな疑問を提起している。だが今は『休止ボタン』を押す時ではない」と述べた[62]
    • 欧州委員会Googleが自社のオンライン広告サービス事業を優遇し競争法に違反している疑いがあるとする予備的見解をグーグル側に通知したと発表[63]
  • ビットコインがこの日の21:03(GMT)時点で3.65%安の24987ドルに、またイーサリアムは5.36%安の1646.1ドル[64]
  • FIFAが女子W杯オーストラリア・ニュージーランド大会のテレビ放映に関して欧州放送連合との合意を発表[65]

6月15日[編集]

  • ロシア・ウクライナ・ベラルーシ(ウクライナ侵攻)関連
    • ウクライナ訪問中の国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長がロシア軍が占拠する南部ザポロジエ原発を視察、タス通信によると決壊したカホフカ水力発電所のダムから冷却水を取れなくなった同原発の様子を確認し「状況は深刻だ」としながらも併設の貯水池の水は十分で「安定化の措置は取られている」と述べる[66]
      • ラファエル・グロッシ事務局長がロシア軍が占拠しているウクライナ南東部のザポリージャ原子力発電所を視察し同原発の状況は「深刻」ながらも安定化の措置が取られているとの見解を示し原発の冷却池には「十分な水がある」と説明した一方で「大事故」が発生する恐れがあることを各国は認識すべきだと訴える[67]
    • ウラジーミル・プーチン大統領が中国の習近平国家主席の誕生日に電報を送り70歳を迎えた習氏を「親愛なる友人」と呼んで祝福し両国間の「包括的なパートナーシップ促進に向けたあなたの努力は、どれだけ高く評価しても、過大評価には決してならない」と称えた上で「ロシアと中国の国民のために建設的な対話が続く」ことに期待を示す[68]
    • ロシア外務省がカナダがトロント空港に駐機しているロシア籍の輸送機An-124を押収したことを巡り、在モスクワのカナダ大使館副代表であるブライアン・エベル氏を呼びカナダとの関係が「断絶寸前」にあると警告して抗議[69]
    • ウクライナ軍が南・東部の主に3方面で反転攻勢を続行、前日よりペースは落ちている、シンクタンクの戦争研究所は14日人工衛星の画像に基づき南部戦線で反転攻勢を阻むロシア軍のヘリコプターがアゾフ海に面するベルジャンスクの飛行場に配備されていると推定し月末に比べて20機増え計27機になったとしたほか英国防省は同日ロシア軍が南部戦線で地上部隊を支援するため航空戦力の出撃を過去2週間で増やしていると指摘したうえ昨年来滑空弾など空対地兵器の使用を増やし攻撃目標から距離を保てるようになったとも分析した[70]
    • ウクライナ軍のフロモフ准将が東部と南部での反転攻勢でこれまでに少なくとも7集落を解放し100平方キロの領土を取り戻したと述べる、シルスキー陸軍司令官は東部ドネツク州の激戦地バフムトでウクライナ軍に対しロシア部隊が「必死の抵抗」をしていると述べ作戦の進展を強調、さらにマリャル国防次官は15日南部ザポロジエ州・東部ドネツク州南西部・同州バフムトの3方面でいずれも1km程度前進したと通信アプリに投稿した[71]
    • タス通信によるとロシアのリャプコフ外務次官が米ロ間の新戦略兵器削減条約(新START)を巡って米国と過去数週間協議を行い条約が定める核兵器の数量制限順守を確認したと述べる[72]
      • 一方でリャプコフ氏はプーチン大統領が今年2月に表明した新STARTの履行停止は「依然として完全な効力を持ち続ける」と強調しこれは米国が敵対的な政策を放棄しない限り不変だと述べ牽制[73]
    • 国営ロシア通信がウクライナ軍の情報機関トップであるブダノフ国防省情報総局長が5月にロシア軍によるミサイル攻撃で重傷を負いドイツの病院に搬送されたと報じ、一方でこの病院が取材に対しブダノフ氏の入院を否定したとも伝えており真偽は不明[74]
    • マリャル国防次官がミサイルの直撃を受けて炎上したブラッドレー歩兵戦闘車から兵員らが無事生還し車両も回収して修理中だとする画像を公表し「ブラッドレー歩兵戦闘車は兵員の命という最も大切なものを救った」と述べながら高い戦闘生存率が裏付けられたと強調[75]
  • アメリカ関連
    • アメリカの機密文書が交流サイト(SNS)に流出した事件で司法省が国防情報を不当に保持して拡散させたとしてスパイ防止法違反の罪で空軍州兵ジャック・テシェイラ容疑者(21)が同日起訴されたと明らかに、起訴内容は6件で東部マサチューセッツ州ボストンの連邦大陪審が起訴(cf. ディスコード・リークス[76]
    • 財務省北朝鮮の弾道ミサイル開発に必要な部品を国外で調達する活動に関与したとして北京に駐在する北朝鮮国籍の2人を制裁対象に指定し米国内の資産を凍結したと発表[77]
    • 国務省が世界各国の人身売買に関する2023年版の報告書を発表、日本で外国人技能実習制度の参加者に対する「強制労働」が続いているとあらためて指摘した上で日本政府の対策は人身売買根絶には不十分だと批判し4段階評価で上から2番目のランクに据え置き日本には人身売買で犯罪的な事例を調査する「政治意思」が欠如し続けているとし人身売買業者に対する罰則強化などを求めた[78]
    • オースティン米国防長官は訪問先のブリュッセルでのウクライナ防衛を巡る北大西洋条約機構(NATO)の国防相会合で「ウクライナの戦いはマラソンであり、短距離走ではない」と挨拶し侵攻したロシアへの反転攻勢を続けるウクライナ軍は激戦に直面しながらも「ウクライナ軍は依然として多くの戦闘能力を持っている。厳しい戦いが続くと思われるが、持続力に優れるウクライナ軍が最終的に優位に立てると考えている」との認識を示す一方で参加する約50カ国に軍事支援の加速を訴える[79]
    • 国土安全保障省サイバー・インフラ安全局(CISA)高官が複数の連邦政府機関がサイバー攻撃を受けたと明らかに、ロシアに拠点があるとされるサイバー犯罪集団「クロップ」がファイル転送ソフト「MOVEit」の脆弱性を突いたとみられるものの情報流出など「重大な影響」はなかったとした[80]
    • マイケル・ジョーダン氏が「インフルエンザ・ゲームFlu Game)」として語り継がれる1996-97シーズンのNBAファイナル第5戦で着用したシューズが138万ドルで落札、ジョーダンはこの試合でウイルス性腹痛による発熱と脱水症状などの体調不良を押して出場しながら38得点をマークした[81]
    • 83歳の米俳優アル・パチーノに第4子となる男児が誕生したことが判明[82]
  • 中国関連
    • 中国外務省が李強首相が18~23日の日程でドイツフランスを訪問すると発表[83]
    • 北京に本部を置くアジアインフラ投資銀行(AIIB)がこの日までに同行の運営が中国共産党に支配されているとのカナダ人幹部による批判について「根拠がなく、失望している」とのコメントを発表[84]
    • 香港金融管理局(HKMA、中央銀行に相当)が米連邦準備理事会(FRB)の決定に合わせ政策金利の基準金利を5.50%に据え置き[85]
    • 香港当局が交流サイト(SNS)に香港独立を含む内容の投稿をしたなどとして刑事罪行条例違反(扇動の意図を有する行為)罪で日本に留学中で一時帰国した香港人女性(23)を起訴、女性は身分証更新のため香港に戻った3月上旬留学中の投稿が問題視され香港国家安全維持法(国安法)の国家分裂扇動容疑で逮捕された[86]
  • 日本関連
    • 防衛力強化に伴う財源確保を図る「財源確保法案」が参院財政金融委員会で自民・公明両党の賛成多数で可決、与党は16日の参院本会議で可決・成立させたい考えだが立憲民主・共産・日本維新・国民民主の各党は法案に反対の立場を崩しておらず野党が内閣不信任決議案を提出するかに焦点が移る、採決に先立つ質疑で横沢高徳委員(立民)は法人税所得税たばこ税の3つを念頭に置く防衛増税の先送り方針を質したがこれに対し鈴木俊一財務相は「党とも緊密に連携して柔軟に判断していく」と言及し実際に増税時期が2025年に後ずれしても「遅れればその分の財源が必要になってくるのは織り込み済み」と語ったほか「これまでの答弁に矛盾するものはない」との認識も示した[87]
    • 第11管区海上保安本部(那覇)が日本の排他的経済水域(EEZ)内にあたる沖縄県・波照間島の南西約81キロの海域ので台湾の海洋調査船がワイヤのようなものを海中に下ろしているのを確認したと発表、11管は同意のない海洋調査の疑いがあるとみて無線で中止を要求した[88]
    • 天皇陛下が17~23日の日程で予定されているインドネシア訪問に先立ち皇居で記者会見に臨まれる、国際親善を目的とした外国訪問は即位後初[89]
    • 岸田文雄首相が官邸で記者団に対し21日に会期末を迎える今国会での衆院解散は「考えていない」と語る[90]
    • 財務省が貿易統計速報を発表、輸出から輸入を差し引いた5月の貿易収支額は1兆3725億円の赤字で輸出は対前年同月比でプラスを維持したものの伸び率そのものは鈍化した[91]
      • 公表したデータを記載したpdf[92]
    • 松野博一官房長官が午前の会見で為替市場での円安進行について過度な変動は望ましくないとの考えを示し「動向をしっかりと注視し、必要があれば適切に対応していく考えに変わりはない」と述べるとともに為替はファンダメンタルズを反映し安定的に推移することが重要との認識を改めて示す[93]
    • 立憲民主党岸田内閣に対する不信任決議案を16日に衆院に提出する方針を固める[94]
      • 翌日実際に提出した(下記)
  • イギリス関連
  • エマニュエル・マクロン大統領が若いPSGサポーターからキリアン・エムバペの今後について問われ「スクープはない」としつつエムバペが同国リーグ1のパリ・サンジェルマンに残留するよう「働きかけるつもりだ」と述べる、以前にも2人はエムバペのPSGでの将来について言葉を交わしており昨年エムバペはレアル・マドリードへの移籍についてマクロン大統領と話し合ったとの事実を明かし国内にとどまるよう求めていた同氏からの「良いアドバイス」に感謝していると話していた[98]
    • キリアン・エムバペは同日2023-24シーズン後にクラブとの契約を延長しない意向を伝えた中でパリ・サンジェルマン残留が自分にとって「現時点での唯一の選択肢だ」と述べる[99]
  • 韓国・北朝鮮関連
    • 韓国軍合同参謀本部が北朝鮮が午後7時25分から同37分(日本時間同)ごろにかけて平壌の順安付近から日本海側に短距離弾道ミサイル2発を発射したと明らかに[100]
    • 北朝鮮専門サイト「NKプロ」がこの日までに北朝鮮北西部・平安北道の方ヒョン空軍基地を14日午前(日本時間同)に撮影した衛星写真で翼の長さが35m程度の軍事用無人機(ドローン)とみられる物体が滑走路に置かれていたことが分かったと伝える[101]
    • 韓国政府が記者会見で福島第1原発処理水放出の安全性を強調、一方韓国最大の天日塩生産地である韓国南部全羅南道新安の水産業協同組合の直売所では個人客による注文数が急増し20%値上がりしたほかショッピングサイトでも天日塩の品切れが続出し海洋水産省によると6月第1週の天日塩の価格は4月同期比で約27%上昇した[102]
    • 日米韓3カ国の安全保障担当高官が北朝鮮による同日の短距離弾道ミサイル発射について声明を発表し平和と安全・不拡散体制への脅威だと非難するとともに「日米韓の協力が挑発で揺らぐことはない」と強調のうえ3カ国が変わらず連携し北朝鮮の核・ミサイル開発を抑止する取り組みを一層強化すると表明、なお発射前に秋葉剛男国家安保局長と米国のサリバン大統領補佐官(国家安全保障問題担当)及び韓国の趙太庸国家安保室長は15日に東京で会談していた[103]
  • オーストラリア関連
    • アンソニー・アルバニージー首相が「国会議事堂のすぐ近くにロシア大使館が存在することの危険性に関し、政府は非常に明確な安全保障上の助言を受けた」として国会近傍での大使館設置を阻止したと述べる[104]
    • オーストラリア議会が首都キャンベラ中心部の国会議事堂に隣接した土地にロシア政府が大使館を移転するのを阻止する法案を可決し同館の用地契約が消滅、この日朝にアルバニージー首相が「国家安全保障上の利益」を守るとして法案提出を表明・与野党が賛同し上下両院は1時間余りで法案を通過させた[105]
  • スイス東部のブリエンツ村を見下ろす山で深夜に大規模な土砂崩れが発生したが土砂は村の直前で止まり被害はなし[106]
  • サッカーアルゼンチン代表リオネル・メッシがインドネシア代表との親善試合を欠場することがリオネル・スカローニ監督により発表される、メッシの顔が広告に掲載されたことで6万枚以上のチケットが売り切れとなっており同国のファンは落胆[107]
  • イスラエルが第三次中東戦争で破壊したエルサレム旧市街のモロッコ人居住区の「ムグラビ地区(Mughrabi)を散策できる没入型アプリ」がフランスの歴史家バンサン・ルミール(Vincent Lemire)氏らのグループによりリリースされる[108]
  • フィリピン北部でM6.3の地震が発生、運輸省マニラ市内の3つの高架鉄道が地震の影響で運行を停止したと発表、地震発生時マルコス大統領はマニラのホテルで開催された国際貿易フォーラムに出席した後の記者会見に臨んでいた[109]
  • チェコのペトル・パベル大統領がロシアがウクライナに仕掛けた「侵略戦争」を踏まえながら在外ロシア人が「侵略」に立ち向かうのが困難な点には同情すると前置きした上で「戦争が続いているからには、ロシア人に関する治安対策は平時よりも厳しくあるべきだ」「西側諸国に在住するすべてのロシア人は、侵略戦争を仕掛けた国の民として、これまで以上に厳しく監視されるべきだ」「これは戦争の代償にすぎない」と述べ先の大戦で在米日系人10万人以上が収容所に入れられ「厳しい監視下に置かれた」のと同様だと発言[110]
  • ニュージーランド統計局が第1四半期のGDPが季節調整済みの前期比で0.1%減となったと発表、これでリセッション入りだが前年比では2.2%増(cf. ニュージーランドの経済[111]
  • ギリシャ南部沖の地中海で移民らを乗せた漁船が沈没した事故で同国当局者は地元メディアに対し死者は500人超に上る可能性もあるとの見方を示す、漁船はリビア東部トブルクを出航しイタリアに向かっていたが14日にギリシャ南部ペロポネソス半島沖で沈没した[112]
  • ハバナにて中南米3か国を歴訪中のイランのイブラヒム・ライシ大統領と同国のミゲル・ディアスカネル大統領が会談し両国に制裁を科している米国の「侵略的な帝国主義政策」に結束して対抗することで一致し税関・通信・司法などの分野での協力強化に関する覚書に署名、両首脳はその席で「米帝国主義とその同盟国による制裁、圧力、威嚇、封鎖に忍耐強く抵抗し、勇敢に立ち向かわなければならない」と述べた[113]
  • 国際サッカー連盟(FIFA)がジャンニ・インファンティーノ会長の話として人種差別問題について「作業部会を立ち上げ、当連盟と協力して特定の提言を行う。それにはビニシウス・ジュニオールが重要な役割を担う」と発表[114]

6月16日[編集]

  • ロシア・ウクライナ・ベラルーシ(ウクライナ侵攻)関連
    • ゼレンスキー大統領がロシアとの和平交渉仲介を目指して首都キーウを訪問中のアフリカ諸国(セネガルエジプトザンビアウガンダコンゴ共和国コモロ南アフリカ)の代表団と会談しロシアとの和平交渉はロシア軍がウクライナから撤退して初めて可能になるとの見解を示す[115]
    • プーチン大統領が北西部サンクトペテルブルクで開催中の国際経済フォーラムでの演説で欧米の制裁を受けるロシアが今年1.5~2%程度の国内総生産(GDP)成長率を達成できる可能性があると述べる(cf. ロシアの経済[116]
      • プーチン大統領がサンクトペテルブルク国際経済フォーラムの全体会合で演説しロシアは領土保全もしくは国家存立への脅威に対し「理論的には」核兵器を使用できるとしつつも「その必要はない」という認識を示すとともに隣国ベラルーシへの戦術核兵器配備計画について「最初の核弾頭がベラルーシの領土に移転された」「夏の終わりもしくは年末までに完了する」と明らかに[117]
      • またプーチン大統領はウクライナ侵攻開始後にロシアから撤退した日本を含む外国企業について復帰の道を「閉ざさない」と表明した一方自国企業による代替が進んでいるとも述べ外国企業との競争は恐れないと強気の姿勢を示した、なお全体会合のパネリストはプーチン氏のほかはアルジェリアのテブン大統領のみ[118]
      • ウラジーミル・プーチン大統領がサンクトペテルブルク国際経済フォーラムで「国際関係における醜悪な新植民地主義は消滅し、多極的な世界秩序が強化されている」「これは必然だ」と述べる[119]
      • さらに「私にはユダヤ系の友人がたくさんいる」とし「ユダヤ系の友人によれば、ゼレンスキー氏はユダヤ系ではなく、ユダヤ人の名誉を傷つけている」「冗談で言っているわけではない」と述べたほかネオナチズムと戦わなければならないことを主張し旧ソ連時代の第2次世界大戦時にナチス・ドイツとの戦いで被った甚大な損失を「わが国は決して忘れない」として「なぜ誰もわれわれに耳を貸さないのか」と訴えた[120]
    • ウクライナ政府がロシア軍がキーウ州に対して極超音速ミサイルなどによる大規模攻撃を行ったと明らかに、同日にはアフリカ諸国首脳らの和平使節団がキーウ入りし協議が予定されておりドミトロ・クレバ外相は「ロシアのミサイルはアフリカへのメッセージだ。ロシアは平和ではなく、さらなる戦争を望んでいる」と述べた[121]
      • ウクライナ軍が首都キーウ上空でロシアのミサイル12発を撃墜したと発表、キーウにはこの日アフリカ諸国首脳らの使節団が到着し和平について会談が行われることになっていた(下記)[122]
    • ヘルソン州の大半を実効支配するロシア側行政府トップのサリド氏が州内のカホフカ水力発電所のダム決壊による洪水に絡んでこれまでに25人が死亡・17人が行方不明になっていると明らかに、またダム決壊で避難した人は約7800人で1900人が現在も避難先にいるという[123]
    • NYTがウクライナのロシア支配地域にあるカホフカダムが今月破壊されたことを巡り複数のエンジニアと爆発物の専門家の話としてロシアが仕掛けた爆発物によるものであることを示す証拠があると伝える[124]
    • 大統領府(クレムリン)のペスコフ報道官がロシアが軍備管理を巡り一段の協議に臨む用意があると明らかに[125]
  • アメリカ関連
    • ホワイトハウスが核兵器使用の可能性に言及するロシアのプーチン大統領の発言(上記)を非難すると同時にアメリカはプーチン大統領の発言を受け核態勢を調整していないと明らかに[126]
    • ジョー・バイデンがコネティカット州で開催された銃規制法案をめぐる会合で演説しスピーチ原稿にはない「女王陛下万歳!(God save the queen, man!)」という米大統領としては極めて異例な表現で締めくくり波紋を呼ぶ[127]
    • アメリカ合衆国財務省が半期に一度の外国為替報告書を発表、「為替操作国」に認定された貿易相手国・地域はなし、スイスのほか中国・台湾・韓国・ドイツ・マレーシア・シンガポールが監視対象に指定され日本は外れた、イエレン財務長官は声明で「昨年、米国の貿易相手国が行った為替介入のほとんどはドル売りであり、自国通貨支援のための行動だった。財務省は各国の通貨慣行や政策設定、持続可能でバランスのとれた力強い世界成長との整合性を引き続き注視している」と述べた[128]
    • NBAメンフィス・グリズリーズジャ・モラントが銃を手にした新たな動画がSNSで確認された問題でリーグから25試合の出場停止処分を科される、3月にもナイトクラブで銃を振り回す動画が確認されたとして8試合の出場停止処分を受けていた[129]
    • NBAのシャーロット・ホーネッツがNBAの元伝説的選手で球団の筆頭オーナーであるマイケル・ジョーダンが株式の過半数を投資コンソーシアムに売却することで合意したと発表[130]
  • 中国関連
    • 習近平国家主席がビル・ゲイツ氏と北京で会談しゲイツ氏について「今年になって北京で会う最初の米国の友人だ」と指摘し世界の貧困撲滅や公衆衛生の向上に取り組んできたことを称賛するとともに米中の「友好が続くことを望んでいる」と述べる[131]
      • 習近平が同国を訪問したビル・ゲイツ氏と北京で会談、習氏は4年ぶりに訪中したゲイツ氏を「旧友」と呼び「今年北京で米国人の友人に会うのはあなたが初めてだ」と語ったほか「われわれは常に米国民に期待を寄せており、両国民の間に末永く友情が続くことを願っている」と述べた[132]
    • 北京市で午後2時半(日本時間午後3時半)ごろ6月中旬として観測史上最高気温となる39.4度が記録される、中国中央気象台は16日北京など中国北部や西部に高温に注意を促す警報を発令し熱中症に気を付けるよう呼びかけた、これまで北京での6月中旬の観測史上最高気温は2000年6月13日の39.1度だった[133]
    • 北京で行われたサッカーの国際親善試合(アルゼンチンvsオーストラリア)でピッチに侵入してアルゼンチン代表のリオネル・メッシに抱きついた若いサッカーファンが地元警察に拘束され1年間のスタジアム出入り禁止を命じられたことが判明[134]
  • 日本関連
    • 立憲民主党内閣不信任決議案を提出、泉健太は「今国会における、あるいは前回の内閣改造以降における岸田内閣の姿勢ということそのものを問わなければならない」と述べた[135]
      • 岸田内閣に対する内閣不信任決議案は同日午後に衆議院本会議で採決され自民党・公明党の与党に加え野党の日本維新の会・国民民主党などの反対多数で否決[136]
    • 防衛費増額の財源を確保するための特別措置法(財源確保法)が参院本会議で与党の賛成多数で可決・成立、立憲民主党と日本維新の会・国民民主党・共産党などは反対、防衛力強化に向け税外収入4.6兆円を積み立てて複数年度にわたって防衛費に充てる「防衛力強化資金」の新設が柱[137]
  • イギリス関連
    • チャールズ英国王が幼少時に両親であるエリザベス女王夫妻を「ママ」「パパ」の言葉とともに描いた絵が競売に掛けられ予想額の5000~10000ポンドを大きく上回る46000ポンドで落札される[138]
    • 男子ゴルフの今季メジャー第4戦全英オープンの主催者がタイガー・ウッズがけがの手術から回復途上のため大会を欠場すると明らかに[139]
  • フランス関連
    • マクロン大統領が国内航空産業の脱炭素化に向けた取り組みを加速させると表明、二酸化炭素の排出削減効果が高い「持続可能な航空燃料(SAF)」の生産や排出の少ない航空機開発に力を入れるという[140]
    • フランス西部でこの日の夜から翌朝にかけて地震が相次ぎ多くの建物が破損、フランスでの地震は異例でM5超えは2019年11月以来[141]
  • 韓国・北朝鮮関連
    • 韓国国防省が米海軍の巡航ミサイル原子力潜水艦ミシガンが同日南部釜山に入港したと発表、巡航ミサイル原潜の韓国寄港は2017年10月以来で米韓首脳が4月に発表した共同文書「ワシントン宣言」で米国の戦略兵器の定期的な展開を強めると表明したことに基づく寄港、ワシントン宣言は弾道ミサイルを搭載可能な戦略原潜の韓国寄港も明記している[142]
      • アメリカは先に北朝鮮の増大する脅威への対応強化を約束しておりその一環での寄港となった、韓国軍によるとミシガンの釜山入りは6年ぶりで同艦は水中排水量約1万8000トン・全長170メートルで射程2500キロの巡航ミサイル「トマホーク」150発を搭載できる[143]
    • 韓国軍合同参謀本部が北朝鮮が「軍事偵察衛星」の打ち上げに失敗し黄海に落下した発射体の残骸を15日夜に引き揚げたと発表し写真を公開、国防科学研究所などで米側と共同調査し詳しく分析する[144]
    • 北朝鮮メディアが朝に6月前半に招集すると5月に予告があった朝鮮労働党の重要会議の党中央委員会総会が開催されたとの報道を行わず、15日夜の短距離弾道ミサイル2発の発射も16日朝の時点で報じていない[145]
    • サッカー国際親善試合が韓国・釜山で行われ孫興民らが欠場した韓国は0-1でペルーに敗れる[146]
  • 自転車ロードレースのバーレーン・ヴィクトリアスに所属するジーノ・メーダーGino Mader、スイス)選手(26)がツール・ド・スイスで遭遇した転落事故のけがで死亡[147]
  • ブリュッセルで開催されたNATO国防相会合が閉幕、7月の首脳会議に向けてロシアの侵攻が続くウクライナへの支援やNATOの防衛力強化などについて話し合いストルテンベルグ事務総長は閉幕後の記者会見でウクライナとの協議の場を現在の「委員会」から「理事会」に格上げすると表明したほかウクライナのゼレンスキー大統領も参加して初会合を開く意向を明らかにした[148]
  • サッカー国際親善試合がワルシャワで行われドイツは0-1でポーランドに敗れハンジ・フリック監督にさらなるプレッシャーがかかる結果に[149]
  • 南アフリカ政府がラマポーザ大統領を含むアフリカ7カ国の首脳らによる使節団がウクライナの首都キーウに到着したと明らかに、南ア外務省の15日付の声明でラマポーザ氏はロシアとウクライナの紛争解決に向けて使節団が「アフリカの視点をもたらす」と指摘し「我々の経験からは、紛争が激化しているときこそ和平の追求を加速しなければならない」などと訴えており使節団は同日ゼレンスキー大統領と面会しロシアとの和平について協議する予定、使節団にはアフリカ連合(AU)議長国のコモロ、ザンビア、セネガルの大統領のほか、エジプト、ウガンダ、コンゴ共和国の代表が含まれるという[150]
  • ギリシャ南部沖の地中海で多数の移民が乗った漁船が沈没した事故で同国沿岸警備隊がこの日までに漁船に同乗し救助された密航業者のエジプト人9人を拘束、漁船はエジプトを出航後リビア東部トブルクで移民を乗せており当局が経緯を調べている[151]
  • 欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのウンシュベルギー中銀総裁が「(コアインフレ率が)大幅に低下すれば利上げを見送るが、低下しなければ、9月あるいはそれ以降の利上げもあり得る」と述べる、前日の理事会では政策金利を予想通り0.25%ポイント引き上げで利上げは8会合連続だった[152]
  • ECBのラガルド総裁が7月に再び金利を引き上げその後はデータの推移を見ながらさらなる決定を下す可能性が高いと述べる[153]

6月17日[編集]

  • プーチン大統領がウクライナ和平交渉仲介を目指すアフリカ諸国(セネガルエジプトザンビアウガンダコンゴ共和国コモロ南アフリカ)代表団とサンクトペテルブルクで会談し同諸国の提案の主要部分に否定的な見解を示す、ウクライナ側も既に提案の大部分を拒絶している[154]
  • アメリカ関連
  • 日本関連
    • 三重県志摩市で開催中の先進7カ国(G7)交通相会合が実質的な討議に入る、ウクライナを議題とした会議ではロシアを非難するとともにウクライナを支援する方針で一致したほか強靱で持続可能な形でのインフラ復興の重要性を確認し国際的なサプライチェーン(供給網)を確保するため作業部会の設立に向けて検討を進めることでも合意した[157]
    • 天皇皇后両陛下が午前インドネシア公式訪問のため政府専用機で羽田空港を出発、国際親善を目的とした外国訪問は即位後初めてで国賓として歓迎行事に出席するほかジョコ大統領夫妻との会見や昼食会に臨まれる、同日中にジャカルタ入り予定[158]
  • UBSセルジオ・エルモッティCEOがクレディ・スイス買収によって誕生した「新生UBS」はスイスの富創出に貢献するとし「UBSが大規模な銀行であることは間違いない」としつつ「UBSの見通しはこれまでになく良好だ」「これはスイス金融センターの将来と、スイス経済におけるその重要な役割にも当てはまる」と述べる、国内の疑念払拭に努めた形[159]

6月18日[編集]

  • 中国の大手電池メーカー寧徳時代新能源科技(CATL)がボリビア政府との間で同国の大規模なリチウム資源開発を支援する14億ドルの投資で合意したと確認、米国地質調査所(USGS)によるとボリビアを代表する両塩湖のリチウム資源は2100万トンと推定されておりアルセ大統領は政府とCATLは2028年へ向けて投資を増額する可能性について検討すると明らかにした[160]
  • 日本関連
    • 三重県志摩市で開かれていた先進7カ国(G7)交通相会合人口減少地域を含め、誰もが利用できる移動手段の提供が重要とする閣僚宣言を採択し閉幕、環境負荷の低い再生航空燃料(SAF)の利用拡大など脱炭素化や障害者・高齢者らに配慮したバリアフリー化推進でも連携を確認しウクライナの交通インフラ復興に向けては各国が協調するという[161]
    • 斉藤鉄夫国土交通相が先進7カ国(G7)交通相会合に参加したウクライナのクブラコフ副首相兼インフラ相と三重県志摩市で会談、斉藤氏はウクライナ南部ヘルソン州のダム決壊に触れ復旧に向けた技術的な支援を行う意向を示した[162]
    • 防衛装備品の輸出ルール見直しを巡り政府内でF15などの戦闘機のエンジンなど自衛隊で不用になった部品の輸出を解禁する案が浮上したことが判明[163]
    • 午前11時55分ごろ北海道八雲町野田生付近の国道5号で高速バスと大型トラックが衝突する事故が発生、八雲署によると十数人が病院に搬送されバスとトラックを運転していた男性2人を含む男女5人の死亡が確認された[164]

reflist[編集]

  1. ^ 性別移行禁止法案、第1審議通過 ロシア下院”. www.afpbb.com (2023年6月15日). 2023年6月18日閲覧。
  2. ^ ウ軍の反攻、「極めて激しい」戦闘下で少しずつ前進=国防次官」『Reuters』、2023年6月14日。2023年6月15日閲覧。
  3. ^ IAEA事務局長、ザポロジェ原発行きを延期 安全上の理由で」『Reuters』、2023年6月14日。2023年6月15日閲覧。
  4. ^ 1─4月のウクライナ貿易収支、70億ドルの赤字」『Reuters』、2023年6月15日。2023年6月15日閲覧。
  5. ^ ロシア軍、航空戦力の出撃増加 南部戦線で地上部隊を支援”. 47NEWS. 2023年6月17日閲覧。
  6. ^ FRB金利据え置き、年内2回の利上げ想定 慎重に情報を点検へ」『Reuters』、2023年6月14日。2023年6月15日閲覧。
  7. ^ 「債券王」ガンドラック氏、FRBの決定は「タカ派的停止」」『Reuters』、2023年6月14日。2023年6月15日閲覧。
  8. ^ 米原油先物1.5%安、FRBが年内利上げ示唆」『Reuters』、2023年6月14日。2023年6月15日閲覧。
  9. ^ トランプ氏、起訴以来700万ドル調達 「政治的迫害」訴え奏功か」『Reuters』、2023年6月15日。2023年6月15日閲覧。
  10. ^ マイアミ市長が出馬届け出、大統領選共和党指名争い キューバ系」『Reuters』、2023年6月14日。2023年6月15日閲覧。
  11. ^ トランプ氏、文書返還を拒絶 弁護士の提案聞かず”. 47NEWS. 2023年6月17日閲覧。
  12. ^ バイデン氏、環境保護4団体の支持獲得 大統領選に向け」『Reuters』、2023年6月15日。2023年6月15日閲覧。
  13. ^ パウエル米FRB議長、21日に下院金融委で証言」『Reuters』、2023年6月15日。2023年6月15日閲覧。
  14. ^ 米共和・民主上院議員、生成AI巡るSNSの免責廃止法案提示」『Reuters』、2023年6月14日。2023年6月15日閲覧。
  15. ^ ツイッターに音楽業界団体が損賠2.5億ドル請求、著作権侵害で」『Reuters』、2023年6月15日。2023年6月15日閲覧。
  16. ^ ハーバード大医学部の遺体保管責任者、部位を密売”. www.afpbb.com (2023年6月15日). 2023年6月18日閲覧。
  17. ^ 米チャールズ・シュワブ、第2四半期収入は10─11%減少へ」『Reuters』、2023年6月15日。2023年6月15日閲覧。
  18. ^ 米経済の軟着陸とインフレ低下、新興国への資金流入を促進=IIF」『Reuters』、2023年6月15日。2023年6月15日閲覧。
  19. ^ FRB、銀行ストレステストの結果28日公表へ」『Reuters』、2023年6月14日。2023年6月15日閲覧。
  20. ^ 米テスラ株、14日ぶりに反落 連騰で時価総額4割超増加」『Reuters』、2023年6月14日。2023年6月15日閲覧。
  21. ^ 中国北部で記録的な猛暑 40度超え、熱中症続出”. 47NEWS. 2023年6月17日閲覧。
  22. ^ 中国総領事のツイートに波紋 性的少数者巡り”. 47NEWS. 2023年6月17日閲覧。
  23. ^ 習主席、パレスチナの国連加盟を支持”. www.afpbb.com (2023年6月15日). 2023年6月18日閲覧。
  24. ^ 高まる不確実性…日系企業は中国市場をどう見ている? 中国日本商会が白書:東京新聞 TOKYO Web”. 東京新聞 TOKYO Web. 2023年6月18日閲覧。
  25. ^ 集合住宅で花火爆発、3人死亡 中国・天津”. www.afpbb.com (2023年6月14日). 2023年6月18日閲覧。
  26. ^ パラオ、処理水放出に理解 首相「心から感謝」”. 47NEWS. 2023年6月14日閲覧。
  27. ^ 衆院解散「乱用戒めを」 令和臨調共同代表が講演”. 47NEWS. 2023年6月14日閲覧。
  28. ^ 自衛官候補生が射撃場で発砲、2人死亡”. CNN. 2023年6月15日閲覧。
  29. ^ 防衛相、小銃発射事件で陳謝 「死亡隊員の冥福祈る」”. 47NEWS. 2023年6月14日閲覧。
  30. ^ 復興税転用「許されない」と反対 防衛財源、福島で意見聴取会”. 47NEWS. 2023年6月14日閲覧。
  31. ^ 火山噴火の観測、研究を一元化 推進本部を新設、人材育成”. 47NEWS. 2023年6月14日閲覧。
  32. ^ 参院女性議員数「不十分」84% ジェンダー意識調査”. 47NEWS. 2023年6月14日閲覧。
  33. ^ 参院、東京五輪汚職で警告決議 21年度決算を是認”. 47NEWS. 2023年6月15日閲覧。
  34. ^ 児童手当支給25年2月から 拡充分、松野氏”. 47NEWS. 2023年6月14日閲覧。
  35. ^ 独ノイシュバンシュタイン城近くで女性が谷に突き落とされ死亡 米国人男を逮捕”. www.afpbb.com (2023年6月16日). 2023年6月20日閲覧。
  36. ^ VW乗用車ブランド、26年までに100億ユーロ相当の効率改善目指す」『Reuters』、2023年6月15日。2023年6月15日閲覧。
  37. ^ 米アマゾンの英倉庫従業員、6カ月のスト決定 賃上げ要求」『Reuters』、2023年6月15日。2023年6月15日閲覧。
  38. ^ ボーダフォンとハチソン、英携帯電話事業を統合 最大手誕生へ」『Reuters』、2023年6月15日。2023年6月15日閲覧。
  39. ^ レアル・マドリード、ベリンガムの獲得を発表”. www.afpbb.com (2023年6月15日). 2023年6月18日閲覧。
  40. ^ 仏を投資先として「売り込む」、マクロン大統領 マスク氏と16日会談」『Reuters』、2023年6月14日。2023年6月15日閲覧。
  41. ^ ベルルスコーニ元伊首相国葬、メディア王に別れ”. www.afpbb.com (2023年6月15日). 2023年6月18日閲覧。
  42. ^ カナダ、AIIBとの関係凍結 中国共産党支配の疑惑調査」『Reuters』、2023年6月14日。2023年6月15日閲覧。
  43. ^ ステランティスのカナダ電池工場建設、投資は「実現」=財務相」『Reuters』、2023年6月15日。2023年6月15日閲覧。
  44. ^ S&P、ブラジルの格付け見通しを「ポジティブ」に引き上げ」『Reuters』、2023年6月15日。2023年6月15日閲覧。
  45. ^ 韓国が北朝鮮を提訴、20年の連絡事務所爆破で損賠請求」『Reuters』、2023年6月15日。2023年6月15日閲覧。
  46. ^ キリオス、精神科入院の過去明かす”. www.afpbb.com (2023年6月15日). 2023年6月18日閲覧。
  47. ^ メキシコ金融システムは安定、世界的な動揺波及せず 中銀報告書」『Reuters』、2023年6月15日。2023年6月15日閲覧。
  48. ^ スウェーデンのNATO7月加盟、エルドアン氏は否定的”. www.afpbb.com (2023年6月14日). 2023年6月18日閲覧。
  49. ^ ライオン5頭、ウクライナから避難 ポーランド”. www.afpbb.com (2023年6月15日). 2023年6月18日閲覧。
  50. ^ アルゼンチンCPI、5月は前年比+114% 前月比は予想外に鈍化」『Reuters』、2023年6月15日。2023年6月15日閲覧。
  51. ^ 冷凍庫から犬猫78匹の死骸 多頭飼育崩壊の民家 ベルギー”. www.afpbb.com (2023年6月16日). 2023年6月17日閲覧。
  52. ^ モネ絵画に赤い塗料 環境活動家、スウェーデン美術館で抗議”. www.afpbb.com (2023年6月15日). 2023年6月18日閲覧。
  53. ^ 国立美術館のモネ絵画に赤い塗料 スウェーデンで環境活動家”. 47NEWS. 2023年6月17日閲覧。
  54. ^ 州歌の作曲家はナチス党員、作家協会が変更要求 オーストリア”. www.afpbb.com (2023年6月15日). 2023年6月18日閲覧。
  55. ^ 中国海軍の訓練艦、フィリピンに異例の寄港”. www.afpbb.com (2023年6月14日). 2023年6月18日閲覧。
  56. ^ 負傷の南ア主将コリシ W杯前の親善試合に出場の可能性”. www.afpbb.com (2023年6月15日). 2023年6月18日閲覧。
  57. ^ EUとチリ、リチウム開発で覚書締結へ グリーン水素でも提携」『Reuters』、2023年6月14日。2023年6月15日閲覧。
  58. ^ ギリシャ沖で移民船沈没、59人死亡”. CNN.co.jp. 2023年6月15日閲覧。
  59. ^ ギリシャ沖で移民船沈没、79人死亡 104人救助も数百人が行方不明」『Reuters』、2023年6月14日。2023年6月15日閲覧。
  60. ^ スーダン西部の都市で戦闘激化、準軍事組織批判した州知事殺害」『Reuters』、2023年6月15日。2023年6月15日閲覧。
  61. ^ エストニア警察が暗号資産窃盗を捜査、北朝鮮関与の指摘も」『Reuters』、2023年6月15日。2023年6月15日閲覧。
  62. ^ 欧州議会、AI規則案の修正を採択」『Reuters』、2023年6月14日。2023年6月15日閲覧。
  63. ^ EU、グーグルに競争法違反の見解 オンライン広告事業の分離を提言”. 朝日新聞デジタル (2023年6月14日). 2023年6月17日閲覧。
  64. ^ ビットコインが3.7%下落、イーサリアムは5%超安」『Reuters』、2023年6月14日。2023年6月15日閲覧。
  65. ^ FIFA、女子W杯放映権で欧州「ビッグ5」と合意”. www.afpbb.com (2023年6月15日). 2023年6月18日閲覧。
  66. ^ ザポロジエ原発の安定化措置確認 ダム決壊でIAEAトップ”. 47NEWS. 2023年6月16日閲覧。
  67. ^ ザポリージャ原発の状況「深刻」 IAEA事務局長が視察”. www.afpbb.com (2023年6月16日). 2023年6月18日閲覧。
  68. ^ 「親愛なる友人」 プーチン氏、習氏の70歳の誕生日に祝電”. www.afpbb.com (2023年6月15日). 2023年6月18日閲覧。
  69. ^ ロシア、カナダと「断交寸前」 輸送機押収巡り猛抗議」『Reuters』、2023年6月15日。2023年6月18日閲覧。
  70. ^ ウクライナ、一定進軍も雨で減速 ロシアは航空戦力で戦車に打撃”. 47NEWS. 2023年6月16日閲覧。
  71. ^ 反攻で奪還、100平方キロに ウクライナ軍、進展強調”. 47NEWS. 2023年6月16日閲覧。
  72. ^ 【速報】米と核兵器の数量制限順守確認とロ外務次官”. 47NEWS. 2023年6月17日閲覧。
  73. ^ 核兵器の数量制限順守、米ロ確認 発射実験の事前通知も維持”. 47NEWS. 2023年6月17日閲覧。
  74. ^ 軍情報機関トップ重傷か ウクライナのブダノフ氏”. 47NEWS. 2023年6月16日閲覧。
  75. ^ 反攻の突破口に米戦闘車 「直撃後も兵員ら生還」”. 47NEWS. 2023年6月16日閲覧。
  76. ^ 米「最高機密」流出で州兵を起訴 SNS拡散、スパイ防止法違反”. 47NEWS. 2023年6月16日閲覧。
  77. ^ 米、北朝鮮ミサイルで制裁 部品調達関与の男女2人”. 47NEWS. 2023年6月16日閲覧。
  78. ^ 米、強制労働継続と日本批判 技能実習制度で対策不十分”. 47NEWS. 2023年6月16日閲覧。
  79. ^ ウクライナは戦闘能力維持 米長官、軍事支援加速訴え”. 47NEWS. 2023年6月16日閲覧。
  80. ^ 複数の米政府機関にサイバー攻撃 ソフトの脆弱性突かれる”. 47NEWS. 2023年6月16日閲覧。
  81. ^ ジョーダン氏の「インフルエンザ・ゲーム」シューズ、約1.9億円で落札”. www.afpbb.com (2023年6月16日). 2023年6月18日閲覧。
  82. ^ 83歳アル・パチーノさんに第4子男児 29歳恋人が出産”. www.afpbb.com (2023年6月16日). 2023年6月18日閲覧。
  83. ^ 【速報】中国首相、独仏訪問へ”. 47NEWS. 2023年6月17日閲覧。
  84. ^ 批判に「根拠なし」 カナダ人幹部、中国出国か―AIIB”. 時事ドットコム. 2023年6月18日閲覧。
  85. ^ 香港中銀も金利据え置き、FRBに合わせ」『Reuters』、2023年6月15日。2023年6月15日閲覧。
  86. ^ 日本留学の香港人学生起訴 ネット投稿、扇動意図の罪”. 47NEWS. 2023年6月16日閲覧。
  87. ^ 防衛力強化に伴う「財源確保法案」を可決=参院財政金融委」『Reuters』、2023年6月15日。2023年6月15日閲覧。
  88. ^ 台湾船が海洋調査か 沖縄・波照間、EEZ内”. 47NEWS. 2023年6月16日閲覧。
  89. ^ 天皇陛下、インドネシアご訪問を前に記者会見”. www.afpbb.com (2023年6月15日). 2023年6月18日閲覧。
  90. ^ 首相、今国会の解散「考えていない」”. 産経ニュース (2023年6月15日). 2023年6月18日閲覧。
  91. ^ 貿易収支、5月は1兆3725億円の赤字 輸出プラスも伸びは鈍化」『Reuters』、2023年6月15日。2023年6月15日閲覧。
  92. ^ 令和5年5月分貿易統計(速報)の概要”. 財務省貿易統計. 2022年6月15日閲覧。
  93. ^ 為替の過度な変動望ましくない、必要あれば適切に対応=松野官房長官」『Reuters』、2023年6月15日。2023年6月15日閲覧。
  94. ^ 立憲、16日に内閣不信任案提出へ 解散・総選挙踏み切るか焦点”. 毎日新聞. 2023年6月18日閲覧。
  95. ^ 【速報】ジョンソン元英首相の虚偽答弁を認定”. 47NEWS. 2023年6月17日閲覧。
  96. ^ ヘンリー王子夫妻、スポティファイとの契約終了へ”. www.afpbb.com (2023年6月16日). 2023年6月20日閲覧。
  97. ^ グレンダ・ジャクソンさん死去 オスカー俳優、後に政界入り 87歳”. www.afpbb.com (2023年6月15日). 2023年6月18日閲覧。
  98. ^ マクロン仏大統領、エムバペにPSG残留「働きかける」”. www.afpbb.com (2023年6月15日). 2023年6月18日閲覧。
  99. ^ エムバペ、PSG残留が「現時点で唯一の選択肢」”. www.afpbb.com (2023年6月16日). 2023年6月18日閲覧。
  100. ^ 【速報】短距離弾道ミサイル2発と韓国軍”. 47NEWS. 2023年6月17日閲覧。
  101. ^ 翼長35mのドローン開発か 北朝鮮、衛星写真に写る”. 47NEWS. 2023年6月17日閲覧。
  102. ^ 韓国で塩高騰、福島処理水懸念で 消費者が買いだめか”. 47NEWS. 2023年6月17日閲覧。
  103. ^ 日米韓協力、挑発でも不変 ミサイル発射で非難声明”. 47NEWS. 2023年6月16日閲覧。
  104. ^ 豪、国会付近へのロシア大使館建設を阻止”. www.afpbb.com (2023年6月15日). 2023年6月18日閲覧。
  105. ^ 豪、ロシア大使館の移転を阻止 首都中心部、「安保上の利益」”. 47NEWS. 2023年6月17日閲覧。
  106. ^ 間一髪! 土砂崩れが村の直前で止まる スイス”. www.afpbb.com (2023年6月17日). 2023年6月20日閲覧。
  107. ^ メッシが親善試合欠場 インドネシアのファンは落胆と怒り”. www.afpbb.com (2023年6月16日). 2023年6月20日閲覧。
  108. ^ 失われたエルサレム旧市街の地区、3Dアプリで再現へ”. www.afpbb.com (2023年6月16日). 2023年6月20日閲覧。
  109. ^ フィリピン北部でM6.3の地震、マニラで鉄道運行停止」『Reuters』、2023年6月15日。2023年6月15日閲覧。
  110. ^ 在外ロシア人を厳しく監視すべき チェコ大統領”. www.afpbb.com (2023年6月16日). 2023年6月18日閲覧。
  111. ^ NZの第1四半期GDP、前期比-0.1% 景気後退入り」『Reuters』、2023年6月14日。2023年6月15日閲覧。
  112. ^ 死者500人超の可能性も ギリシャ沖の移民船沈没”. 47NEWS. 2023年6月16日閲覧。
  113. ^ イランとキューバ、反米で結束 「侵略的帝国主義」に対抗”. www.afpbb.com (2023年6月16日). 2023年6月18日閲覧。
  114. ^ FIFA、反人種差別の作業部会設立へ ビニシウスが「重要な役割」担う”. www.afpbb.com (2023年6月16日). 2023年6月20日閲覧。
  115. ^ ウクライナ大統領、アフリカ代表団と会談 撤退なしの和平交渉あり得ず」『Reuters』、2023年6月16日。2023年6月18日閲覧。
  116. ^ 【速報】今年2%のGDP成長可能とロシア大統領”. 47NEWS. 2023年6月16日閲覧。
  117. ^ ベラルーシ核配備「実現」、核兵器使用「必要なし」=プーチン氏」『Reuters』、2023年6月16日。2023年6月18日閲覧。
  118. ^ プーチン氏「外国企業に復帰の道」 経済会議で演説―ロシア孤立、西側の記者排除”. 時事ドットコム. 2023年6月18日閲覧。
  119. ^ プーチン氏、「醜悪な新植民地主義」の終焉宣言”. www.afpbb.com (2023年6月17日). 2023年6月18日閲覧。
  120. ^ 「ゼレンスキー氏は非ユダヤ系」 プーチン氏”. www.afpbb.com (2023年6月17日). 2023年6月20日閲覧。
  121. ^ キーウに大規模ミサイル攻撃 アフリカ首脳らの訪問中”. www.afpbb.com (2023年6月16日). 2023年6月20日閲覧。
  122. ^ ウクライナ首都にミサイル攻撃 使節団到着に合わせ”. 時事ドットコム. 2023年6月18日閲覧。
  123. ^ ダム決壊の関連死者25人に ヘルソン州のロシア側行政府”. 47NEWS. 2023年6月16日閲覧。
  124. ^ ロシアが爆発物仕掛ける、カホフカダム破壊で証拠発見=NYT」『Reuters』、2023年6月18日。2023年6月18日閲覧。
  125. ^ ロシア、軍縮に向け一段の協議の用意=報道官」『Reuters』、2023年6月16日。2023年6月18日閲覧。
  126. ^ 米、プーチン氏の「核レトリック」を非難 核態勢は調整せず」『Reuters』、2023年6月16日。2023年6月18日閲覧。
  127. ^ バイデン氏が突然「女王陛下万歳!」 波紋広がる”. www.afpbb.com (2023年6月17日). 2023年6月20日閲覧。
  128. ^ 米為替報告、「操作国」の認定なし 日本は監視対象から除外」『Reuters』、2023年6月16日。2023年6月18日閲覧。
  129. ^ モラントに25試合の出場停止処分 銃を手にした動画で”. www.afpbb.com (2023年6月17日). 2023年6月20日閲覧。
  130. ^ ジョーダン氏、NBAホーネッツの過半数株式売却へ 球団発表”. www.afpbb.com (2023年6月17日). 2023年6月20日閲覧。
  131. ^ 習近平国家主席「米中友好望む」 ビル・ゲイツ氏と北京で会談”. 47NEWS. 2023年6月16日閲覧。
  132. ^ 習近平氏、訪中の「旧友」ゲイツ氏と会談”. www.afpbb.com (2023年6月16日). 2023年6月20日閲覧。
  133. ^ 北京39度、6月中旬で最高 猛暑続く、近郊は40度超”. 47NEWS. 2023年6月16日閲覧。
  134. ^ メッシに抱きついたサッカーファン、中国公安が拘束”. www.afpbb.com (2023年6月17日). 2023年6月18日閲覧。
  135. ^ 【速報】立憲民主党が内閣不信任決議案を提出 「政権を担う資格がないことは明白」”. TBS NEWS DIG (2023年6月16日). 2023年6月18日閲覧。
  136. ^ 日本テレビ. “【速報】内閣不信任案 与党に加え維新、国民民主などの反対多数で「否決」”. 日テレNEWS. 2023年6月18日閲覧。
  137. ^ 防衛財源確保法が成立 「防衛力強化資金」の新設が柱”. 毎日新聞. 2023年6月18日閲覧。
  138. ^ 「ママ」「パパ」の絵に840万円 英国王幼少時のクレヨン画”. 時事ドットコム. 2023年6月25日閲覧。
  139. ^ ウッズ、全英オープンも欠場へ けがの回復間に合わず”. www.afpbb.com (2023年6月17日). 2023年6月20日閲覧。
  140. ^ 航空産業の脱炭素加速 低排出機開発を後押し―仏大統領”. 時事ドットコム. 2023年6月18日閲覧。
  141. ^ フランスで異例のM5超の地震 数百の建物が破損”. BBCニュース. 2023年6月18日閲覧。
  142. ^ 米原潜ミシガンが釜山に入港 17年以来、北朝鮮けん制”. 47NEWS. 2023年6月16日閲覧。
  143. ^ 米原潜、韓国・釜山に入港”. www.afpbb.com (2023年6月16日). 2023年6月20日閲覧。
  144. ^ 韓国軍、北朝鮮衛星発射体を回収 米と共同調査へ”. 47NEWS. 2023年6月16日閲覧。
  145. ^ 北朝鮮、予告の会議開催報じず 15日の発射も”. 47NEWS. 2023年6月16日閲覧。
  146. ^ 孫興民と金ミン哉欠いた韓国、ペルーに敗戦”. www.afpbb.com (2023年6月17日). 2023年6月20日閲覧。
  147. ^ メーダー選手、ツール・ド・スイスの落車事故で死去”. www.afpbb.com (2023年6月17日). 2023年6月20日閲覧。
  148. ^ ウクライナ参加の理事会設置 7月の首脳会議へ地ならし―NATO”. 時事ドットコム. 2023年6月18日閲覧。
  149. ^ ドイツがポーランドに黒星、フリック監督にさらなるプレッシャー”. www.afpbb.com (2023年6月17日). 2023年6月20日閲覧。
  150. ^ アフリカ7カ国首脳ら、ウクライナ首都訪問 ロシアとの和平を協議へ”. 朝日新聞デジタル (2023年6月16日). 2023年6月18日閲覧。
  151. ^ ギリシャ沖、漁船沈没で9人拘束 同乗のエジプト人密航業者”. 47NEWS. 2023年6月16日閲覧。
  152. ^ インフレ率大幅低下なければ9月以降も利上げ必要=ベルギー中銀総裁」『Reuters』、2023年6月16日。2023年6月18日閲覧。
  153. ^ ECB、7月の利上げ後は指標から手がかりを得る=ラガルド総裁」『Reuters』、2023年6月16日。2023年6月18日閲覧。
  154. ^ プーチン氏、アフリカ諸国の和平案に異議 ウクライナも既に拒絶」『Reuters』、2023年6月18日。2023年6月18日閲覧。
  155. ^ 米、対日防衛の義務確認 国務長官と林外相電話会談”. 47NEWS. 2023年6月19日閲覧。
  156. ^ 大谷翔平、米通算150号は133m特大弾 日本選手2人目…23号でメジャー単独トップ浮上”. Full-Count(フルカウント) ― 野球ニュース・速報・コラム ― (2023年6月18日). 2023年6月18日閲覧。
  157. ^ ウクライナ支援でG7交通相一致 供給網確保へ作業部会設立”. 47NEWS. 2023年6月19日閲覧。
  158. ^ 両陛下がインドネシアへ出発、笑顔で機内に…親善目的の外国訪問は即位後初”. 読売新聞オンライン (2023年6月17日). 2023年6月18日閲覧。
  159. ^ 新生UBS、見通しはこれまでになく良好=エルモッティCEO」『Reuters』、2023年6月18日。2023年6月18日閲覧。
  160. ^ 中国CATL、リチウム資源開発に14億ドル投資 ボリビア政府と合意」『Reuters』、2023年6月20日。2023年6月22日閲覧。
  161. ^ G7、人口減少地域の交通維持 脱炭素、バリアフリー化でも連携”. 47NEWS. 2023年6月19日閲覧。
  162. ^ ウクライナのダム復旧へ技術支援 国交相、副首相に意向表明”. 47NEWS. 2023年6月19日閲覧。
  163. ^ 戦闘機部品の輸出解禁案が浮上 政府、移転ルール緩和巡り”. 47NEWS. 2023年6月19日閲覧。
  164. ^ 共同通信 (2023年6月18日). “バス事故で男女5人死亡、北海道 トラックはみ出し、衝突か | 共同通信”. 共同通信. 2023年6月18日閲覧。