コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

加藤健 (野球)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
加藤 健
読売ジャイアンツ 二軍バッテリーコーチ #89
基本情報
国籍 日本の旗 日本
出身地 新潟県北蒲原郡聖籠町
生年月日 (1981-03-23) 1981年3月23日(43歳)
身長
体重
186 cm
93 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 捕手
プロ入り 1998年 ドラフト3位
初出場 2000年9月27日
最終出場 2016年7月3日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
選手歴
指導歴

加藤 健(かとう けん、1981年3月23日 - )は、新潟県北蒲原郡聖籠町出身の元プロ野球選手捕手、右投右打)、プロ野球コーチ。現在は読売ジャイアンツの二軍バッテリーコーチを務める。

愛称は「カトケン[1]

経歴

[編集]

プロ入り前

[編集]

新潟県立新発田農業高等学校時代には、対外試合で通算15本塁打を記録。3年生だった1998年の夏には、富樫和大とのバッテリーで、新潟県代表として第80回全国高等学校野球選手権大会に出場した。しかし、初戦に当たる2回戦で、和田毅のいた島根県立浜田高等学校に敗れた。

大会終了後のプロ野球ドラフト会議で、読売ジャイアンツから3位で指名。契約金6,500万円、年俸480万円(金額は推定)という条件で入団した。入団当初の背番号は56

巨人時代

[編集]

2000年、9月27日の対ヤクルトスワローズ戦(明治神宮野球場)6回裏から、捕手として一軍デビュー。

2001年フレッシュオールスターゲームイースタン・リーグ選抜としてスタメンで出場。上野裕平とバッテリーを組んだ。

2002年、2試合に出場するも無安打に終わるなど一軍に定着できなかった。

2005年、イースタン・リーグで打率.289・5本塁打で二軍の成績を収めた。

2006年、4年ぶりに一軍出場を果たすと、同年6月11日の対千葉ロッテマリーンズ戦(千葉マリンスタジアム)でようやく一軍初安打を記録した。その後も少ない出場機会ながら打率.294を記録、同年オフにはハワイ・ウィンターリーグへ派遣。

2007年、9月21日の対横浜ベイスターズ戦(東京ドーム)では負傷していた阿部に代わって先発出場、寺原隼人からプロ初本塁打を放って勝利に貢献した。

2008年、開幕前に左肩を骨折したことで出遅れるも、開幕から控え捕手として一軍入りを果たした。オフには背番号を40に変更。

2009年、7月3日に昇格した。その後、9月20日に抹消されるまでに13打席において2死球を受け、負傷退場も経験するなど苦難の年となった。特に9月4日の対ヤクルト戦(東京ドーム)においては、延長11回に高木啓充から頭部に死球を受けて交代したが、この時すでに巨人は加藤以外に捕手登録されていた阿部慎之助鶴岡一成をすでに交代させており、急遽捕手経験のある木村拓也が捕手を務めるという事態も発生した(詳細は木村の項を参照)。

2010年、捕手として1試合のみの出場で守備機会も無かった。

2011年、開幕前に阿部が負傷離脱したことで、開幕2戦目となった4月13日の対ヤクルト戦(東京ドーム)では内海哲也とバッテリーを組んで7回途中無失点に抑え、4月15日のヤクルト戦(東京ドーム)では澤村拓一の初登板・初先発でバッテリーを組んだ。

2012年、11月1日の日本シリーズ第5戦には阿部の負傷もありスタメン出場。この試合の4回表の攻撃時、日本ハムの投手多田野数人が投じたボールに加藤はバントの構えから大きくのけぞり、倒れて頭を押さえた。主審の柳田昌夫は当初ファウルボールと判定していたが、その後この投球が加藤の顔に当たったとして「死球」と判断し、多田野は危険球により退場となった。しかし、リプレイの映像では投球は加藤の頭には当たっておらず、評論家からはこの判定を疑問視する声があがっており、加藤が死球を装ったのではないかという疑義も持たれた[2][3]。引退後に加藤は当たっていないことを認め、多田野、日本ハムファン、審判への謝罪の思いと真相を語っている[4][5]。(後述)

2015年、阿部の一塁手転向や相川亮二の骨折離脱もあり出番が増加し、2度の猛打賞も記録するなど35試合出場・18安打はプロ17年目にして自己最多を記録。

2016年、10月17日に戦力外通告を受けた[6]。巨人からはポストも用意されたが[7]、11月12日に現役続行を機会を求めて、12球団合同トライアウト阪神甲子園球場)へ参加。シートバッティング形式の対戦で、5人の投手に対して5打数1安打2三振という結果を残した[8]。12月中旬まで練習を継続したが、NPB他球団から獲得のオファーを受けるまでには至らず、2017年1月に現役を引退した[7]。2016年のイースタン・リーグ最終戦では、堤辰佳ゼネラルマネジャーの計らいで長男との「親子バッテリー」による始球式が実現した[7]

現役引退後

[編集]

現役引退を決意し、「18歳でプロに入ってから、故郷の新潟に何も恩返しができていなかったので、(引退を機に)何か恩返しをしたい」という抱負を語った[7]

2017年1月16日、新潟アルビレックス・ベースボール・クラブの球団社長補佐を務めることが発表された[9]。2月からは球団が手掛ける「野球塾」で少年野球を指導やチーム編成などのフロント業務にも携わる[10]。2017年から2019年までジャイアンツジュニアの監督も務めた[11][12]

2018年6月20日、「第4回WBSC U-15ワールドカップ」の野球日本代表臨時コーチを務めることが発表された[13]。7月14日から16日、東洋大学野球部グラウンドで行われた強化合宿での指導を担当。

2019年、 球団社長補佐兼非常勤総合コーチに配置転換[14]。背番号は「77」。シーズン終了後の10月24日に退団が発表された[15]

2020年、読売ジャイアンツの三軍バッテリーコーチに就任[16]

2021年5月24日に、二軍バッテリーコーチに配置転換[17][18]

選手としての特徴・人物

[編集]

安定したリード・キャッチングを誇る[19][20]。巨人時代には、自身の2年後(2001年)に入団した阿部が長らく正捕手に君臨。その影響で、実働18年ながら、一軍公式戦への出場は通算で185試合にとどまった。しかし実際には、「困った時のカトケン」と呼ばれるほど、2番手捕手としてチームに貢献[7]。人柄の良さからチームメイトからも信頼が厚く、原辰徳監督からは「チームで一番献身的な心を持つ」と言われた[21]

2012年日本シリーズ「死球騒動」の真相

[編集]

2012年11月1日、北海道日本ハムファイターズ対巨人の日本シリーズ第5戦で起こった出来事。 4回表無死1塁で打席に入った加藤はバントの構えを見せ、日本ハムの多田野数人は内角高めへ直球を投じ、それに対して加藤はのけぞるように回避し、頭を押さえながら倒れ込んだ。 これを見た球審の柳田昌夫は頭部への危険球と判断。日本ハム・栗山英樹監督の猛抗議も判定は変わらず、多田野には退場処分が下されてしまう。しかし、リプレイを観る限り投球は加藤ではなくバットに当たっていた。多田野はこれについて加藤が死球を演じたとの見方を示し「だます方もだます方。だまされる方もだまされる方」とコメント。一方、加藤は「必死にプレーした。何が起こったのかなという感じ」と言葉を濁し、死球についての明言を避けた。他にも、この時マスクを被っていた日本ハム・鶴岡慎也は「当初ファウルと判定していたものの、原辰徳監督の抗議を受けて死球へ覆した」旨の証言を残しており、このことから一部では「柳田球審が性急な判断を下したのも問題」とされる向きがある。 なお、試合は10-2で巨人が勝利。

後日談で本人は、審判を騙そうとしたのではなく、頭部に死球を浴びた人間にしか分からない恐怖から来る錯覚が引き起こした衝撃が要因であったと話した[4]。打席で倒れ、痛みがあるような仕草で一塁へ向かったのは、パニック状態の中、強い衝撃を体に感じたためであり、気が動転していたことから死球を思わせ[4]、勢いよく倒れたことで地面に体を強く打った[4]。以上の理由から加藤は体のどこかにボールが当たったと錯覚し、自分で認識する時間もなく、審判から死球を宣告されたという[4]。加藤は「僕はそれまで頭部死球が2回あったんです。その時はヘルメットが割れて、何が起きたかわからなかった。(日本ハム戦の時も)同じように何が起きたかわからず、その場に倒れてしまいました」[22]「(場内の)ブーイングは聞こえました。映像を見て、逆の立場で考えれば僕だってブーイングしたと思います。でも、僕も審判の方をだますつもりはなかったですし、あの時は一瞬で頭が真っ白になってしまった。あの試合以降、多田野投手だって指先の感覚が狂ったかもしれない。審判の方も僕のせいでジャッジに迷いが出るようになったかもしれない。リズムを狂わせてしまい、迷惑をかけてしまった」と語っている[5]。また、死球の判定を受けた次の打席で安打を打つも、ヤジを受けたことで落ち込んでおり、相手内野手の金子誠飯山裕志から「おう、カトちゃん」「ナイスヒット」と声を掛けられ、救われたという[5]。さらに引退後までこの件についてコメントをしてこなかった理由については「ユニフォームを着ている間は何を言っても言い訳になる」と考えていたためだと語っている[5]

詳細情報

[編集]

年度別打撃成績

[編集]
















































O
P
S
2000 巨人 3 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 .000 .000 .000 .000
2002 2 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 .000 .000 .000 .000
2006 19 40 34 2 10 0 0 0 10 3 0 0 2 1 2 0 1 9 1 .294 .342 .294 .636
2007 28 25 21 2 4 0 0 1 7 7 0 0 0 2 2 0 0 4 3 .190 .240 .333 .573
2008 28 38 36 2 7 1 0 1 11 3 0 0 1 0 1 0 0 9 1 .194 .216 .306 .522
2009 12 13 10 2 2 1 0 0 3 0 0 0 0 0 1 0 2 3 0 .200 .385 .300 .685
2010 4 3 3 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 .000 .000 .000 .000
2011 21 39 33 1 5 1 0 1 9 5 0 0 1 0 5 3 0 10 3 .152 .263 .273 .536
2012 13 20 19 1 3 0 0 0 3 0 0 0 0 0 1 0 0 1 0 .158 .200 .158 .358
2013 12 31 28 2 6 1 0 0 7 2 0 0 0 0 2 0 1 4 2 .214 .290 .250 .540
2014 6 12 10 1 4 0 0 0 4 1 0 0 0 0 2 0 0 4 0 .400 .500 .400 .900
2015 35 83 75 3 18 3 0 0 21 3 0 0 2 2 4 0 0 24 2 .240 .272 .280 .552
2016 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 .000 .000 .000 .000
通算:13年 185 308 273 17 59 7 0 3 75 24 0 0 6 5 20 3 4 71 12 .216 .275 .275 .554

年度別守備成績

[編集]


捕手
















2000 巨人 3 7 2 0 1 0 1.000 2 2 0 .000
2002 1 2 0 0 0 0 1.000 0 0 0 ----
2006 17 77 8 0 1 0 1.000 3 2 1 .333
2007 24 49 3 0 0 0 1.000 3 2 1 .333
2008 21 87 6 2 0 0 .979 13 10 3 .231
2009 10 27 3 0 0 0 1.000 2 2 0 .000
2010 1 0 0 0 0 0 .000 0 0 0 ----
2011 19 72 3 0 0 0 1.000 3 3 0 .000
2012 13 38 11 1 0 0 .980 5 3 2 .400
2013 12 59 6 1 1 0 .985 6 4 2 .333
2014 6 18 0 0 0 0 1.000 2 2 0 .000
2015 32 139 12 1 4 2 .993 22 19 3 .136
2016 2 1 0 0 0 0 1.000 0 0 0 ----
通算 161 576 54 5 7 2 .992 61 49 12 .197

記録

[編集]
初記録

背番号

[編集]
  • 56(1999年 - 2008年)
  • 40(2009年 - 2016年)
  • 77(2019年)
  • 105(2020年 - 2021年)[注 1]
  • 89(2022年 - )

登場曲

[編集]

著書

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 当初は背番号「90」だったが、秋季キャンプ後に背番号「105」に変更。

出典

[編集]
  1. ^ 巨人 加藤捕手と来季契約結ばず、「カトケン」の愛称”. スポニチ (2016年10月17日). 2021年4月11日閲覧。
  2. ^ 落合一郎 (2012年11月2日). “日本シリーズで世紀の大誤審! 巨人・加藤が名!?演技”. リアルライブ. https://npn.co.jp/article/detail/41633138/ 2013年1月2日閲覧。 
  3. ^ “張本勲氏「演技はみんなやるんですよ」 球審には「喝!」”. Sponichi Annex (スポーツニッポン). (2012年11月4日). https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/11/04/kiji/K20121104004481690.html 2013年1月2日閲覧。 
  4. ^ a b c d e 7年前の日本シリーズで危険球退場と死球 “因縁”の2人が描いた同じ「夢」”. Full-Count (2019年11月11日). 2021年9月17日閲覧。
  5. ^ a b c d 引退した元巨人・加藤健が語る、18年の控え捕手人生と「あの死球」 page5”. web Sportiva (2017年2月10日). 2021年9月17日閲覧。
  6. ^ “加藤健、巨人から戦力外も笑顔絶やさず 19年目の“白球追う日々”心待ち”. Sponichi Annex (スポーツニッポン). (2016年10月29日). https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2016/10/29/kiji/K20161029013621420.html 2016年11月16日閲覧。 
  7. ^ a b c d e “愛された巨人加藤健引退「阿部さんいたからやれた」”. 日刊スポーツ. (2017年1月5日). https://www.nikkansports.com/baseball/news/1760952.html 2017年1月5日閲覧。 
  8. ^ “65人が参加/12球団合同トライアウト詳細”. 日刊スポーツ. (2016年11月12日). https://www.nikkansports.com/baseball/news/1736002.html 2016年11月13日閲覧。 
  9. ^ “加藤健氏球団社長補佐就任のお知らせ”. 新潟アルビレックス・ベースボール・クラブ. (2017年1月16日). オリジナルの2017年1月16日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170116184635/https://www.niigata-albirex-bc.jp/news.php/archives/id/2339/ 2017年1月16日閲覧。 
  10. ^ “元巨人の加藤健氏、BC新潟の社長補佐に就任”. 日刊スポーツ. (2017年1月16日). https://www.nikkansports.com/baseball/news/1766076.html 2017年1月16日閲覧。 
  11. ^ “ジャイアンツジュニアの一次選考会を開催”. 読売巨人軍公式サイト. (2018年7月24日). https://www.giants.jp/G/gnews/news_3913030.html 2021年1月24日閲覧。 
  12. ^ “緊張の背番号発表~ジャイアンツジュニア始動”. 読売巨人軍公式サイト. (2019年10月7日). https://www.giants.jp/G/column/361636.html 2021年1月24日閲覧。 
  13. ^ 「第4回 WBSC U-15ベースボールワールドカップ」出場20選手決定、強化合宿臨時コーチのお知らせ”. 侍ジャパンオフィシャルサイト (2018年6月20日). 2021年9月18日閲覧。
  14. ^ 2019年シーズンチーム首脳陣体制決定のお知らせ | ニュース”. 新潟アルビレックス・ベースボール・クラブ. 2021年7月4日閲覧。
  15. ^ 加藤健球団社長補佐兼総合コーチ退任のお知らせ”. ベースボール・チャレンジ・リーグ (2019年10月24日). 2021年9月18日閲覧。
  16. ^ “阿部慎之助氏、巨人2軍監督に就任 来季スタッフ発表”. 日本経済新聞. (2019年10月29日). https://www.nikkei.com/article/DGXLSSXK20659_Z21C19A0000000/ 2020年2月10日閲覧。 
  17. ^ 巨人コーチ陣を配置転換 パ・リーグ知る実松2軍バッテリーコーチを1軍に”. 日刊スポーツ (2021年5月24日). 2021年5月24日閲覧。
  18. ^ 2021年度 監督・コーチ一覧”. 日本野球機構. 2021年5月24日閲覧。
  19. ^ 【巨人】育成2年目強肩捕手の広畑“塁”は盗むが塁盗ませぬ”. スポーツ報知 (2019年11月23日). 2021年4月11日閲覧。
  20. ^ 加藤健”. VICTORY ALL SPORTS NEWS (2017年8月22日). 2021年4月11日閲覧。
  21. ^ 内海完封、初先発加藤と「いいコンビ」”. スポーツ報知 (2014年9月23日). 2022年1月24日閲覧。
  22. ^ 引退した元巨人・加藤健が語る、18年の控え捕手人生と「あの死球」 page4”. web Sportiva (2017年2月10日). 2021年9月17日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]