新潟工業短期大学
表示
(北都工業短期大学から転送)
新潟工業短期大学 | |
---|---|
大学設置 | 1968年 |
創立 | 1962年 |
学校種別 | 私立 |
設置者 | 学校法人新潟科学技術学園 |
本部所在地 | 新潟県新潟市西区上新栄町5丁目13番7号 |
学部 | 自動車工業科[注 1] |
研究科 | 自動車工学専攻[注 2] |
ウェブサイト | http://www.niigata-ct.ac.jp/ |
新潟工業短期大学(にいがたこうぎょうたんきだいがく、英語: Niigata College of Technology)は、新潟県新潟市西区上新栄町5丁目13番7号に本部を置く日本の私立大学。1962年創立、1968年大学設置。大学の略称は工短。
概観
[編集]大学全体
[編集]- 新潟県新潟市西区に所在する日本の私立短期大学で、設置主体は学校法人新潟科学技術学園[1]。
- 1968年に北都工業短期大学として開学[注 3]し、自動車工業科が当初から存在する。1994年度より新学科の設置もなされたが、現在は当初と同じ自動車工業科のみの単科短大となっている。
建学の精神(校訓・理念・学是)
[編集]- 新潟工業短期大学における建学の精神は「実学一体」となっている。「実学一体」の「実」は実用のことであり、本学で学んだ知識と技術を実際に用いて、社会に役立つ人になって欲しいという願いが込められている。「実学一体」の「学」は学問のことであり、社会がダイナミックに変化し、技術が急速に進化している現代にあっては、日々の勉学が必要であり、学問をおろそかにしてはならないという思いが述べられている。「実学一体」の「一体」は「実」と「学」の単なる合体ではなく「学問を実際に活かし、実際からまた学ぶ」という姿勢を表している。「実学一体」を習得し、積極的に地域社会に貢献できるような技術者になってもらいたいとの願いが込められている。
教育および研究
[編集]- 新潟工業短期大学 教育基本法及び学校教育法の趣旨にのっとり、自動車工学に関する専門の学術を教授し、その応用能力と豊かな教養と人格を涵養し、もって有用な実践力に富む人材を育成することを目的とする。」
- 自動車工業科「自動車工業科は、自動車工学に関する学理と自動車の整備技術の修得を通じて、自己の人間性をより高く啓発するとともに、学問的情熱と実践力に富む技術者を育成し、もって地域社会に貢献することを目的とする。」
- 専攻科 自動車工学専攻「専攻科は、短期大学の自動車工学の基礎の上に、より高い学術及び技術を教授研究し、もって広く産業の発展に寄与する人材を育成することを目的とする。」
- 自動車工学について学び、自動車整備士や電子制御に関する技術者を目指すことができる。
学風および特色
[編集]- 新潟工業短期大学は開学当初より、自動車整備士の養成に力を入れている。
- 現在、信越地方で唯一の自動車工業系の短期大学となっている。
- 2016年からは電子制御コースを設置し、製造・物流・設備管理といった業界で活躍できる技術者を育成している。
- クラス担任制を取り入れ、学生の就学支援を徹底して行っている。
- 自動車部が盛んで、1998年ホンダ・エコノパワーにて学生の部で1位を獲得している。
- 出身者は県内ほか、北信越・関東・東北などが多い。
沿革
[編集]- 1962年
- 新潟高等工学院が創設される。
- 1968年
- 1969年
- 1970年
- 1972年
- 1982年
- 1991年
- 1992年
- 1994年
- 1996年
- 1998年
- 1999年
- 2004年
- 2005年
- 2006年
- 2007年
- 2008年
- 2009年
- 2012年
- 2015年
- 自動車実習棟鉄筋2階建校舎竣工
- 2016年
基礎データ
[編集]所在地
[編集]- 新潟県新潟市西区上新栄町5丁目13番7号
交通アクセス
[編集]象徴
[編集]- 右記資料を参照のこと[注 22]。
教育および研究
[編集]組織
[編集]学科
[編集]過去にあった学科
[編集]- システムデザイン学科 入学定員40名[注 23]
専攻科
[編集]- 自動車工学専攻 入学定員10名
- より高度な自動車工学について学ぶ課程で、2年間の就学で1級小型自動車整備士の取得を目指すことができる。2級ガソリン自動車整備士およびジーゼル自動車整備士の両方の資格を取得した人を対象に、同大学自動車工業科以外にも、短期大学ほか高等専門学校・専修学校専門課程卒業者も入学の対象としている。
過去にあった課程
[編集]- 生産システム工学専攻 入学定員16名[42]
別科
[編集]- なし
取得資格について
[編集]- 自動車整備士受験資格:自動車工業科
- 中古自動車査定士、損害保険募集人資格、ガス溶接技能講習修了資格、危険物取扱者資格、低圧電気取り扱い従事者特別講習修了資格
研究
[編集]学生生活
[編集]部活動・クラブ活動・サークル活動
[編集]学園祭
[編集]- 新潟工業短期大学の学園祭は「流麗祭」と呼ばれ毎年、10月に行われる。
スポーツ
[編集]- 本学バスケットボール部が、「全国私立短期大学体育大会」男子の部で優勝するなどの活躍をみせている。
大学関係者と組織
[編集]大学関係者組織
[編集]- 新潟工業短期大学同窓会組織がある。
大学関係者一覧
[編集]プロジェクト:大学/人物一覧記事についての編集方針(ガイドライン)「記載する人物」により、単独記事のない人物(赤リンクまたはリンクなし)は掲載禁止となっています。記事のある人物のみ追加してください。(2022年1月) |
出身者
[編集]- 佐藤公威 : プロバスケットボール選手、2005年卒業
施設
[編集]キャンパス
[編集]対外関係
[編集]他大学との協定
[編集]系列校
[編集]社会との関わり
[編集]- 公開講座を行っている。
卒業後の進路について
[編集]就職について
[編集]- 自動車工業科:在学中に取得した資格を活かした職に就く人が多い傾向にある。就職先の一例として新潟スバル自動車・新潟トヨペット・新潟日産自動車・新潟日産モーター・日野自動車・新潟マツダ自動車・新潟三菱自動車販売・日産プリンス新潟販売・フォード新潟など県内の自動車関連企業ほか、信越地方や北陸地方・関東地方・東北地方など概ね北日本・東日本への就職者がほとんどである。
編入学・進学実績
[編集]注釈
[編集]注釈グループ
[編集]補足
[編集]- ^ ほか学科も参照のこと。
- ^ ほか専攻科も参照のこと。
- ^ 当初は、1967年度に開学を予定していた[2]。
- ^ 現在の文部科学省。
- ^ 出典[4][5]
- ^ 出典[8][9]
- ^ 出典[11][12]
- ^ 出典[13][14]
- ^ 出典[16][17]。昨年度の資料[18]及び本年度のそれ[19]も其々参照のこと。
- ^ うち女22
- ^ 出典[21]。うち1回生 男291 女18[22]
- ^ うち女33
- ^ 出典[23]。昨年度の資料[24]及び本年度のそれ[25]も其々参照のこと。
- ^ うち女32
- ^ うち女3
- ^ 出典[28][29]
- ^ うち女14
- ^ うち女8
- ^ うち女9
- ^ うち女5
- ^ 平成20年度より学生募集を停止[35]。
- ^ 出典[39][40]
- ^ 最終募集となった2007年における体制[41]。
出典
[編集]- ^ a b 文部科学省高等教育局大学振興課'2023.
- ^ a b c 学習研究社'1966, p. 254.
- ^ 日本大学大鑑 1977年版より。
- ^ 文部省学術局'1968.
- ^ 大学資料 (27)より。
- ^ 短期大学教育 (24)より。
- ^ 文部省'68, p. 37.
- ^ 短期大学一覧 昭和44年度 (短期大学資料)より。
- ^ 大学資料 (31)より。
- ^ 文部省'70, p. 38.
- ^ 短期大学一覧 昭和47年度 (短期大学資料)より。
- ^ 大学資料 (43/44)より。
- ^ 全国短期大学一覧 昭和57年度より。
- ^ 全国短期大学・高等専門学校一覧 昭和57年度より。
- ^ 全国学校総覧 昭和58年版より。
- ^ 文教協会'1991.
- ^ 文部省高等教育局'1991.
- ^ 短期大学教育 (47)より。
- ^ 短期大学教育 (48)より。
- ^ 文部省'91, p. 66.
- ^ 文部省'92, p. 68.
- ^ 旺文社'1992.9, p. 291.
- ^ a b 文教協会'1994.
- ^ 短期大学教育 (50)より。
- ^ 短期大学教育 (51)より。
- ^ 文部省'94, p. 71.
- ^ 文教協会'1996.
- ^ 文教協会'1998.
- ^ 梧桐書院'1998.3, p. 313.
- ^ 文部省'98, p. 67.
- ^ 文部省'99, p. 70.
- ^ a b c 文教協会'2004.
- ^ 文教協会'2005.
- ^ 文教協会'2006.
- ^ a b 文教協会'2008.
- ^ 文教協会'2009.
- ^ 文教協会'2012.
- ^ 文教協会'2016.
- ^ 日本私立短期大学協会短期大学広報委員会'1980, p. 178.
- ^ 日本私立短期大学協会'2010.10.
- ^ 文教協会'2007.
- ^ 文教協会'2004, p. 専攻科.
- ^ 北都工業短期大学研究紀要より。
- ^ 新潟工業短期大学研究紀要より。
- ^ 中日本自動車短期大学と新潟工業短期大学との相互評価に関する報告書. 平成12年度より。
参考文献
[編集]全国学校総覧
[編集]- 文部省調査局統計課『全国学校総覧 昭和44年版』東京教育研究所 。
- 文部省『全国学校総覧 昭和46年版』東京教育研究所 。
- 文部省『全国学校総覧 1992年版』原書房 。
- 文部省『全国学校総覧 1993年版』原書房 。
- 文部省『全国学校総覧 1995年版』原書房 。
- 文部省『全国学校総覧 1999年版』原書房 。
- 文部省『全国学校総覧 2000年版』原書房 。
全国短期大学高等専門学校一覧
[編集]- 文部省『短期大学一覧 昭和43年度』文部省大学学術局技術教育課 。
- 文部省『全国短期大学・高等専門学校一覧 平成3年度』文教協会 。
- 文部省『全国短期大学・高等専門学校一覧 平成6年度』文教協会 。
- 文部省『全国短期大学・高等専門学校一覧 平成8年度』文教協会 。
- 文部省『全国短期大学・高等専門学校一覧 平成10年度』文教協会 。
- 短大・高専教育研究会監修『全国短期大学・高等専門学校一覧 平成16年度』文教協会 。
- 文部科学省『全国短期大学・高等専門学校一覧 平成17年度』文教協会 。
- 文部科学省『全国短期大学・高等専門学校一覧 平成18年』文教協会 。
- 文部科学省『全国短期大学高等専門学校一覧 平成19年度』文教協会 。
- 文部科学省『全国短期大学高等専門学校一覧 平成20年度』文教協会 。
- 文部科学省『全国短期大学高等専門学校一覧 平成21年度』文教協会 。
- 文部科学省『全国短期大学高等専門学校一覧 平成24年度』文教協会 。
- 文部科学省『全国短期大学高等専門学校一覧 平成28年度』文教協会 。
全国短期大学一覧
[編集]- 文部省 高等教育局専門教育課『全国短期大学一覧 平成3年度』文部省高等教育局 。
- 文部科学省『全国短期大学一覧 令和5年度』文部科学省高等教育局大学振興課 。
日本の私立短期大学
[編集]- 日本私立短期大学協会短期大学広報委員会『日本の私立短期大学』日本私立短期大学協会短期大学広報委員会 。
- 短期大学広報委員会, 日本私立短期大学協会記念誌編纂委員会/編『日本の私立短期大学 平成22年』日本私立短期大学協会短期大学広報委員会 。
蛍雪時代
[編集]学研
[編集]- 『高3コース 7(10)』学習研究社 。
短期大学案内(梧桐書院)
[編集]- 梧桐書院編集部『全国短期大学案内 1999年版』梧桐書院 。