小松川町
表示
こまつがわまち 小松川町 | |
---|---|
廃止日 | 1932年10月1日 |
廃止理由 |
編入合併 松江町、瑞江村、葛西村、鹿本村、篠崎村、小岩町、小松川町 → 東京市江戸川区 |
現在の自治体 | 江戸川区 |
廃止時点のデータ | |
国 | 日本 |
地方 | 関東地方 |
都道府県 | 東京府 |
郡 | 南葛飾郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
面積 | 4.26 km2 |
総人口 |
39,928人 (国勢調査、1930年) |
隣接自治体 | 松江町、奥戸町、吾嬬町、亀戸町、大島町、砂町、葛西村 |
小松川町役場 | |
所在地 | 東京府南葛飾郡小松川町逆井71番地 |
座標 | 北緯35度42分10秒 東経139度50分53秒 / 北緯35.70281度 東経139.84808度座標: 北緯35度42分10秒 東経139度50分53秒 / 北緯35.70281度 東経139.84808度 |
ウィキプロジェクト |
小松川町(こまつがわまち)とは、東京府南葛飾郡にかつて存在した町である。現在の江戸川区の西部に位置していた。
江戸川区の地名として現存する。荒川放水路と旧中川に挟まれた地域である。前身の小松川村とは別の自治体であり、区域も大きく異なる。
沿革
[編集]→「小松川 (江戸川区) § 歴史」、および「江戸川区の町名」も参照
- 1914年(大正3年)4月1日 - 荒川放水路設置に伴う町村再編により、小松川村、船堀村の各放水路以西、平井村の放水路以南が合併して新設。
- 1932年(昭和7年)10月1日 - 南葛飾郡全域が東京市に編入。小松川町の区域が江戸川区となる。
交通
[編集]鉄道
[編集]地名
[編集]大字名 | 小字名 | 東京市編入後の町名 | 住居表示後の新町名 | 備考 |
---|---|---|---|---|
一丁目 | (なし) | 小松川一丁目 | 小松川一丁目・二丁目 | 1927年(昭和2年)大字西小松川字一ノ割、二ノ割、町人、蒲原(一部)を統廃合 |
二丁目 | (なし) | 小松川二丁目 | 小松川二丁目 | 1927年(昭和2年)大字西小松川字新町、三反田、蒲原(一部)、内野(一部)を統廃合 |
三丁目 | (なし) | 小松川三丁目 | 小松川三丁目 | 1927年(昭和2年)大字西小松川字古田、中川堤外(一部)、内野(一部)を統廃合 |
四丁目 | (なし) | 小松川四丁目 | 小松川四丁目(住居表示未実施) | 1927年(昭和2年)大字西小松川字谷部沼(一部)、内野(一部)を統廃合 |
東小松川 | 浮洲・萱野 | 小松川一丁目 | 小松川一丁目 | |
西小松川 | 中川堤外 | 小松川一丁目 | 小松川一丁目 | |
西船堀 | 境川附・大進 | 小松川一丁目 | 小松川一丁目 | |
逆井 | 逆井 | 逆井一丁目 | 平井一丁目・二丁目 | |
逆井 | 善正・丸田 | 逆井二丁目 | 平井二丁目・三丁目・四丁目 | |
下平井 | 三番目・田之倉・南宅地・新田・反高場 | 平井一丁目 | 平井二丁目・三丁目・五丁目・六丁目 | |
下平井 | 石田・高田・出口・蟹田・菱喰田 | 平井二丁目 | 平井一丁目・四丁目 | |
下平井 | 町田・庚申前・田中前・北宅地・大縄場 | 平井三丁目 | 平井三丁目・四丁目・五丁目・六丁目・七丁目 | |
中平井 | 後・本郷・高場・西袋・堤外 | 平井四丁目 | 平井五丁目・六丁目・七丁目 |
出身者
[編集]関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 東京府南葛飾郡小松川町 (13B0050013) - 歴史的行政区域データセットβ版