常本照樹
表示
常本 照樹(つねもと てるき、1955年(昭和30年)10月9日 - )は、日本の法学者。専門は憲法。北海道大学名誉教授。札幌大学特別客員教授。財団法人アイヌ文化振興・研究推進機構理事長。 法学博士(北海道大学・1983年[1])[2]。違憲審査制・立法過程論・先住民族の権利・アメリカ憲法を中心に研究。北海道岩見沢市出身[3]。
略歴
[編集]- 1974年(昭和49年)3月 北海道札幌北高等学校卒業
- 1978年(昭和53年)3月 北海道大学法学部卒業
- 1980年(昭和55年)3月 北海道大学大学院法学研究科公法専攻修士課程修了
- 1983年(昭和58年)3月 北海道大学大学院法学研究科公法専攻博士課程修了。法学博士 →「Category:法学博士取得者」を参照
- 1983年(昭和58年)4月 北海道教育大学札幌分校教育学部助手
- 1984年(昭和59年)10月 北海道教育大学札幌分校教育学部講師
- 1986年(昭和61年)10月 北海道教育大学札幌分校教育学部助教授
- 1990年(平成2年) カリフォルニア大学バークレー校ロースクールにて在外研究(1991年(平成3年)まで)
- 1993年(平成5年)4月 北海道大学法学部教授
- 1998年(平成10年) ハーバード・イェンチン研究所にて在外研究(1999年(平成11年)まで)
- 2000年(平成12年)4月 北海道大学大学院法学研究科教授
- 2006年(平成18年)12月 北海道大学大学院法学研究科副研究科長・副法学部長(2008年(平成20年)12月まで)
- 2007年(平成19年)4月 北海道大学アイヌ・先住民研究センター長(初代 2009年(平成21年)3月まで)
- 2008年(平成20年)12月 北海道大学大学院法学研究科長・法学部長(2010年(平成22年)12月まで)
- 2020年(令和2年)4月 北海道大学名誉教授 札幌大学地域共創学群教授
- 2021年(令和3年)4月 札幌大学大学院地域・文化学研究科研究科特別客員教授[4]
社会的活動
[編集]- 「(仮称)札幌市防犯カメラの設置及び運用に関するルール」策定検討委員会委員長
- アイヌ有識者懇委員
- 2020年財団法人アイヌ文化振興・研究推進機構理事長[5]。
著作
[編集]単著
[編集]- 『アイヌ民族をめぐる法の変遷 旧土人保護法から「アイヌ文化振興法」へ』さっぽろ自由学校「遊」〈自由学校「遊」ブックレット 4〉、2000年3月。ISBN 4-901194-14-3。
共著・編著・共編著
[編集]- 中村睦男共著『憲法裁判50年』悠々社、1997年3月。ISBN 4-946406-45-X。
- 中村睦男ほか共編著『教材憲法判例』(第4版増補版)北海道大学図書刊行会、2008年4月。ISBN 4-8329-2516-4。
- 安念潤司、津村政孝共著『法学ナビゲーション』(第2版)有斐閣〈有斐閣アルマ Interest〉、2001年7月。ISBN 4-641-12123-0。
- 高見勝利、岡田信弘共編著 編『日本国憲法解釈の再検討』有斐閣、2004年6月。ISBN 4-641-12948-7。
- 初宿正典ほか共編著 編『目で見る憲法』有斐閣、2007年4月。ISBN 978-4-641-13023-4。
翻訳
[編集]- M・L・ベネディクト『アメリカ憲法史』北海道大学図書刊行会、1994年5月。ISBN 4-8329-3201-2。
門下生
[編集]脚注
[編集]- ^ “「経済・社会立法」と司法審査 : アメリカにおける「合理性の基準」に関する一考察”. 北海道大学 (1983年3月25日). 2011年10月22日閲覧。
- ^ 学位論文「「経済・社会立法」と司法審査 : アメリカにおける「合理性の基準」に関する一考察」
- ^ “きょうの人”. 新潟日報. (2009年7月15日)
- ^ 公益財団法人アイヌ民族文化財団理事長 常本照樹氏に札幌大学特別客員教授の称号を授与しました
- ^ 新理事長に札大教授の常本氏 アイヌ民族文化財団 白老
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- “常本 照樹(10163859)”. KAKEN. 2011年10月22日閲覧。
- “教員紹介”. 北海道大学 (2009年4月1日). 2011年10月22日閲覧。
- 本務校プロフィール