コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

手島精一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
手島てじま 精一せいいち
誕生 (1850-01-11) 1850年1月11日嘉永2年11月28日
武蔵国江戸外桜田(現・東京都千代田区
別名 惇之助
死没 (1918-01-23) 1918年1月23日(68歳没)
墓地 染井霊園東京都豊島区駒込
職業 教育者官吏
国籍 日本の旗 日本
代表作 『青年自助論』(1914年)
配偶者 春子(杉亨二長女)
子供 信治(長男)、荘吉(次男・田辺貞吉養子)、淳蔵(三男)、ふみ(次女・松江春次妻)、丈次(四男)、とし(三女・内藤楽妻)
親族 手島右源太(養父)、田辺四友(実父)、田辺貞吉(実兄)
テンプレートを表示

手島 精一(てじま せいいち、1850年1月11日嘉永2年11月28日) - 1918年大正7年)1月23日)は、明治時代日本教育者文部官僚

東京教育博物館(国立科学博物館の前身)および東京図書館国立国会図書館の前身の一つ)主幹、共立女子職業学校(共立女子中学校・高等学校の前身)、東京職工学校東京工業学校、東京高等工業学校(いずれも東京工業大学の前身)校長を歴任した。また、1908年早稲田大学理工科商議員となり、同じく創設メンバーの阪田貞一、牧野啓吾とともに早稲田大学理工科の創設にも尽力した。

概要

[編集]
東京工業大学博物館にある手島精一像(作:田嶼碩朗

沼津藩静岡県)藩士・田辺四友の次男として江戸藩邸で生まれる[1]。12歳で同藩士・手島惟敏の養子となる[2]藩校明親館で洋学を学び、明治3年(1870年)に藩から学費を借りて渡米。建築学および物理学を学ぶつもりだったが、廃藩置県で送金がなくなり[2]岩倉遣外使節団の訪米時の通訳を務め、さらにイギリスに随行。明治7年(1874年)末に帰国。翌年東京開成学校(東大の前身)監事に就任。1876年(明治9年)製作学教場事務取締を兼勤、翌年、教育博物館長補となる[2]

フィラデルフィアおよびパリ万国博覧会を視察し、工業教育の重要性を認識し、九鬼隆一浜尾新らとともに、1881年(明治14年)東京職工学校(現・東京工業大学)を設立[2]

明治14年(1881年東京教育博物館長に就任。民衆の啓蒙教育に貢献。明治19年(1876年)に「実業教育論」を発表、井上毅の文部大臣時代(明治26年(1893年) - 明治27年(1894年))の実業教育法制に理論的根拠を与えた。

また、東京職工学校(明治23年(1890年)に東京工業学校、明治34年(1901年)に東京高等工業学校と改称、現東京工業大学)の創設(1881年)にも尽力し、明治23年(1890年)に同校校長に就任。

明治30年(1897年文部省の普通学務局長、明治31年(1898年)同実業学務局長を務めた以外は、大正5年(1916年)9月22日[3]にその職を辞するまで東京高等工業学校長として日本における工業教育の発展に貢献した。また校長退職と同時に、東京高等工業学校名誉教授の称号を授けられた[3]。1916年(大正5年)には、政界、財界、教育界等の諸名士が発起人となって「財団法人手島工業教育資金団」が設立され、90年あまりの間、学生への奨学金、若手研究者への研究助成の事業を行った[2]

栄典

[編集]
位階
勲章等
外国勲章佩用允許

著作

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 『会員追悼録』日本工業倶楽部, 1925
  2. ^ a b c d e 平成27年度 東京工業大学基金奨学金 「手島精一記念奨学金」募集要項
  3. ^ a b 『官報』第1246号、大正5年9月25日。
  4. ^ 『官報』第666号「賞勲叙任」1885年9月17日。
  5. ^ 『官報』第2545号「叙任及辞令」1891年12月22日。
  6. ^ 『官報』第3318号「叙任及辞令」1894年7月21日。
  7. ^ 『官報』第4242号「叙任及辞令」1897年8月21日。
  8. ^ 『官報』第4636号「叙任及辞令」1898年12月12日。
  9. ^ 『官報』第1252号、1916年10月2日、9頁
  10. ^ 『官報』第1937号「叙任及辞令」1889年12月11日。
  11. ^ 『官報』第2205号「彙報 - 官庁事項 - 褒章 - 藍綬褒章下賜」1890年11月4日。
  12. ^ 『官報』第3737号「叙任及辞令」1895年12月11日。
  13. ^ 『官報』第4499号「叙任及辞令」1898年6月30日。
  14. ^ 『官報』第5848号「叙任及辞令」1902年12月29日
  15. ^ 『官報』第6138号「叙任及辞令」1903年12月16日。
  16. ^ 『官報』第8257号「叙任及辞令」1910年12月28日。
  17. ^ 『官報』第1238号、1916年9月14日、265頁

参考文献

[編集]

関連文献

[編集]
  • 『工業生活』第2巻第1号(手嶋校長退任記念号)、大日本工業学会、1916年11月
  • 『蔵前工業会誌』第155号、蔵前工業会、1916年11月
  • 『向上』第12巻第3号(顧問手島精一先生追悼号)、修養団、1918年3月
  • 手島工業教育資金団編 『手島精一先生伝』 手島工業教育資金団、1929年8月
  • 安達竜作著 『手島精一伝 : 工業教育の慈父』 化学工業技術同友会、1962年7月 / 手島工業教育資金団、1981年11月
  • 東京工業大学編 『東京工業大学百年史』 東京工業大学、1985年5月
  • 中野実 「手島精一教育関係史料について」(『かわら版』第15号、近代日本教育史料研究会、1987年11月)、同 「手島精一教育関係史料について(二)」(同誌第35号、1989年7月)、同 「手島精一教育関係史料について(三)」(同誌第36号、1989年9月)、同 「手島精一教育関係史料について(四)」(同誌第38号、1989年11月)、同 「手島精一教育関係史料について(五)」(同誌第39号、1989年12月)
    • 中野実研究会編 『反大学論と大学史研究 : 中野実の足跡』 東信堂、2005年5月、ISBN 4887136153
  • 三好信浩著 『手島精一と日本工業教育発達史』 風間書房、1999年2月、ISBN 4759911235
  • 道家達將 「東工大はじめ我国の工業教育の基礎を築いた手島精一」(『News』03,04、東京工業大学百年記念館、2008年9月
  • 杉山正司 「手島精一」(青木豊、矢島國雄編 『博物館学人物史 上』 雄山閣、2010年7月、ISBN 4639021194
  • 三好信浩著 『手島精一 : 渋沢栄一が敬愛した日本の名校長』 青簡舎、2022年2月、ISBN 9784909181374

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
その他の役職
先代
中川謙二郎
服部一三
共立女子職業学校
1903年 - 1916年
1891年 - 1897年
次代
宮川保全
中川謙二郎