「利用者‐会話:ディークエステン」の版間の差分
→出典を追加していただきありがとうございます!: 新しい節 |
→出典を追加していただきありがとうございます!: 返信。好意的なコメントなど出来ないというかしたくない |
||
219行目: | 219行目: | ||
いつもお世話になっております、むじんくんです。先ほどは[[2016年の政治]]において無出典の記述に出典を追加していただきありがとうございます。[[2016年の政治]]はたまたま私が立ち上げた記事(というか一覧)ですが、申すまでもなく当該記事は私の所有物ではなく([[WP:OWN]])、常に監視するだけの物理的・精神的余裕もなくそのような義務を負うこともできませんので、ディークエステンさんによって出典を提示していただくことはウィキペディアの信頼性の向上のため大変助かります。今後も私に気兼ねすることなくどんどん出典を付けていただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします!--[[利用者:むじんくん|むじんくん]]([[利用者‐会話:むじんくん|会話]]) 2016年1月28日 (木) 03:55 (UTC) |
いつもお世話になっております、むじんくんです。先ほどは[[2016年の政治]]において無出典の記述に出典を追加していただきありがとうございます。[[2016年の政治]]はたまたま私が立ち上げた記事(というか一覧)ですが、申すまでもなく当該記事は私の所有物ではなく([[WP:OWN]])、常に監視するだけの物理的・精神的余裕もなくそのような義務を負うこともできませんので、ディークエステンさんによって出典を提示していただくことはウィキペディアの信頼性の向上のため大変助かります。今後も私に気兼ねすることなくどんどん出典を付けていただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします!--[[利用者:むじんくん|むじんくん]]([[利用者‐会話:むじんくん|会話]]) 2016年1月28日 (木) 03:55 (UTC) |
||
:この会話に対し好意的な返信は出来ませんというかしたくありません。そもそもむじんくんさんに出典の無い記述に出典を提示するように言われて、言いなりになって出典を提示しただけです。以下僕のむじんくんさんに対する反論と抗議と憎悪にまみれた文章ですが、不快感を感じたら読むのを止めてもかまいません。 |
|||
:参加初期は出典を提示していた僕が、ある時期から著作権かんたらで出典が提示できなくなったのを、むじんくんさんが僕の出典テンプレートの件に付け加えてそのように言って、その当時の僕からすれば、著作権を侵害してでも出典を提示する、と言うように取れたため、[[Wikipedia:井戸端/subj/オンライン出典の提示は著作権の侵害となるケースがあるのか?|井戸端で議論]]に至り、それから自分でリンクや見出しについて調べたのです。 |
|||
:むじんくんさんの機嫌をとるため、情報十分出典のCitenews化の停止を宣言したとは言え、事実上止められたも当然です。しかし、これによって[[2015年の日本]]に起こった事によって限度を知りました。代わりに始めた出典の情報補強の際にはついでにCitenews化していますが、他に出典情報補強をする人が少なく、これに僕はCitenews化以下ですが、時間と労力を消費しています。人に命令が出来るのであれば、人に命令されてほぼ誰もやらないような代わりの事をやらされている同然の人の身を分かるべく、むじんくんさんも自身が人に言った無出典記述への出典提示して手本を示す事に加え、言われた人が代わりにやっている出典の情報補強を行ってはどうでしょうか? |
|||
:それから記事作成時の要約欄に対する通達に対して次いで言った際に有意な加筆と言いましたが、それには出典がある限りそれも求められています。出典が見つからない場合はともかく、出典を提示できずに有意な加筆などできましょうか?そもそも記事作成時の要約欄に対する通達に対し、有意な加筆など何故そのような事が言えるのでしょうか?あなたがまず手本を示すべきでは?と思いつかなかったのですか?そう言われても、もう既に記事をふたつ作成しており、要約欄には記事の簡単な詳細を書き、人に言うだけでなく自分もできる、と言う手本は示しました。手本を示すよう先の方に言われましたが、出典もリンクも無ければ記事を作れましょうか?言われた後も続けていますが、それに対する反応は人まちまちである事を実際見てみればどうでしょうか? |
|||
:このまま[[WP:LEAD]]にあるような導入部の読み仮名の記入違反とそれを繰り返す方への注意に口出しされた挙句、それを修正している人に対し命令を出そうと言うのならもう呆れて言葉も出ません。これ以上言いたい事を書く気力も切れ、書きたい事を思いついても忘れてしまいましたのでここまでとします。もし、最後まで読んだのであれば、僕としてはむじんくんが作成した記事には1.2度編集したらもう関わりたくもありません。と言うよりこれ以上の争いを避けたいため、お互いにここまでとしたいです。むじんくんさんもそうでしょう? |
|||
:以上。--[[利用者:ディークエステン|ディークエステン]]([[利用者‐会話:ディークエステン|会話]]) 2016年1月28日 (木) 13:04 (UTC) |
2016年1月28日 (木) 13:04時点における版
ディークエステンの会話ページ
ここはウィキペディア日本語版ユーザーの1人、ディークエステンの会話ページです。--ディークエステン(会話) 2014年11月27日 (木) 06:30 (UTC)
同じ出典を提示する際について、出典テンプレートのご案内、ありがとう
' | |
出典の仕方に御指導下さり有難う御座いました。パソコン初心者に近いので、御指導通りできるか心もとないですが、宜しくお願い申し上げます。 和成(会話) 2014年11月27日 (木) 04:20 (UTC) |
削除依頼の前には十分な調査をお願いします
ディークエステンさんが依頼されました「Wikipedia:削除依頼/川崎協同病院事件」を、「Wikipedia:即時存続」に基づき終了させました。ただ、依頼取り下げの際の「関連書籍や当事者が実名で著書を出版したと言う断り書きがあれば、この様な依頼も避けられたのですが…」という一言が気になります。ディークエステンさんさん自身は、当事者の実名が広く知られたものであるという事実が無いかどうか、依頼の前に、確認されなかったのでしょうか。削除依頼を出すのであれば、なぜ削除が必要なのか十分に調べ、それを依頼文の形でコミュニティに示すことが、依頼者には求められます。しかし、あなたの一言は、まるでこれまで記事を執筆してきた方々に責任があるかのように解釈できてしまいます。たしかに、ディークエステンさんのおっしゃるとおり、記事の中にそういった注意書きがあれば、良かったでしょう。しかしそれ以前に、ディークエステンさん自身がよく調べれば、そもそも依頼など出す必要などなった、とも言えませんか。 --Bellcricket(会話) 2014年12月5日 (金) 12:36 (UTC)
- 上記について確認しました。これを受け、削除依頼対象部分発見時には審議対象部分の調査を行い、過去の削除依頼や同様のケースも参考にし、削除されるべきと判断した場合のみ削除依頼を提出します。--ディークエステン(会話) 2014年12月5日 (金) 14:05 (UTC)
ご指導への感謝
こんにちは、寒河江です。 ディークエステンさん、読み仮名のご指導ありがとうございます。早めのうちに理解できよかったです。今一度じっくりとWikipedia:スタイルマニュアルを読み直し、今後の編集活動に繋げていこうと思います。 --yyy(会話) 2014年12月23日 (火) 01:11 (UTC)
お返事
2行目の「ご覧になったところ」は自敬表現ということなのでしょうか...。同じく2行目「僕から見て多くの問題点が見られます。」とのことですが、これは個人的な見解をお示し頂いたと理解してよろしいのでしょうか。あるいはWikipediaの一般的な規範を提示されたということでしょうか。以下、できれば一般的な見解でお答えいただきたいのですが、「過剰な連続投稿が目立っています。」とのことですが、「過剰」と「過剰でない」はどのような基準で判断すればよろしいのでしょうか。ご指摘の記事の場合、現在進行中で社会的な注目度も高いトピックであるため、多くの投稿があり、あまり時間をかけ過ぎると、編集競合の状態に陥ってしまい、保存された文と、投稿できなかった文を比較し、再投稿する必要が出てくるため、多大な時間と労力がかかってしまいます。そのため、「過剰」にならないように配慮しつつも、ある程度の早さで投稿をする必要があります。私自身、ご指摘の記事で、過剰な連続投稿とならないように心がけて、ある程度時間をかけて記事を加筆していますが、それでも編集競合になってしまい、長い文書ですから、再投稿に非常に多くの時間がかかってしまったことが何度もあります。このような私が行っている程度の連続投稿であれば、Wikipedia記事執筆に必要最低限度の連続投稿であり、「過剰」には当たらないと考えていおりますが、いかがでしょうか。なお「年月日表記をYYYY/MM/DDやYYYY.MM.DDなどと統一していませんが、これはどういった事からでしょうか?」とのことですが、これは統一する必要を感じないためです。そもそも文章表現を含め、表記法には幅があるものですが、文書とは、内容伝達の道具に過ぎないものであり、表記の内容が明らかな範囲であれば問題ないと考えております。どうしても気になる場合は、その方が直せばいいのではないでしょうか。--SZK58(会話) 2015年1月26日 (月) 09:44 (UTC)
- 「ご覧になったところ」や「僕から見て多くの問題点が見られます。」はおっしゃる通り、僕の個人的な見解です。「過剰な連続投稿が目立っています。」は、投稿記録にSZK58さんの編集が連続していたため、こちらの見解で連続投稿と判断しました。しかし、見てみるとSZK58さんの1版ごとの加筆量は多いものであり、この加筆量では他の編集者が執筆中に編集したことにより、編集競合の可能性もあると言う事は理解できます。また、「年月日表記をYYYY/MM/DDやYYYY.MM.DDなどと統一していませんが、これはどういった事からでしょうか?」と言うのは、Wikipedia:表記ガイド#年月日・時間もありますし、こちらで気になったのでお伝えしました。「その方が直せばいいのではないでしょうか。」とおっしゃいましたが、こちらで修正するつもりです。以上、返答となります。--ディークエステン(会話) 2015年1月26日 (月) 18:07 (UTC)
記事作成時の要約欄
はじめまして。会話ページへの投稿ありがとうございました。以後、気をつけるようにします。--Soremachi(会話) 2015年3月16日 (月) 08:28 (UTC)
ご苦労様です。
はじめまして。会話ページへの投稿ありがとうございました。私も、以後、気をつけるようにします。--ToshiJapon(会話) 2015年3月16日 (月) 08:34 (UTC)
お知らせ
利用者:Geogie(会話 / 投稿記録 / 記録)と申します。さて、この削除依頼の件ですが、B-2案件依頼でありながら付与されるべき緊急案件Categoryがありませんでしたので、拙者の判断でCategoryを追加させて戴きましたことをお知らせ致します。今後、同様のケースで削除依頼を提起される場合にはお忘れなきようにして戴きますと有難いです。--利用者:Geogie(会話 / 投稿記録 / 記録) 2015年3月19日 (木) 11:33 (UTC)
- 僕としても緊急案件にすべきかどうか、状況と進展と内容を見て判断しているため、判断が難しくあえて入れない場合もあります。今後は存命人物または存命しているだろうと思われる人物に対する削除方針ケースB-2案件であるならば緊急案件にします。--ディークエステン(会話) 2015年3月19日 (木) 11:40 (UTC)
ご指摘ありがとうございます
はじめまして。ご指摘感謝いたします。以後ガイドラインをよく読み間違った編集をしないよう気をつけます。 --Unjake(会話) 2015年3月19日 (木) 12:39 (UTC)
削除依頼における強調マークについて
こんにちは。Wikipedia:削除依頼/ルミナスアーク インフィニティに投稿した者です。この案件の依頼提出者のようですので、強調マークのつけ方についてお話いたします。Wikipedia:削除依頼#STEP.2.2 強調マークを付加をご覧いただければお分かりのように、版指定削除または特定版削除を依頼する場合は、(特)をつけることになっております。ディークエステンさんの投稿記録を拝見したところ、過去にも(版)マークをご使用なさっておられるようでしたので、本ページにこのような投稿をさせていただきました。大変ささいなことではありますが、一応きまりでございますので、以後、削除依頼を提出されるときは、気を付けていただければ幸いです。以上、お読みいただきありがとうございました。--Fujiso(会話) 2015年3月30日 (月) 09:23 (UTC)
- 版指定削除または特定版削除では(特)を付けると言うことは知っていますが、(特)では版指定削除なのか特定版削除なのか分からなくなってしまうので、版指定削除と分かるように(版)にしています。--ディークエステン(会話) 2015年3月30日 (月) 22:55 (UTC)
- 横から失礼いたします(また、既にお気づきであれば無視して下さい)。以前に自分が「利用者‐会話:Assemblykinematics#版指定削除と特定版削除について」で元管理者の方から受けた指摘よりますと、版指定削除か特定版削除かは管理者の方が判断されるため、これらは一括りで扱われているようです(こちらも参照)。経緯としては特定版削除にはいろいろと問題(面倒?)があり、後から版指定削除(以前は「秘匿(仮)」)ができたという事情があるようです(こちらも参照)。--Assemblykinematics(会話) 2015年4月8日 (水) 15:54 (UTC)
その節はお世話になりました。
さて、先日亡くなられたばかりの方のWikipedia記事に関しましてコメントいただいたこと参考にさせていただきます。 しかしながら私自身の会話欄にコメントいただけるとは思ってもいませんでした。 明朗な質疑であれば的確な回答ができる所、とても不明瞭な質問をいただき困惑している所存であります。 今後、会話やノートへコメントをする前には今一度、質疑内容など適切であるかを確認し思慮深く投稿していただけたらと思います。 確かに、亡くなられたばかりの方の記事は執筆がとても難しいですがある種、なまものであると考えているので長い目で編集を見守っていただけたら幸いです。 一度編集した記事に関しましては私自身も責任をもって編纂に加えさせていただき活動をしていきますので、その際はどうぞ早計なコメントを避けじっくりと見守っていただけたら幸いです。 そして今後も、共に良いWikipediaの記事を目指していきましょう。長文失礼。 --bahamutprivate(会話) 2015年4月8日 (水) 22:38 (UTC)
導入部の読みのかなをハイフンで省略する記述:お礼
ディークエステンさん、ご指摘ありがとうございました。お手を煩わせてしまい申し訳ありません。以後気をつけたいと思います。ありがとうございました。--Hanabishi(会話) 2015年4月30日 (木) 15:58 (UTC)
コメント依頼参加のお願い
Wikipedia:コメント依頼/219.35.22.28としてコメント依頼を提出しましたので、コメント頂けたら幸いです。--蕨餅(会話) 2015年5月21日 (木) 18:01 (UTC)
お礼
ご指導への感謝
こんにちは、Wmlunaticです。 ディークエステンさま、ご指導ありがとうございます。今後気をつけますと共に、よく勉強して、今後の編集活動に繋げていこうと思います。 --Wmlunatic(会話) 2015年5月22日 (金) 13:22 (UTC)
ご指導ありがとうございました
ウィキペディアを書く上での常識をご教授いただき感謝しております。
もしも可能であれば、ディークエステンさまの能力を活かし、ウィキペディアが盛んになれば嬉しく存じます。
Tontonism(会話) 2015年5月24日 (日) 18:06 (UTC)
ご指導ありがとうございます。
要約欄について、ご指導頂きありがとうございました。お恥ずかしながら、特別:新しいページの事は存じておりませんでしたので、そこでどう見られているか考えておりませんでした。今回ご指導頂いた事と合わせ、より他の方々の書き方を勉強してより良い記事を書ける様に致しますので、今後とも宜しくお願い致します。--Jvn(会話) 2015年5月25日 (月) 11:36 (UTC)
ご指摘ありがとうございます。
ディークエステンさん、初めまして!やる気man-manと申します。 先日、会話ページでご指摘された内容について 当初、どういうことを指摘されたのか、よく理解できませんでした。 しかしWikipedia:記事を執筆するを読み返したところ、理由がよくわかりました。
ウィギペディアの編集に参加を開始してから9年以上経ちますが これからは基本に帰って編集を進めたいと思います。 どうもありがとうございます。--やる気man-man(会話) 2015年5月28日 (木) 02:16 (UTC)
ご指導ありがとうございます。
ディークエステン様、初めてコメントさせていただきます。 要約欄について、ご指導頂きありがとうございました。今後は空白にしようと思います。/夏風 流(会話) 2015年6月6日 (土) 01:08 (UTC)
ご指導ありがとうございます。
ディークエステン様、初めまして。 記事作成時の要約欄への新規作成と記述について、ご指導頂きありがとうございました。利用者様や他の編集者様への配慮が欠けていたと認識いたしました。今後はご指摘いただいた点を猛省し、編集作業時の基準とするようにいたします。--Aigistei(会話) 2015年6月18日 (木) 05:50 (UTC)
会話ページの書き込みへの返信
ディークエステンさん、今日は。会話ページへの書き込み見ました。さて、要約欄にどのように記述するのがよいと考えられますか?こんな具合にしてもらいたいと、具体的に書いてくれれば参考にしますけど。--亜顎十郎(会話) 2015年6月19日 (金) 14:51 (UTC)
ここ最近のあなたの投稿について
要約欄はどのような内容の編集を行ったのかを記述する場であって、作成した記事を紹介・宣伝する場ではありません。それに、ここ最近のあなたの編集は記事の修正か会話ページへのコメントばかりでろくに新規記事を作成していないようですが……。他人の投稿にあれこれ口を出す前に、まずはご自身が率先して記事を新規作成し、範を示すのが先ではないでしょうか。--220.108.237.39 2015年9月9日 (水) 16:21 (UTC)
そもそも僕は参加してからひとつも記事を作成していません。作成した記事も削除依頼のみです。記事を作成するにも出典が必要であり、僕はある理由から出典の提示ができなくなり、無出典で記事を作るとそれを責められることから新規記事を作りたくても作れません。また削除方針ケースB-1に反しない記述の執筆も難しく、自身もほぼありません。記事の修正は基本的に全く統一されていないものもある出典書式のCite化やゲーム記事の修正など行っています。会話ページへのコメントは基本的に、新しいページから新たに作成された記事を確認されたり、加筆される方へどのような記事なのか簡単に説明していただきたいと言う物は、ある方針に近いものを見たり、ある利用者の会話ページに書かれていたことからであり、他にWP:LEADに反する導入部の読み仮名のかな部分のハイフン省略を繰り返す方への注意を行うものなどです。--ディークエステン(会話) 2015年9月10日 (木) 01:34 (UTC)
ご指導ありがとうございます。
ディークエステン様。 Dictanです。新規作成時の要約欄の記入につき、ご指導頂きありがとうございました。今後は空白にしようと思います。 --Dictan(会話) 2015年9月14日 (月) 10:18 (UTC)
出典の位置と句読点の関係について
Licsak と申します。撫順襲撃事件の出典書籍を Wikify (Google books から 本来の書籍出典の手法に変更も含む)され、記事のお手入れに精力的なところ、感服いたします。さて当該記事においては脚注が句読点の後ろについておりました。利用者‐会話:Old_jacket#出典提示時について及び出典テンプレートのご案内においてディークエステンさんは位置関係が正しくないとコメントされました。それを Old_jacket さんが否定され、その続きのやり取りであなたは『出典の位置についてはガイドラインを探しても見つかりませんでしたが、…』とあったので、私は利用者‐会話:Old_jacketのほうにHelp:脚注#スタイルと用法の案内をいたしました。念のためディークエステンさんにもお知らせします。--Licsak(会話) 2015年9月23日 (水) 15:51 (UTC)
メンテするにあたってのお願い
はじめまして、ディークエステンさん。にょきにょきと申します。出典をテンプレート化する作業をたびたび行っているようですが、メンテナンスは丁寧にやっていただけないでしょうか。シャルリー・エブド襲撃事件では、ディークエステンさんの編集によってエラーが出てしまっています(差分)。ミスは誰にでもあるものですが、ガザ侵攻 (2014年) の編集でも同じようなミスをしています。しかもガザ侵攻の時は、その後再度メンテナンスをしているにも関わらず、エラーを放置したままです(差分)。私はディークエステンさんの他の編集について調べてはいませんが、他にもこのようなエラーは出ていないでしょうか。ひとまず、メンテナンスの際は十分なプレビューを行うことと、以前の他記事における編集でエラーが出ていないかの確認をお願いします。
また、[1] ←このような名無しリンクを{{Cite web}}を使って情報源を明確化したり、リンク切れやリンク先が間違っているものを書き換えるのは有益だと思いますが、出典情報として過不足無く提示されているものを、わざわざテンプレート化するだけの編集は有益でしょうか? テンプレートを使うことは出典の提示に必須ではありませんし、読者にとって情報量が増えるわけでもないのですから、やるとしても編集のついでに行う程度で構わないのではと思います(人によって編集スタイルは違いますので、私は編集のついでであっても積極的に変更しようとは思いませんが)。--にょきにょき(会話) 2015年10月11日 (日) 14:09 (UTC)
ミスについては、情報量が多い記事では、確認を怠ってしまう事がありまして…。引用エラーという単語をページ内検索することで引用エラーを探せるようなので、これを使います。にょきにょきさんはこのような方法を使用されているのか分かりませんが、初めて知ったのであれば使ってみてはいかがでしょうか?なお、シャルリー・エブド襲撃事件のエラーついては修正しました。出典については、出典があまり無い記事の日本語で書かれた出典のリンク切れの確認やWP:WEBREFに反するURLママ出典の出典元追記による仮対策は行っていますが、必須では無いと分かっていても記事の細部の修正ついでに、記事によってはテンプレートを使わない出典の書式が全く統一されていない記事や、出典提示者による独特な書式が使われている記事もあり、情報の調べやすさの配慮や、URLと記事名のみのリンクであっても後の編集者様が適切な情報を入れやすくなるようにとCite系テンプレートを適用しています。--ディークエステン(会話) 2015年10月11日 (日) 22:52 (UTC)
単刀直入に申し上げますが、Citeテンプレートの使用を強制するのは無意味かつ初心者に出典明記へのハードルを上げるという意味でかえって有害ではないでしょうか。Wikipedia:井戸端/subj/脚注の編集方法についてもお読みのうえ、ご一考ください。--むじんくん(会話) 2015年10月30日 (金) 11:34 (UTC)
- 強制ではありません。ご検討くださいと書いてあったどおり、使用の強制ではなく、使用してみてはいかがと意味で書いています。また、出典テンプレートの個別ページでは、テンプレートの使い方も書いています。無意味とありましたが、本当に無意味なことでしょうか?タイトル・出典元・配信日・配信閲覧日の記述が出典によって全く統一されていなくても、むじんくんさんは何も気に留めないのでしょうか?出典の情報を分かりやすくするために、テンプレートに置き換えていますが、その行為も無意味だと言うのですか?提示された井戸端での議論を読みましたが、必要な情報が揃っていても、書式が統一されていない、そもそも日付だけでも配信日なのか閲覧日なのか分からないと言う点もあります。--ディークエステン(会話) 2015年10月30日 (金) 12:13 (UTC)
- >>無意味とありましたが、本当に無意味なことでしょうか?
- 全く無意味です。
- >>タイトル・出典元・配信日・配信閲覧日の記述が出典によって全く統一されていなくても、むじんくんさんは何も気に留めないのでしょうか?
- 全く気に留めません。
- Wikipedia:出典を明記するには「Template:Cite bookやTemplate:Cite journalなどの出典テンプレートを利用すると便利」という記述はありますが、書式を統一しなさいor統一したほうがいいという記述はありません。必要な情報が記載してあることが必要にして十分であり、書式の統一は不要です。その労力は無出典の記述に出典を付ける作業に振り向けるべきです。--むじんくん(会話) 2015年10月30日 (金) 12:26 (UTC)
横から失礼します。私も上記に言われる通り、出典付与が難しくなるのではないかと考えております。これによって、未出典が増えては元も子もないと思います。なので、人それぞれ付けやすい方式で良いのではないでしょうか? --道と空(会話) 2015年10月30日 (金) 12:29 (UTC)
むじんくんさんの返答を見ましたが、今後の出典のテンプレート化をやめるような回答にしか見えません。ではお聞きします。
- 1-1.出典のテンプレート化は、記事のメンテナンス・出典のリンク切れの確認・出典追加・出典情報加筆のついでであっても、2度としてはいけないのか?
- 1-2.これに合わせて、新規出典提示時のテンプレート使用・出典のリンク切れの確認や、WP:WEBREFに反するURLママ出典の対策もするなというのか?
- 2.タイトル・出典元・配信日・配信閲覧日の記述が出典によって異なっていても、位置の置き換えすらもするな、全て無視しろ言うのか?
- 3.他人の編集で出典がテンプレート化されていない出典が、後にテンプレート化されている場合、それを差し戻さないといけないのか?
返答次第によっては、記述に出典を付ける作業に振り向けるべきとありましたが、僕はある理由から出典が提示できなくなったため、メンテしかできなくなった自分にとっては、その様な投稿を続けた結果、投稿ブロックされるよりは自らブレイクした方がましと考え、Wikipedia編集者としての引退を決意します。今回こそ引退は本気です。止められてもやめません。引退を決意した場合、合わせて僕が行っているゲーム記事の情報加筆、削除方針に反する記述を見つけて削除依頼の提出も、もう行いません。Wikipediaに費やす時間より、自らの時間を費やしたほうがまだましと考えましたので。
合わせて道と空さんの意見を見ましたが、人それぞれ付けやすい方式もある事は始めて知りました。しかし、その方式が特定の人にしかわからない物や、言葉が足りず、意味が分からなくなってしまうものもあります。--ディークエステン(会話)
- 「その方式が特定の人にしかわからない物」とはどのような事か分かりかねますが、言葉が足りず意味が分からない出典については、むしろ加筆されるべきだと思います。少なくとも、アドレス・記事名・出典元・記事の発表日や閲覧日が、しっかり書かれている物については、わざわざ手を加える必要はないかと(時間の無駄でもあり、あなた自身も面倒くさいのでは? )--道と空(会話) 2015年10月30日 (金) 13:08 (UTC)
- 追記。一つ気になった事が有るのですが、ディークエステン氏は何故自身から出典付与が出来なくなったのですか? 上記にも指摘されているので説明して頂きたいのです。後、Wikipediaの引退は出来れば、されて頂きたくないなと思います。ただでさえ編集者は少ないのに、引退されたら内容の更新が更に遅くなるので。まぁ私に無理強いさせる権利はないので強くは言いません。--道と空(会話) 2015年10月30日 (金) 13:31 (UTC)
- 上の書き込みと重複しますが、既にある出典をテンプレート化する作業は情報量に変化はなく見た目が多少変わるだけで大して意味はないですし、他の人にCite系テンプレートの使用を(Noticeを用いて)勧めるのはかえって有害(使い方を知らない人が無出典で書き込むor編集自体を諦める)です。ディークエステンさんご自身がおやりになることに強く反対はしませんが、その労力を別の方向に向けたほうがいいのでは、ということです。リンク切れの確認や「URLママ出典」の修正等、現状より情報量での改善があるのであればそれは有用でしょう。進めていただくことに異論はありません。他の人の付けた出典を一切触るなと言っているわけではありません。方針やガイドラインでの裏付けのない書式の統一を他の人に推奨するよりも、初心者でも編集の際に出典を付けやすい環境を整えることのほうが重要ではないでしょうか。--むじんくん(会話) 2015年10月30日 (金) 13:25 (UTC)
- (道と空さんへの返答)時間の無駄でもあり、あなた自身も面倒くさいのでは?とありましたが、僕が自らの時間を費やしたほうがまだましと言ったのを汲み取ったのか分かりませんが、考えてみればそうでした。なお、追記にある出典提示ができなくなった理由としては、ここで説明すれば対話が長引いてしまうと判断し、後に井戸端にて関連議論を立ち上げますので、立ち上げましたらご確認ください。
- (むじんくんさんへの返答)テンプレート化すれば、見た目が変わるだけと言うのは知ってますし、僕も考えてみればNoticeの使用はやりすぎだったと判断しています。ところで、僕が上記に記した質問への回答ですが、これでは分かりにくいので上記質問別にご回答しなおしていただけないでしょうか?
- 以上、返答となります。--ディークエステン(会話) 2015年10月30日 (金) 14:17 (UTC)
- ひとつひとつお答えする義務も必要もないと思いますので、ディークエステンさんご自身でお考えください。なお、2015年の交通でテンプレートを導入して整理されていましたが、ディークエステンさんのミスをTokorokokoさんが修正なさっています[2]。この節の冒頭でにょきにょきさんからもミスの指摘がありますが、これほどミスが出てしまうようではテンプレート化の作業自体もお控えいただいたほうが良いかもしれません。--むじんくん(会話) 2015年10月31日 (土) 07:44 (UTC)
数度もミスを出しているようなので、今対話でのこれ以上の言い争いを避けたいので、今後は自分でルールを決めて、以下のように出典のメンテナンスをします。
- 出典情報加筆時及びそれも伴うWP:WEBREFに反するURLママ出典の対策時に、テンプレートが使われていない出典はテンプレート化し、テンプレート化されている出典は空パラメータ加筆及びパラメータ追加・削減で対応。
- 新規出典提示時は閲覧日が必須のCitewebが相応しい出典元を除き、原則テンプレートを使用(基本的にCitenews、Citewebを使っています。それ以外は使い方に慣れていないので、慣れるまでは使っていません)
- タイトル・出典元・配信日の3記述が揃っている場合、出典によってそれぞれ記述の位置が異なっていても、位置の置き換えもテンプレート化もせずに放っておく(これは僕の見解からこうするように強要されたと言っていいほどですが、自分で決めた事にしても、いずれにせよ今後の争いを避けるべく大人しく従います)
- 重複出典は見つけ次第統一(閲覧日が異なっている場合はやむを得ず閲覧日を除去するかまたは諦める)、容量節約として重複していないrefname使用出典はrefname除去(今後は許されればです)。
- 出典のリンク切れの確認は従来どおり余裕ができる出典が少ない記事に対して行う(この場合、出典元しか加筆できません)
なお、僕が決めたルールに対し返答はあってもなくても結構です。--ディークエステン(会話) 2015年11月1日 (日) 19:31 (UTC)
- あなたの新規作成記事の要約欄に対する指摘も無駄だ。あなたがくらいしか指摘しているのをみたことないし、「記事をクリックして内容を確認する手間が増える」といっているが、クリックする程度手間でもなんでもない。要約欄で知れる情報はたかがしれている。クリックして記事の内容を見る方がいい。--119.104.106.249 2015年11月4日 (水) 11:24 (UTC)
- (119.104.106.249さんへの返答)僕の新規作成記事の要約欄をもう一度しっくり読み直してその意味を深く読み取ってはいかがでしょうか?あと、そのような事を指摘したのは僕以外にも1人ぐらい見ましたし、クリックして内容を見ると言うのは、導入部の読み仮名がWP:LEADに反するかなどで見ています。それから、わざわざこの節に書かなくても話題追加から新たに節を作って言いたい事をおっしゃればいいのに…。--ディークエステン(会話) 2015年11月4日 (水) 13:05 (UTC)
- コメント せっかく資料を集めて新しく記事を書いてくださった方がいきなりあのようなことを言われたらもう2度と記事を書きたくないと思ってしまうのではないかと危惧します。他に同じようなことをやった人を見たから自分もやりました、ってもう少しご自身の頭で考えたらどうですか。要約欄にいちいちケチを付ける暇があったら記事への有意な加筆をお願いします。--むじんくん(会話) 2015年11月4日 (水) 15:49 (UTC)
- (むじんくんさんへの返答)その編集者が3新規記事以上において、新規作成記事の要約欄において、記事を作成したことだけを書いた場合、基本的に
(作成者)さんは記事の作成時に要約欄に新規作成と記述していますが、これでは新しいページからご覧になった際に、作成された記事がどのような記事なのか、実際に記事を見ないと分からなくなってしまいます。また、(作成者)さんの投稿記録において、新規作成であることを示す太字のNが付けられる為、そのような記述をする意味は全くありません。よろしければ記事作成時の要約欄に何も書かないか、またはどのような分野の記事なのか簡単な詳細を書いていただければ、新しいページからご覧になった際に、このような記事であると分かってもらえるでしょう。
- と、新しいページからどのような記事が作られたのか簡単に知りたい方への配慮(もちろん記事名をクリックすれば内容が表示されます)や、記事を作成した際に、要約欄にどう書けばよいのか、簡単に案内しています。何も書かなければ記事冒頭が書かれるので、だいだいどのような記事なのか把握できます。そのほかに作成された記事の要約欄も参考になるものはしてみては、とも書いています。新規作成であることを示す太字のNについては、投稿記録において記事を作成した時に自動で付きます。そのため、ただ新規作成などと記述するのは投稿記録の太字のNにより意味が無いし、記事名だけで分かりにくい物もあると言うことです。それに、リダイレクトに記事を作成したことだけを書いた場合に、その記事が通常の記事なのかリダイレクトであることが容量で判別できても記事を見ないと分からず、翻訳記事などで要約欄に記事を作成したことだけを書けば、せっかく立てた記事が削除依頼対象になってしまいます。そういう自分も削除依頼提出時には当初は何も書かず、ある時期からどのようなケースに当たるのか書いており、人に命令して自分はしていないと言うわけではありません。通常の記事も削除依頼記事も記事作成時の要約欄記述はその立場意外にほぼ変わりありません。それ以前にこの会話ページの別節でその様な編集をするなら自分で記事を作るべきだと言われましたが、そもそも出典もリンクも提示できずに記事は作れません。
- なお、この案内で要約欄記述を改めたり、何も変わらなかったり、否定的な意見を返す方もいたり、そもそも返答がない、とこの案内が無意味かつ迷惑なだけの行為と言うわけではありません。
- それから、他に同じようなことをやった人を見たから自分もやりましたと言う発言は上記に述べたようにその通りなので正しいですが、ってもう少しご自身の頭で考えたらどうですか。と言う発言は、度は越してないものの少々言い過ぎでは?記事への有意な加筆と言いましたが、上記でも述べたように、出典も提示できずに情報を加筆した結果、僕が責められるのを見たいのですか?井戸端で出典について議論している途中です。その議論の結果で出典の提示を決意するかです。上述の出典テンプレートの件と言い、僕も同じような物ですが、何でもかんでも人の編集にあれこれ言ってそれが今できないにも関わらず無出典記述に出典を付けるだのああしろこうしろと言うのはこれ以上やめてください。自分でこれはいけないと気づけば自分でその点を見つければ自分で解決できています。--ディークエステン(会話) 2015年11月4日 (水) 19:40 (UTC)
会話ページに投稿されたご指導への返信
はじめまして、ディークエステンさん。Arendtと申します。
11月14日(土)にディークエステンさんが私の会話ページに投稿されたメッセージを読ませていただきました。 記事の新規作成時の、要約欄への記述に関してのご指導は、確かにその通りだと思いました。誠にありがとうございます。 今後は、ディークエステンさんのご指導に従い、新規作成時の要約欄への記載は省くことにします。--Arendt(会話) 2015年11月15日 (日) 01:28 (UTC)
ご指摘項目についてと、コメント依頼
2015年11月パリ爆発・銃撃の件で失礼します。
- コメント依頼
ノート:2015年11月パリ爆発・銃撃で、テロリストの実名記載について確認したく思います。実名除去を行ったディークエステンさんにも参加いただきたく連絡をさせて頂きました。
- 要約欄について
2015年11月パリ爆発・銃撃の要約欄で「念のためWikipedia:表記ガイド#人名に反する容疑者付けしてまでの実名除去」とありましたが、『Wikipedia:表記ガイド#人名』をきちんと理解されたうえで、記載されたのでしょうか?
最近、よく読まずに都合の良いところだけを抜き出して、「これ」が理由で反対だ!!という本気なのか、冗談なのか、よくわからない管理編集の方を見かけましたので確認です。それから、一部編集でポカミスがありましたので、フォローしておきました。ミスは誰にでもあるので仕方ありません。もしこちらがミスしている事などが有りました際には、よろしくお願いします。 --Tekeonin(会話) 2015年11月16日 (月) 07:13 (UTC)
- 要約欄についてに対し、事件加害者に対する敬称である容疑者・被告・受刑者もWikipedia:表記ガイド#人名に基づいて除去しています(Wikipedia:スタイルマニュアル#人物・人名では敬称付けしても問題ないケースが記述されているが、これらの敬称付けが除去されるケースがあることに従いこちらも除去。)。事件被害者含むさん付けなどは除去されるケースがありながら、事件加害者に対する敬称は実名であれABC順であれイニシャルであれ敬称付けが必ず何度も使われてそのまま除去されないケースが多いのです。政治関連の肩書きは手を付けるのが難しいのであえて触れていません。なお、実名除去は、日本国外の人物であったため、他言語版では日本人含む事件当事者の実名記載が認められるケースがあるとは言え、日本語版における削除方針ケースB-2に当たるかどうか今後の進展で変わって行きますが、記載の際に議論及び合意が無いので念のために除去しました。
- あと、よくわからない管理編集の方と言うのはまさか僕のことでしょうか…。そうであったのなら僕の何がいけないのか教えていただけないでしょうか?
- また、ミスを起こしたことは申し訳ありません。と言うより情報量が多いとプレビューを確認しても何度もやってしまいますので…。コメント依頼に関してですが、時間があれば意見を述べておきます。--ディークエステン(会話) 2015年11月16日 (月) 10:06 (UTC)
「事件加害者に対する敬称である容疑者・被告・受刑者もWikipedia:表記ガイド#人名に基づいて除去しています」敬称の項を参照すると、「容疑者」は通常は敬称として認識されず「敬称に準ずるもの」もしくは「蔑称」。こちらの認識では「容疑者」は、個人の「立場」を説明するのに必要な法律用語と考えてます。
- Wikipedia:表記ガイド#人名では、「原則として、人名に「○○様」、「○○さん」、「○○先生」のような敬称は付けないでください。付けることが慣習となっているものまで付けてはいけないということではありません。」と書かれてますが、「ニュースなどで既に慣習となっているもの」の認識の方が近いのではないでしょうか?難しい問題になりそうですし、続きはWikipedia:表記ガイド#人名のノートでやった方が良いのかもしれんませんが、どうしましょうか?--Tekeonin(会話) 2015年11月16日 (月) 11:52 (UTC)
きちんと明文化した方が良いと判断し、Wikipedia‐ノート:表記ガイドにて話題提起いたしました。お時間のある時にでも確認ください。また、既にノート:2015年11月パリ爆発・銃撃でも書きましたが、削除方針WP:DEL#B-2の「ウィキペディア日本語版内で、削除されず、伝統的に認められている例」を確認いただけましたら幸いです。--Tekeonin(会話) 2015年11月16日 (月) 13:12 (UTC)
記事作成時の要約欄への記事名についてと記述について
新規ページの作成、ご指導をいただいて、ありがとう後妻ます。 --Aw1805(会話) 2016年1月14日 (木) 00:48 (UTC)
お礼
ご指導感謝します。要約欄は翻訳でない限りは不要なのですね。注意します。ありがとうございました。--HotDonkey420(会話) 2016年1月20日 (水) 12:31 (UTC)
お礼
こんにちは、厄無しという者です。さて、私の会話ページにお書きになられたご指摘ですが、私が長年の経験で記事の読みの仮名はハイフンを省略できるものと勘違いしており、WP:LEADに例があることを知らずに書いていました。わざわざの御指摘に感謝します。ありがとうございました。--厄無し(会話) 2016年1月27日 (水) 10:50 (UTC)
出典を追加していただきありがとうございます!
いつもお世話になっております、むじんくんです。先ほどは2016年の政治において無出典の記述に出典を追加していただきありがとうございます。2016年の政治はたまたま私が立ち上げた記事(というか一覧)ですが、申すまでもなく当該記事は私の所有物ではなく(WP:OWN)、常に監視するだけの物理的・精神的余裕もなくそのような義務を負うこともできませんので、ディークエステンさんによって出典を提示していただくことはウィキペディアの信頼性の向上のため大変助かります。今後も私に気兼ねすることなくどんどん出典を付けていただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします!--むじんくん(会話) 2016年1月28日 (木) 03:55 (UTC)
- この会話に対し好意的な返信は出来ませんというかしたくありません。そもそもむじんくんさんに出典の無い記述に出典を提示するように言われて、言いなりになって出典を提示しただけです。以下僕のむじんくんさんに対する反論と抗議と憎悪にまみれた文章ですが、不快感を感じたら読むのを止めてもかまいません。
- 参加初期は出典を提示していた僕が、ある時期から著作権かんたらで出典が提示できなくなったのを、むじんくんさんが僕の出典テンプレートの件に付け加えてそのように言って、その当時の僕からすれば、著作権を侵害してでも出典を提示する、と言うように取れたため、井戸端で議論に至り、それから自分でリンクや見出しについて調べたのです。
- むじんくんさんの機嫌をとるため、情報十分出典のCitenews化の停止を宣言したとは言え、事実上止められたも当然です。しかし、これによって2015年の日本に起こった事によって限度を知りました。代わりに始めた出典の情報補強の際にはついでにCitenews化していますが、他に出典情報補強をする人が少なく、これに僕はCitenews化以下ですが、時間と労力を消費しています。人に命令が出来るのであれば、人に命令されてほぼ誰もやらないような代わりの事をやらされている同然の人の身を分かるべく、むじんくんさんも自身が人に言った無出典記述への出典提示して手本を示す事に加え、言われた人が代わりにやっている出典の情報補強を行ってはどうでしょうか?
- それから記事作成時の要約欄に対する通達に対して次いで言った際に有意な加筆と言いましたが、それには出典がある限りそれも求められています。出典が見つからない場合はともかく、出典を提示できずに有意な加筆などできましょうか?そもそも記事作成時の要約欄に対する通達に対し、有意な加筆など何故そのような事が言えるのでしょうか?あなたがまず手本を示すべきでは?と思いつかなかったのですか?そう言われても、もう既に記事をふたつ作成しており、要約欄には記事の簡単な詳細を書き、人に言うだけでなく自分もできる、と言う手本は示しました。手本を示すよう先の方に言われましたが、出典もリンクも無ければ記事を作れましょうか?言われた後も続けていますが、それに対する反応は人まちまちである事を実際見てみればどうでしょうか?
- このままWP:LEADにあるような導入部の読み仮名の記入違反とそれを繰り返す方への注意に口出しされた挙句、それを修正している人に対し命令を出そうと言うのならもう呆れて言葉も出ません。これ以上言いたい事を書く気力も切れ、書きたい事を思いついても忘れてしまいましたのでここまでとします。もし、最後まで読んだのであれば、僕としてはむじんくんが作成した記事には1.2度編集したらもう関わりたくもありません。と言うよりこれ以上の争いを避けたいため、お互いにここまでとしたいです。むじんくんさんもそうでしょう?
- 以上。--ディークエステン(会話) 2016年1月28日 (木) 13:04 (UTC)