「コスモスクエア駅」の版間の差分
m編集の要約なし |
|||
22行目: | 22行目: | ||
|統計年度 = 2018年 |
|統計年度 = 2018年 |
||
|乗入路線数 = 2 |
|乗入路線数 = 2 |
||
|所属路線1 = {{Color|#019a66|●}}[[ |
|所属路線1 = {{Color|#019a66|●}}[[Osaka Metro中央線|中央線]] |
||
|隣の駅1 = |
|隣の駅1 = |
||
|駅間B1 = 2.4 |
|駅間B1 = 2.4 |
||
44行目: | 44行目: | ||
== 概要 == |
== 概要 == |
||
コスモスクエアのローマ字表記は「{{Lang|en|'''Cosmosquare'''}}」と1単語となっている({{Lang|en|Cosmo-Square}}ではない)<ref group="注">ただし、『2008年号 近鉄時刻表』では[[スペース]]を入れて「COSMO SQUARE」と表記している。『2008年号 近鉄時刻表』240-243頁。</ref>。中国語表記は[[中国語における外国固有名詞の表記|意訳]]した「{{lang|zh-tw|宇宙廣場}}/{{lang|zh|宇宙广场}}」(宇宙広場)である。2005年6月30日までは[[大阪港トランスポートシステム]] (OTS) 運営のテクノポート線とニュートラムテクノポート線の駅だったが、翌7月1日付で鉄道事業(線路のみ大阪港トランスポートシステムが管理)は、[[大阪市交通局]](当時)が[[鉄道事業者#第二種鉄道事業|第二種鉄道事業者]]になり、OTSは[[鉄道事業者#第三種鉄道事業|第三種鉄道事業者]]になった。その後、2018年4月1日に大阪市交通局が民営化されたため、それぞれ[[ |
コスモスクエアのローマ字表記は「{{Lang|en|'''Cosmosquare'''}}」と1単語となっている({{Lang|en|Cosmo-Square}}ではない)<ref group="注">ただし、『2008年号 近鉄時刻表』では[[スペース]]を入れて「COSMO SQUARE」と表記している。『2008年号 近鉄時刻表』240-243頁。</ref>。中国語表記は[[中国語における外国固有名詞の表記|意訳]]した「{{lang|zh-tw|宇宙廣場}}/{{lang|zh|宇宙广场}}」(宇宙広場)である。2005年6月30日までは[[大阪港トランスポートシステム]] (OTS) 運営のテクノポート線とニュートラムテクノポート線の駅だったが、翌7月1日付で鉄道事業(線路のみ大阪港トランスポートシステムが管理)は、[[大阪市交通局]](当時)が[[鉄道事業者#第二種鉄道事業|第二種鉄道事業者]]になり、OTSは[[鉄道事業者#第三種鉄道事業|第三種鉄道事業者]]になった。その後、2018年4月1日に大阪市交通局が民営化されたため、それぞれ[[Osaka Metro中央線]]と[[大阪市高速電気軌道南港ポートタウン線|Osaka Metro南港ポートタウン線]](ニュートラム)の駅として運営されている。 |
||
2004年に駅番号を導入した際に、大阪市交通局(当時)の路線以外で駅番号を採用する場合、大阪市交通局側の末端駅(導入時点では[[大阪港駅]]と[[中ふ頭駅]])を11番とし、そこから10, 09, と番号を減らす方式が採用され、当駅の駅番号は中央線がC10、ニュートラムがP09となった。同様の例は[[大阪市営地下鉄御堂筋線|Osaka Metro 御堂筋線]]と相互直通運転をしている[[北大阪急行電鉄]][[北大阪急行電鉄南北線|南北線]]にも見られる。その後、先述のとおり当駅を含む区間の運営がOTSから大阪市交通局(当時)に移譲されたため、大阪市交通局の後継であるOsaka Metroの駅でありながら駅番号は両路線とも11番未満となっている([[トレードセンター前駅]]も同様の理由でP10である)。 |
2004年に駅番号を導入した際に、大阪市交通局(当時)の路線以外で駅番号を採用する場合、大阪市交通局側の末端駅(導入時点では[[大阪港駅]]と[[中ふ頭駅]])を11番とし、そこから10, 09, と番号を減らす方式が採用され、当駅の駅番号は中央線がC10、ニュートラムがP09となった。同様の例は[[大阪市営地下鉄御堂筋線|Osaka Metro 御堂筋線]]と相互直通運転をしている[[北大阪急行電鉄]][[北大阪急行電鉄南北線|南北線]]にも見られる。その後、先述のとおり当駅を含む区間の運営がOTSから大阪市交通局(当時)に移譲されたため、大阪市交通局の後継であるOsaka Metroの駅でありながら駅番号は両路線とも11番未満となっている([[トレードセンター前駅]]も同様の理由でP10である)。 |
2020年3月23日 (月) 13:03時点における版
コスモスクエア駅 | |
---|---|
コスモスクエア Cosmosquare | |
所在地 | 大阪市住之江区南港北一丁目30-21 |
所属事業者 | 大阪市高速電気軌道 (Osaka Metro) |
駅構造 | 地下駅 |
ホーム | 計2面4線(各 島式1面2線) |
乗車人員 -統計年度- |
12,240人/日(降車客含まず) -2018年- |
乗降人員 -統計年度- |
23,701人/日 -2018年- |
開業年月日 | 1997年(平成9年)12月18日 |
乗入路線 2 路線 | |
所属路線 | ●中央線 |
駅番号 | C10 |
キロ程 | 0.0 km(コスモスクエア起点) |
(2.4 km) 大阪港 C11► | |
所属路線 | ●南港ポートタウン線(ニュートラム) |
駅番号 | P09 |
キロ程 | 0.0 km(コスモスクエア起点) |
(0.6 km) トレードセンター前 P10► |
コスモスクエア駅(コスモスクエアえき)は、大阪府大阪市住之江区にある大阪市高速電気軌道 (Osaka Metro) の駅。
概要
コスモスクエアのローマ字表記は「Cosmosquare」と1単語となっている(Cosmo-Squareではない)[注 1]。中国語表記は意訳した「宇宙廣場/宇宙广场」(宇宙広場)である。2005年6月30日までは大阪港トランスポートシステム (OTS) 運営のテクノポート線とニュートラムテクノポート線の駅だったが、翌7月1日付で鉄道事業(線路のみ大阪港トランスポートシステムが管理)は、大阪市交通局(当時)が第二種鉄道事業者になり、OTSは第三種鉄道事業者になった。その後、2018年4月1日に大阪市交通局が民営化されたため、それぞれOsaka Metro中央線とOsaka Metro南港ポートタウン線(ニュートラム)の駅として運営されている。
2004年に駅番号を導入した際に、大阪市交通局(当時)の路線以外で駅番号を採用する場合、大阪市交通局側の末端駅(導入時点では大阪港駅と中ふ頭駅)を11番とし、そこから10, 09, と番号を減らす方式が採用され、当駅の駅番号は中央線がC10、ニュートラムがP09となった。同様の例はOsaka Metro 御堂筋線と相互直通運転をしている北大阪急行電鉄南北線にも見られる。その後、先述のとおり当駅を含む区間の運営がOTSから大阪市交通局(当時)に移譲されたため、大阪市交通局の後継であるOsaka Metroの駅でありながら駅番号は両路線とも11番未満となっている(トレードセンター前駅も同様の理由でP10である)。
歴史
- 1997年(平成9年)12月18日:OTSテクノポート線・ニュートラムテクノポート線の開通と同時に、OTSの駅として開業。
- 2005年(平成17年)7月1日:大阪市交通局に移管され、大阪市営地下鉄中央線・大阪市交通局南港ポートタウン線の駅となる。
- 2018年(平成30年)4月1日:大阪市交通局の民営化により、大阪市高速電気軌道 (Osaka Metro) の駅となる。
駅構造
両路線とも島式ホーム1面2線の地下駅である。地下2階に中央線ホーム(1・2番線)、地下1階に南港ポートタウン線ホーム(3・4番線)がある。かつては南港ポートタウン線ホームにのりかえ改札口が設置(一部の駅の運賃が2種類あったため必要だった)されていたが、大阪市交通局への統合に伴い撤去された。
当駅は、南港運輸事務所に所属し、駅長を配置する。また、当駅およびトレードセンター前駅、中ふ頭駅を管轄する。
のりば
番線 | 路線 | 行先 |
---|---|---|
中央線ホーム | ||
1 | 中央線 | 本町・長田・生駒方面[1] |
2 | 降車専用ホーム[1] | |
南港ポートタウン線ホーム | ||
3・4 | 南港ポートタウン線 | 住之江公園方面[1] |
Osaka Metroでは路線ごとにホーム番号がつけられるのが通例だが、この駅は元々別会社の駅であったために例外となっている(この駅以外での例外事例としては大国町駅があるが、これは別の理由による。当該項目を参照)。
中央線の列車折り返しは引き上げ線方式となっている。駅直前がカーブしているためである。到着した上り列車は2番線に入線して乗客を降ろした後、その先にある2本の引き上げ線に入り、折り返して1番線に入線する。そのため2番線ホームの駅名標には次駅が表示されず、「降車専用」とのみ書かれている[注 2]。
2025年日本国際博覧会の会場が夢洲であることから、当駅から夢洲駅までの延伸が予定されている(当初は大阪市が誘致していた、オリンピックのアクセス手段として使われる計画であった)。工事自体は既に行われており、夢咲トンネル(道路・鉄道併用)は2009年8月1日に開通した。
夜間滞泊の運用がある。
-
中央線プラットホーム
-
ニュートラムプラットホーム
-
改札口
-
降車専用ホームの駅名標
-
OTS時代の路線図(2005年7月、大阪市交通局移管後)
利用状況
2018年11月13日の1日乗降人員は23,701人(乗車人員:12,240人、降車人員:11,461人)である[2]。住之江区内の鉄道駅では、住之江公園駅、北加賀屋駅に次ぐ第3位。
年度 | 調査日 | 乗車人員 | 降車人員 | 乗降人員 |
---|---|---|---|---|
1997年 | - | [注 3][注 4]8,899 | - | |
1998年 | - | [注 3]10,555 | - | |
1999年 | - | [注 3]12,255 | - | |
2000年 | - | [注 3]11,982 | - | |
2001年 | - | [注 3]13,366 | - | |
2002年 | - | [注 3]12,400 | - | |
2003年 | - | [注 3]12,505 | - | |
2004年 | - | [注 3]11,877 | - | |
2007年 | 11月13日 | 9,099 | 7,705 | 16,804 |
2008年 | 11月11日 | 9,946 | 8,933 | 18,879 |
2009年 | 11月10日 | 9,092 | 9,187 | 18,279 |
2010年 | 11月 | 9日10,387 | 9,562 | 19,949 |
2011年 | 11月 | 8日9,697 | 9,147 | 18,844 |
2012年 | 11月13日 | 10,277 | 10,354 | 20,631 |
2013年 | 11月19日 | 10,563 | 10,242 | 20,805 |
2014年 | 11月11日 | 11,188 | 10,516 | 21,704 |
2015年 | 11月17日 | 9,812 | 10,481 | 20,293 |
2016年 | 11月 | 8日10,127 | 10,469 | 20,596 |
2017年 | 11月14日 | 11,749 | 10,827 | 22,576 |
2018年 | 11月13日 | 12,240 | 11,461 | 23,701 |
駅周辺
- コスモスクエア海浜緑地(シーサイドコスモ)
- 咲洲キャナル
- 大阪国際見本市会場(インテックス大阪)
- 森ノ宮医療大学
- 金剛学園小学校・中学校・高等学校
- 大阪入国管理局
- 全労済大阪府本部
- シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前
- エーコープフーディーズ咲洲店
- 大阪港国際フェリーターミナル(釜山港行きのパンスターフェリーと上海行きの新鑑真の発着地)
- 大阪府咲洲庁舎(旧:WTC, コスモタワー)
バス
北港観光バス(2号出口)
- 1番のりば
- 発着なし
- 2番のりば
- 3系統「コスモドリームライン」 ロッジ舞洲前 行
- 3番のりば
- 1系統「サークルバス」 国際交流センター前 行
- 4番のりば
その他
- 第1回近畿の駅百選に選定されている。
- かつて中央線のホーム壁面にはガラス張りの水槽が設けられ、ミニ水族館が設置されていた(管理は海遊館の職員が出張して行っていた)が、維持費の理由などから撤去された。
- 中央線ホームの乗車位置案内には、大阪市交通局移管後も「Technoport Line」の表記が残っていたが、後に撤去された。
- この駅では、大阪市営地下鉄で標準的であった接近メロディとは違った、波の音の効果音などが入った、独特の接近メロディを使用していたが、2007年3月24日の中央線の放送更新で標準的な接近メロディーに替わった。
- 当駅の大阪市営地下鉄移管により、大阪市交通局管内の表記がすべてカタカナの駅はフェリーターミナル駅(南港ポートタウン線)に次いで2駅目となった。
- 南港北地区を表す「コスモスクエア」の名称は、1988年市民からの公募により決定。「テクノポート大阪」構想が計画された段階では、駅周辺の人工運河沿いに商業施設やオフィスが並ぶ予定だった。現在は主にマンションや大学に変更され、一部が完成、他の施設も工事中である。
- 2000年に当駅 - 新桜島駅(仮称)間を結ぶ大阪港トランスポートシステム北港テクノポート線が事業化されたものの、採算性の問題で2009年に事業が休止された。後に夢洲においてIRの誘致・国際博覧会の開催が行われることになったため、当駅 - 夢洲駅間のみ事業再開されることになった。
- 南港・港区連絡線の計画段階では、当駅の仮称は「海浜緑地」で、隣のトレードセンター前駅の仮称が「コスモスクエア」だった。
隣の駅
- 大阪市高速電気軌道 (Osaka Metro)
- 中央線
- コスモスクエア駅 (C10) - 大阪港駅 (C11)
- 南港ポートタウン線(ニュートラム)
- コスモスクエア駅 (P09) - トレードセンター前駅 (P10)
- ( ) 内は駅番号を示す。
脚注
注釈
出典
- ^ a b c “コスモスクエア|Osaka Metro”. Osaka Metro. 2019年8月6日閲覧。
- ^ 路線別乗降人員(2018年11月13日 交通調査) (PDF) - Osaka Metro
関連項目
外部リンク
- コスモスクエア駅(中央線) - Osaka Metro
- コスモスクエア駅(南港ポートタウン線) - Osaka Metro