コンテンツにスキップ

「難波奨二」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: Refタグつき記述の除去 モバイル編集 モバイルウェブ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
12行目: 12行目:
|前職 = [[日本郵政グループ労働組合]]特別中央副執行委員長
|前職 = [[日本郵政グループ労働組合]]特別中央副執行委員長
|現職 =
|現職 =
|所属政党 = ([[民主党_(日本 1998-2016)|民主党]]→)<br />([[民進党]]→)<br />([[立憲民主党 (日本)|旧立憲民主党]]([[サンクチュアリ (立憲民主党のグループ)|赤松グループ]])→)<br />[[立憲民主党 (日本 2020-)|立憲民主党]]
|所属政党 = ([[民主党_(日本 1998-2016)|民主党]]→)<br />([[民進党]]→)<br />([[立憲民主党 (日本 2017)|旧立憲民主党]]([[サンクチュアリ (立憲民主党のグループ)|赤松グループ]])→)<br />[[立憲民主党 (日本 2020-)|立憲民主党]]
|称号・勲章 =
|称号・勲章 =
|親族(政治家) =
|親族(政治家) =
37行目: 37行目:
[[前原誠司]]の辞任に伴う[[2017年]]10月の[[2017年10月民進党代表選挙|民進党代表選挙]]では、元[[厚生労働副大臣]]の[[大塚耕平]]の推薦人に名を連ね<ref>{{cite press release |title = 20171031大塚耕平候補推薦人名簿 |publisher = 民進党|date = 2017-10-31 |url = https://www.minshin.or.jp/download/36730.pdf |format = PDF }}</ref>、立候補者が大塚のみだったため、大塚が無投票で民進党代表に選出された<ref>{{Cite news|url = http://www.yomiuri.co.jp/politics/20171031-OYT1T50080.html |title = 民進党代表に大塚耕平参院議員…代表選無投票で |newspaper = [[読売新聞]] |date = 2017-10-31 |accessdate = 2017-11-03 }}</ref>。
[[前原誠司]]の辞任に伴う[[2017年]]10月の[[2017年10月民進党代表選挙|民進党代表選挙]]では、元[[厚生労働副大臣]]の[[大塚耕平]]の推薦人に名を連ね<ref>{{cite press release |title = 20171031大塚耕平候補推薦人名簿 |publisher = 民進党|date = 2017-10-31 |url = https://www.minshin.or.jp/download/36730.pdf |format = PDF }}</ref>、立候補者が大塚のみだったため、大塚が無投票で民進党代表に選出された<ref>{{Cite news|url = http://www.yomiuri.co.jp/politics/20171031-OYT1T50080.html |title = 民進党代表に大塚耕平参院議員…代表選無投票で |newspaper = [[読売新聞]] |date = 2017-10-31 |accessdate = 2017-11-03 }}</ref>。


[[2018年]]5月の民進党と[[希望の党]]による新党には参加せず、5月7日に民進党を離党、[[立憲民主党 (日本)|立憲民主党]]に入党を申請、翌8日の常任幹事会で入党が承認された<ref>[https://cdp-japan.jp/news/20180508_0437 【常任幹事会】国会議員11名の入党、佐々木隆博組織委員長の選任などを決定]立憲民主党、2018年5月8日</ref>。
[[2018年]]5月の民進党と[[希望の党]]による新党には参加せず、5月7日に民進党を離党、[[立憲民主党 (日本 2017)|立憲民主党]]に入党を申請、翌8日の常任幹事会で入党が承認された<ref>[https://cdp-japan.jp/news/20180508_0437 【常任幹事会】国会議員11名の入党、佐々木隆博組織委員長の選任などを決定]立憲民主党、2018年5月8日</ref>。


== 政策・主張 ==
== 政策・主張 ==

2020年11月1日 (日) 10:21時点における版

難波 奨二
なんば しょうじ
生年月日 (1959-04-01) 1959年4月1日(65歳)
出生地 日本の旗 岡山県小田郡美星町(現井原市
出身校 岡山県立成羽高等学校卒業
前職 日本郵政グループ労働組合特別中央副執行委員長
所属政党民主党→)
民進党→)
旧立憲民主党赤松グループ)→)
立憲民主党
公式サイト 参議院議員 なんば奨二

選挙区 比例区
当選回数 2回
在任期間 2010年7月26日 - 現職
テンプレートを表示

難波 奨二(なんば しょうじ、1959年4月1日 - )は、日本労働運動家政治家立憲民主党所属の参議院議員(2期)。元参議院内閣委員長

来歴

岡山県小田郡美星町(現:井原市)生まれ[1]岡山県立成羽高等学校(現:岡山県立高梁城南高等学校)卒業後、郵政省に入省し、玉島郵便局外務職員[1]。その後、社会党系の組合活動に従事し、岡山地区本部執行委員・同書記長、中央本部委員・同書記長等を歴任する[1]2007年郵政民営化に伴い発足した日本郵政グループ労働組合の初代書記長に選出される。2009年6月より日本郵政グループ労働組合特別中央副執行委員長。

2010年第22回参議院議員通常選挙民主党公認で比例区から出馬し、党内7位の144,782票を獲得して初当選した[2]2016年民進党結党に参加[3]。同年の第24回参議院議員通常選挙に民進党公認で出馬し、党内6位の191,823票を獲得して再選された[4]。同年8月、参議院内閣委員長に選出された[5]

前原誠司の辞任に伴う2017年10月の民進党代表選挙では、元厚生労働副大臣大塚耕平の推薦人に名を連ね[6]、立候補者が大塚のみだったため、大塚が無投票で民進党代表に選出された[7]

2018年5月の民進党と希望の党による新党には参加せず、5月7日に民進党を離党、立憲民主党に入党を申請、翌8日の常任幹事会で入党が承認された[8]

政策・主張

所属団体・議員連盟

脚注

  1. ^ a b c 参議院議員 なんば奨二 - プロフィール
  2. ^ “比例代表 民主党:開票結果:参院選2010”. 読売新聞. http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2010/kaihyou/yb018.htm 2017年10月16日閲覧。 
  3. ^ “【民進党結党】参加議員は衆参156人 議員の一覧”. 産経新聞. (2016年3月27日). http://www.sankei.com/politics/news/160327/plt1603270049-n1.html 2017年10月16日閲覧。 
  4. ^ “開票結果・速報 比例代表・民進党(民進)【参議院選挙2016】”. 読売新聞. http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2016/kaihyou/yb007.html 2017年10月16日閲覧。 
  5. ^ “懲罰委員長に溝手氏 参院が委員長選出”. 日本経済新聞. (2016年8月1日). https://r.nikkei.com/article/DGXLASFS01H2T_R00C16A8PP8000 2017年10月16日閲覧。 
  6. ^ "20171031大塚耕平候補推薦人名簿" (PDF) (Press release). 民進党. 31 October 2017.
  7. ^ “民進党代表に大塚耕平参院議員…代表選無投票で”. 読売新聞. (2017年10月31日). http://www.yomiuri.co.jp/politics/20171031-OYT1T50080.html 2017年11月3日閲覧。 
  8. ^ 【常任幹事会】国会議員11名の入党、佐々木隆博組織委員長の選任などを決定立憲民主党、2018年5月8日
  9. ^ 「民族排撃デモ」、国会内で抗議集会 政治が動き始めた(田中龍作)”. BLOGOS (2013年3月15日). 2017年10月16日閲覧。
  10. ^ “米大統領宛に集団的自衛権行使容認「不支持」を要請 蓮舫氏ら”. 産経新聞. (2014年4月21日). http://www.sankei.com/politics/news/140421/plt1404210022-n1.html 2014年4月21日閲覧。 
  11. ^ a b c d e f “2016参院選 民進 比例 難波 奨二”. 毎日新聞. https://mainichi.jp/senkyo/24san/meikan/?mid=C00002014014 2017年10月16日閲覧。 
  12. ^ 参議院議員選挙のタバコ対策の政党・候補者アンケート201607”. 日本禁煙学会 (2016年6月16日). 2018年8月18日閲覧。
  13. ^ たばこ産業政策議員連盟の設立総会に出席”. 参議院議員 なんば奨二 (2018年2月28日). 2018年12月24日閲覧。

関連項目

外部リンク

公職
先代
神本美恵子
日本の旗 参議院内閣委員長
2016年 - 2017年
次代
榛葉賀津也