コンテンツにスキップ

「岩松了」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 切れたアンカーの修正 - 相棒の登場人物 (相棒の登場人物#season14(2015年 - 2016年)) - log
219行目: 219行目:
* [[探偵の探偵]](2015年) - 竹内勇樹
* [[探偵の探偵]](2015年) - 竹内勇樹
* [[経世済民の男]] 第三部『鬼と呼ばれた男〜松永安左エ門』(2015年9月19日、NHK名古屋、出演) - 小池隆一 役
* [[経世済民の男]] 第三部『鬼と呼ばれた男〜松永安左エ門』(2015年9月19日、NHK名古屋、出演) - 小池隆一 役
* [[相棒の登場人物#season14|相棒 Season14]] 第4話「ファンタスマゴリ」(2015年11月4日、テレビ朝日、出演) - 片野坂義男 役
* [[相棒の登場人物#season14(2015年 - 2016年)|相棒 Season14]] 第4話「ファンタスマゴリ」(2015年11月4日、テレビ朝日、出演) - 片野坂義男 役
* [[きんぴか#テレビドラマ|きんぴか]](2016年2月 - 3月、WOWOW、出演) - 田之倉五郎松 役
* [[きんぴか#テレビドラマ|きんぴか]](2016年2月 - 3月、WOWOW、出演) - 田之倉五郎松 役
* [[徳山大五郎を誰が殺したか?]](2016年7月 - 、[[テレビ東京]]、出演) - 参宮橋校長 役 <ref>{{cite news|url=http://news.walkerplus.com/article/80025/|title=欅坂46ドラマの要人・徳山大五郎の正体は嶋田久作!|newspaper=ウォーカープラス|date=2016-06-14|accessdate=2016-06-14}}</ref>
* [[徳山大五郎を誰が殺したか?]](2016年7月 - 、[[テレビ東京]]、出演) - 参宮橋校長 役 <ref>{{cite news|url=http://news.walkerplus.com/article/80025/|title=欅坂46ドラマの要人・徳山大五郎の正体は嶋田久作!|newspaper=ウォーカープラス|date=2016-06-14|accessdate=2016-06-14}}</ref>

2021年3月4日 (木) 10:35時点における版

いわまつ りょう
岩松 了
岩松 了
第30回東京国際映画祭にて(2017年10月)
生年月日 (1952-03-26) 1952年3月26日(72歳)
出生地 日本の旗 日本長崎県川棚町
身長 168cm
血液型 A型
職業 劇作家演出家俳優映画監督
ジャンル 舞台テレビドラマ映画
活動期間 1980年代後半 -
配偶者 あり
事務所 鈍牛倶楽部
公式サイト DONGYU OFFICIAL SITE
主な作品
テレビドラマ
時効警察
天地人
熱海の捜査官
映画
転々
テンプレートを表示

岩松 了(いわまつ りょう、1952年3月26日 - )は、日本劇作家演出家俳優映画監督長崎県川棚町出身。長崎県立川棚高等学校卒業、東京外国語大学外国語学部ロシア語学科中退。

オンシアター自由劇場東京乾電池を経て、鈍牛倶楽部所属。

略歴・人物

1980年代後半から劇作家、演出家として頭角を顕す。

1989年、『蒲団と達磨』で岸田国士戯曲賞受賞。

1993年紀伊國屋演劇賞受賞。

1998年、『テレビ・デイズ』で読売文学賞受賞。

1990年代からはテレビドラマや映画の脚本家・監督としても活躍。

脇役としての出演も活発で、三木聡作品には常連出演している。

竹中直人とともに、1990年から本多劇場にて舞台“竹中直人の会”を上演。『月光のつゝしみ』、『水の戯れ』など全9回に渡り脚本・演出を手掛けた。

2009年より兵庫県立ピッコロ劇団の代表を務めていることから、2018年、兵庫県文化賞を受賞した[1]

作品・出演

映画(出演)

映画(監督作品)

映画(脚本)

ラジオドラマ(脚本)

テレビドラマ(脚本・出演・監督・演出)

CM

オリジナルビデオ (監督作品)

  • バカヤロー! V エッチで悪いか 第一話「真夜中のブレックファースト」(1994年)

演劇

  • こわれゆく男(1993年、作・演出)
  • 月光のつゝしみ(1994年、作・演出)
  • テレビ・デイズ(1996年、作・演出)
  • 虹を渡る女(1998年、作・演出)
  • 水の戯れ(1998年、作・演出)
  • 悪戯(2000年、作・演出)
  • 隠れる女(2000年、作・演出)
  • 夏ホテル(2001年、作・演出)
  • 嵐が丘(2002年、脚本・演出)
  • 「三人姉妹」を追放されしトゥーゼンバフの物語(2002年、作・演出)
  • 月光のつ丶しみ(2002年、作・演出)
  • ワニを素手でつかまえる方法(2003年、作・演出)
  • シブヤから遠く離れて(2004年、作)
  • アイスクリームマン(2005年、作・演出)
  • 隣りの男(2005年、作・演出)
  • マテリアル・ママ(2006年、作・演出)
  • 船上のピクニック(2007年、作)
  • シェイクスピア・ソナタ(2007年、作・演出)
  • 死ぬまでの短い時間(2007年、作・演出)
  • 恋する妊婦(2008年、作・演出)
  • 箱の中の女(2008年、作・演出)
  • マレーヒルの幻影(2009年、作・演出)
  • シダの群れ(2010年、作・演出)
  • 国民傘(2011年、作・演出)
  • ルート99(2011年、作)
  • アイドル、かくの如し(2011年、作・演出・出演)
  • カスケード(2012年、作・演出)
  • シダの群れ 純情巡礼編(2012年、作・演出)
  • 泡(2013年、作・演出)
  • 不道徳教室(2013年、作・演出)
  • シダの群れ3 港の女歌手編(2013年、作・演出)
  • 宅悦とお岩(2014年、作・演出)
  • ジュリエット通り(2014年、作・演出)
  • 青い瞳(2015年、作・演出)
  • 家庭内失踪(2016年、作・演出) - 望月 役 [9]
  • 薄い桃色のかたまり(2017年、作・演出) ※第21回鶴屋南北戯曲賞受賞[10]
  • 市ヶ尾の坂-伝説の虹の三兄弟(2018年、作・演出)

著書

  • 蒲団と達磨(1989年、白水社)
  • お茶と説教 無関心の道徳的価値をめぐって(1989年、而立書房)
  • 台所の灯 人とその一般性の徴候に寄せて(1989年、而立書房)
  • 恋愛御法度 無駄と正直の劇的発作をめぐって(1989年、而立書房)
  • 隣りの男 戯曲集(1992年、而立書房)
  • 市ケ尾の坂 伝説の虹の三兄弟(1994年、而立書房)
  • アイスクリームマン 中産階級の劇的休息(1994年、而立書房)
  • スターマン・お父さんのお父さん(1995年、ペヨトル工房)
  • 月光のつゝしみ(1996年、而立書房)
  • 恋する妊婦(1996年、而立書房)
  • 恋のためらい(1997年、ベネッセコーポレーション)
  • 映画日和 竹中直人(1997年、マガジンハウス)
  • 傘とサンダル(1998年、ポット出版)
  • テレビ・デイズ(1998年、小学館)
  • 五番寺の滝(1998年、ベネッセコーポレーション)
  • 鳩を飼う姉妹(1999年、而立書房)
  • 赤い階段の家 F.シューベルト「死と乙女」第二楽章をめぐって(1999年、而立書房)
  • 食卓で会いましょう(1999年、ポット出版)
  • 水の戯れ(2000年、ポット出版)
  • 夏ホテル(2003年、ポット出版)
  • シブヤから遠く離れて(2004年、ポット出版)
  • 「三人姉妹」を追放されしトゥーゼンバフの物語(2006年、ポット出版)
  • マテリアル・ママ(2006年、ポット出版)

脚注

  1. ^ “笑福亭鶴瓶さんらに文化賞 兵庫県”. (2018年10月15日). https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201810/0011733552.shtml 2018年10月16日閲覧。 
  2. ^ 映画「東京喰種」西尾錦役に白石隼也!古畑星夏、前野朋哉らも出演”. コミックナタリー. 株式会社ナターシャ (2017年5月30日). 2017年5月30日閲覧。
  3. ^ 『シン・ウルトラマン』にヘイセイ有岡出演「胸が熱くなります」 早見あかり、田中哲司、山本耕史も参加”. ORICON NEWS. オリコン (2019年9月25日). 2019年9月25日閲覧。
  4. ^ 演出:平野敦子、主演:平田満根岸季衣、ナレーター:高田純次、出演:綾田俊樹出演
  5. ^ “グーグーだって猫である”. http://www.wowow.co.jp/dramaw/gou-gou/ 2014年10月17日閲覧。 
  6. ^ “スーパー公務員”唐沢寿明が限界集落を救う TBS新ドラマ『ナポレオンの村』に主演”. ORICON (2015年5月25日). 2015年5月25日閲覧。
  7. ^ “欅坂46ドラマの要人・徳山大五郎の正体は嶋田久作!”. ウォーカープラス. (2016年6月14日). http://news.walkerplus.com/article/80025/ 2016年6月14日閲覧。 
  8. ^ 松たか子×坂元裕二氏の連ドラ 新キャストに市川実日子、高橋メアリージュン、石橋静河ら【コメント】”. ORICON NEWS. 2021年3月4日閲覧。
  9. ^ 小泉今日子と風間杜夫、倦怠期夫妻の心理を絶妙に演じる「家庭内失踪」開幕”. ステージナタリー (2016年3月11日). 2016年3月14日閲覧。
  10. ^ 第21回鶴屋南北戯曲賞は岩松了「薄い桃色のかたまり」”. ステージナタリー (2018年1月25日). 2018年1月26日閲覧。

外部リンク