「なだぎ武」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
22行目: 22行目:
| 事務所 = [[吉本興業]]
| 事務所 = [[吉本興業]]
| 活動時期 = [[1989年]] -
| 活動時期 = [[1989年]] -
| 同期 = [[千原兄弟]]<br />[[FUJIWARA]]<br />[[バッファロー吾郎]]<br/>白川悟実([[テンダラー (お笑いコンビ)|テンダラー]])<br/>[[博多華丸・大吉]]<br/>[[堀内健]]・[[原田泰造]] ([[ネプチューン (お笑いトリオ)|ネプチューン]])など
| 同期 = [[千原兄弟]]<br />[[FUJIWARA]]<br />[[バッファロー吾郎]]<br/>白川悟実([[テンダラー]])<br/>[[博多華丸・大吉]]<br/>[[堀内健]]・[[原田泰造]] ([[ネプチューン (お笑いトリオ)|ネプチューン]])など
| 現在の代表番組= といろch
| 現在の代表番組= といろch
| 過去の代表番組=
| 過去の代表番組=

2021年4月25日 (日) 05:44時点における版

なだぎ たけし
Takeshi Nadagi
本名 灘儀武
生年月日 (1970-10-09) 1970年10月9日(53歳)[1]
出身地 日本の旗 日本大阪府堺市[1]
血液型 A型[2]
身長 172 cm
言語 日本語
方言 大阪弁
出身 NSC大阪校8期[1]
コンビ名 スミス夫人
(1989年 - 2001年)
ディラン&キャサリン
グループ名 ザ・プラン9
(2002年 - 2015年)
吉本坂46
(2018年 - )
相方 松村博司(スミス夫人)
浅越ゴエ(ザ・プラン9)
お〜い!久馬(ザ・プラン9)
ヤナギブソン(ザ・プラン9)
芸風 コント漫才ものまね
事務所 吉本興業
活動時期 1989年 -
同期 千原兄弟
FUJIWARA
バッファロー吾郎
白川悟実(テンダラー
博多華丸・大吉
堀内健原田泰造ネプチューン)など
現在の代表番組 といろch
他の活動 俳優漫談家
配偶者 渡邊安理(2020年 - )
受賞歴
2002年 E-1グランプリ準グランプリ
2004年 NHK上方漫才コンテスト優秀賞
2007年 R-1ぐらんぷり優勝
2007年 MTVスチューデントボイス・アワード最優秀お笑い賞
2008年 R-1ぐらんぷり優勝
テンプレートを表示

なだぎ 武(なだぎ たけし、1970年(昭和45年)10月9日[1] - )は、日本コメディアンお笑いタレント漫談家俳優YouTuber。アイドルグループ吉本坂46のメンバー。本名、灘儀 武(読み同じ)[1]

大阪府堺市出身[1]吉本興業所属。妻は舞台女優の渡邊安理[3]

略歴

大阪府堺市に出生。

小学校卒業間際から肥満児になったことからいじめられるようになったものの、小学生時代に塾をサボった時、父親に初めて殴られ「嘘だけはつくな」と諭された経験や、いじめをする同級生を許すことで精神的優位に立とうという気持ちから、学校を休むことはなかった。中学3年で身長が伸びて普通体型になったことや、いじめの首謀者とクラスが離れたことからいじめはなくなったが、人との交流が不得手になっていたため孤独に過ごした。高校には進学せずにメッキ工場に就職したが、半年ほどで退職。その後小学生時から憧れていた芸能界を志し、芸能事務所のタレント募集に応募。書類審査を通過したが、面接試験には会場まで行くもあまりの緊張に逃げて帰ってきたことを契機に、引きこもるようになる[4][5]

引きこもりの時期は部屋にこもって、小学生時に交流のあった大学生からもらった音楽や本を手当たり次第に聴いたり読んだりして、学校で学ぶものよりも重要なものを得ていると思うことで自分を肯定していた。しかし、そういった生活を親に申し訳なく思う気持ちから母親が部屋に届けてくれていた食事にも手を付けなくなり、飲み物と果物以外のものを口にしなくなった。ある時、鏡に映った病的に痩せ細った自分の姿に驚いて病院へ行くと、担当医から「このままでは死ぬよ」と言われたことや、引きこもっていた時期に読み耽ったジョージ秋山の漫画や吉田拓郎の歌に衝撃を受けたことが引き金となり、挫折や負の感情をも受け入れる決意。闇の世界から脱却する一歩を踏み出すことにした[5]

17歳の正月に初めて観た「男はつらいよ」の主人公の車寅次郎の伸び伸びとした生活に憧れ、流れに身を任せる気になり、母親の勧めでラーメン店でアルバイトを始めた。しかし仕事中の怪我がきっかけでアルバイトも辞め、かつて観た映画の舞台である広島の尾道にひとり旅をした。その際に食中毒で倒れていたところを旅館の女将に助けてもらい、そこでのふれあいが人嫌いを直すきっかけになる[6]

NSCは、幼なじみでかろうじて付き合いのあった松村博司の履歴書を勝手に書いて申し込んだ。その後松村を説得し、NSCへ入学。

1989年4月、NSC大阪の8期生として加入し、同年8月に同期の松村と「スミス夫人」を結成した。ヒッチコックの『スミス夫妻』がコンビ名の由来である。

授業のネタ見せでは全然笑いが取れず、芸人になる自信は持てなかったが、引きこもりから脱却する経験として一年間を過ごすことにする。

松村のボケになだぎがツッコミを入れるも、松村が延々とボケ続けるという流れのコントが多かった。

2001年にコンビ解散。

2002年、ザ・プラン9にヤナギブソンと共に追加メンバーとして加入し[7][8]ナギナギオという芸名で活動する。

2003年、ヤナギブソンと間違えられるため2003年に本名の灘儀武に戻す。

2005年6月、読みやすいようにとのことで再び改名し、なだぎ武とした。

2007年、第5回R-1ぐらんぷり決勝では徳井義実と同点となり、審査員による決選投票が行われ、なだぎに4票、徳井に1票という結果が出てなだぎが優勝となった[9]

2008年、第6回R-1ぐらんぷり決勝では、「文化祭の出し物を決める高校生」を扮してコントを披露[10]し優勝。大会2連覇となる。

2009年、宮本亜門演出の舞台「ドロウジー・シャペロン」への出演が決定。ミュージカル初挑戦となった[11]

2010年、第8回R-1ぐらんぷりでは3Vを目指して出場するも、結果は3位だった[12]

2015年5月17日、ザ・プラン9脱退を表明[8]。しかし、脱退後もザ・プラン9の公演に参加するなど交流がある。

2018年8月20日、約6000人の中から6次審査まである吉本坂46の最終オーディションに合格し、メンバー(1期生)に選ばれる。

私生活では、2017年7月の主演ミュージカル『ソーォス!』での共演を機に知り合った舞台女優の渡邊安理と結婚[3]したことを2020年9月2日にTwitterで発表[13][14]

人物

  • ザ・プラン9の結成が2001年であることなどから、同期の千原兄弟FUJIWARAなどが中堅として扱われる一方若手の扱いを受けることが多い。
  • プラン9本公演では、主役や物語を大きく動かす役が多い。
  • 2005年には関西テレビ放送の金曜深夜の番宣枠で「カンテーレ〜真夜中のエンターテイナーなだぎ武〜」なる約10分のミニ番組を担当していた。好評につき翌年にも「帰ってきた真夜中のエンターテイナーなだぎ武」として復活している。番組宣伝の合間に1人で様々なネタを披露するというものである。
  • 2006年12月19日に友近との交際が報じられ[15]2010年3月頃破局[16]したものの、その後も共演するなど関係は良好である[17]
  • BON JOVIのファンでPVを真似たVTRを撮った事がある[18]。一時期、まったくなだぎの出演しない芸人のライブでこのVTRを流すのがブームとなったことがある。
  • 2007年6月、大阪府泉南郡岬町にある「みさき公園」の「ぷ〜るらんどRiO」イメージキャラクターに起用される[2]
  • ダムマニアである[19]
  • コンビ時代は痩せていたが現在は女性セブン(2008年4月17日)でグラビアを飾るなど、その体格は年齢と相応しないほど筋骨隆々である[20]
  • 大変な映画マニアであり、それが芸風や芸名にも反映している。朝日新聞で映画コーナーの連載を担当したこともある[21]
  • 水木しげるが好き

芸風・持ちネタ

ディラン

ディランは、なだぎが演じる外国人キャラクター。元ネタはビバリーヒルズ高校白書シリーズの同名の登場人物[22]。2005年のオールザッツ漫才でテレビ初登場。

ディランのキャラは、もともと「ビバリーヒルズ青春白書」の日本語吹き替え版でディランの声を担当している小杉十郎太の真似がなだぎの持ちネタであったことと、当時の彼女が「ビバリーヒルズ青春白書」を見ていた事から発想された。さらには、ホフディランのシングル「キミのカオ」において、「ビバリーヒルズ青春白書」をパロディにした小杉のナレーションにも感銘を受けたと語っている。当初は楽屋で「ビバリーヒルズ青春白書」を知る芸人仲間等へ観せていたという。海外ドラマ特有の「大げさなセリフ回し」や「アメリカンジョーク」、「アテレコによる独特の空気感」をデフォルメした芸風だが、ビバヒルファンの今田耕司も認める激似ぶりである(最近では今田も言い回しを真似する事がある)。前述の2005年「オールザッツ漫才」において「レイザーラモンHGに続くキャラを探せ」という企画で披露され、これがこのネタのブレイクの最初の切っ掛けとなった。なおこのネタは本人曰く「元々このオールザッツ漫才のためだけにつくってきたものだった。」

2006年からは本家「ビバリーヒルズ青春白書」には登場していない新キャラとして相棒のキャサリンが登場、2007年2月10日には2人で「ディラン&キャサリン〜難問続出!?恋の数式大パニック〜」というイベントを開催した。

なだぎは「R-1ぐらんぷり」でもディランネタで参加。2006年は準決勝で敗退したが、2007年は徳井義実チュートリアル)と共に最高得点を記録し、審査員5人による決選投票で勝利し優勝を果たし、ザ・プラン9のメンバーにおいて2人目のチャンピオンとなった(1人目は浅越ゴエ)。

2007年、ドラマで本物のディランを演じたルーク・ペリーや、日本語吹替えを担当した小杉十郎太との共演がそれぞれ実現している。

2007年10月、"ディラン&キャサリン"としてCD「フンダリー ケッタリー」を発売。同曲はアニメ『ケロロ軍曹』のオープニング曲に使用された。また、同キャラクターで「ビバリーヒルズ晴天白書」なるコントDVDも発売している。

2007年11月、ホフディランのシングル「カミさま カミさま ホトケさま」のジャケットにディランを演じるなだぎが起用されたが、ビバリーヒルズ高校白書の権利関係者からこのジャケットが同番組のパロディに当たるとのクレームが入り協議を行ったところ、発売直前になり同シングルの発売は延期され、ジャケットが差し替えられることとなった[23]

千葉 拳

千葉 拳(ちばけん)は、なだぎが演じるキャラクター。R-1ぐらんぷり2008にはこのネタで参加[24]

キャラクター設定は「なだぎの妄想で実在はしない。神奈川県出身、血液型A型、性格几帳面。好きなタイプは昔は古風な叶和貴子であったが、BoAが登場して以来、BoAが好きになった」と、2008年3月3日放送「めざましテレビ」内コーナー「メディア見たもん勝ち! 広人苑II」で語っている。

警察24時シリーズ

警察24時は、なだぎが演じる交通ルールを乱す若者を、本物のようにして行うコントである。R-1ぐらんぷり2010にはこのネタで参加、ファーストラウンドで披露し、1位になる。また、S-1バトルにもこのネタを投稿し、2月月間チャンピオンを獲得した。

なだぎが演じる若者はコロコロ変わるが、共通するのは「目線のようなものを目につけている」・「声はあらかじめ録音してあるボイスチェンジャーがかかったもので、声に合わせて動く」ということである。

R-1ぐらんぷりで演じたのは「ミッキーマウスの格好をして原付に乗り、東京ディズニーランドに向かう若者」であった[25]

クレーム

クレームは、なだぎが孫の誕生日のために「ぼく ドラえもん」という名前の目覚まし時計を通販で買ったのだが、きた品物はどう見てもドラえもんには見えない偽物だったために、なだぎがクレームをするコントである。R-1ぐらんぷり2010の最終決戦で、披露したネタはこれである。

届いたという設定のドラえもんの目覚まし時計はかなりツッコミどころの多い代物であるため、披露する度にクレームをつけるポイントは異なる。また、なだぎが「届いてすぐにクレームの電話をしている」パターンと、「クレームのためにメーカーまで押しかけてきている」パターンがある。前者ではなだぎが未確認なことがある上、電話であるために相手に姿が見えないのをいいことになだぎは好き勝手やったりするが、後者ではなだぎがクレームをつけるポイントを決めている上、相手の前で不審な行動はしないために、ウケがいいのは前者となっている[25]

ものまねレパートリー

出演

ピンとしての出演を記載。

バラエティ番組

テレビドラマ

配信ドラマ

ラジオ

映画

OV

CM

舞台

関連項目

脚注

  1. ^ a b c d e f http://www.hmv.co.jp/artist_%E3%81%AA%E3%81%A0%E3%81%8E%E6%AD%A6_000000000449395/biography/
  2. ^ a b みさき公園「ぷ∼るらんどRiO」の新イメージキャラクターに『なだぎ武』さんを起用! 平成19年6月20日 南海電気鉄道株式会社
  3. ^ a b “なだぎ武、結婚の渡辺安理とは親子役で「ウマ合う」”. 日刊スポーツ. (2020年9月2日). https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202009020000476.html 2020年9月3日閲覧。 
  4. ^ なだぎ武 著書で告白…壮絶いじめで引きこもり 2011年1月16日 06:00 スポニチ
  5. ^ a b 「サナギ」第四章「虚無の部屋とかなかった無我の男」(p.68 - 107)より
  6. ^ 「サナギ」第七章「初めて人の優しさを受け止めた」(p.156 - 183)より
  7. ^ ザ・プラン9からなだぎ武脱退「わがプラン9は永久に不滅」 2015年5月17日 20:29 お笑いナタリー
  8. ^ a b なだぎ武、ザ・プラン9脱退でピン芸人に「前に進むため」”. ORICON (2015年5月17日). 2015年5月18日閲覧。
  9. ^ なだぎ武、R-1優勝!初タイトル奪取 2007年02月18日 17時00分 ORICONキャリア
  10. ^ 遠藤敏文 「R-1ぐらんぷり」で明暗を分けたものとは? 2008年02月21日 日経トレンディネット[リンク切れ]
  11. ^ 紀香がミュージカル初挑戦 なだぎ武とキスシーンも 2008-07-14 14:00 ORICON STYLE
  12. ^ 『R-1ぐらんぷり2010』決勝進出者が決定! 2年ぶり“参戦”なだぎ武も決勝進出しV3狙う 2010-02-11 11:00 ORICON STYLE
  13. ^ “なだぎ武が女優・渡邊安理と結婚”. お笑いナタリー (ナターシャ). (2020年9月2日). https://natalie.mu/owarai/news/394653 2020年9月2日閲覧。 
  14. ^ なだぎ武 [@nagi_nagio] (2020年9月2日). "いつも応援して下さってる皆様、 お世話になってる方々へご報告". X(旧Twitter)より2020年9月2日閲覧
  15. ^ 友近に熱愛発覚…相手は「ザ・プラン9」なだぎ武”. 夕刊フジ (2006年12月19日). 2015年9月22日閲覧。
  16. ^ なだぎ武、浮気と報じられた破局理由を強く否定「まったくそうじゃないんだ!」”. オリコン (2010年4月21日). 2015年9月22日閲覧。
  17. ^ なだぎが友近に未練?今でも「良好」強調”. 日刊スポーツ (2010年4月22日). 2015年9月22日閲覧。
  18. ^ サンケイスポーツ(大阪版)2007年3月10日 芸能面
  19. ^ ダムトークイベント「せき止めて TONIGHT 2011」開催”. 音楽ナタリー. 2015年9月22日閲覧。
  20. ^ 【インタビュー】なだぎ武「過去の蓄積をネタで爆発させてるのかなと思います」”. マイナビニュース (2011年4月23日). 2015年9月22日閲覧。
  21. ^ イベントレポート「『エージェント:ライアン』公開へ なだぎ武さんも負けずに“復活”」”. キネプレ (2014年2月7日). 2015年9月22日閲覧。
  22. ^ なだぎディランが明言「ディランと猪木は紙一重」!? 2007-11-28 08:00 ORICON STYLE
  23. ^ ディランはダメ!? ホフディラン新曲発売延期 2007年11月12日 14:36 音楽ナタリー
  24. ^ DVD「R-1ぐらんぷり2008 the freestyle "wagei" bout ピン芸日本一決定戦!!」(YOSHIMOTO R and C、2008)収録(図書館などでも閲覧可能)
  25. ^ a b ただし、後に発売されたDVD「R-1ぐらんぷり2010 DVDオリジナルセレクション・門外不出の爆笑ネタ集! ピン芸日本一決定戦 the freestyle "wagei" bout」には著作権の都合上収録されていない。また、2010年大会のDVDには決勝戦の模様自体一切収録されておらず、準決勝などの予選の模様を中心に収録されている(ただし、なだぎは準決勝ではなく3回戦のネタが収録されている)。
  26. ^ バカリズム脚本のドラマ4夜連続、渋滞に巻き込まれる原田泰造の運命は”. お笑いナタリー (2016年2月25日). 2016年2月25日閲覧。
  27. ^ バカリズム脚本4夜連続ドラマに柏木由紀・市原隼人・山本耕史・川口春奈ら出演”. マイナビニュース (2016年2月25日). 2016年2月25日閲覧。
  28. ^ “ユースケ・サンタマリア、『ボス恋』で“萌おじ”役 追加キャストにミキ亜生、元NMB太田夢莉ら”. ORICON NEWS. (2020年12月8日). https://www.oricon.co.jp/news/2178678/full/ 2020年12月23日閲覧。 
  29. ^ 舞台「ホテル・カルフォリニア」開幕!太田基裕の女装や今野杏南の下着姿も”. コミックナタリー (2016年2月4日). 2016年2月5日閲覧。
  30. ^ 舞台「ハイスクール!奇面組」一堂零は平野良、唯は松田彩希!キービジュも解禁”. コミックナタリー (2017年4月28日). 2017年4月28日閲覧。
  31. ^ 舞台「ハイスクール!奇面組」公式サイト”. 2017年4月28日閲覧。

外部リンク