コンテンツにスキップ

「利用者‐会話:Tamago915」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
→‎Template:修正2について: 返信。困ります
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
90行目: 90行目:


: {{返信|[[利用者:Keruby|Keruby]]さん}} 勝手にはがされると困ります。[[プロジェクト‐ノート:生物#和名を創作している生物記事についての取り扱い]]にて議論中で、{{tl|修正2}}掲載の意図は読み取っていただけるものと思います。ただ除去するのではなく、当該議論で示している意図を満たせる形式に書き直していただくか、それができないようならテンプレートを元に戻してください。よろしくお願いします。--[[利用者:Tamago915|Tamago915]]([[利用者‐会話:Tamago915|会話]]) 2021年6月7日 (月) 21:40 (UTC)
: {{返信|[[利用者:Keruby|Keruby]]さん}} 勝手にはがされると困ります。[[プロジェクト‐ノート:生物#和名を創作している生物記事についての取り扱い]]にて議論中で、{{tl|修正2}}掲載の意図は読み取っていただけるものと思います。ただ除去するのではなく、当該議論で示している意図を満たせる形式に書き直していただくか、それができないようならテンプレートを元に戻してください。よろしくお願いします。--[[利用者:Tamago915|Tamago915]]([[利用者‐会話:Tamago915|会話]]) 2021年6月7日 (月) 21:40 (UTC)
:* [[プロジェクト‐ノート:生物#和名を創作している生物記事についての取り扱い]]の[[特別:差分/83756777|LoasaさんからTamago915さん宛のコメント]]で「あるいは、{{tl|修正2}}を貼って[[WP:PNA| 修正依頼]]に出しておくという方法もあります。」と、テンプレート貼付と依頼の提出がセットで書かれているのはお読みになったのですよね。[[特別:差分/83756777|同コメント]]で「さらに、最終的な手段として、適切なテンプレートが見付からないのなら、[[Template:Ambox]]を使って独自のメッセージテンプレートを作ることもできます。」とも書かれているので、別のテンプレートを使用する選択肢があることをTamago915さんは事前に認識されているはずです。Loasaさんのコメントに書かれているアドバイスとは異なるテンプレートの使い方をしているにもかかわらず「{{tl|修正2}}掲載の意図は読み取っていただけるものと思います。」とおっしゃられても困ります。私にできる対応は以下の通りです。依頼手順不備としてテンプレートを除去したことが問題だというのであれば、Tamago915さんが[[Wikipedia:修正依頼]]の手順に従い依頼を行うとお約束していただけた場合に限り、テンプレート除去の差し戻しに応じます。もしTamago915さんが修正依頼を提起されるおつもりがない場合は、残念ながら{{Tlf|修正2}}の使用は不適切な行為(目的外利用)なのでお受けできません。修正依頼を提起せずに閲覧者に対し何らかのメッセージをお伝えしたい場合は、Loasaさんのアドバイスにも書かれているように{{Tl|Ambox}}など別のテンプレートをご使用ください。例えば、記事が間違いだらけなら{{Tlx|正確性|2=<nowiki>{{subst:DATE}}</nowiki>|3=talk=プロジェクト‐ノート:生物#和名を創作している生物記事についての取り扱い|4=''疑問点の要約''}}(※''“疑問点の要約”'' の部分に正確ではないと考える点を記入)を貼るとか、あるいは記事の問題点には特に言及せず{{Tlx|告知|2=議論|3=page=プロジェクト‐ノート:生物|4=section=和名を創作している生物記事についての取り扱い|5=<nowiki>{{subst:DATE}}</nowiki>}}を貼って議論が行われているノートページに誘導するなど目的に応じたテンプレートがあるでしょう。{{Tlf|修正2}}の代わりとなるテンプレートについては[[Template:修正2#使い方]]もご参照ください。まずは上記で述べた通りTamago915さんに修正依頼を提起されるおつもりがあるかをお答えいただいたうえで、私の対応を決めさせていただこうと思います。--[[利用者:Keruby|Keruby]]([[利用者‐会話:Keruby|会話]]) 2021年6月8日 (火) 01:15 (UTC) {{Small|修正。--[[利用者:Keruby|Keruby]]([[利用者‐会話:Keruby|会話]]) 2021年6月8日 (火) 02:24 (UTC)}}

2021年6月8日 (火) 02:24時点における版

ウィキペディアにようこそ!

こんにちは。はじめましてSuisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

ウィキペディアで活動する際にはWikipedia:ガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。よろしければ 自己紹介してみてください。執筆の際には中立的な観点および 著作権にご留意ください。何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Suisui 2004年9月1日 (水) 11:11 (UTC)[返信]

過去ログ

削除依頼での発言について

お疲れ様です、aki42006と名乗っている者です。

Wikipedia:削除依頼/レディー・ソヴァリン Lady Sovereign」では「もう一度移動させてから(英語版を適切な手順で翻訳するなどして)育てることも可能」と発言したのに対し、「Wikipedia:削除依頼/レディー・ソヴァリン」では「翻訳の質・量ともに不十分で、コストをかけてまで残す価値がない」という発言について疑問に思ったので、こちらに質問します。

レディー・ソヴァリン Lady Sovereign」は初版が移動の残骸であり、ページ名自体に問題がありますので、移動後のリダイレクトを削除してもらう必要もあります。そこまでの余分な「コストをかけてまで残す価値が」あるとお考えでしょうか?

レディー・ソヴァリン」の方なら、(移動させる必要もなく)「育てることも可能」ではないでしょうか?(削除に反対するつもりはありませんが)--aki42006会話2021年2月20日 (土) 01:50 (UTC)[返信]

(回答前に、古い書き込みを移動いたしました) 返信 (aki42006さん宛) コメントありがとうございます。整合性の取れていない発言で、失礼しました。自分としては、どのようにあるべきかの方向性をそれほど強く持っているわけではなく、一貫性のない発言になってしまいました。
ただ、一方はライセンス違反での翻訳があり、他方は記事名以外に削除の方針に該当するものはなさそう、と考えており、残すとすれば後者になるかな、という感覚的なところはあります。これが1点目の答えになるでしょうか。
2点目については、ライセンス違反での翻訳があるので、要約欄の補記と版指定削除でも構いませんし、それは立項者や削除依頼者以外でも対応できます(もちろん私でも対応可能なのですが、義務ではないし乗り気でもないので)。その意味では育てることも可能だと思いますが、自分からそうすることは考えておりません。
以上、回答になっておりますでしょうか。よろしくお願いします。--Tamago915会話2021年2月20日 (土) 02:16 (UTC)[返信]
返信 回答ありがとうございます。1点目の回答について確認です。「レディー・ソヴァリン Lady Sovereign」の方に記載された文では、ライセンス違反にならないという意味ですよね?--aki42006会話2021年2月20日 (土) 09:42 (UTC)[返信]
返信 (aki42006さん宛) 自分としてはそのように考えています。短すぎて文章の構成もなく、英語版から翻訳したものではない、という見立てですが。--Tamago915会話2021年2月20日 (土) 10:24 (UTC)[返信]

削除依頼の競合について

こんばんは、以来サブページでこの話をしてしまうと邪魔になってしまうと思われるため、会話ページで失礼いたします。先ほどはちみもうりょうの削除依頼を巡って競合してしまいましたが、依頼者とテンプレート貼り付け者が別であると何か問題があるのでしょうか……?というのも、削除依頼ではありませんがノートでの提案のみされていた改名提案に対して私が告知とテンプレート貼り付けを行ったことがあり(ノート:血道弓)、過程が異なるとはいえ提案者と貼り付け者が別アカウントであるという結果は同様ですので、当方としては問題があるとは特に感じませんでした。
ソックパペットに見えることを危惧されていることから、問題があるとすれば多重アカウントによる複数の削除票と見なされて無効にされることかなとは思いますが、このような編集競合が起きてしまう可能性はある(実際問題起きましたし)のでそこまで問題視されることなのでしょうか……Tamago915さんの方が歴が長いですし、何か類似のケースはご存じでしょうか?そうでなくともご意見があれば伺いたいと存じます。--ノボホショコロトソ会話2021年4月1日 (木) 11:56 (UTC)[返信]

返信 (ノボホショコロトソさん宛) わざわざすみません。依頼者とテンプレート貼り付け者が違う場合ですが、原因がはっきりしていればとくに問題にされることはなさそうです。ただ、黙っていると、両アカウントにソックパペットやミートパペットなど、あらぬ疑いをかけられてしまいかねので、自分から報告するほうが好ましいとは思います。
依頼記事が即時削除対象で目立つところにあったことと、削除依頼の際に対象記事、依頼ページ、日別ページの3つを編集する必要があり競合が起こりやすいことは間違いないので、悪意ある行動ではないことは理解されると思いますが。今後ともよろしくお願いします。--Tamago915会話2021年4月1日 (木) 12:23 (UTC)[返信]

削除依頼/シュッに関して

自分の不備の訂正、ありがとうございます。--雑用部 2021年4月4日 (日) 09:34 (UTC)[返信]

返信 (雑用部さん宛) わざわざすみません。今後ともよろしくお願いします。--Tamago915会話2021年4月4日 (日) 10:21 (UTC)[返信]
返信 (Tamago915さん宛) こちらこそよろしくお願い致します。--雑用部 2021年4月4日 (日) 11:20 (UTC)[返信]

著作権についてのご質問

個人的な質問で申し訳ございません。 政府標準利用規約についてなのですが、Wikipediaの記事にするとき、公官庁のホームページを一部改変して載せた場合は、Wikipediaの著作権を侵害している投稿に該当するのでしょうか?よろしくお願いいたします。--雑用部 2021年4月5日 (月) 11:28 (UTC)[返信]

返信 (雑用部さん宛) 私は専門家でも関係者でもないし、雑用部さんが具体的に何を記述しようとしているかわからないので、ケースバイケースだと回答するしかないかと思われます。記述したい記事のノート(新規記事なら関連するプロジェクトページや井戸端など)で質問してみるか、(侵害を避けるため通常のサイトと同様に)引用の形で改変せず転記するか、記述の概要を記載し脚注として当該官公庁サイトを示すか、という方法はとれるのではないでしょうか。よろしくお願いします。--Tamago915会話2021年4月5日 (月) 13:07 (UTC)[返信]
返信 (Tamago915さん宛) ご丁寧にありがとうございます。具体的にはこのページです。--雑用部 2021年4月5日 (月) 13:26 (UTC)[返信]
返信 (雑用部さん宛) Wikipedia:削除依頼/木材産業を確認し、自分もコメントを入れさせていただいております。その後の流れも追っていますが、雑用部さんが周囲の意見に振り回されすぎで、自分の意見の価値をわざわざ軽くしてしまっているように思えます。全文を編集除去しての加筆修正は、どなたかに是非お願いしたいところではあるので、着手していただければと思っています。当初依頼のケースB-1でも、全文を改稿して、その手前の版までを版指定削除依頼するというのは通常見られる運用ですので、依頼は取り下げなくて構いません。--Tamago915会話2021年4月6日 (火) 14:04 (UTC)[返信]
返信 (Tamago915さん宛) ご丁寧にありがとうございます。削除依頼はあのままにして、加筆修正を行っていいということでしょうか?無知で申し訳ございません。--雑用部 2021年4月6日 (火) 14:14 (UTC)[返信]
返信 (雑用部さん宛) 大丈夫ではないですね。雑用部さんの問題でもあるのですが、いま、依頼がどのようになっているのかがはっきりしていないです。これ以上混乱させないためにも、依頼を一旦取り下げて、管理者によるクローズを待ってからにしたほうがよさそうです。--Tamago915会話2021年4月6日 (火) 14:53 (UTC)[返信]
返信 (Tamago915さん宛) 今まで、ありがとうございます。記事がまとまってきたので、削除依頼のクローズをお願いしてもよろしいでしょうか?お手数をおかけします。--雑用部 2021年4月11日 (日) 08:29 (UTC)[返信]
返信 (雑用部さん宛) 管理者か削除者の対応をお待ちください。(私はどちらでもないのです)--Tamago915会話2021年4月11日 (日) 08:40 (UTC)[返信]
返信 (Tamago915さん宛) そうだったのですね。わかりました。ありがとうございます。--雑用部 2021年4月11日 (日) 08:44 (UTC)[返信]

 追記元のページの削除タグを消しました。ご迷惑をおかけしました。今後ともよろしくお願いいたします。--雑用部 2021年4月6日 (火) 23:51 (UTC)[返信]

削除依頼/With (かと*ふくのアルバム)について

はじめまして。あさめしまえのにゃんこと申します。削除依頼/With (かと*ふくのアルバム)への存続票と、仕様のことや{{小文字}}テンプレートを挿入について教えていただき、ありがとうございました。該当記事にて他の方によって{{小文字}}テンプレートによる対処がされ、削除の理由が解消されていたので、先程依頼の取り下げと即時存続に切り替えてきました。今回は私の知識不足によりお手数をおかけしました。改めてありがとうございました。--あさめしまえのにゃんこ会話2021年4月11日 (日) 05:26 (UTC)[返信]

返信 (あさめしまえのにゃんこさん宛) ご連絡ありがとうございます。問題が解決したようでよかったです。--Tamago915会話2021年4月11日 (日) 07:53 (UTC)[返信]

内藤みなみについて

内藤みなみというページを削除しないでください お願いします。 みにょんだいすき会話2021年5月19日 (水) 03:04 (UTC)[返信]

Template:修正2について

こんにちは。Tamago915さんが記事に貼り付けておられた{{修正2}}ですが、これは記事に関する修正依頼が提起されていることをお知らせするためのテンプレートです。Tamago915さんは修正依頼を行わずにテンプレートを使用されていたため、記事からテンプレートを除去させていただきました。修正依頼の手順についてはWikipedia:修正依頼をご覧ください。--Keruby会話2021年6月7日 (月) 20:42 (UTC)[返信]

返信 (Kerubyさん宛) 勝手にはがされると困ります。プロジェクト‐ノート:生物#和名を創作している生物記事についての取り扱いにて議論中で、{{修正2}}掲載の意図は読み取っていただけるものと思います。ただ除去するのではなく、当該議論で示している意図を満たせる形式に書き直していただくか、それができないようならテンプレートを元に戻してください。よろしくお願いします。--Tamago915会話2021年6月7日 (月) 21:40 (UTC)[返信]
  • プロジェクト‐ノート:生物#和名を創作している生物記事についての取り扱いLoasaさんからTamago915さん宛のコメントで「あるいは、{{修正2}}を貼って 修正依頼に出しておくという方法もあります。」と、テンプレート貼付と依頼の提出がセットで書かれているのはお読みになったのですよね。同コメントで「さらに、最終的な手段として、適切なテンプレートが見付からないのなら、Template:Amboxを使って独自のメッセージテンプレートを作ることもできます。」とも書かれているので、別のテンプレートを使用する選択肢があることをTamago915さんは事前に認識されているはずです。Loasaさんのコメントに書かれているアドバイスとは異なるテンプレートの使い方をしているにもかかわらず「{{修正2}}掲載の意図は読み取っていただけるものと思います。」とおっしゃられても困ります。私にできる対応は以下の通りです。依頼手順不備としてテンプレートを除去したことが問題だというのであれば、Tamago915さんがWikipedia:修正依頼の手順に従い依頼を行うとお約束していただけた場合に限り、テンプレート除去の差し戻しに応じます。もしTamago915さんが修正依頼を提起されるおつもりがない場合は、残念ながら{{修正2}}の使用は不適切な行為(目的外利用)なのでお受けできません。修正依頼を提起せずに閲覧者に対し何らかのメッセージをお伝えしたい場合は、Loasaさんのアドバイスにも書かれているように{{Ambox}}など別のテンプレートをご使用ください。例えば、記事が間違いだらけなら{{正確性|{{subst:DATE}}|talk=プロジェクト‐ノート:生物#和名を創作している生物記事についての取り扱い|疑問点の要約}}(※“疑問点の要約” の部分に正確ではないと考える点を記入)を貼るとか、あるいは記事の問題点には特に言及せず{{告知|議論|page=プロジェクト‐ノート:生物|section=和名を創作している生物記事についての取り扱い|{{subst:DATE}}}}を貼って議論が行われているノートページに誘導するなど目的に応じたテンプレートがあるでしょう。{{修正2}}の代わりとなるテンプレートについてはTemplate:修正2#使い方もご参照ください。まずは上記で述べた通りTamago915さんに修正依頼を提起されるおつもりがあるかをお答えいただいたうえで、私の対応を決めさせていただこうと思います。--Keruby会話) 2021年6月8日 (火) 01:15 (UTC) 修正。--Keruby会話2021年6月8日 (火) 02:24 (UTC)[返信]