「1965年の日本競馬」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
冒頭部追加 |
m Bot作業依頼: pathnavboxクラスのテンプレート移行 (insource:/class=[" ]*pathnavbox/) - log |
||
1行目: | 1行目: | ||
{{Pathnavbox| |
|||
<div class="pathnavbox"> |
|||
{{Pathnav|[[1965年]]|[[1965年のスポーツ]]}} |
{{Pathnav|[[1965年]]|[[1965年のスポーツ]]}} |
||
}} |
|||
</div> |
|||
{{各年のスポーツヘッダ|1965}} |
{{各年のスポーツヘッダ|1965}} |
||
'''1965年の日本競馬'''(1965ねんのにほんけいば)では、[[1965年]]([[昭和]]40年)の日本[[競馬]]界についてまとめる。'''[[馬齢]]は旧表記で統一する。''' |
'''1965年の日本競馬'''(1965ねんのにほんけいば)では、[[1965年]]([[昭和]]40年)の日本[[競馬]]界についてまとめる。'''[[馬齢]]は旧表記で統一する。''' |
2021年9月6日 (月) 09:44時点における版
1965年 こちらもご覧下さい |
---|
各年のスポーツ |
1963年 1964年 1965年 1966年 1967年 |
競輪 |
1963年 1964年 1965年 1966年 1967年 |
サッカー |
1963年 1964年 1965年 1966年 1967年 |
自転車競技 |
1963年 1964年 1965年 1966年 1967年 |
相撲 |
1963年 1964年 1965年 1966年 1967年 |
日本競馬 |
1963年 1964年 1965年 1966年 1967年 |
バスケットボール |
1963年 1964年 1965年 1966年 1967年 |
バレーボール |
1963年 1964年 1965年 1966年 1967年 |
野球 |
1963年 1964年 1965年 1966年 1967年 |
■ヘルプ |
1965年の日本競馬(1965ねんのにほんけいば)では、1965年(昭和40年)の日本競馬界についてまとめる。馬齢は旧表記で統一する。
できごと
1月 - 3月
- 1月12日 - 山口県の下関競馬場と宮崎県の宮崎競馬場が指定取り消しとなる[1]。
- 3月13日
- 3月24日 - 特別区競馬組合が八王子牧場の移転先として建設していた、千葉県印旛郡の小林牧場が竣工する[1]。
- 3月28日 - アルゼンチンブエノスアイレスのパレルモ競馬場で「日本経済使節団盃競走」が行われ、優勝者には日本中央競馬会寄贈のカップが贈られた[1]。
- 3月31日 - 競馬法が一部改正され、指定市町村の競馬施行期限が3年延長された[1]。
4月 - 6月
- 4月4日 - 中央競馬では3回中山2日から、着順や払戻金額などレース結果を電光表示装置を用いて発表するようになる[1]。
- 4月5日 - 関東・関西ともに、中央競馬の全場外発売所で開催日の翌日払戻を開始する[1]。
- 4月15日 - 東京競馬場正面入口の両側に子供遊園地が新設される[1]。
- 5月14日 - 新新潟競馬場が竣工。竣工式と受渡し式が行われる[1]。
- 5月25日 - 笠松競馬場で東スタンド落成式が行われる[1]。
- 6月23日 - 福島競馬場で2号スタンド増改築工事完工式が行われる[1]。
7月 - 9月
- 7月1日 - アメリカ合衆国ロサンゼルスのハリウッドパーク競馬場で、「日本中央競馬会賞競走」が行われる[1]。
- 7月5日 - 北海道の岩見沢競馬場が、岩見沢市利根別から同市日の出町に移転する[1]。
- 7月8日 - 中央競馬振興会の会長であった河野一郎が急逝する。後任は11月30日に栗林友二が就任[1]。
- 7月10日 - 新潟競馬場の開場式が行われる[1]。
- 7月29日 - 盛岡市が岩手県競馬組合に加入する[1]。
- 7月31日 - 任期満了に伴い、地方競馬全国協会の会長酒井忠正が辞任。新会長は8月1日より奥原日出男が就任[1]。
- 8月1日
- 8月2日 - 競馬を開催できる特定市町村として、新たに石川県珠洲市、津幡町、西浦村、佐賀県基山町、脊振山、三瀬村が指定される[1]。
- 8月3日 - 日本中央競馬会が、滋賀県栗東町を関西方面のトレーニングセンター建設用地として決定する[1]。
- 8月18日 - 佐賀県東部競馬組合が設立される[2]。
- 9月1日 - 日本発馬機株式会社が設立される[2]。
- 9月13日 - 山岡忞・高橋勇・中沢一男の3騎手の不正事件について、各新聞より報道される(山岡事件)[2]。
- 9月16日 - 先の不正事件に関し、日本中央競馬会は「中央競馬の公正確保について」という声明を発表、警備措置を講じた[2]。
10月 - 12月
- 10月4日 - 東京・中山・阪神競馬場などで発生した馬伝染性貧血の対策として、日本中央競馬会は緊急伝貧防疫対策要項を決定、防疫対策本部を設置した[2]。
- 10月11日 - 日本中央競馬会が、藤本冨良ら調教師4名をアメリカ合衆国へ海外研修に向かわせる。また、本部から職員2名も同行した[2]。
- 10月28日 - 輪島市外四ヶ町村競馬組合は、名称を「輪島市外7ヶ町村競馬組合」に変更する[2]。
- 11月3日 - 全日本馬術大会に際し、皇太子殿下が馬事公苑に来苑する[2]。
- 11月9日 - 日本中央競馬会は、フィリピンの農業天然資源省畜産局に種牡馬トサオーを寄贈、この日門司港を出港した[2]。
- 12月17日 - 馬事公苑において、東京オリンピック記念碑除幕式が行われる[2]。
- 12月26日 - シンザンが有馬記念において優勝、「五冠馬」と呼ばれる[2]。
その他
競走成績
中央競馬の主な競走
- 桜花賞(阪神競馬場・4月4日)優勝 : ハツユキ(騎手 : 加賀武見)
- 皐月賞(中山競馬場・4月18日)優勝 : チトセオー(騎手 : 湯浅三郎)
- 天皇賞(春)(阪神競馬場・4月29日) 優勝 : アサホコ(騎手 : 加賀武見)
- 優駿牝馬(オークス)(東京競馬場・5月23日) 優勝 : ベロナ(騎手 : 加賀武見)
- 東京優駿(日本ダービー)(東京競馬場・5月30日) 優勝 : キーストン(騎手 : 山本正司)
- 宝塚記念(阪神競馬場・6月27日)優勝:シンザン(騎手:栗田勝)
- 菊花賞(京都競馬場・11月14日) 優勝 : ダイコーター(騎手 : 栗田勝)
- 天皇賞(秋)(東京競馬場・11月23日) 優勝 : シンザン(騎手 : 栗田勝)
- 有馬記念(中山競馬場・12月26日) 優勝 : シンザン(騎手 : 栗田勝)
誕生
この年に生まれた競走馬は1968年のクラシック世代となる。
この節の加筆が望まれています。 |
競走馬
- 3月23日 - ハクセツ
- 4月4日 - ルピナス
- 4月6日 - キタノダイオー
- 4月13日 - ミスマルミチ
- 4月15日 - コウユウ
- 4月23日 - タケシバオー、タニノハローモア
- 5月11日 - マーチス
- 5月12日 - アサカオー
- 5月27日 - ダテホーライ
人物
- 1月18日 - 鋤田誠二騎手、調教師(金沢)
- 2月10日 - 関本淳騎手(盛岡)
- 2月15日 - 松永康利調教師(JRA)
- 2月26日 - 天間昭一騎手、調教師(JRA)
- 3月26日 - 小林俊彦騎手、調教師(水沢)
- 4月14日 - 井上俊彦騎手(ホッカイドウ)
- 5月25日 - 高木登調教師(JRA)
- 6月1日 - 松井達也騎手(浦和)
- 6月11日 - 古賀慎明調教師(JRA)
- 6月14日 - 木幡初広騎手(JRA)
- 6月29日 - 藤原英昭調教師(JRA)
- 7月5日 - 向山牧騎手(笠松)
- 7月22日 - 中舘英二騎手、調教師(JRA)
- 9月4日 - 粕谷昌央調教師(JRA)
- 9月7日 - 鈴木啓之騎手、調教師(大井)
- 9月14日 - 加藤征弘調教師(JRA)
- 9月24日 - 清水英克調教師(JRA)
- 9月29日 - 野中賢二調教師(JRA)
- 10月22日 - 冨田敏男調教師(浦和)
- 11月3日
死去
競走馬
この節の加筆が望まれています。 |
人物
- 7月8日 - 河野一郎(中央競馬振興会元会長)
この節の加筆が望まれています。 |
脚注
参考文献
- 一般社団法人 中央競馬振興会『日本近代競馬総合年表』中央競馬ピーアール・センター、2018年。