「大阪しぐれ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
27行目: 27行目:
*こうして[[年末年始|年末]]の賞レース番組等でたくさん歌われたことでさらに広く浸透し、翌年に渡ってロング・セールスとなり、ミリオンセラーを達成した。オリコン総合シングル・チャートでベスト3位内に8週連続ランクイン、[[1981年の音楽#シングル|1981年の年間ヒットチャート]]では第6位を記録している。また、[[TBSテレビ|TBS]]系列[[音楽番組]]『[[ザ・ベストテン]]』では1980年12月18日放送分で初登場、連続7週ランクインした。
*こうして[[年末年始|年末]]の賞レース番組等でたくさん歌われたことでさらに広く浸透し、翌年に渡ってロング・セールスとなり、ミリオンセラーを達成した。オリコン総合シングル・チャートでベスト3位内に8週連続ランクイン、[[1981年の音楽#シングル|1981年の年間ヒットチャート]]では第6位を記録している。また、[[TBSテレビ|TBS]]系列[[音楽番組]]『[[ザ・ベストテン]]』では1980年12月18日放送分で初登場、連続7週ランクインした。


*[[北新地]]など[[歓楽街|ネオン街]]の地名がいくつか登場する、大阪の[[ご当地ソング]]のひとつ。[[松田美由紀]]が関西人役を演じたTBS系列[[テレビドラマ]]『[[セカンド・チャンス (テレビドラマ)|セカンド・チャンス]]』([[1995年]])において、松田が曲の冒頭を口ずさむシーンが登場するほか、[[桃井かおり]]と[[岩下志麻]]が主演した[[松竹]]・霧プロ映画『疑惑』([[1982年]])の居酒屋シーン(画面には[[柄本明]]が出演)で、本楽曲の[[器楽曲|インストゥルメンタル]]が[[バックグラウンドミュージック|BGM]]で使用されている。
*[[北新地]]など[[歓楽街|ネオン街]]の地名がいくつか登場する、大阪の[[ご当地ソング]]のひとつ。[[松田美由紀]]が関西人役を演じたTBS系列[[テレビドラマ]]『[[セカンド・チャンス (テレビドラマ)|セカンド・チャンス]]』([[1995年]])において、松田が曲の冒頭を口ずさむシーンが登場するほか、[[桃井かおり]]と[[岩下志麻]]が主演した[[松竹]]・霧プロ映画『疑惑』([[1982年]])の居酒屋シーン(画面には[[柄本明]]が出演)で、本楽曲の[[器楽曲|インストゥルメンタル]]が[[背景音楽|BGM]]で使用されている。


== 収録曲 ==
== 収録曲 ==

2021年11月23日 (火) 09:40時点における版

大阪しぐれ
都はるみシングル
B面 おんな恋唄
リリース
ジャンル 演歌
時間
レーベル 日本コロムビア
作詞・作曲 吉岡治(作詞)
市川昭介(作曲)
斉藤恒夫(編曲)
ゴールドディスク
チャート最高順位
  • 週間2位(オリコン
    1980年度年間49位(オリコン)
    1981年度年間6位(オリコン)
    6位(ザ・ベストテン)
都はるみ シングル 年表
花あやめ
1979年
大阪しぐれ
1980年
浮草ぐらし
1981年
テンプレートを表示

大阪しぐれ」(おおさかしぐれ)は、1980年2月1日に発売された都はるみの80枚目のシングル。

解説

  • こうして年末の賞レース番組等でたくさん歌われたことでさらに広く浸透し、翌年に渡ってロング・セールスとなり、ミリオンセラーを達成した。オリコン総合シングル・チャートでベスト3位内に8週連続ランクイン、1981年の年間ヒットチャートでは第6位を記録している。また、TBS系列音楽番組ザ・ベストテン』では1980年12月18日放送分で初登場、連続7週ランクインした。

収録曲

  1. 大阪しぐれ(3分57秒)
    作詞:吉岡治/作曲:市川昭介/編曲:斉藤恒夫
  2. おんな恋唄(4分4秒)
    作詞:悠木圭子/作曲:鈴木淳/編曲:佐伯亮

カバー

  • 1982年、美空ひばり(アルバム『人恋酒~最新演歌名曲名唱集』)
  • 1995年、香西かおり(アルバム『綴織百景 VOL.5 大阪物語』)

関連作品

関連項目