コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「埼玉県立熊谷高等学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
著名な出身者: 事実ではない内容を削除
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の高等学校
{{Infobox 日本の学校
| 校名 = 埼玉県立熊谷高等学校
| 校名 = 埼玉県立熊谷高等学校
| 画像 = Kumagaya high school.jpg
| 画像 = Kumagaya high school.jpg

2022年10月6日 (木) 20:48時点における版

埼玉県立熊谷高等学校
正面より、赤甍。
地図北緯36度9分14.9秒 東経139度22分45.4秒 / 北緯36.154139度 東経139.379278度 / 36.154139; 139.379278座標: 北緯36度9分14.9秒 東経139度22分45.4秒 / 北緯36.154139度 東経139.379278度 / 36.154139; 139.379278
過去の名称 埼玉縣第二尋常中學校
埼玉縣第二中學校
埼玉縣立熊谷中學校
国公私立の別 公立学校
設置者 埼玉県の旗 埼玉県
学区 旧第六学区
校訓 質実剛健
文武両道
自由と自治
設立年月日 1895年6月1日
開校記念日 10月6日
共学・別学 全日制:男女別学(男子校)
定時制:男女共学
課程 全日制課程
定時制課程
設置学科 普通科
学期 3学期制
学校コード D111210000021 ウィキデータを編集
高校コード 11102D
所在地 360-0812
埼玉県熊谷市大原一丁目9番1号
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

埼玉県立熊谷高等学校(さいたまけんりつ くまがやこうとうがっこう)は、埼玉県熊谷市大原一丁目にある県立高等学校スーパーサイエンスハイスクール進学指導重点推進校指定校である。

概要

1895年明治28年)、埼玉県の第二尋常中学校として創設された。全日制は開学以来男子校である。私服での登校が認められている。なお2010年度より埼玉県教育委員会進学指導重点推進校2011年度にはスーパーサイエンスハイスクールの指定を受けた。2016年度入学生より単位制となっている。

校風・学校生活

校風

カクト(各自図書館自習の略と言われている)と称する、担当教員の出張などにより授業が休講となる場合に出される自習時間が設けられ、その利用方法は生徒各々の自主性に任されたり(現在では廃止)[1]、服装検査や頭髪検査、持ち物検査などの校規検査は一切行われない。また、愛校心が強く、生徒が自ら好んで肩を組み校歌を斉唱する習慣がみられる[2]

通称

近年では一般に「くまたか」とされていることが多い。古くは「くまこう」と呼ばれていたが、熊谷工業高校に「熊工」(くまこう)の通称が用いられるようになったため、両校を明確に区別するために次第に変化していったものである。校歌の歌詞にある「熊高」はくまこうと読むとされるが、これは伝統的にそう読まれると言われているにすぎず、正式に校歌中の「熊高」の読み方を明記する根拠文献は存在しない。応援歌では「熊高」をくまこうと読み、在校生・卒業生はくまこうと呼んでいる。

部活動

硬式野球部は、1949年1951年1982年夏の甲子園に出場しており、1951年の大会においては準優勝した[3]。このほか、剣道部、陸上部、軟式野球部、ラグビー部、水泳部、弓道部、ソフトテニス部、バレーボール部、山岳部、音楽部、サッカー部、将棋部などもインターハイや県大会に出場するなどの実績を残している。

授業

通常の文系・理系に加え、教科により少人数授業を実施している。また、土曜日の授業が隔週で行われており、夏季休業中には全50講座程度の補講があり生徒は自由に選択することができる。

進学実績

詳細は熊谷高等学校公式サイトを参照[4]

設備

校舎は、各教室が集まるホームルーム棟(4階建て)、職員会議室などがある本館(3階建て)、そして各種理科室などがある理科棟(3階建て)の3つがある。このうち本館は1980年に竣工したものであるが、かつての本館(木造2階建て)は1978年3月18日に西半分を焼失した。なお、校歌に歌われている「赤甍」とは旧本館のそれを指し、現在の本館の赤甍風の屋根はそれの模倣であるが、部分的に旧本館の赤甍が使用されている。全館冷暖房完備。このほか、屋内型温水プール、記念館(図書館)、学生食堂、合宿棟などの設備があり。2009年8月には理科棟の床の張替が行われた。2016年からは埼玉県の新聞協会により無料で全国紙五紙が平日毎朝各クラスに配布されている[5]

校歌

作詞:石坂養平、作曲:山田耕筰。当時音楽教員であった荒井敬正が山田耕筰との間に交流があったことから作曲されたという経緯がある[6]

応援歌

六校応援団連盟による演技発表会「日輪の下に」や埼玉県立熊谷高等学校應援團演技発表会「勝利の伝統」があり、部活動応援で生かされる。

校外交流

埼玉県立浦和高校川越高校春日部高校との交流がある。音楽部は熊谷女子高校と毎年、合同定期演奏会を行っている。近年では熊谷市の姉妹都市として締結されたニュージーランドインバーカーギル市に所在する Southland Boys' Highschool, 通称SBHS との交流がある[7]

埼玉県立熊谷高等学校の位置(埼玉県内)
埼玉県立熊谷高等学校
交通
その他

本校には夏目漱石の『坊つちやん』のモデルとなった教育者の弘中又一や作家の杉森久英が教員として在籍していた。また、田山花袋の『田舎教師』のモデルとなった郷土作家の小林秀三が生徒として在籍していた[8][9]

学校行事

40キロハイク
5月中・下旬ごろに行われる行事。戦前に熊谷から秩父の間で行われていた「剛健行軍」を再現したもので、1975年から実施されている[10]。熊谷の荒川河川敷から秩父線上長瀞駅までのおよそ40キロを完歩する[11]
臨海学校
1年次の7月中旬に行われる行事。新潟県柏崎市の鯨波海岸で、主に遠泳が行われる。2007年度は臨海学校の前日に起こった新潟県中越沖地震の影響で、長い歴史において初めて中止となった[要出典]。2020年度も新型コロナウイルスパンデミックにより同じく中止となった。
熊高祭
毎年9月に行われる、文化祭と体育祭の総称。前者に関しては、仲の良い者同士や部活動単位で「サークル」を形成し、そのサークル単位で出し物を行う。また、應援團による「勝利の伝統」や、「秩父支部劇」、女装してパフォーマンスなどを行う「ミス熊高」などが行われる。体育祭に関しては、珍棒(ちんぼう)を用いる「珍百足」(ちんむかで)や、水泳やタイヤ引きなどを連続して行い体力と気力を試す個人競技「鉄の男」といった種目がみられる。
クロスカントリー大会
毎年11月頃に熊谷スポーツ文化公園で行われ、公園内10キロメートル走るという行事。通称「クロカン」。完走後に参加賞としてりんごが配られることが通例となっている。かつては荒川の堤防で行われていたが変更となった。
修学旅行
2年次の11月頃に行われる。大まかな行き先を学年で関西地方や九州地方、北海道などから選択する。また宿泊地をグループ毎に各自選択することができる。
例えば、行き先が関西地方の場合は、初日の広島が宿泊地として指定されているのみで、それ以降の宿泊地は岡山、神戸、高松、大阪などからグループごとに選択することができる。初日が広島、2日目が岡山、3日目が大阪、4日目が京都というグループがある一方、初日が広島、2日目が神戸、3日目が高松、4日目が京都、というグループがあるなど、自由に選択できる幅が広い。

このほかにも各種スポーツ大会(1年次:バレーボール・ラグビー、2年次:柔道・バスケットボール、3年次:テニス卓球・サッカー)や、百人一首大会(1年次)、水泳大会(各学年別)などがある。

沿革

著名な出身者

政治・行政
経済
学者・研究者
スポーツ
音楽・美術
俳優・タレント
詩歌文芸
メディア関連
その他

 

脚註

  1. ^ 「われら」(熊谷高校生徒会発行)第50号 15頁、「われら」(熊谷高校生徒会発行)第47号 17-33頁
  2. ^ 「われら」(熊谷高校生徒会発行)第50号 17、21頁
  3. ^ 森岡浩『高校野球甲子園全出場校大事典』東京堂出版、2000年、85-86頁。ISBN 978-4490105414 
  4. ^ 熊谷高校 平成27年度大学入試結果速報” (PDF). 熊高公式ウェブサイト. 2015年6月22日閲覧。
  5. ^ http://www.kumagaya-h.spec.ed.jp/zen/index.php?action=journal_view_main_detail&block_id=65&p_id=831&nc_session=3e7df04106c7456223361695fe45d61d
  6. ^ 『熊谷高校百周年誌』「甲子園大会出場と新校歌の誕生」(記:鈴木長作)606-608頁
  7. ^ 国際交流”. 熊高公式サイト. 2009年2月14日閲覧。
  8. ^ 埼玉県高等学校国語科教育研究会埼玉現代文学事典編集委員会 編『埼玉現代文学事典』埼玉県高等学校国語科教育研究会、1990年、166, 258-261頁。 NCID BN06037676 
  9. ^ 埼玉県教育局. “「坊ちゃん」と「田舎教師」の記念碑除幕式”. kumagaya-h.spec.ed.jp. 2020年6月18日閲覧。
  10. ^ 開校記念日にあたって〜熊谷高117年の歴史” (PDF). 埼玉県立熊谷高等学校 (2012年10月1日). 2016年9月7日閲覧。
  11. ^ 旬熊 40キロハイク無事終了”. 埼玉県立熊谷高等学校 (2016年5月31日). 2016年9月7日閲覧。

関連項目

外部リンク

Template:スーパーサイエンスハイスクール