コンテンツにスキップ

「利用者‐会話:Dragoniez」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
2001:268:9958:846C:C29E:8DED:5173:4871 (会話) による ID:93069753 の版を取り消し WP:VIP#ヤースのため一応除去
タグ: 取り消し モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
タグ: 差し戻し済み 議論ツール 新規トピック ソースモード
176行目: 176行目:
『あれ、ブロックされたのになんでチェックがつかないんだろう?』と私は今気づき、不思議に思っていたのでご報告に参りました。これは何らかの不具合でしょうか。対処・修復宜しくお願い致します。--[[利用者:キュアサマー|キュアサマー]]([[利用者‐会話:キュアサマー|会話]]) 2022年12月14日 (水) 12:00 (UTC)
『あれ、ブロックされたのになんでチェックがつかないんだろう?』と私は今気づき、不思議に思っていたのでご報告に参りました。これは何らかの不具合でしょうか。対処・修復宜しくお願い致します。--[[利用者:キュアサマー|キュアサマー]]([[利用者‐会話:キュアサマー|会話]]) 2022年12月14日 (水) 12:00 (UTC)
*{{返信|[[利用者:キュアサマー|キュアサマー]]さん}} ご報告ありがとうございます。編集に必要なトークン (利用者を識別する手形のようなもの) が期限切れを起こしていました。対策はしているものの、たまに全く同じ理由で再起動が必要になることがあるので、完全放置で問題ないようになるべく修正します。--<span style="font-family:Times">'''[[User:Dragoniez|Dragoniez]]''' ('''[[User talk:Dragoniez|talk]]''')</span> 2022年12月14日 (水) 12:09 (UTC)
*{{返信|[[利用者:キュアサマー|キュアサマー]]さん}} ご報告ありがとうございます。編集に必要なトークン (利用者を識別する手形のようなもの) が期限切れを起こしていました。対策はしているものの、たまに全く同じ理由で再起動が必要になることがあるので、完全放置で問題ないようになるべく修正します。--<span style="font-family:Times">'''[[User:Dragoniez|Dragoniez]]''' ('''[[User talk:Dragoniez|talk]]''')</span> 2022年12月14日 (水) 12:09 (UTC)

== 西口文也について ==

元西武の投手、西口文也の投稿で1998年の部分が編集されていますが、1998年の日本シリーズの第5戦は開催球場は西武ドームで合っていますよ。それなのに正しい記述をしている投稿者をブロックしているのはおかしいのではないでしょうか?
ちゃんと調べてください。荒らしとか勝手に判断しないでください。間違った記述を残して正しい記述を排除するのはおかしいし、あってはならないことです。指摘に関して無視をせずちゃんと向き合ってください。指摘されたことに向き合わない[[利用者:ミラー・ハイト]]は本当に最低な人です。そんな人に同調してはいけません。1998年の日本シリーズについてちゃんと調査してください。--[[利用者:誤字を直す|誤字を直す]]([[利用者‐会話:誤字を直す|会話]]) 2022年12月26日 (月) 14:27 (UTC)

2022年12月26日 (月) 14:27時点における版

パンダをどうぞ!

Panda_géant_(Ailuropoda_melanoleuca)_(1)
権限についてありがとうございます。--パンダ会長会話2022年9月7日 (水) 09:53 (UTC)[返信]

私の会話ページへのリンク

こんばんは。Dragoniezさんは2022年9月12日 (月) 00:46に120.74.14.19さんをブロックしていますが、その件でお願いします。

特別:投稿記録/120.74.14.19には次のとおり書かれています。

「このIPアドレスは現在ブロックされています。 参考のために最近のブロック記録項目を以下に表示します:

2022年9月12日 (月) 00:46 Dragoniez 会話 投稿記録 が 120.74.14.19 会話 を1週間ブロックしました (対象は匿名利用者のみ、アカウント作成も禁止) (会話ページをお読みください)」

そして、その中の「会話ページ」のリンク先が私の会話ページになっています。そのためか、私はこのブロックがあったことに気づきました。

Dragoniezさんがなぜ私の会話ページにリンクさせたのかよく分かりません。差し支えなければ、修正をお願いいたします。--伊藤太郎会話2022年9月12日 (月) 12:34 (UTC)[返信]

コメント私も自分の会話ページにリンクされていました。多分ミスだと思われます。--パンダ会長会話2022年9月12日 (月) 12:41 (UTC)[返信]

ありがとう

ブロックしてくれてありがとう--Ryuia0723会話2022年9月14日 (水) 13:30 (UTC)[返信]

あなたがブロックした理由、僕のミスがあったからです。--Ryuia0723会話2022年9月14日 (水) 13:33 (UTC)[返信]

  • 返信 (Ryuia0723さん宛) 私が受けた印象とは少し異なりました。あのページの問題は、なんらかの方法で検索を掛けて情報源を確保しようとしても、それが全く不可能であったという点です。ウィキペディアの記事は誰でも閲覧・編集ができる関係上、全ての人が「○○の情報には根拠がある」ということを確認できる必要があります(Wikipedia:検証可能性)。つまり、個人の知識をベタ打ちして記事にすることはできません。「情報源を確保できない」というのはWikipedia:独立記事作成の目安の基準外にもなりますので、記事をお書きになる際は、「出典の内容を記事のかたちに直したもの」であるようにしてください。--Dragoniez (talk) 2022年9月15日 (木) 06:38 (UTC)[返信]

利用者:カラオケかんについて

こんにちは。いつもありがとうございます。

ブロックされた利用者:カラオケかんについて、申し訳ないのですが、設定を変更しました。後で説明します。--柏尾菓子会話2022年9月15日 (木) 01:31 (UTC)[返信]

こんにちは。さて、Dragoniezさんが昨日ブロックした利用者:ぐーたらシティー会話 / 投稿記録 / 記録について、ブロック理由が「LTA:SHINJUまたは模倣」となっておりますが、当該利用者の編集内容は北村紗衣氏(=さえぼーさん)を誹謗する内容であることや、以前LTA:SHINJUとしてブロックされたRural Cityを模したような利用者名であることから、LTA:HGTCHDPではないかと思われます。個人的な主観ではありますが、参考までにお知らせ致します。--Daraku K.(Talk/Contributions) 2022年9月17日 (土) 03:39 (UTC)[返信]

内田吐夢監督の『宮本武蔵』シリーズの即時削除について

管理活動お疲れ様です。標題の件ですが、DragoniezさんがWP:CSD#リダイレクト2-2として2022年9月16日 (金) 14:13 (UTC) に削除なさった「内田吐夢監督の『宮本武蔵』シリーズ」について、実は宮本武蔵 (1961年の映画)2022年9月15日 (木) 09:23 (UTC) の編集で履歴継承の為に使用されており、削除なさった影響でGFDL違反となっています。したがって、全版を復元した上でこの履歴継承を理由にSD依頼を却下して戴けると、違反状態の解消、並びに今後のSD依頼の抑止に繋がるかと存じますので、何卒宜しくお願い申し上げます。尚、リダイレクト2-2の根拠となっているWP:NC#ARTWORKでは、「記事名自体に「」や『』は付けない」となっており、今回の様に記事名の途中にある作品名のみを括弧でくくった場合は微妙なラインではないかと存じます。--58.188.252.174 2022年9月20日 (火) 21:21 (UTC)[返信]

(コメント)横から失礼します。「宮本武蔵シリーズ (内田吐夢監督作品)」の#テレビ放映節が、「宮本武蔵 (1961年の映画)」の#逸話節(現在は#製作節に変更されています)からの転記を含み、履歴不継承であることを確認しました。しかし履歴継承の観点では、「内田吐夢監督の『宮本武蔵』シリーズ」が削除されたから履歴不継承なのではなく、「宮本武蔵シリーズ (内田吐夢監督作品)」の初版の要約欄が未記入であることが問題であり、「内田吐夢監督の『宮本武蔵』シリーズ」がなくとも履歴不継承にはなりません。「宮本武蔵シリーズ (内田吐夢監督作品)」に転記の補遺をすれば大丈夫です(転記追認提案や削除依頼を要します)。ただ、「内田吐夢監督の『宮本武蔵』シリーズ」をリダイレクト2-2で即時削除されたことについては、58.188.252.174さんのご意見に同意します。--柏尾菓子会話2022年9月21日 (水) 00:16 (UTC)[返信]
とりあえず補遺し、ノート:宮本武蔵 (1961年の映画)で一部転記追認の提案をしました。「宮本武蔵シリーズ (内田吐夢監督作品)」の履歴不継承を解消する削除依頼は、提案終了後に提出しようと考えています。--柏尾菓子会話2022年9月21日 (水) 01:27 (UTC)[返信]
  • 返信 58.188.252.174さん、柏尾菓子さん、ご指摘及びご対応に感謝いたします。仰る通り、即時削除すべきではなかった可能性があるように感じたため、一旦復帰のうえリダイレクトの削除依頼に持ち込ませていただきました。なお、58.188.252.174さんが言及された元記事につきましては、事前提案なく分割されていたこと、および当該リダイレクトとは別のところでライセンス違反が生じているのを確認しました。分割の追認議論ののち削除依頼の検討が必要と思われるため、私も動向を見ておきます(柏尾菓子さん、先んじてご対応くださりありがとうございます)。今回ご指摘くださったことで、リダイレクト2-2についてまた1つ学べましたので、今後留意したいと思います。繰り返しになりますが、ご指摘感謝いたします。--Dragoniez (talk) 2022年9月21日 (水) 08:32 (UTC)[返信]

お礼と質問

Dragoniez様、先日は貴重なアドバイスをありがとうございます。カチューシャ・ベズイミアニです。まずは今般当方の会話ページで行われた度重なる荒らし行為に対する迅速なご対処に感謝申し上げます。

一つ質問ですが、当方の会話ページの記録を確認したところ当該荒らし行為に関して「要約は除去されています」という表示がありますが、今般の事態は差し戻しではなく削除を要するようなひどいものだったということでしょうか。差支えのない範囲でご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。--カチューシャ・ベズイミアニ会話2022年9月30日 (金) 10:04 (UTC)[返信]

不可視化について

この操作についてですが、不可視化するまでも無いように思えます。恐らく何らかの歌詞の記載と考えられたのだと思いますが、ありふれた文であることや改変されていて元の文が割り出せないことから、これを以て著作権侵害とするのは疑問です。--1108-Kiju/Talk 2022年10月2日 (日) 02:09 (UTC)[返信]

  • 返信 (1108-Kijuさん宛) こんにちは。私は元の文が割り出せないとは判断しておらず、当該利用者の利用者名および書き込みの全てがフランク永井『おまえに』の歌詞の一部または替え歌だったため、「著作権侵害のおそれのある歌詞・替え歌」と判断し秘匿化しています。--Dragoniez (talk) 2022年10月2日 (日) 03:13 (UTC)[返信]
    お忙しい中お答え頂きありがとうございます。あくまで「おそれ」として不可視化対処をされたDragoniezさんの意図はわかりました。
    しかし、その部分は非常に短く、著作権の保護対象外となる「創作性」を満たしていないと思われます(当該利用者による投稿ではなく利用者名のみ)。歌詞全体で考えれは十著作権の保護対象となりますが、その部分のみ切り取った「そばにいてくれる」だけでは創作性があるとは言えないと思います。--1108-Kiju/Talk 2022年10月2日 (日) 11:04 (UTC)[返信]
  • @1108-Kijuさん: 一点だけお伺いさせてください。利用者の報告および取り消し編集の際、要約欄はどのようにすべきとお考えですか。--Dragoniez (talk) 2022年10月2日 (日) 12:56 (UTC)[返信]
    利用者の報告の際、法的リスクの有るもの(個人情報・転載だと断定出来るもの)についてはlogidを選択(スクリプトを使わせていただいています)の上で報告していますし、今後もそうするつもりです。法的リスクは無いと考えられるものは、スムーズな対応を行って頂けるようにそのまま記載しています(ログから移動する時に多少の時間を要すため)。
    差し戻しについても同様で、法的リスクの有る利用者名は手動差し戻しやTwinkleGlobalの「restore this version」、またはRewindを使用して差し戻しています。的外れな回答でしたらお詫び申し上げます。--1108-Kiju/Talk 2022年10月2日 (日) 15:47 (UTC)[返信]

投稿ブロック依頼について 20221002

Sethemhat会話)です。Wikipedia:投稿ブロック依頼/親愛なる同志での対処を拝見しました。私としては他に票がついていない状態での対処が不安ですが、ともかく対処に感謝致します。本題ですが、両アカウントとも無期限ブロックされましたから、利用者‐会話:Doushiyの方にもブロックの通知を送って頂きたいです。なお、この2アカウントが同一人物ならば、Doushiyのアカウントで自分は親愛なる同志と別人物と言っている点で単純な対話拒否より悪質であると考えますので(当初は私はサブアカウント程度だと思っていました)、会話ページで何かしらの行動に及ぶかもしれません。その時は申し訳ないですが、ご助力願いたいです。--Sethemhat会話2022年10月2日 (日) 11:14 (UTC)[返信]

  • 返信 (Sethemhatさん宛) 私もWP:AN/Iへの報告経由でRFBの詳細は確認させて頂きましたが、裁量判断で多重アカウントの不正使用としてブロック可能だと判断したためブロックしました。今考えるとブロック理由にRFBを引用せずに「多重アカウントの不適切な使用」としてブロックするならした方が良かったかもしれないとは思いましたが、前述の通り裁量ブロックが可能な状態まで根拠はあるものと考えました。Doushiyさんについては、既にブロック解除依頼を出されているようですので、{{test5a}}は貼らずに他の管理者の方の判断も仰がせていただけますと幸いです。--Dragoniez (talk) 2022年10月2日 (日) 11:49 (UTC)[返信]

ブロックに関するお伺い

お疲れ様です。日頃より管理活動やスクリプト開発などでお世話になっております。User:WhiteSpaceCoderのブロックについて、お伺いしたい点がございます。

  1. Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/ソックパペット/真珠王子において、ほかの管理者のご意見を募集しながら、1日足らずでブロックに至った理由はなんでしょうか?Sololo.brightonさんの情報提供が理由でしょうか。
  2. 会話ページも同時にブロックした理由は何でしょうか。

以上、今後の参考にご回答いただけますとありがたいです。公開したくない情報に基づくものであれば、ウィキメールを送っていただいてもかまいません。--W.CC会話2022年10月15日 (土) 06:17 (UTC)[返信]

  • 返信 (W.CCさん宛) まず1つ目について、報告前の段階で、当該アカウントは自動承認前の状態で方針に即した削除依頼を求めていたり、LTAについて言及していたり、他にもいろいろな理由からソックパペットであることはまず間違いないだろうと考え報告しました。その後私自身がブロックを行った理由は、報告後も過去アカウントの傾向などを確認する中で、もともと私が当該アカウントはソックパペットであろうと考えていた根拠とも照らし合わせて、ブロックが妥当だろうと考えたためです。[[利用者:WhiteSpaceCoder]]の活動開始時期は同じくSHINJU疑いのあった利用者:Non-sleeping camel会話 / 投稿記録と同時期であること、削除周りや井戸端に顔を出している点などは利用者:ワレワレハシンジュクジンダ会話 / 投稿記録が同様のことを行っていること、かつ一定期間全く活動がなかった[[利用者:さくらガールの真珠紅]]が[[利用者:WhiteSpaceCoder]]の報告後すぐこれに反応をするかのような編集を再開したのは、[[利用者:WhiteSpaceCoder]]の存在をカモフラージュしようとしているように私には思えたためです。なお2つ目については、前述の通り十中八九ソックパペットだろうと当初から感じていたため、会話ページをあけておく必要性はないだろうと判断したためです。つまるところ、情報共有後に(主に追加の調査により)さらにソックパペットの疑いが強まったことが最大の理由ですが、今回のご指摘について深く考えているうちに混乱してきました。--Dragoniez (talk) 2022年10月15日 (土) 09:46 (UTC)[返信]
    1点目については納得いたしました。混乱させてしまい恐縮ですが、質問の意図は、当初意見募集の前にはソックパペットとしてブロックを決断するには至らず慎重に進めていらっしゃった件について、(誤認ブロックの可能性を全く考慮しない形である)会話ページ含めたブロックをされ、さらにその決断期間が1日足らずであったことについて、その差は何だったのかをお伺いしたかったからです。丁寧にご回答いただきありがとうございました。今後の参考にいたします。
    2点目について、「十中八九ソックパペットだろうから、会話ページはあけておく必要はない」というお考えは、方針に反しています。Wikipedia:投稿ブロックの方針#オプションの選び方に記載されているとおり、メール禁止は「ブロックした利用者が別の利用者に悪意を持ったメールを送ることが予想される場合」、会話ページブロックは「ブロックした利用者が、自身のトークページに荒らし投稿することが予想される場合」に、例外的に選択ができるものです。メインアカウントが会話ページブロックされているソックパペットのブロックなら、最初から使用する一つの理由にはなるかもしれませんが、それでも誤認ブロックの可能性が残る限り、使用すべきではないと私は考えます。根拠となる情報量が多いCUブロックの時にも、余程きれいな一致がない限り私は使っていません。万が一誤認ブロックであった場合、現実的には機能していないIRCやメーリスでの解除依頼しか解除手段が残されなくなってしまいます。残念ながら最近は会話ページブロックをほぼデフォルトで使っている管理者の方もいらっしゃるようで、私も本来であればその方々へも逐一ご指摘に参るべきなのかもしれませんが、今回は少し目についたところへ先にお邪魔してしまいました。今後の参考にしていただけますと幸いです。Dragoniezさんのご回答次第では、残しておいたメールブロックなども解除するつもりでしたが、利用者‐会話:WhiteSpaceCoderを拝見する限り、今回はその必要はなさそうです。迅速なブロック対応に感謝します。--W.CC会話2022年10月15日 (土) 11:33 (UTC)[返信]

コーヒーをどうぞ!

Wikipedia:削除依頼/コレコレ20221010の削除ではお世話になりました。対象が700版近い多数におよび、しかも連続ではなく細切れになっており、削除実行はもちろんのこと、事前チェックだけでもかなりの手間だったと思います。通常なら感謝ボタンで済ませるところですが、Wikipedia:削除依頼/コレコレ20220313の対処と合わせて、煩雑な作業を実行していただいたことに感謝いたします。 --Loasa会話2022年10月16日 (日) 02:16 (UTC)[返信]

  • 返信 (Loasaさん宛) ありがとうございます。お役に立てて何よりです。この依頼に際して、「○○の版 ~ ○○の版 (連続○版)」のような文字列を自動生成するスクリプトをまた作り始めてしまったので、じきに公開するかもしれません。--Dragoniez (talk) 2022年10月16日 (日) 10:46 (UTC)[返信]
    • ありがとうございます。ところでそういうスクリプトを作ろうとしているのならぜひお願いがあります。私はあの種の削除依頼を出す際に[[Special:Diff/<DiffID>|YYYY-MM-DD hh:mm:ss(UTC)]]のリンクを書くためのDiffID取得、およびリンク作成に非常に面倒な思いをしております。あのように版数の多いものを一つ一つ確認するだけでも目が疲れるのに、URLアドレスからDiffIDを取得したり差分画面から投稿時刻をコピペしたりといった作業が連続するため、間違いも発生しやすくうんざりしています。そこでこういうスクリプトを見つけ、これこそ欲しかったスクリプトだ、というわけで使ってみたのですが、まだいろいろな面で不具合や不満があるため、Dragoniez さんに私の望む仕様でこれの改良版を作っていただこうかと思っていた所です。というわけで、そういうスクリプトを作り始めたのなら、ぜひ私が切望している仕様を取り入れて欲しいと思います。作り初めてしまったのなら、出来たものに注文をつけて改良していただく方式でもよいのですが、要求仕様によっては最初から作り直した方が早いかもしれません。注文を受け付けていただけるならば、後ほど仕様をアップします。よろしくお願いします。--Loasa会話2022年10月16日 (日) 11:06 (UTC)[返信]

こんにちは

快速フリージアです。こちらに伺うのはおそらく初めてです。宜しくお願い致します。さて、以前ノート:平尾小工事問題においてDragoniezさんからコメント・アドバイスを賜っていたのですが、記事そのものの成長維持をどうするか考えておりました。が、記事自体が削除されたのを確認し、お礼とお知らせ兼ねてお邪魔しました。それでは。--快速フリージア会話2022年10月23日 (日) 03:10 (UTC)[返信]

成田悠輔について

お世話になっております。

保護された「成田悠輔」を管理者権限で元の「助教授」としていただけないでしょうか?

理由①、編集合戦を避けて結果HARTAN80539さんの希望する「助教」で固定されましたが、HARTAN80539さんは少なくとも4月から「成田悠輔」に張り付いていて8月にむじんくんさんに「編集合戦はやめてください。これ以上続ければ、~」を貼られてHARTAN1964からHARTAN80539に乗り換えてブロック逃れをしていますので、もうHARTAN80539ではログインするとは考え難く新しいHNを作ると予想できますので1週間ブロックは痛くも痒くもなく「助教」で保護されたので自身の思うつぼと推察される。

理由②、wikipediaが出典主義の為に真実と乖離があってもルールは守らなければならない(管理者様がアカデミックな方であっても)。です。宜しくお願い致します。--次郎2022会話2022年11月6日 (日) 08:47 (UTC)[返信]

  • 返信 (次郎2022さん宛) コメントありがとうございます。数か月前の履歴までは見ていなかった都合上該当アカウントがソックパペットであると認識していなかったため、同じ書き込みを行っていたアカウント群を無期限ブロックした上で、保護設定をソックパペット案件として半保護に変更しました。--Dragoniez (talk) 2022年11月6日 (日) 09:41 (UTC)[返信]

おにぎりをどうぞ!

ANレポーターのおかげで報告が大変楽になりました。ありがとうございます。 荒らし撲滅戦隊隊長・成田山会話2022年11月10日 (木) 10:29 (UTC)[返信]

レンジブロックの範囲設定に関して

こんにちは。1か月ほど前の話になりますが、IP:220.100.0.0/18会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisのレンジブロックに関してです。確かにIP:220.100.48.0/20会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisの範囲ではLTA:GORDONと思われる編集が多数みられ、過去にも繰り返しブロック歴があるIPレンジであり、この範囲は要ブロックと考えます。しかし、それ以外のIPレンジ(IP:220.100.0.0/20会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois、IP:220.100.16.0/20会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois、IP:220.100.32.0/20会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)に関してはLTA:GORDONと思われる編集が見当たらないように思います。LTA:GORDONとしてレンジブロックを行うのであれば範囲が広すぎないかと考えているのですが、この範囲でブロックが必要でしょうか。ただ、特にIP:220.100.16.0/20会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisの範囲内のIPで、別理由での問題投稿(荒らし、他利用者への暴言など)が見られている状況を考えると、単純にブロックのIPレンジ変更依頼や解除依頼を出すのが必ずしも適切とも言いがたいところもあり、事前に対処管理者に確認をお願いしたく思います。(ノート:中央アジアの件で気になりました)よろしくお願いします。--郊外生活会話2022年11月22日 (火) 10:57 (UTC)[返信]

  • 返信 (郊外生活さん宛) ご指摘ありがとうございます。確かあの時は、/20のGORDON使用帯域からレンジを広げて段階的に確認し、荒らしおよびソックパペットらしき投稿が確認できる範囲でブロックしたのではないかと思います。ブロック理由をGORDON使用帯域としていたこともあり、念のためIP:220.100.48.0/20会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisに範囲を変更し、IP:220.100.0.0/19会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois、IP:220.100.32.0/20会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisは事実上解除しました。解除対象となる帯域については、今後問題投稿が確認されれば必要に応じて再度ブロックを検討させていただきたく思います。お手数をお掛けして申し訳ありません。--Dragoniez (talk) 2022年11月22日 (火) 14:30 (UTC)[返信]
    • 返信 ご対応ありがとうございます。ブロック解除対象となったIPレンジに関してもし今後問題投稿を見かけた場合は、別途必要な対応を適切な場で依頼することになると思いますが、その際はよろしくお願いします。--郊外生活会話2022年11月23日 (水) 02:30 (UTC)[返信]

IPのブロックについて

いつも管理者としての活動ご苦労さまです。さて、DragoniezさんはIP:61.203.88.252会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisについて無期限のハードブロックを行っているようですが、WP:VIP#FANFANのブロック破りかつ公開VPNとはいえIPに対して無期限のハードブロックはやり過ぎではないでしょうか。何らかのミスであるとは思いますが、確認の程宜しくお願いします。--Daraku K.(Talk/Contributions) 2022年12月9日 (金) 09:36 (UTC)[返信]

Botが作動しません

こんにちは、キュアサマーです。いつも管理活動お疲れ様です。

さて表題の通りですが、Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックにて今日付けで私達が報告した利用者・IPに対して利用者:DragoBot会話 / 投稿記録 / 記録氏による投稿ブロックされた際のマークアップ対応がなされておりません(ソックパペットもたぶん同様の不具合が起きてると思います)。

『あれ、ブロックされたのになんでチェックがつかないんだろう?』と私は今気づき、不思議に思っていたのでご報告に参りました。これは何らかの不具合でしょうか。対処・修復宜しくお願い致します。--キュアサマー会話2022年12月14日 (水) 12:00 (UTC)[返信]

  • 返信 (キュアサマーさん宛) ご報告ありがとうございます。編集に必要なトークン (利用者を識別する手形のようなもの) が期限切れを起こしていました。対策はしているものの、たまに全く同じ理由で再起動が必要になることがあるので、完全放置で問題ないようになるべく修正します。--Dragoniez (talk) 2022年12月14日 (水) 12:09 (UTC)[返信]

西口文也について

元西武の投手、西口文也の投稿で1998年の部分が編集されていますが、1998年の日本シリーズの第5戦は開催球場は西武ドームで合っていますよ。それなのに正しい記述をしている投稿者をブロックしているのはおかしいのではないでしょうか? ちゃんと調べてください。荒らしとか勝手に判断しないでください。間違った記述を残して正しい記述を排除するのはおかしいし、あってはならないことです。指摘に関して無視をせずちゃんと向き合ってください。指摘されたことに向き合わない利用者:ミラー・ハイトは本当に最低な人です。そんな人に同調してはいけません。1998年の日本シリーズについてちゃんと調査してください。--誤字を直す会話2022年12月26日 (月) 14:27 (UTC)[返信]