「小渕内閣」の版間の差分
m 外部リンクの修正 (www.sankei.com) (Botによる編集) |
|||
18行目: | 18行目: | ||
== 特徴 == |
== 特徴 == |
||
[[内閣官房長官]]に[[平成研究会|小渕派]]の[[野中広務]]を据えて、体制を固めた。経済の再生を最優先課題に掲げ、首相経験者である[[宮沢喜一]]を[[ |
[[内閣官房長官]]に[[平成研究会|小渕派]]の[[野中広務]]を据えて、体制を固めた。経済の再生を最優先課題に掲げ、首相経験者である[[宮沢喜一]]を[[財務大臣 (日本)|蔵相]]、評論家の[[堺屋太一]]を[[内閣府特命担当大臣(経済財政政策担当)|経済企画庁長官]]に起用、また「総裁枠」として若手の[[野田聖子]]を[[郵政大臣|郵政相]]、元[[東京大学]]総長の[[有馬朗人]]を[[文部大臣|文相]]に抜擢した<ref name="hosi">{{cite news|url=https://webronza.asahi.com/politics/articles/2019013100007.html?page=3 |title = 冷めたピザ? 凡人・小渕首相のしたたかな実像 平成政治の興亡 私が見た権力者たち(9)星浩 政治ジャーナリスト |newspaper = [[WEBRONZA]] |date = 2019-02-02 |accessdate = 2019-04-21}}</ref>。野田は37歳で初入閣、これは当時の戦後最年少記録<ref>[https://www.fnn.jp/articles/-/240949 かつて“女性議員のホープ”と注目…自民党総裁選に出馬の野田聖子氏 これまでの経歴 現在衆院議員9期目] [[東海テレビ]]</ref>。[[外務大臣 (日本)|外相]]は[[高村正彦]]を起用した<ref>[https://www.nikkei.com/article/DGKKZO19876520Q7A810C1BC8000/?unlock=1 高村正彦(13)日中韓 江氏 訪日延期に胸騒ぎ 態度硬化 歯車狂わせた洪水] [[日本経済新聞]]、[[私の履歴書]]、2017年8月13日</ref>。また[[大蔵省]]出身の[[宮下創平]]と[[柳沢伯夫]]を[[厚生省|厚相]]と[[国土庁|国土庁長官]]に配した<ref>[https://www.sankei.com/article/20140506-CSUQGNIIYNNGBFL2OLKBW4EGJE/ 【角栄の流儀・小渕恵三元首相編(中)】「日本発の恐慌」回避になりふり構わず財政出動] [[産経新聞]] 2014年5月6日</ref>。1998年の[[自由民主党総裁選挙]]で盟友の[[小泉純一郎]]ではなく、小渕を推した、[[山崎拓]]が会長の[[近未来政治研究会|山崎派]]からは[[甘利明]]と[[関谷勝嗣]]の二人が[[労働大臣]]、[[建設大臣]]で入閣し<ref>[https://www.nikkei.com/article/DGXNASFS18H0J_Y4A710C1000000?unlock=1 山崎拓元自民党副総裁「バスに乗り遅れた加藤氏(7月20日付朝刊政界面関連インタビュー)] [[日本経済新聞]]、2014年7月20日</ref>、同選挙で[[梶山静六]]を応援した[[与謝野馨]]は[[竹下登]]の後押しで[[経済産業大臣|通産相]]で入閣している<ref>[https://www.nikkei.com/article/DGKDZO47416490Y2A011C1NNSP00/?unlock=1 元経済財政相 与謝野馨さん がんと並走した政治人生(5)] [[日本経済新聞]]、2012年10月19日</ref>。この内閣から政務の[[内閣官房副長官]]が2人になり、[[衆議院]]からは[[鈴木宗男]]と[[参議院]]からは[[上杉光弘]]が就任した<ref>[https://www.nikkei.com/article/DGKKZO84726040T20C15A3BC8000/?unlock=1 古川貞二郎(24)自自公連立政権安定 法案ラッシュ 野中長官の情熱と優しさ] [[日本経済新聞]]、2015年3月24日</ref>。[[自由民主党幹事長]]には[[早稲田大学雄弁会]]OBの仲間でもある[[森喜朗]]を起用した<ref name="hosi"/>。臨時国会の最終日の10月16日に[[防衛庁調達実施本部背任事件]]があり、参院本会議に[[防衛大臣|防衛庁長官]]の[[額賀福志郎]]の[[問責決議|問責決議案]]が提出された<ref name="平成政権史135頁">[[芹川洋一]]著、平成政権史、日経プレミアシリーズ、2018年、135頁、[[日本経済新聞出版社]]</ref>。可決され、参院で不信任された閣僚が参院で答弁に立つことは認められないという理屈から額賀は小渕首相に辞表を提出した<ref name="平成政権史135頁" />。 |
||
== 国務大臣 == |
== 国務大臣 == |
||
49行目: | 49行目: | ||
| |
| |
||
|- |
|- |
||
![[ |
![[財務大臣 (日本)|大蔵大臣]] |
||
|[[ファイル:Kiichi_Miyazawa_199807.jpg|80ピクセル]] |
|[[ファイル:Kiichi_Miyazawa_199807.jpg|80ピクセル]] |
||
|'''[[宮澤喜一]]''' |
|'''[[宮澤喜一]]''' |
2023年1月7日 (土) 06:12時点における版
小渕内閣 | |
---|---|
1998年7月30日 | |
内閣総理大臣 | 第84代 小渕恵三 |
成立年月日 | 1998年(平成10年)7月30日 |
終了年月日 | 1999年(平成11年)1月14日 |
与党・支持基盤 | 自由民主党 |
小渕内閣(おぶちないかく)は、衆議院議員、外務大臣、自由民主党総裁の小渕恵三が第84代内閣総理大臣に任命され、1998年(平成10年)7月30日から1999年(平成11年)1月14日まで続いた日本の内閣。
小渕恵三首相によって組閣された内閣のうち、この最初の内閣だけが自由民主党単独与党の内閣であった。また、2022年現在、単独政党による政権はこの内閣が最後となっている。
特徴
内閣官房長官に小渕派の野中広務を据えて、体制を固めた。経済の再生を最優先課題に掲げ、首相経験者である宮沢喜一を蔵相、評論家の堺屋太一を経済企画庁長官に起用、また「総裁枠」として若手の野田聖子を郵政相、元東京大学総長の有馬朗人を文相に抜擢した[1]。野田は37歳で初入閣、これは当時の戦後最年少記録[2]。外相は高村正彦を起用した[3]。また大蔵省出身の宮下創平と柳沢伯夫を厚相と国土庁長官に配した[4]。1998年の自由民主党総裁選挙で盟友の小泉純一郎ではなく、小渕を推した、山崎拓が会長の山崎派からは甘利明と関谷勝嗣の二人が労働大臣、建設大臣で入閣し[5]、同選挙で梶山静六を応援した与謝野馨は竹下登の後押しで通産相で入閣している[6]。この内閣から政務の内閣官房副長官が2人になり、衆議院からは鈴木宗男と参議院からは上杉光弘が就任した[7]。自由民主党幹事長には早稲田大学雄弁会OBの仲間でもある森喜朗を起用した[1]。臨時国会の最終日の10月16日に防衛庁調達実施本部背任事件があり、参院本会議に防衛庁長官の額賀福志郎の問責決議案が提出された[8]。可決され、参院で不信任された閣僚が参院で答弁に立つことは認められないという理屈から額賀は小渕首相に辞表を提出した[8]。
国務大臣
職名 | 氏名 | 所属 | 特命事項等 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
内閣総理大臣 | 小渕恵三 | 衆議院 自由民主党 |
自由民主党総裁 | ||
法務大臣 | 中村正三郎 | 衆議院 自由民主党 |
|||
外務大臣 | 高村正彦 | 衆議院 自由民主党 |
|||
大蔵大臣 | 宮澤喜一 | 衆議院 自由民主党 |
|||
文部大臣 | 有馬朗人 | 参議院 自由民主党 |
|||
厚生大臣 | 宮下創平 | 衆議院 自由民主党 |
|||
農林水産大臣 | 中川昭一 | 衆議院 自由民主党 |
|||
通商産業大臣 | 与謝野馨 | 衆議院 自由民主党 |
|||
運輸大臣 | 川崎二郎 | 衆議院 自由民主党 |
新東京国際空港担当[A 1] | ||
郵政大臣 | 野田聖子 | 衆議院 自由民主党 |
|||
労働大臣 | 甘利明 | 衆議院 自由民主党 |
年金問題担当[A 2] | ||
建設大臣 | 関谷勝嗣 | 衆議院 自由民主党 |
土地対策担当[A 3] | ||
自治大臣 国家公安委員会委員長 |
西田司 | 衆議院 自由民主党 |
|||
内閣官房長官 | 野中広務 | 衆議院 自由民主党 |
男女共同参画担当[A 4] 沖縄担当[A 5] 内閣総理大臣臨時代理 |
||
金融再生委員会委員長 | 柳澤伯夫 | 衆議院 自由民主党 |
1998年12月15日就任 | ||
総務庁長官 | 太田誠一 | 衆議院 自由民主党 |
中央省庁改革等担当[A 6] | ||
北海道開発庁長官 沖縄開発庁長官 |
井上吉夫 | 参議院 自由民主党 |
|||
防衛庁長官 | 額賀福志郎 | 衆議院 自由民主党 |
1998年11月20日辞任 | ||
野呂田芳成 | 衆議院 自由民主党 |
1998年11月20日就任 | |||
経済企画庁長官 | 堺屋太一 | 民間 | 総合交通対策担当[A 7] | ||
科学技術庁長官 | 竹山裕 | 参議院 自由民主党 |
原子力委員会委員長 | ||
環境庁長官 | 真鍋賢二 | 参議院 自由民主党 |
地球環境問題担当[A 8] | ||
国土庁長官 | 柳澤伯夫 | 衆議院 自由民主党 |
研究・学園都市担当[A 9] 首都機能移転担当[A 10] |
1998年10月22日解除 | |
井上吉夫 | 参議院 自由民主党 |
研究・学園都市担当 首都機能移転担当 |
1998年10月22日就任 | ||
国務大臣 | 柳澤伯夫 | 衆議院 自由民主党 |
金融再生担当[A 11] | 1998年10月22日就任 1998年12月15日解除 | |
|
内閣官房副長官・内閣法制局長官
職名 | 氏名 | 担当事項 | 所属 | |
---|---|---|---|---|
内閣官房副長官 | 鈴木宗男 | 政務担当 | 衆議院 | |
内閣官房副長官 | 上杉光弘 | 政務担当 | 参議院 | |
内閣官房副長官 | 古川貞二郎 | 事務担当 | (元厚生事務次官) | |
内閣法制局長官 | 大森政輔 |
政務次官
- 法務政務次官 - 北岡秀二(参議院)
- 外務政務次官 - 町村信孝、武見敬三(参)
- 大蔵政務次官 - 谷垣禎一、中島真人(参)
- 文部政務次官 - 森田健作
- 厚生政務次官 - 根本匠
- 農林水産政務次官 - 松下忠洋、亀谷博昭(参)
- 通商産業政務次官 - 高市早苗、保坂三蔵(参)
- 運輸政務次官 - 林幹雄
- 郵政政務次官 - 佐藤剛男
- 労働政務次官 - 小山孝雄(参)
- 建設政務次官 - 遠藤利明
- 自治政務次官 - 田野瀬良太郎
- 総務政務次官 - 阿部正俊(参)
- 北海道開発政務次官 - 石崎岳
- 防衛政務次官 - 浜田靖一
- 経済企画政務次官 - 今井宏
- 科学技術政務次官 - 稲葉大和
- 環境政務次官 - 栗原博久
- 沖縄開発政務次官 - 下地幹郎
- 国土政務次官 - 谷川秀善(参)
脚注
- ^ a b “冷めたピザ? 凡人・小渕首相のしたたかな実像 平成政治の興亡 私が見た権力者たち(9)星浩 政治ジャーナリスト”. WEBRONZA. (2019年2月2日) 2019年4月21日閲覧。
- ^ かつて“女性議員のホープ”と注目…自民党総裁選に出馬の野田聖子氏 これまでの経歴 現在衆院議員9期目 東海テレビ
- ^ 高村正彦(13)日中韓 江氏 訪日延期に胸騒ぎ 態度硬化 歯車狂わせた洪水 日本経済新聞、私の履歴書、2017年8月13日
- ^ 【角栄の流儀・小渕恵三元首相編(中)】「日本発の恐慌」回避になりふり構わず財政出動 産経新聞 2014年5月6日
- ^ 山崎拓元自民党副総裁「バスに乗り遅れた加藤氏(7月20日付朝刊政界面関連インタビュー) 日本経済新聞、2014年7月20日
- ^ 元経済財政相 与謝野馨さん がんと並走した政治人生(5) 日本経済新聞、2012年10月19日
- ^ 古川貞二郎(24)自自公連立政権安定 法案ラッシュ 野中長官の情熱と優しさ 日本経済新聞、2015年3月24日
- ^ a b 芹川洋一著、平成政権史、日経プレミアシリーズ、2018年、135頁、日本経済新聞出版社
関連項目
- 国家基本政策委員会(党首討論)
- 国対政治
- 内閣官房副長官 - この内閣から定数が3人(政務担当2人、事務担当1人)に増員された
- 小渕内閣 (第1次改造)
- 小渕内閣 (第2次改造)
- 1998年の政治
- 1999年の政治