コンテンツにスキップ

「石田健大」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: セントラル・リーグ分のTemplateについて (Template:横浜DeNAベイスターズの選手・スタッフ) - log
174行目: 174行目:
* [https://www.baystars.co.jp/players/detail/1400110 選手名鑑] - 横浜DeNAベイスターズ公式サイト
* [https://www.baystars.co.jp/players/detail/1400110 選手名鑑] - 横浜DeNAベイスターズ公式サイト


{{横浜DeNAベイスターズ}}
{{横浜DeNAベイスターズの選手・スタッフ}}
{{2013年日米大学野球選手権大会日本代表}}
{{2013年日米大学野球選手権大会日本代表}}
{{横浜DeNAベイスターズ開幕投手|横浜DeNAベイスターズ}}
{{横浜DeNAベイスターズ開幕投手|横浜DeNAベイスターズ}}

2023年1月27日 (金) 04:59時点における版

石田 健大
横浜DeNAベイスターズ #14
2016年4月10日 横浜スタジアム
基本情報
国籍 日本の旗 日本
出身地 広島県広島市南区
生年月日 (1993-03-01) 1993年3月1日(31歳)
身長
体重
180 cm
85 kg
選手情報
投球・打席 左投左打
ポジション 投手
プロ入り 2014年 ドラフト2位
初出場 2015年7月14日
年俸 6200万円(2023年)[1]
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

石田 健大(いしだ けんた、1993年3月1日 - )は、広島県広島市南区出身[2]プロ野球選手投手)。左投左打。横浜DeNAベイスターズ所属。

経歴

プロ入り前

小学校の在学中からソフトボール、広島市立仁保中学校の在学中から硬式野球を始めた[3]広島工業高校への進学後は1年時からベンチ入りし、3年春の広島県大会2回戦でノーヒットノーランを達成した。その直後に左肩を故障した[4]ため、プロ野球志望届の提出を見送り、法政大学へ進学した。

法政大学では、1年時の秋から東京六大学野球のリーグ戦に登板。2年夏には大学3年生以下の野球日本代表候補に選出された。東京ヤクルトスワローズとの強化試合では先発投手として起用され、3回を無失点に抑えている。2年秋に3勝を挙げてチームのリーグ優勝に貢献し、その後に進出した第43回明治神宮野球大会では、救援投手としてチームを15年ぶりの決勝進出に導いた。3年春には慶應義塾大学とのリーグ戦で15奪三振と完封勝利を記録。3年の夏には、第39回日米大学野球選手権大会日本代表の一員として救援で2試合に登板した。4年から左肩の故障が悪化し[5]、この年は1勝6敗、防御率4.12に終わった[6]。リーグ戦通算では45試合の登板で19勝(8完投3完封)16敗、防御率2.85という成績を残した。

2014年ドラフト会議で、横浜DeNAベイスターズから2位指名を受け、11月11日に契約金7500万円、年俸1200万円(金額は推定)という条件で入団した[7]。背番号は14

DeNA時代

2015年は、左肩痛の影響で開幕に出遅れたものの、7月14日の対読売ジャイアンツ戦(横浜スタジアム)に先発投手として一軍デビュー。8月6日の対中日ドラゴンズ戦(ナゴヤドーム)に8回1失点9奪三振という内容で一軍初勝利を記録すると、8月20日の対東京ヤクルトスワローズ戦(横浜)で2勝目を挙げた。一軍公式戦全体では、防御率2.89を記録したが、2勝6敗に終わった。

2016年は、公式戦の開幕から一軍の先発ローテーションに定着。5月には先発登板で4戦全勝、26イニング連続無失点(通算27イニングで1失点)という好成績を残し[8]セントラル・リーグ投手部門の月間MVPに選ばれた[9]オールスターゲームにも同リーグの監督推薦選手として初出場し、本拠地・横浜スタジアムで開催の第2戦(7月17日)で先発投手として初登板を果たすと、2回無失点(被安打1、奪三振3)と好投した[10]。レギュラーシーズン通算では公式戦25試合に登板し、チームトップの153投球回数を記録。チームの左腕投手ではトップの9勝(4敗)、防御率3.12という成績を残し、チーム史上初のクライマックスシリーズ(CS)進出へ貢献した。CSでは、チームの1勝1敗で迎えた巨人とのファーストステージ第3戦(10月10日・東京ドーム)で先発を任されたが、同点の6回表一死で降板[11]。チームは降板後に勝ち越したことによって、試合に勝利するとともにファイナルステージへの進出を決めた。広島東洋カープとのファイナルステージでは、チームが第4戦で敗退し登板の機会がなかった。シーズン終了後には、11月に催された「侍ジャパン 野球オランダ代表・メキシコ代表 強化試合」で、野球日本代表へ初選出された[12]。オランダ代表との第2戦(11月13日)に先発投手として代表デビューを果たすも、3回を投げて4失点を喫した[13]。シーズン後の契約更改の直後には年俸1億円プレイヤーになることを目標に挙げた[14]

2017年は、チームメイトの山﨑康晃と共に、ワールド・ベースボール・クラシック日本代表の予備登録メンバーへ選出されたが、本大会への出場は見送られた。春季キャンプ前の1月9日には、一軍監督のアレックス・ラミレスからレギュラーシーズンの開幕投手へ初めて指名[15]。3月31日にヤクルトとの開幕戦(神宮)で先発したが、6回3失点ながら8安打を浴び、黒星を喫した[16]。4月22日の対中日戦(横浜)では、打者としてチームの得点につながる安打を2本打つなど、投打にわたる活躍で初勝利を挙げた[17]。しかし、この試合の後から「野球人生で初めて」という左肘の違和感を訴えたため、4月26日から[18]セ・パ交流戦終盤の6月中旬まで[19]戦線を離脱した。9月23日の対中日戦(ナゴヤドーム)では、3つの四球で走者を出しながらも、6回裏の終了まで95球を投げて無安打無得点。9回完投によるノーヒットノーラン達成の可能性もあったが、CSへの進出に向けて巨人と一進一退の争いを展開していた当時のチーム事情を背景に、12点リードの7回表二死満塁で迎えた打席で代打を出されて降板した[20]。レギュラーシーズンでは、一軍公式戦18試合の登板で6勝6敗を記録。チームの2年連続レギュラーシーズン3位で臨んだポストシーズンでは、広島とのCSファイナルステージ(マツダ)で、第1戦(10月18日)と第5戦(10月23日)の先発を任された。第1戦では4回裏終了まで広島打線を無安打に抑えながら、0-0で迎えた5回裏に二死満塁から3点を失うと、その裏終了後の降雨コールドゲーム宣告によってCS初黒星[21]。第5戦では、1回裏に2点を失うと、2回裏に三嶋一輝への交代を命じられた[22]。その後チームは勝利し、19年ぶりの日本シリーズ進出を決めた。福岡ソフトバンクホークスとの日本シリーズでは、11月1日の第4戦(横浜)に先発したが、4点を失い、5回表の途中で降板[23]。降板後にチームが逆転勝利を収めたため、勝敗は付かなかった。

2018年は、前年に続いてヤクルトとの開幕戦で先発を任されたが、味方の失策もあり[24]5回5失点(自責点2)という内容で2年連続の黒星スタート。その後も調子が安定せず、6月までに先発で11試合に登板し、1勝5敗、防御率4.75と振るわなかった。しかし、「優勝するために絶対に必要」というラミレスからの評価を背景に、7月から中継ぎへ転向。一軍公式戦全体では23試合の登板(15試合の先発)で3勝7敗、防御率4.97という成績にとどまったが、中継ぎへの転向後は、ショートリリーフ中心の起用ながら2勝1敗と巻き返した[25]。シーズン終了後に、一般女性と結婚した[26]

2019年は、選手会長に就任し[27]、春季キャンプから先発要員として調整。オープン戦でも2試合に登板したが、後に左肘を故障したため、レギュラーシーズンの開幕に出遅れた。一軍の救援陣が開幕から振るわなかったことを背景に、左肘の故障が癒えた4月からは、中継ぎ要員としての調整を再開。5月1日に一軍へ戻って[28]からも、前半戦では中継ぎで登板を重ねた。後半戦から先発要員に復帰すると、復帰後初めて登板した7月20日の対中日戦(横浜)で、およそ1年ぶりの先発勝利を記録[29]。同月27日にナゴヤドームで催された同カードにも先発すると、松坂大輔から2打席連続の適時打で4打点を挙げ、5回を無失点に抑える好投で2勝目を挙げた。NPBの一軍公式戦で日本人の投手が先発登板試合で4打点を挙げた事例は、2010年埼玉西武ライオンズ涌井秀章が横浜スタジアムのセ・パ交流戦でDeNAの前身・横浜ベイスターズ(いずれも当時)を相手に記録して以来9年ぶりであった[30]

2020年は、この年は中継ぎをこなし、8月21日の対中日戦(ナゴヤドーム)で自責点を喫するまで21試合連続で自責点0の投球を見せた[31]。シーズン成績は自身最多となる50試合に登板し1勝4敗、防御率2.53で終えた。また26ホールドポイントはリーグ5位、チームトップだった。

2021年も、前年同様セットアッパーの役割を期待されたものの、開幕から4試合連続で失点を喫した[32]。その後はビハインドの場面を中心に任されたが、31試合で防御率5.51と復調することなく6月21日に二軍へ降格した[33]。後半戦は先発に再配置転換され、9月30日の対ヤクルト戦(横浜スタジアム)で約2年ぶりの先発登板を果たすも、4回に西浦直亨から3ラン本塁打を浴び、4回84球3失点で敗戦投手となった[34]。以降一軍の登板がないままシーズンを終え、11月18日の契約更改では2050万円減の年俸6490万円(推定)でサインした[35]

2022年は、春季キャンプから先発に回り開幕ローテーション入り[36]。3月30日の中日戦(バンテリンドーム)で初先発すると7回2失点に抑え、956日ぶりの先発勝利を挙げた[37]。順調なスタートを切ったが、4月7日にチーム内で新型コロナウィルスの感染が広まり、濃厚接触者として登録抹消[38]。その後、4月16日に石田も陽性判定を受け戦線離脱となった[39]。療養と調整を経て、6月5日の楽天戦(横浜)で先発し一軍復帰[40]。9月29日の中日戦(横浜)で、7回2安打1失点の好投を見せ、2016年以来の7勝目を挙げた[41]。先発再転向1年目は15試合の登板でチーム3位の7勝を記録し、2位躍進に貢献。この年は阪神戦に強く3勝をあげており、チーム9年振りの阪神戦勝ち越しにも貢献した[42][43]。契約更改交渉では球団は3年契約を提示したが、石田は単年契約を選択し、15試合の登板に終わったことを加味され、290万円ダウンの6200万円で契約を更改した[44]

選手としての特徴・人物

大学時代に最速150km/hを計測した左腕[45]スライダーチェンジアップカーブなどの変化球を持つ[46]。2016年からフォークボールを使用し始めた[47]。プロ入りしてからは「大事なのはバッターが考えている以上のボールを投げること。そういう観点から追求すべきは球速よりも球威ですし、どれだけベースの上でボールを動かせるか鍵になる」と考えるようになったことを述べている[48]。また、2016年シーズンにおける「ゴロ/フライ比率」が「0.70」(規定投球回数到達者の中では、リーグで最もフライ型打球の比重が大きかった)であり、いわゆるフライボールピッチャーである[49][注 1]

DeNAへの入団2年目(2016年)に一軍監督へ就任したラミレスは石田を先発に立てた同年の公式戦で、投球数が85 - 100球前後へ達するまでに石田を交代させる方針を取った。「若い投手は(1試合あたりの投球数を)ある程度制限することが将来につながる」との持論によるもので、石田が先発でどれだけ好投していても8回のマウンドに送り込まなかった。2016年シーズンにおいて、石田はチーム内の左腕投手でただ1人シーズンを通じて一軍の先発陣へ定着した。ラミレス監督から「シーズンを通じてチームで一番安定している投手」という評価を受けるほどの好成績を残した[50]ほか、2017年に開幕投手へ指名した際には、石田が一軍投手陣のエースであることを明言した。石田によれば、自身と同じ左腕投手の今永昇太や石田より年上の捕手・戸柱恭孝が2016年に入団したことが大きなプラス(支え)になったという[48]。また、2018年からは、自身や今永、濱口遥大といった先発の調子が安定しないこともあり、彼らと中継ぎを任されることもある。

詳細情報

年度別投手成績





















































W
H
I
P
2015 DeNA 12 11 0 0 0 2 6 0 0 .250 300 71.2 67 6 26 0 1 58 3 0 23 23 2.89 1.30
2016 25 25 0 0 0 9 4 0 0 .692 608 153.0 128 21 36 1 1 132 5 1 53 53 3.12 1.07
2017 18 18 0 0 0 6 6 0 0 .500 436 106.0 90 10 34 0 0 103 6 0 43 40 3.40 1.17
2018 23 15 0 0 0 3 7 0 0 .300 408 92.1 95 16 34 4 5 87 2 0 62 51 4.97 1.40
2019 40 7 0 0 0 4 1 0 10 .800 285 71.1 59 7 21 4 0 78 2 0 19 17 2.14 1.12
2020 50 0 0 0 0 1 4 0 25 .200 176 42.2 32 1 14 5 1 46 3 0 15 12 2.53 1.08
2021 33 1 0 0 0 1 2 0 2 .333 168 37.2 44 4 18 1 2 39 1 0 24 24 5.73 1.65
2022 15 15 0 0 0 7 4 0 0 .636 337 82.1 67 8 26 3 1 68 3 0 30 27 2.95 1.13
通算:8年 216 92 0 0 0 33 34 0 37 .493 2718 657.0 582 73 209 18 11 611 25 1 269 247 3.38 1.20
  • 2022年度シーズン終了時

年度別守備成績



投手












2015 DeNA 12 1 7 0 0 1.000
2016 25 11 27 0 3 1.000
2017 18 4 13 1 2 .944
2018 23 4 17 0 2 1.000
2019 40 3 12 1 2 .938
2020 50 0 9 0 0 1.000
2021 33 4 11 0 0 1.000
2022 15 5 18 1 0 .958
通算 216 32 114 3 9 .980
  • 2022年度シーズン終了時

表彰

  • 月間MVP:1回(投手部門:2016年5月)

記録

初記録
投手記録
打撃記録
  • 初打席:2015年7月14日、対読売ジャイアンツ12回戦(横浜スタジアム)、2回裏に杉内俊哉から左飛
  • 初安打:2015年8月27日、対中日ドラゴンズ20回戦(横浜スタジアム)、3回裏に大野雄大から三塁内野安打
  • 初打点:2016年4月26日、対中日ドラゴンズ4回戦(横浜スタジアム)、4回裏にジョーダン・ノルベルトから投手適時内野安打
その他記録

背番号

  • 14(2015年 - )

代表歴

登場曲

脚注

注釈

  1. ^ 「フライに対するゴロの割合」を示す指標、つまり、「投手がゴロタイプかフライタイプか大まかに判断する指標」である。数値が「1」を上回ると「ゴロ型打球が多い」ということになる。そのため、「0.70」というのは、「フライ型打球の比重がとても多い」という計算になる。

出典

  1. ^ DeNA - 契約更改 - プロ野球”. 日刊スポーツ (2022年12月12日). 2022年12月12日閲覧。
  2. ^ 杉内マネた石田にプロ熱視線/東京6大学”. 日刊スポーツ (2012年4月18日). 2021年8月8日閲覧。
  3. ^ 2014年プロ野球ドラフト”. スポニチ Sponichi Annex. 2014年10月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月8日閲覧。
  4. ^ 杉内マネた石田にプロ熱視線/東京6学”. 日刊スポーツ (2012年4月18日). 2016年11月9日閲覧。
  5. ^ “ルーキー~飛躍誓う8選手~〈3〉石田健大”. カナロコ (神奈川新聞). (2015年1月25日). http://www.kanaloco.jp/article/72077 2016年6月14日閲覧。 
  6. ^ 苦戦続く法大出身者の希望 DeNAの2年目左腕・石田健大”. BASEBALL KING (2016年5月22日). 2016年11月9日閲覧。
  7. ^ “DeNAドラフト2位 法大・石田が仮契約”. デイリースポーツ. (2014年11月11日). https://www.daily.co.jp/newsflash/baseball/2014/11/11/0007494725.shtml 2015年1月8日閲覧。 
  8. ^ “DeNA石田5月4勝、月間MVPだ!27回1失点”. 日刊スポーツ (日刊スポーツ新聞社). (2016年5月26日). https://www.nikkansports.com/baseball/news/1653151.html 2016年6月14日閲覧。 
  9. ^ “DeNA石田、月間MVP初受賞「すごくうれしい」”. 日刊スポーツ (日刊スポーツ新聞社). (2016年6月7日). https://www.nikkansports.com/baseball/news/1659584.html 2016年6月14日閲覧。 
  10. ^ DeNA石田 大谷を見逃し三振斬り 代役出場も堂々の2回0封”. スポーツニッポン (2016年7月17日). 2016年12月27日閲覧。
  11. ^ “石田、6回途中3失点「投げきりたかった」”. 日刊スポーツ (日刊スポーツ新聞社). (2016年10月10日). https://www.nikkansports.com/baseball/news/1722564.html 2016年10月15日閲覧。 
  12. ^ “11月に東京ドームで開催する侍ジャパン強化試合に出場する選手28名が決定”. 野球日本代表 侍ジャパン オフィシャルサイト. (2016年10月18日). https://www.japan-baseball.jp/jp/news/press/20161018_1.html 2017年4月23日閲覧。 
  13. ^ “侍ジャパン強化試合 オランダ 対 日本 第2戦 打席結果・投打成績”. 野球日本代表 侍ジャパン オフィシャルサイト. (2016年11月13日). https://www.japan-baseball.jp/jp/team/topteam/score/20161113_1/table.html 2017年4月23日閲覧。 
  14. ^ “DeNA石田3000万増も満足せず「億を稼ぐ」”. 日刊スポーツ (日刊スポーツ新聞社). (2016年12月8日). https://www.nikkansports.com/baseball/news/1749203.html 2017年4月23日閲覧。 
  15. ^ “DeNA開幕投手は石田!ラミレス監督が指名「エースとして」”. Sponichi Annex (スポーツニッポン). (2017年1月9日). https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/01/09/kiji/20170109s00001173144000c.html 2017年4月23日閲覧。 
  16. ^ “石田 苦い初開幕「チームを勢いづけられなかった…」”. Sponichi Annex (スポーツニッポン). (2017年4月1日). https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/04/01/kiji/20170401s00001173143000c.html 2017年4月23日閲覧。 
  17. ^ “石田は今季初白星「チームも3連勝 僕も乗っていけるように」”. Sponichi Annex (スポーツニッポン). (2017年4月1日). https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/04/22/kiji/20170422s00001173301000c.html 2017年4月23日閲覧。 
  18. ^ “DeNA石田「初めての感覚」左肘違和感で登録抹消”. 日刊スポーツ (日刊スポーツ新聞社). (2017年4月26日). https://www.nikkansports.com/baseball/news/1813772.html 2017年4月27日閲覧。 
  19. ^ “DeNA石田 故障明けも5回3安打1失点の好投 勝ち星は付かず”. デイリースポーツオンライン (デイリースポーツ). (2017年6月13日). https://www.daily.co.jp/baseball/2017/06/13/0010279783.shtml 2017年6月21日閲覧。 
  20. ^ “DeNA石田、圧巻の6回ノーヒットピッチングも…代打送られ95球で降板”. Full-Count. (2017年9月23日). https://full-count.jp/2017/09/23/post85234/ 2017年11月6日閲覧。 
  21. ^ “DeNA・石田、四回までは無安打 悪天候気にせず力投も無情の幕切れ ...”. SANSPO.COM (サンケイスポーツ). (2017年10月18日). オリジナルの2017年11月7日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20171107015104/https://www.sanspo.com/baseball/news/20171018/den17101822060008-n1.html 2017年11月6日閲覧。 
  22. ^ “DeNA先発・石田1回2失点で降板…ラミレス監督早い決断”. デイリースポーツ. (2017年10月24日). https://www.daily.co.jp/baseball/2017/10/24/0010672917.shtml 2017年11月6日閲覧。 
  23. ^ “DeNA石田4失点「大声援に応えられなかった」”. 日刊スポーツ (日刊スポーツ新聞社). (2017年11月1日). https://www.nikkansports.com/baseball/news/201711020000798.html 2017年11月6日閲覧。 
  24. ^ 編集部, ABEMA TIMES. “守備の名手・横浜DeNA初ゴロでまさかのエラー 新人工芝が影響か | 野球”. ABEMA TIMES. 2022年7月24日閲覧。
  25. ^ “DeNA・石田健大投手 巻き返しの足がかり/あの悔しさを胸に”. 週刊ベースボールONLINE (週刊ベースボール). (2018年10月20日). https://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=015-20181020-09 2019年7月28日閲覧。 
  26. ^ “【DeNA】石田健大が同学年一般女性と結婚「今以上にやらないと」”. スポーツ報知. (2018年12月17日). https://hochi.news/articles/20181217-OHT1T50227.html 2019年7月28日閲覧。 
  27. ^ “DeNA・石田健大 復権を期す新選手会長/リーダーの決意”. 週刊ベースボールONLINE (週刊ベースボール). (2019年2月25日). https://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=015-20190225-09 2019年7月28日閲覧。 
  28. ^ “DeNAの元開幕投手が中継ぎに。石田健大が語る“やりがい”と”先発”。”. Number Web (文藝春秋). (2019年5月25日). https://number.bunshun.jp/articles/-/839443 2019年7月28日閲覧。 
  29. ^ “DeNA石田463日ぶり先発白星…いつもと違う”. 日刊スポーツ (日刊スポーツ新聞社). (2019年7月20日). https://www.nikkansports.com/baseball/news/201907200001348.html 2019年7月28日閲覧。 
  30. ^ “DeNA石田2適時打 日本人投手4打点は9年ぶり”. 日刊スポーツ (日刊スポーツ新聞社). (2019年7月27日). https://www.nikkansports.com/baseball/news/201907270000656.html 2019年7月28日閲覧。 
  31. ^ “DeNA石田22戦ぶり自責点もラミレス監督かばう”. 日刊スポーツ. (2020年8月21日). https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202008210000861_m.html 2021年10月3日閲覧。 
  32. ^ 復調待たれるベイスターズ石田、5試合目で初の無失点 4月7日・中日戦”. カナロコ by 神奈川新聞. 2022年2月20日閲覧。
  33. ^ DeNA・石田が登録抹消 三浦監督「調子を上げてもらう」先発再転向は否定”. サンスポ. 2022年2月20日閲覧。
  34. ^ DeNA・石田が2年ぶり先発も4回5安打3失点で白星ならず「少し緊張はありました」 – 東京スポーツ新聞社”. 東スポWeb. 2022年2月20日閲覧。
  35. ^ DeNA石田健大が2050万円減の6490万円「ふがいないシーズン」”. nikkansports.com. 2022年2月20日閲覧。
  36. ^ 【DeNA】先発転向の石田健大が大胆に攻める投球誓う「やってきたことをぶつけます」”. 日刊スポーツ (2022年3月30日). 2022年5月16日閲覧。
  37. ^ 【DeNA】石田健大956日ぶりの先発勝利「久々にこの勝った時の雰囲気を味わえた」”. 日刊スポーツ (2022年3月31日). 2022年5月16日閲覧。
  38. ^ 牧が、浜口が…DeNA主力直撃、集団感染 7日阪神戦急きょ中止、8日中日戦は開催可否協議へ”. スポニチアネックス (2022年4月8日). 2022年5月16日閲覧。
  39. ^ DeNA石田、コロナから復帰 1軍復帰へ調整”. 日本経済新聞 (2022年4月24日). 2022年5月16日閲覧。
  40. ^ DeNA・石田健大がコロナから復帰先発 5日の楽天戦「やることをやってやり返す」”. サンスポ (2022年6月4日). 2022年9月30日閲覧。
  41. ^ DeNA石田6年ぶり7勝目 CS先発視野「この調子で」”. カナロコ (2022年9月30日). 2022年9月30日閲覧。
  42. ^ DeNA石田、阪神戦に無類の強さ 3勝、防御率1.11”. カナロコ (2022年9月10日). 2022年11月10日閲覧。
  43. ^ DeNA破竹の8連勝 難敵・阪神に14年ぶり5連勝‼ 9年ぶりシーズン勝ち越し決定”. サンスポ (2022年8月24日). 2022年11月10日閲覧。
  44. ^ 【DeNA】石田健大が290万円減の6200万円でサイン「頑張る理由付けで」複数年提示も単年選択”. スポーツ報知 (2022年12月12日). 2022年12月12日閲覧。
  45. ^ https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/10/23/kiji/K20141023009148800.html
  46. ^ 広島、ドラ1候補は地元出身!法大・石田&早大・有原に熱視線”. スポニチ Sponichi Annex (2013年11月7日). 2015年11月28日閲覧。
  47. ^ DeNA・石田、昨季早くも上回る3勝目「自信持って投げられた」”. サンケイスポーツ (2016年5月12日). 2016年6月19日閲覧。
  48. ^ a b DeNA石田『CSは出ないといけないもの』。今季成長株がたどり着いた新スタイル【2016年ブレイク選手】”. ベースボールチャンネル (2016年12月22日). 2017年2月7日閲覧。
  49. ^ 『ベースボール・タイムズ』vol.29(2016年冬号)、94頁。
  50. ^ DeNAを初CSへ導いたラミレス監督 選手起用で見られた計画性とデータの重視”. Sportsnavi (2016年9月20日). 2016年10月5日閲覧。

関連項目

外部リンク