コンテンツにスキップ

「大貫晋一」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: セントラル・リーグ分のTemplateについて (Template:横浜DeNAベイスターズの選手・スタッフ) - log
157行目: 157行目:
* {{Twitter|S_Ohnuki16}}
* {{Twitter|S_Ohnuki16}}


{{横浜DeNAベイスターズ}}
{{横浜DeNAベイスターズの選手・スタッフ}}
{{横浜DeNAベイスターズ2018年ドラフト指名選手}}
{{横浜DeNAベイスターズ2018年ドラフト指名選手}}



2023年1月27日 (金) 05:02時点における版

大貫 晋一
横浜DeNAベイスターズ #16
2022年8月13日 明治神宮球場
基本情報
国籍 日本の旗 日本
出身地 神奈川県横浜市青葉区
生年月日 (1994-02-03) 1994年2月3日(30歳)
身長
体重
181 cm
73 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 投手
プロ入り 2018年 ドラフト3位
初出場 2019年4月4日
年俸 8800万円(2023年)[1]
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
派遣歴

大貫 晋一(おおぬき しんいち、1994年2月3日 - )は、神奈川県横浜市青葉区出身のプロ野球選手投手)。右投右打。横浜DeNAベイスターズ所属。

来歴

プロ入り前

神奈川県横浜市出身。横浜市立奈良小学校、横浜市立奈良中学校卒。小学校3年生の時に野球を始める[2]。中学時代は、硬式野球の横浜青葉シニアに所属していた[2]。シニア時代はチームの出場メンバーに入ることができないこともあったという[2]

中学卒業後は地元を離れ、静岡県桐陽高等学校に進学。在学中に右肘痛を発症したが、3年時の夏にはエースとしてチームを18年ぶりの静岡大会ベスト8に導いた。ただ、甲子園出場はならなかった[2][3]。なお、森川夕貴テレビ朝日アナウンサー)は高校の同級生である。

日本体育大学時代は、2年時の2013年春にリーグ戦でベストナインを獲得[4]ものの、同年11月に高校時代の右肘痛が再発したためトミー・ジョン手術を受けた。その後、1年半のリハビリを経て、4年時に復帰[3]。大学卒業後は社会人の新日鐵住金鹿島に進んだ。

新日鐵住金鹿島では2017年の都市対抗野球北関東予選で好投。後述のドラフト指名後に臨んだ社会人野球日本選手権大会では1回戦で1失点完投し、チームとしての大会初勝利に貢献。その後の準々決勝でも完投し、チームの柱として活躍した[5]

2018年10月25日に行われたドラフト会議横浜DeNAベイスターズに3位指名を受け、11月15日に茨城県神栖市内のホテルで契約金6000万円、年俸1200万円で仮契約を結んだ。背番号は大貫と同じ新日鉄住金鹿島出身で同年限りで引退した加賀繁が背負っていた16に決まった[5]。担当スカウトは河原隆一[6]

DeNA時代

2021年3月7日 横浜スタジアム

2019年は、プロ初の春季キャンプを一軍で迎えると[7]、オープン戦では2試合で9回を自責点0と結果を残し、開幕ローテーション入りを勝ち取った。初先発となった4月4日の東京ヤクルトスワローズ戦(明治神宮野球場)では、3回途中4失点で降板し勝敗がつかなかったが[8]、同11日の阪神タイガース戦(阪神甲子園球場)では5回5安打1失点でプロ初勝利を記録した[9]。シーズンを通じては7度の昇降格を味わうなど、一軍と二軍を行き来する日々が続いたが、チーム3位の6勝を記録した。オフの11月からは、阪口皓亮平田真吾笠井崇正とともにオーストラリアン・ベースボールリーグキャンベラ・キャバルリーへ派遣された[10]

2020年は、開幕を二軍で迎え、7月2日に一軍に昇格するも、同日の読売ジャイアンツ戦(東京ドーム)で4回2失点、同10日の阪神タイガース戦(甲子園)で1回3失点と不安定な投球が続いた。しかし、中3日で臨んだ7月14日の中日ドラゴンズ戦(ナゴヤドーム)では8回を投げて3安打2失点(自責点1)と好投してシーズン初勝利を挙げると[11]、さらに9月5日の広島東洋カープ戦(MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島)では8安打1失点でプロ初の完投勝利。またこの勝利で自身6連勝を飾った[12]。この年は7月2日の昇格以降はシーズン終了まで一軍の先発ローテーションを守り切り、チームトップの10勝を挙げて自身初の2桁勝利を達成[13]。防御率も2.53と安定感を誇った。

2021年は、ホーム開幕戦の3月30日の東京ヤクルトスワローズ戦に初先発し7回1失点の好投を見せるも、8回にリリーフ陣が逆転を許し、勝ち星はつかなかったが、4月6日の中日戦で初勝利を挙げた。だが、その後不振に陥り4月13日のヤクルト戦から4連敗を喫すると、登録を抹消された。しかし、6月27日の阪神タイガース戦(甲子園)で一軍に復帰すると、そこから5連勝を飾った。最終的には、チーム最多の6勝を拳げるも7敗を喫し、負け越したものの一軍に復帰してからは、防御率2.55と安定した投球で、最下位に沈んだチームの先発ローテーションを支えた。

2022年は、開幕2戦目となった3月26日の広島東洋カープ戦(横浜スタジアム)の先発を任されたが、5回途中7失点で敗戦投手となる[14]。その後、ヤクルト戦で2戦続けて6回2失点と試合は作るものの勝ち星のつかない試合が続き[15]、5月4日の中日ドラゴンズ戦(横浜)で6回2安打無失点で初勝利を挙げた[16]。その後は着実に白星を積み重ね、最終的にチームで唯一開幕から先発ローテーションを守り抜き、自己最多の11勝を記録。防御率も2.77と安定した投球で、今永昇太と左右の軸としてチームの3年ぶりとなるクライマックスシリーズ進出に大きく貢献した。ただし6回に失点して降板するケースが多く、規定投球回に到達できないなど課題も残した。

選手としての特徴

最速150km/h[17]ストレート、2種類のツーシーム、空振りを狙うスプリットを投球の軸としている[18]。その他の持ち球としてスライダーカーブ[19]カットボールチェンジアップ[20]がある。ストレートで押し込み、変化球を多彩に投げ分けゴロを量産する投球が持ち味[21]

ツーシームは、大学時代に習得したシンカーのように沈ませるボールと、プロ1年目の春季キャンプで習得したシュートのように右打者の胸元に食い込んでいくボールの2種類を投げる[18][22][23]

カットボールは大家友和二軍投手コーチから握りや感覚を教えてもらい、2019年オフのオーストラリア・リーグ遠征の際に精度を高め、苦手としていた左打者への対策として習得した[21][24]

チェンジアップは社会人時代にはうまく使いこなせなかったが、今永昇太濱口遥大ら同僚の使い手にも助言を仰ぎ、投げ方や握りを工夫しつくり上げた[20]

人物

日本体育大学では、3年後輩のチームメイトに松本航東妻勇輔がいた。2018年のドラフト会議にて、松本は西武から1位指名、東妻はロッテから2位指名を受けており、大貫は「2人とも(指名)順位が自分より上なので、先輩として負けたくない」と語っている[5]

また、プロ1年目の春季キャンプ中に迎えた誕生日当日には報道陣の前で一発ギャグを披露した。前日に今永昇太から「誕生日だからみんなの前で何かやらされるかもしれないから用意をしておけ」と言われて考えたもので、ギャグを見た三浦大輔一軍投手コーチは「いいキャラやね。あんなキャラなんかな」と笑いながら話した[25]

チームメイトによるあだ名は「豆苗」。2020年のシーズンからこう呼ばれるようになったが、大貫自身は「あだ名がないよりあったほうがいい」「(由来は)たぶん細いからだと思います」と語っている[26]

俳優白又敦と小・中学校時代の幼馴染みで、大貫がプロ初勝利を挙げた試合後に白又からメッセンジャーアプリを通じて祝福を受けたことを、『猫のひたいほどワイド』(tvk、2021年4月8日放送分)で白又が語る。

幼少期からのベイスターズファンであり、本拠地である横浜スタジアムに観戦に訪れたこともあった[27]

エピソード

  • 2019年6月22日の楽天イーグルス戦(セ・パ交流戦、横浜スタジアム)で先発したが、この日は不調で、打者7人に対して4安打3四球で4点を取られてなお無死満塁という場面で降板した。2番手・進藤拓也も流れを止められず、大貫の残した走者を2人返したため大貫の失点は「6」となった。ところがその裏、楽天の先発・古川侑利も制球が安定せず3安打4四球と乱調。DeNAが4点を返し2点差とすると、なおも一死満塁という場面で楽天も先発・古川を諦め戸村健次にスイッチした。しかし、DeNAはその戸村から神里和毅が3点適時二塁打を放ち逆転に成功[28]。この結果、アウトを取れずに降板した大貫の負けが消えることとなった。なお、1回終了時点で試合開始から1時間7分が経過していた[28]。また、試合はその後ももつれ、7回に逆転した楽天が勝利した[29]

詳細情報

年度別投手成績





















































W
H
I
P
2019 DeNA 15 15 0 0 0 6 5 0 0 .545 302 66.2 81 7 25 3 2 54 1 0 38 37 5.00 1.59
2020 19 19 1 0 1 10 6 0 0 .625 452 113.2 96 13 29 4 3 81 0 1 34 32 2.53 1.10
2021 22 21 0 0 0 6 7 0 0 .462 499 112.0 137 9 30 2 3 106 3 0 57 54 4.34 1.49
2022 24 24 0 0 0 11 8 0 0 .579 562 136.2 126 13 36 2 8 118 4 0 48 42 2.77 1.19
通算:4年 80 79 1 0 1 33 26 0 0 .559 1815 429.0 440 42 120 11 16 359 8 1 177 165 3.46 1.31
  • 2022年度シーズン終了時

年度別守備成績



投手












2019 DeNA 15 4 9 0 0 1.000
2020 19 7 22 0 1 1.000
2021 22 5 17 0 2 1.000
2022 24 12 23 0 1 1.000
通算 80 28 71 0 4 1.000
  • 2022年度シーズン終了時

記録

初記録
投手記録
打撃記録
  • 初打席:2019年4月4日、対東京ヤクルトスワローズ3回戦(明治神宮野球場)、2回表に寺原隼人から一前犠打
  • 初安打:2019年4月11日、対阪神タイガース3回戦(阪神甲子園球場)、2回表に秋山拓巳から三前安打
  • 初打点:2020年10月13日、対東京ヤクルトスワローズ22回戦(明治神宮野球場)、2回表に高梨裕稔から中犠飛

背番号

  • 16(2019年 - )

登場曲

脚注

  1. ^ DeNA - 契約更改 - プロ野球”. 日刊スポーツ. 2022年12月1日閲覧。
  2. ^ a b c d <選手の軌跡 ~大貫晋一~>”. 日本製鉄鹿島硬式野球部 (2016年7月15日). 2019年4月4日閲覧。
  3. ^ a b DeNA3位大貫が母校訪問「桐陽の名を全国に」”. 日刊スポーツ (2018年11月20日). 2019年4月4日閲覧。
  4. ^ DeNA大貫が新球「メルセデス・ツーシーム」披露”. 日刊スポーツ (2019年2月9日). 2019年4月4日閲覧。
  5. ^ a b c DeNA3位大貫が仮契約 プロ同期の大学後輩刺激”. 日刊スポーツ (2018年11月15日). 2019年4月4日閲覧。
  6. ^ ドラフト指名選手、スカウトが注目したポイントは? 球団コメントを一挙公開<セ・リーグ>”. ベースボールチャンネル (2018年10月26日). 2022年5月16日閲覧。
  7. ^ DeNA上茶谷ら1軍、東は2軍/キャンプ振り分け”. 日刊スポーツ (2019年1月26日). 2019年5月19日閲覧。
  8. ^ DeNAドラ3大貫「緊張した」プロ初先発は4失点”. 日刊スポーツ (2019年4月4日). 2019年5月19日閲覧。
  9. ^ DeNAドラ3大貫初星 「逃げ腰」初戦を反省攻めた!ベイ投に新星誕生”. デイリースポーツ (2019年4月12日). 2019年5月19日閲覧。
  10. ^ “DeNAが提携先の豪州Lキャンベラに阪口、大貫ら4選手派遣 昨季は今永らが渡豪”. Full-Count. (2019年10月15日). https://full-count.jp/2019/10/15/post573791/ 2020年1月28日閲覧。 
  11. ^ DeNA・大貫が「3度目の正直」で今季初勝利…中3日で8イニング2失点 ラミレス監督「抹消するつもりだったが、僕の考えを変えてしまった」”. 東京中日スポーツ (2020年7月14日). 2020年11月15日閲覧。
  12. ^ DeNA・大貫、自己最多112球で初完投 リリーフ陣を「休ませることができたならよかった」”. サンケイスポーツ (2020年9月6日). 2020年11月15日閲覧。
  13. ^ DeNA・大貫、初の10勝到達「丸さんに本塁打された以外は良かった」”. サンケイスポーツ (2020年10月27日). 2020年11月15日閲覧。
  14. ^ 【DeNA】相手先発の森下に3安打を許し、10失点で開幕連敗 大貫晋一5回途中7失点でKO”. 日刊スポーツ (2022年3月26日). 2022年9月27日閲覧。
  15. ^ 【DeNA】大貫晋一6回2失点も救援陣が打たれ初勝利ならず「思い切って投げることができた」”. 日刊スポーツ (2022年4月17日). 2022年9月27日閲覧。
  16. ^ 【DeNA】大貫晋一が6回無失点で今季初勝利「嶺井さんのリードに引っ張ってもらって」”. 日刊スポーツ (2022年5月4日). 2022年9月27日閲覧。
  17. ^ 【DeNA】大貫晋一が6回3失点も最速150キロで6奪三振「決め球の精度を上げられるよう」”. スポーツ報知 (2021年8月8日). 2021年8月9日閲覧。
  18. ^ a b 変化球誌上レクチャー DeNA・大貫晋一『ツーシーム』「カウントを稼ぐ、ゴロを打たせる」”. 週刊ベースボール (2020年9月12日). 2020年9月27日閲覧。
  19. ^ DeNA・大貫晋一インタビュー 飄々と内をえぐれ 「1試合1試合、アピールするという気持ちを忘れずに全力で投げていく」”. 週刊ベースボール (2019年6月4日). 2019年9月26日閲覧。
  20. ^ a b “ハマの豆苗”DeNA・大貫が自己最多7勝!“解禁”チェンジアップで巧妙コイ斬り”. サンケイスポーツ (2020年9月28日). 2020年9月28日閲覧。
  21. ^ a b DeNA大貫晋一、崖っぷちから5連勝。「空白の3日間」で何があったのか。”. Number Web (2020年8月20日). 2020年9月27日閲覧。
  22. ^ 黒田級フロントドア!DeNAドラ3・大貫“魔球ツーシーム”披露”. デイリースポーツ (2019年2月4日). 2019年4月4日閲覧。
  23. ^ DeNA大貫が新球「メルセデス・ツーシーム」披露”. 日刊スポーツ (2019年2月9日). 2020年9月27日閲覧。
  24. ^ DeNA・大貫で首位巨人に0・5差 2年ぶり単独首位へジワリ!”. サンケイスポーツ (2020年7月15日). 2020年7月24日閲覧。
  25. ^ DeNA3位大貫「メルセデス・ベンツ!!!!!」”. 日刊スポーツ (2019年2月3日). 2019年4月4日閲覧。
  26. ^ スリムなDeNA大貫「豆苗」声援で7回無失点好投”. 日刊スポーツ (2020年8月6日). 2020年8月7日閲覧。
  27. ^ “70年目のルーキー(4)大貫晋一 最年長、覚悟の夢舞台”. カナロコ(神奈川新聞). (2019年1月30日). https://www.kanaloco.jp/sports/baseball/baystars/entry-148411.html 2021年4月29日閲覧。 
  28. ^ a b 大荒れのハマスタ、初回だけで1時間7分の攻防…De大貫6失点、E古川7失点炎上”. BASEBALL KING (2019年6月22日). 2020年11月15日閲覧。
  29. ^ 2019年6月22日 試合結果”. 日本野球機構 (2019年6月22日). 2020年11月15日閲覧。

関連項目

外部リンク