第56回アカデミー賞
表示
第56回アカデミー賞 | ||||
---|---|---|---|---|
開催日 | 1984年4月9日 | |||
会場 | ロサンゼルス・ ドロシー・チャンドラー・パビリオン | |||
司会 | ジョニー・カーソン | |||
ハイライト | ||||
作品賞 | 『愛と追憶の日々』 | |||
最多部門受賞 | 『愛と追憶の日々』(5) | |||
最多部門 ノミネート |
『愛と追憶の日々』(11) | |||
TV放映 | ||||
放送局 | ABC | |||
|
第56回アカデミー賞(だい56かいアカデミーしょう)は1984年4月9日に発表・授賞式が行われた。司会はジョニー・カーソン。
式典
[編集]ロサンゼルスのドロシー・チャンドラー・パビリオンで行われた授賞式は3時間40分を超える長いものとなった。結果は、ジェームズ・L・ブルックスの初監督作品『愛と追憶の日々』が主要5部門を受賞した。技術関連部門では宇宙飛行士を目指す男たちを描いた『ライトスタッフ』が、芸術関連部門ではスウェーデン映画の『ファニーとアレクサンデル』が健闘した。
候補と受賞の一覧
[編集]太字は受賞である。[1] また、以下での人名表記は
- 作品の日本語公式情報およびAMPAS公式サイトの日本版とWOWOWによる授賞式放送での表記に準ずる。
- 見当たらない場合はデータベースサイトなどを参考。
- それでもない場合は英語表記のままとする。
プレゼンター
[編集]プレゼンター | 役 |
---|---|
ジェーン・アレクサンダー | 短編実写映画賞 短編アニメ映画賞 |
マイケル・ケイン | |
リチャード・アッテンボロー | 監督賞 |
ケヴィン・ベーコン | 音響編集賞 |
ダリル・ハンナ | |
ニール・ダイアモンド | 編曲・歌曲賞 |
レイ・ボルジャー | 作曲賞 |
ジーン・ケリー | |
クリスティ・ブリンクリー | 録音賞 |
マイケル・キートン | |
ジェニファー・ビールス | 歌曲賞 |
マシュー・ブロデリック | |
ダイアン・キャノン | 助演女優賞 |
ジーン・ハックマン | |
フランク・キャプラ | 作品賞 |
チーチ&チョン | 視覚効果賞 |
ジョーン・コリンズ | 科学技術賞 |
アーノルド・シュワルツェネッガー | |
ジャッキー・クーパー | 名誉賞 |
ジョージ・マクファーランド | |
フランク・シナトラ | ジーン・ハーショルト友愛賞 |
アンソニー・フランシオサ | 撮影賞 |
ジョアンナ・パクラ | |
ジョン・ギャヴィン | 外国語映画賞 |
ジャック・ヴァレンテ | |
メル・ギブソン | 脚本賞 脚色賞 |
シシー・スペイセク | |
ロック・ハドソン | 主演女優賞 |
ライザ・ミネリ | |
リカルド・モンタルバン | 美術賞 |
ジェーン・パウエル | |
ティモシー・ハットン | 助演男優賞 |
メアリー・タイラー・ムーア | |
ドリー・パートン | 主演男優賞 |
シルヴェスター・スタローン | |
ホリー・パランス | 長編ドキュメンタリー映画賞 短編ドキュメンタリー映画賞 |
ジャック・パランス | |
トミー・チューン | 衣裳デザイン賞 |
ツイッギー | |
ロバート・ワイズ | 編集賞 |
パフォーマー
[編集]- ハーブ・アルパート、マイケル・センベロ、ラニ・ホール "Maniac"(『フラッシュダンス』)
- アイリーン・キャラ & The National Dance Institute 「フラッシュダンス…ホワット・ア・フィーリング」(『フラッシュダンス』)
- マック・デイビス "Over You"(『テンダー・マーシー』)
- サミー・デイヴィスJr.、ライザ・ミネリ "There's No Business Like Show Business"
- ジェニファー・ホリデー "The Way He Makes Me Feel"(『愛のイエントル』)
- ドナ・サマー "Papa, Can You Hear Me?"(『愛のイエントル』)
統計
[編集]
複数候補:
|
複数受賞.
|
関連項目
[編集]- 第41回ゴールデングローブ賞
- 第4回ゴールデンラズベリー賞
- 1983年の映画
- アカデミー外国語映画受賞・ノミネート作品
- 第26回グラミー賞
- 第35回プライムタイム・エミー賞
- 第36回プライムタイム・エミー賞
- 第37回英国アカデミー賞
- 第38回トニー賞
脚注
[編集]- ^ “第56回アカデミー賞 (1984) ノミネート・受賞”. oscars.org. 2015年3月21日閲覧。
- “公式アカデミー賞データベース”. awardsdatabase.oscars.org. 映画芸術科学アカデミー. March 21, 2015閲覧。