鷹司繋子
表示
(藤原繋子から転送)
鷹司 繋子 | |
---|---|
第120代天皇后 | |
皇后 |
文政7年7月10日(1824年8月4日) (追贈) |
新皇嘉門院 | |
院号宣下 |
文政6年4月6日(1823年5月16日) (追贈) |
誕生 | 寛政10年2月1日(1798年3月17日) |
薨去 |
文政6年4月4日(1823年5月14日) |
陵所 |
京都府紀伊郡伏見町 (現:京都府京都市伏見区) 伏見桃山東陵 1914年(大正3年)埋葬 |
諱 | 繋子 |
氏族 | 鷹司家 |
父親 | 鷹司政煕 |
母親 | 井上梅子 |
配偶者 | 仁孝天皇 |
子女 |
安仁親王 皇女 |
准后 | 文政3年12月26日(1821年1月29日) |
身位 | 女御 |
鷹司 繋子(たかつかさ つなこ、1798年3月17日〈寛政10年2月1日〉- 1823年5月14日〈文政6年4月4日〉)は、第120代天皇・仁孝天皇の女御。死後、贈皇后。女院号は新皇嘉門院(しんこうかもんいん)。
系譜
[編集]関白鷹司政煕の娘。母は井上義胤の娘梅子。准母は権中納言豊岡尚資の娘斐子。異母兄の関白鷹司政通、同母妹の仁孝天皇女御鷹司祺子ほか、兄弟姉妹は多数。
略歴
[編集]文化10年(1813年)、16歳のとき、2歳年下の皇太子恵仁親王(のちの仁孝天皇)に入内。文化14年(1817年)、恵仁親王が即位すると、繋子は女御宣下を受ける。
文政3年(1820年)5月16日、繋子は第一皇子安仁親王を出産。同年12月26日、准三后となる。安仁親王は嫡妻腹の第一皇子であったが、翌年に夭折。
文政6年4月2日(1823年5月12日)に、繋子は再び出産。第一皇女が誕生するが、難産であったため、皇女は同日に、繋子も翌々日の4月4日に息を引き取った。享年26。後月輪陵に葬られた。
死から2日後の4月6日、繋子は女院号を贈られて新皇嘉門院と称され、さらに翌文政7年(1824年)には皇后位を追贈された。
また文政8年(1825年)には、繋子の同母妹の祺子が後添いとして仁孝天皇のもとに入内し、女御宣下を受けている。