コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

広島南道路

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
観音大橋から転送)
2014年。
広島高速3号標識
国道2号標識
国道2号標識

広島南道路(ひろしまみなみどうろ)は、広島県安芸郡海田町日の出町から廿日市市地御前に至る総延長 23.3 kmの道路。

概要

[編集]

路線のほとんどは広島湾沿いを走る湾岸道路である。地域高規格道路東広島廿日市道路」の一部である(他の区間は東広島バイパス安芸バイパス)。

現在、海田町日の出町から広島市西区商工センター間での区間が事業化され、2014年3月23日までに、自動車専用道路のうち安芸郡坂町海田大橋出入口から広島市南区仁保JCTまでは臨港道路海田大橋として、仁保JCTから同市西区の観音出入口までが広島高速3号線として、観音出入口から同区の商工センター出入口までが広島市の整備する無料区間として、一部区間の街路が国道2号などとして、それぞれ開通している[1]

太田川放水路観音地区側にはかつて広島西飛行場(現・広島ヘリポート)が存在していたため、橋梁方式で工事を進めた場合、滑走路の短縮によって飛行場の機能が低下する事から、飛行場の機能維持を求めてトンネル方式を主張する広島市と工費面から橋梁方式を主張する広島県との間で対立があったが、2004年5月31日に開催された藤田雄山知事(当時)と秋葉忠利広島市長(当時)のトップ会談によって橋梁方式での建設に合意した。

沿革

[編集]
  • 1988年(昭和63年)11月10日 : 海田町日の出町 - 宇品 (出島) 間都市計画決定。翌1989年(平成元年)に事業化[2]
  • 1990年(平成2年)12月6日 : 臨港道路海田大橋(東部流通西出入口 - 仁保JCT間)併用開始[3]
  • 1994年(平成6年) : 海田大橋入口 - 日の出町交差点間の一般部2.2 kmが開通[2]
  • 1997年(平成9年)5月8日 : 宇品 (出島) - 廿日市市地御前間都市計画決定。同年、宇品 (出島) - 商工センター間事業化[2]
  • 2000年(平成12年) : 広島高速3号線仁保JCT - 宇品出入口間が開通[2]
  • 2002年(平成14年)10月 : 南区宇品海岸の一般部 1.3kmが開通[2]
  • 2010年(平成22年)4月 : 広島高速3号線宇品出入口 - 吉島出入口間が開通[2]
  • 2014年(平成26年)3月23日 : 吉島出入口 - 商工センター出入口間の自動車専用道路部分 (4.2 km) (うち吉島出入口 - 観音出入口間 (2.9 km) が広島高速3号線として有料、観音出入口 - 商工センター出入口間 (1.3 km) は無料)と広島市中区光南3丁目 - 同市西区観音新町4丁目間の一般道路部分がそれぞれ開通[1]
  • 2022年(令和4年)3月25日 : 木材港西 - 廿日市間を暫定2車線で事業化決定[4][5]

出入口・交差点等

[編集]
  • 全区間広島県内に所在。
  • 施設名欄の背景色がである部分は施設が供用されていない、または完成していない事を示す。未開通区間の施設名[6]は仮称。
  • 下記の他、仁保JCT - 廿日市IC間の各出入口では並行する一般道路部と接続する。
  • 路線名の特記がないものは市道

自動車専用道路部

[編集]
施設名 接続路線名 起点から
(km)
BS 備考 所在地
国道2号東広島バイパス
海田西IC 国道2号(新広島バイパス 海田ランプ) 東広島方面出入口 安芸郡 海田町
東部流通東出入口[2] 県道276号矢野海田線
東部流通西出入口(仮称)[7] 県道276号矢野海田線 廿日市方面出入口 坂町
仁保JCT 広島高速2号線
E31 広島呉道路
東広島方面⇔広島呉道路(呉方面)は通行不可 広島市 南区
宇品出入口 中広宇品線 東広島方面出入口
出島出入口 廿日市方面出入口
吉島出入口 東広島方面出入口 中区
江波出入口[2] 計画中。廿日市方面出入口
都市高速観音料金所 本線料金所 西区
観音出入口 県道262号南観音観音線 廿日市方面出入口
(名称未定) 広島高速道路南北線(構想)
商工センター出入口 観音井口線
西部流通環状線
東広島方面出入口
商工センター西出入口[2] 観音井口線
西部流通環状線
廿日市方面出入口
五日市東出入口[2] 東広島方面出入口 佐伯区
五日市西出入口[2] 廿日市方面出入口
木材港東出入口[2] 東広島方面出入口 廿日市市
木材港西出入口[5] 県道247号廿日市港線 廿日市方面出入口[5]
地御前出入口[5] 国道2号(宮島街道[5] 東広島方面出入口[5]
地御前JCT[5] 国道2号(西広島バイパス宮島・岩国方面)[5]
益田廿日市道路(構想)
西広島バイパス 広島方面との通行不可
廿日市IC[5] 国道2号(広島岩国道路)[5] 広島岩国道路直結
E2 国道2号広島岩国道路山陽自動車道)に直結予定

街路部

[編集]
交差する道路 交差する場所 路線名 起点から
(km)
県道276号矢野海田線
国道2号新広島バイパス 海田ランプ) 安芸郡 海田町 日の出町 県道276号
国道31号 東部流通団地北口
県道276号矢野海田線 坂町 海田大橋入口
海田大橋海田大橋出入口
交差する道路 交差する場所 路線名 起点から
(km)
広島高速3号線 宇品出入口
中広宇品線 広島市 南区 宇品IC入口 国道2号
国道487号 (宇品通り) 宇品海岸3丁目
広島高速3号線 出島出入口
広島市道鷹野橋宇品線
広島港入口
不通区間
広島高速3号線 吉島出入口
中島吉島線 (吉島通り)
広島市 中区 吉島インター入口 国道2号
横川江波線 (舟入通り) 江波本町
県道262号南観音観音線 (空港通り)
広島高速3号線 観音出入口
西区 広島ヘリポート北
不通区間
広島市 西区 扇1丁目 広島市道観音井口線
広島南道路(自専部) 商工センター出入口
西部流通環状線
扇2丁目
観音井口線 (交差点名なし)
新八幡川橋東詰交差点 広島市道西5区231号線
佐伯区 広島はつかいち大橋西詰 臨港道路 廿日市草津線
廿日市市 木材港北 廿日市市道
県道247号廿日市港線 木材港南2番 県道247号廿日市港線

構成する道路および道路管理者

[編集]

複数の事業主体が分担して整備・維持管理を行っている[6][8][9]

自動車専用道路部

区間 道路名(路線名) 道路管理者
東部流通西出入口 - 仁保JCT 海田大橋(広島港臨港道路出島・海田線) 広島県 広島港湾振興事務所
仁保JCT - 都市高速観音料金所 広島高速3号線(広島市道広島南道路) 広島高速道路公社
都市高速観音料金所 - 商工センター出入口 広島市道広島南道路 広島市

街路部

区間 路線名 道路管理者
日の出町交差点 - 海田大橋入口交差点 広島県道276号矢野海田線 広島県 西部建設事務所
宇品IC入口交差点 - 広島港入口交差点 国道2号 国土交通省 広島国道事務所
吉島IC入口交差点 - 広島ヘリポート北交差点
扇1丁目交差点 - (交差点名なし) 広島市道観音井口線 広島市
(交差点名なし) - 新八幡川橋東詰交差点 広島市道西5区231号線
新八幡川橋東詰交差点 - 広島はつかいち大橋西詰交差点 広島港臨港道路廿日市草津線 広島県 広島港湾振興事務所
広島はつかいち大橋西詰交差点 - 木材港北交差点 廿日市市道 廿日市市
木材港北交差点 - 木材港南2番交差点[10] 広島県道247号廿日市港線 広島県 西部建設事務所廿日市支所

主な橋梁

[編集]
起点側海田大橋。左上に広島南道路が伸びる。

太田川下流部に形成された三角州の海岸寄りを通ることから、複数の橋梁が建設されている。

自動車専用道路部

[編集]

街路部

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b 広島南道路が平成26年3月23日(日)に開通します!〜広島市臨海部の東西の移動が円滑に〜” (PDF). 国土交通省広島国道事務所・広島市・広島高速道路公社 (2014年1月17日). 2014年1月17日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l 広島南道路. 2022年12月25日閲覧.
  3. ^ 海田大橋 - 広島県. 2015年3月11日. 2022年12月25日閲覧.
  4. ^ 広島南道路(木材港西~廿日市)が新規事業化されました - 広島県. 2022年4月20日. 2022年12月25日閲覧.
  5. ^ a b c d e f g h i j 「一般国道2号広島南道路(木材港西~廿日市)」及び「都市計画道路地御前串戸線」の事業説明会. (2022年9月開催). 国土交通省広島国道事務所, 廿日市市. 2022年12月25日閲覧.
  6. ^ a b 臨港道路 廿日市草津線4車線化事業(1期) パンフレット”. 広島県広島港湾振興事務所. 2014年2月11日閲覧。
  7. ^ 一般国道2号 広島南道路 事業再評価. 国土交通省中国地方整備局. 2013年12月. 2022年12月25日閲覧.
  8. ^ ひろしま道路ナビ”. 広島市. 2014年2月22日閲覧。
  9. ^ 平成25年度 管内行政概要”. 広島県広島港湾振興事務所. 2014年2月11日閲覧。
  10. ^ このうち榎浦大橋は広島港臨港道路として広島県 広島港湾振興事務所が管理。
  11. ^ 太田川放水路渡河部の 歩行者・自転車の通行について”. 広島市 (2014年2月28日). 2014年3月1日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]